徳川慶喜 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
徳川慶喜家に残されたアルバム
これまで徳川家というと
ご宗家や水戸家、尾張家以外は
ほとんど知られておらず
しかし徳川には12家ある事
それぞれに御当主がおられ
それぞれに文化もある事
何よりこれまで
徳川慶喜家の存在も知られてはおらず
家を閉じるにあたり
このまま沈黙していたら
なかった事にされてしまうと思い
覚悟を決め、恥をしのんで
お話する事としました。
謙虚である事は
倭国の素晴らしい文化でもありますが
全てを伝えた上で
初めて謙虚であった事が
理解されるのだと思っています。 November 11, 2025
1,155RP
オープンワールドで描かれるダーク戦国アクションRPG『仁王3』に新たな舞台“幕末”が登場。高杉晋作、沖田総司、徳川慶喜のビジュアルも公開
https://t.co/GAV362U3DV
ガトリング攻撃を仕掛けてくる隊士や、戦国や平安と異なる妖怪も現れるなど、これまでのシリーズにない戦闘を楽しめる https://t.co/wROy8gO4ej November 11, 2025
99RP
『仁王3』先行プレイで徳川竹千代が幕末にタイムスリップしたら、徳川慶喜(15代目将軍)の侵攻を受けて京都が地獄絵図だった
https://t.co/y5mbebE39G
沖田総司は怪物を率いて暴れ回ってるし、高杉晋作はスタイリッシュガンアクション決めてるし、坂本龍馬はもう死んでるし、どうなってんの!? https://t.co/PKXTxmn7AC November 11, 2025
62RP
明治村の坐漁荘にて
静岡県の興津にあった坐漁荘(西園寺公望別邸)〜現明治村へ移築は
戦後、高松宮家の管理となりました。
徳川慶喜家の自宅(写真3枚目)は、膨大な財産税を課せられ、屋敷は国に物納しました。
今は国際仏教学大学院大学になっています。
徳川家一家は住む所がなくなり
高松宮家のご配慮により
半年ほど坐漁荘に住まわせていただいた事があります。
母が幼い時です。
それを知っていた叔父と2人で明治村に行った時の写真
華族から一般人となる過程の話です。
#明治村
#坐漁荘 November 11, 2025
10RP
上野東照宮。台東区上野公園。
上野公園に鎮座する神社。第三代将軍・徳川家光が造営した絢爛豪華な社殿や唐門が現存していて「日光東照宮」「久能山東照宮」と共に三大東照宮に数えられる事も。
11月中に授与の「月替わり見開き御朱印」と、11月4日-12月31日まで授与の「双子パンダ御朱印」を頂きました。
双子パンダ御朱印は以前も授与していたもので上野動物園の双子パンダ・シャオシャオとレイレイが中国へ旅立つ前の感謝と応援の気持ちを込めたものです。
紅葉している秋の上野東照宮や上野公園も良いですね。上野公園ではクリスマスアドベントというクリスマスマーケットが開催されていました。不忍池では骨董市も開催されていてとても楽しい空間。
そんな上野東照宮は寛永四年(1627)の創建です。東照宮の名の通り徳川家康公を祀ります。
当宮の創建には徳川家康が残した遺言が深く関わってきます。
元和二年(1616)に危篤状態であった徳川家康は隠居していた駿府城(静岡県静岡市)に天海僧正と藤堂高虎を呼び出し、三人一処に末永く魂鎮まるところを作って欲しいと遺言を残したと伝わります。
家康が2人へ遺言を残した日が同年2月4日。家康は4月17日に薨去(逝去)しています。家康自らを信頼する藤堂高虎と天海と共に「三人一処」で祀ってほしいというものでした。
寛永二年(1625)、天海が藤堂高虎などの下屋敷を使い「寛永寺」を開山。京の都の鬼門を守護する「比叡山延暦寺」に対して江戸の鬼門を守護する「東の比叡山」という意味で、山号を「東叡山寛永寺」として徳川将軍家の菩提寺とされます。
寛永四年(1627)、「寛永寺」の整備によって法華堂・常行堂・多宝塔・輪蔵などが建立。さらに家康から遺言を残された天海と藤堂高虎によって「寛永寺」の境内に当宮が創建されます。
正保三年(1646)、朝廷より宮号を授けられて「東照宮」と改称。東照神君とされた徳川家康を始め三処権現が祀られました。
三処権現(さんしょごんげん)とは家康の遺言に「三人一処に」とあったように当時の御祭神は以下の3柱。
・東照神君(徳川家康)
・天海僧正
・藤堂高虎
現在の御祭神は徳川家康・徳川吉宗・徳川慶喜の徳川歴代将軍の3柱に変更となっていますが、現在も御朱印の朱印部分には当時の御祭神「東照神君・天海僧正・藤堂高虎」の文字が残されているので注目してみて下さい。
慶安四年(1651)、三代将軍・徳川家光が社殿などを改築。金箔を多く使い使い絢爛豪華だった事から「金色殿」とも称されました。この社殿などな現存していて国の重要文化財に指定。この造替に際し約250基の灯籠が全国の大名から競うように奉納されています。こうした灯籠の多くも現存しており中でも銅燈籠50基は国の重要文化財となっています。
明治になり神仏分離で寛永寺とは独立した神社に。明治維新後は徳川将軍家菩提寺であった寛永寺境内地の殆どが没収されていて、これが現在の「上野恩賜公園(上野公園)」となっています。
上野公園と共に楽しめて今も江戸時代の重要文化財が多く残る上野東照宮。徳川のご威光が伝わる絢爛豪華な社殿などは素敵です。
ぜひ参拝してみてください。
#御朱印 #限定御朱印 November 11, 2025
7RP
徳川慶喜家の墓仕舞いの話とかも読んで思うたんやが、徳川家も尚家も御当主は立派な方々やなぁ。せやから徳川家も尚家も続いとるんやね。
琉球王国も含めた小国家連合体の幕藩体制っちゅうのは、それぞれ立派な精神遺産を後世に遺してくれたんやなと思うわ。 https://t.co/VQkTE32arB November 11, 2025
1RP
毎年3月と9月に
お世話になった方々と
お墓参りの会を催しています。
今年の9月は
顧問弁護士の先生がた
浮月楼
サザコーヒー
東京キララ社
井手純叔父様
などがご参拝下さいました。
慶朝叔父と私の信頼関係から始まった徳川慶喜家の事ですが、
大切なのは
思いやりだったり、感謝だったり
徳川という名前が大きすぎて、名前ばかりが先にたち
大切な事を見失いがち。
あたかもそれは幕末のようでした。
徳川を守る事よりも
倭国を守りたかった
最後の将軍徳川慶喜
勝つ事ばかり知りて
負くる事を知らざれば
害その身にいたる
最後の子孫として
自分の事よりも
ご先祖様への理解を
そして
本当に大切な物は一人一人の心の中にあると思っています。
また多くの方のご理解が
私の大きな励みになっています。
フォロワーさんにも✨
心からの感謝を込めて
私があの世に行ったら
ご先祖さまや渋沢様、勝様に褒めてもらえるかな?
