御朱印 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
サクラタウンコラボ
詳細発表🎊🎉
\
CHILL CHILL BOX 13th BLUE BOX 朗読劇「逢魔時コンフュージョン~朧鬼覚神~」の開催を記念して、ところざわサクラタウン各所では様々なコラボ企画を実施‼️
ぜひ朗読劇と合わせてお楽しみください✨
👹⛩️コラボ御朱印
朗読劇中の羅叉のセリフが……!?
👹🥞コラボフード『羅叉の満足ホットケーキ ~りんご飴風味~』
羅叉の好物のホットケーキとりんご飴が贅沢コンフュージョン!
👹☕️コラボプリントラテ
羅叉と静馬の2種類。キービジュポスカも付いてくる!
👹📕コミカライズ『逢魔時コンフュージョン』販売
会場でお買い求めいただくとスペシャルな抽選会も!
✨詳細✨
https://t.co/Byiopjbf05
❖━━━━━━━━━━━❖
CHILL CHILL BOX 13th BLUE BOX
朗読劇「逢魔時コンフュージョン~朧鬼覚神~」
2025年12月6日(土)、7日(日)
ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA
https://t.co/O6lvKqX1Fc
#ちる箱 #ちる箱鬼 #逢魔時コンフュージョン November 11, 2025
66RP
【泉大津市】11/23秋の泉大津四社めぐりを開催!特別御朱印ゲットのチャンス!!
泉大津市立小津中学校の生徒たちが企画をしました。本当に嬉しいし、将来が楽しみでなりません。
御祭神のことも知れば知るほど、泉大津市の歴史やまちの成り立ちの深さを感じることができます。
https://t.co/cyVCqpf10X November 11, 2025
20RP
産泰神社
群馬県前橋市
御神祭 木花佐久夜毘売命
産泰神社は、各地の産泰神社
総本社として、群馬県前橋市に
鎮座する神社 安産・子育ての
神様である木花佐久夜毘売命
(コノハナサクヤヒメノミコト)
お祀りする 桜のように栄える
美しさと子を産む母の強さを
象徴する女性神
御朱印
直書き拝受 https://t.co/yEJX9Xl1e0 November 11, 2025
17RP
魅力的な御朱印が多い仁和寺。期間限定の授与もあり一度に手に入れるのが難しいことも。
EX旅先予約の「仁和寺 夜間貸切特別拝観」では、この秋限定の特別御朱印を含む5種類をイベント中に授与いただけます。この機会をお見逃しなく。おおきに。局長
https://t.co/25Y7PeNgKM
#そうだ京都行こう https://t.co/nYoa22sdwp November 11, 2025
17RP
11月22日(土)#勝田車両センターまつり 開催🚃
車両や鉄道模型の展示、鉄道古物のオークション、キッチンカー、吹奏楽の演奏、
色んなイベントがあるよ!
さらに、勝田車両センターまつり限定の鉄道御朱印やコーヒー詰合せも販売!!
ぜひ、行ってみてニャ💞
https://t.co/UzVleaaAIX https://t.co/C6AoPxAwPl November 11, 2025
11RP
おはようございます🌞
明日22日(土)の天気は☀️
最高気温17℃です‼️
オリジナル缶バッチプレゼント企画‼️
詳細画像を見てください🏍️💨
#御刻印
#お守り
#御朱印
#交通安全
#交通安全お守り
#恋まもり
#縁結び https://t.co/v4NAf6WEW7 November 11, 2025
10RP
栃木県下野市 下野星宮神社にて⛩️ 月参りの御朱印拝受☺️ 毎月参拝してるけど今年は一月は忌中で行けなくて満願にならないから三回ぐらいしか御朱印拝受してない😂 そしてさりげなくプロフに書いたけど土日はポスト📮だけ休み(もしかすると仕事が繁忙期の寒い時期だけかも?) https://t.co/9NQ3FYnrYg November 11, 2025
8RP
根津神社。文京区根津。
東京十社。「根津権現」と称された神社。
10月11日-11月30日まで数量限定で授与しているJR東海とのコラボ御朱印「根津神社×JR東海 限定重ね切り絵御朱印」を頂きました。
境内の紅葉・社殿・第五代将軍徳川綱吉自筆で奉納された寿老人画をモチーフに新幹線もデザインされた切り絵御朱印です。カラフルな台紙付きで重ねて楽しむ形になっています。
こちらはJR東海EXサイトより事前予約が必須になります。(当日予約可)
→JR東海EXサイトより予約
→社務所でQRコードを読み込み御朱印を頂く
といった流れになります。
予約なしで授与はしていませんのでまずは予約サイトより予約して下さい。
URLも掲載しておきます。
https://t.co/oDiVYDdsBc
数量限定でなくなり次第終了です。11月30日までの授与とのこと。