なんて思っています☺️
全てが供養のために。。。 November 11, 2025
1RP
徳川慶喜公の玄孫である山岸さんが静岡で販売の手伝いをするそうな
お会いしたい方は行ってみるといいですよ
#拡散希望RTお願い致します https://t.co/Bwj1KBwCyr November 11, 2025
1RP
@Od1aXubqPV93767 @naruseyanoken1 詳しいですね。もしや、お知り合いですか?最近、何方かのツィートで、徳川慶喜公の、墓じまいを、仰ってた方が折られました。時代なのでしょうか?お世継ぎの方も、御逝去去れて、継ぐ方が、居られなくなったとのことでした。お寂しい事です。合掌 November 11, 2025
昨日は夜なんだかんだと島田魁の日記前半を読み終えた。
最初は京都の治安維持と尊王攘夷派の取り締まり(先に書いた桂小五郎を会津・桑名両藩と追撃した事件など)など新選組の最も活躍していたのが、徳川慶喜の大政奉還の機に近藤勇は新政府軍に包囲され処刑されてしまった。(続く) November 11, 2025
昨日、とりあえず島田魁の日記〈1〉を読みまして。
ザッと日記を整理すると
新選組は京都の尊皇攘夷派の志士達を襲撃・弾圧(先に書いた桂小五郎に対する会津・桑名藩と追撃する内容等)。徳川慶喜が大政奉還をしてからは幕府軍に付き新政府軍と交戦する中で近藤勇が新政府に包囲され処刑される。 November 11, 2025
楽しみすぎるぞ
マジでやるゲーム渋滞してる
『仁王3』幕末の京都を舞台に新選組隊士が敵として登場。初登場となる高杉晋作、沖田総司、徳川慶喜のビジュアルも公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://t.co/2HpGcg7Wd8 @famitsuから November 11, 2025
@6LEjH8DcDxuhN1s これぞ王の器。
徳川慶喜家の山岸さんもそうだが、国を治める立場だったお血筋の、精神の気高さを感じる。
今に至るまでそれが脈々と受け継がれていることに感動。 November 11, 2025
@yuri_yrsp ゆりさぁ~ん♡
こん幕府はぁ~☺💞
↑斉昭が慶喜の父と言う事でwクルシイw
斉昭さんて偉大ですよね色々と…
僕のイメージは大河ドラマ徳川慶喜の
斉昭は菅原文太さん慶喜はもっくん
偕楽園の孟宗竹林素敵🥹感動
博識なゆりさんの解説も為になるぅ(感謝)
お疲れ様でした
暖かくして夜はごゆるりと☺ November 11, 2025
徳川にも幾つかの家がある事は想像していたけど、宗家別家(徳川慶喜家)という存在を知り驚き😳
防府の毛利邸にあるこのパネルの意味を知った時にも色々と考えさせられたんだけど、大名家の歴史って、そのまま我が国の歴史になるから凄いよね。 https://t.co/fwC9RXOWHt November 11, 2025
血風編には、
ナレーション情報として勝海舟や西郷や山岡鉄舟や徳川慶喜が出てくるし、土左ヱ門が暗殺しようと狙うチョイ役扱いで榎本武揚も出てくるが、いわゆる「幕末の有名人」がそれに見合った扱いでは出てこない。うまいことやろうと暗躍していた武士、商人、町人が悪人として出てくる。 November 11, 2025
Steam版
https://t.co/OGDEDTRVVb
動作環境 | 仁王3
https://t.co/UfEJ28AUYf
『仁王3』幕末の京都を舞台に新選組隊士が敵として登場。初登場となる高杉晋作、沖田総司、徳川慶喜のビジュアルも公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://t.co/koMpEmlANd @famitsuより November 11, 2025
@QG1YT4vcdFV2bND 優夢さぁ~ん🌃
こん幕府はぁ〜😆🩷
(今夜はそう来ましたか〜😂👍笑)
先日の土浦花火大会の時に寄ってみました🤗🎶
大河ドラマの徳川慶喜、見返してみます😉✨️
昨日の根菜チキンサラダラップ、お腹無事で良かったです💓
今日のすみっコぐらしのツリーも綺麗✨️だったけどちいかわ付箋可愛い過ぎ🥰 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