境内は美しく紅葉しています。根津権現はいつ参拝しても綺麗ですが紅葉の時期もとてもよいです。ぜひ参拝してみて下さい。
森鴎外旧居の移転工事も8月に終わり一部前庭部分が開放されていて寛げるように。自販機も設置されていて森鴎外旧居横で休めるとか贅沢です。
この森鴎外旧居とは森鴎外が明治23年(1890)に代表作である『舞姫』を執筆したとされる邸宅です。釘を使わない組み込み式で建てられた明治の貴重な建築物。境内に移築される事が決まり、幾度かのクラウドファンディングを経てこうして移築となりました。
社殿や唐門など重要文化財が数多く残る境内、千本鳥居で美しい乙女稲荷、春の風物詩のつつじ苑など都内屈指の美しい神社。
根津権現は1900年余前に倭国武尊(やまとたけるのみこと)によって千駄木に創建したと伝わる古社です。
江戸時代になると後の第六代将軍・徳川家宣の産土神であった事から家宣の江戸屋敷(旧甲府藩邸)が当社に寄進されることに。徳川綱吉の命によって社殿など境内造営が行われました。(今回のJR東海コラボにデザインされている綱吉直筆の寿老人画が奉納されたのもこういう事情からです)
江戸幕府が全国の諸大名に命令し行わせた土木工事が行われます。これにより現在地への遷座と共に500石もの朱印地を賜り幕府より大いに庇護される事になりました。
この時の建造物がかなり現存しているのが特徴です。本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・楼門・透塀が現存。大変貴重な文化財で昭和六年(1931)には国宝(現在の重要文化財)に指定。現在も国指定の重要文化財となっています。
神仏習合の歴史をそのまま伝える社殿などの建造物。至る所に「卍(まんじ)」が残っていますので注目して見て下さい。卍は仏教で用いられる吉祥の印。現在の倭国では仏教を象徴する記号としてよく知られます。神仏習合の時代ならではです。
また境内社の乙女稲荷の千本稲荷も美しい撮影スポットとしても人気。この千本鳥居の途中に徳川家宣胞衣塚(えなづか)があります。第六代将軍・徳川家宣の生誕地であるため家宣の胞衣(えな)が納められた塚です。※ちなみに胞衣(えな)とは胎児を包んだ膜と胎盤の事です。
森鴎外や夏目漱石などの文豪や落語家など数々の著名人にも愛されその作品や噺などにも「根津権現」としてよく登場するなど文化人に愛された神社です。そんな森鴎外が愛した根津権現に森鴎外旧居が移築されるのも素敵なご縁。
都内屈指の江戸時代の風景を残しつつ美しい神社。ぜひ参拝してみてください。
#御朱印 #限定御朱印 November 11, 2025
8RP
下神明天祖神社さま⛩️
#東京都品川区
下神明天祖神社さまに参拝しました😊🙏
神明造りの社殿がいつ見ても美しいです🌅
11月30日(日)は神明雅楽があります😊🥁🪈
月替わりの御朱印をいただきました🙏🌈✨
#下神明天祖神社
#月詣り
#御朱印 https://t.co/45r6AIYCNV November 11, 2025
8RP
全国御朱印巡り編。
愛知県でもう1箇所。
普門寺から歩いて、大きな鳥居⛩️で迎えてくれる二川伏見いなりを参詣。
倭国七大稲荷の一つで白い社殿と赤い鳥居のコントラストが映えます。
春に緑色の桜🌸が咲くそうです。
まぁとにかく境内が広い!
達筆の御朱印を頂きました。
#御朱印 #おみくじ #旅 https://t.co/fqcf0XBDNb November 11, 2025
7RP
11/24(月・祝)に河津駅をスタートするJR東海さわやかウォーキング開催✨
おすすめは、コース途中の栖足寺(せいそくじ)の御朱印と、河津駅の鉄印を集めながらのご参加です。ふたつを合わせると懐かしのリゾート21(トリコロールカラー)をあしらった特別なデザインが完成します!
ぜひ電車に乗って河津にお越しください🚃
JR東海さわやかウォーキング詳細はこちら🚶
https://t.co/kqxXDrGT1w November 11, 2025
7RP
上野東照宮。台東区上野公園。
上野公園に鎮座する神社。第三代将軍・徳川家光が造営した絢爛豪華な社殿や唐門が現存していて「日光東照宮」「久能山東照宮」と共に三大東照宮に数えられる事も。
11月中に授与の「月替わり見開き御朱印」と、11月4日-12月31日まで授与の「双子パンダ御朱印」を頂きました。
双子パンダ御朱印は以前も授与していたもので上野動物園の双子パンダ・シャオシャオとレイレイが中国へ旅立つ前の感謝と応援の気持ちを込めたものです。
紅葉している秋の上野東照宮や上野公園も良いですね。上野公園ではクリスマスアドベントというクリスマスマーケットが開催されていました。不忍池では骨董市も開催されていてとても楽しい空間。
そんな上野東照宮は寛永四年(1627)の創建です。東照宮の名の通り徳川家康公を祀ります。
当宮の創建には徳川家康が残した遺言が深く関わってきます。
元和二年(1616)に危篤状態であった徳川家康は隠居していた駿府城(静岡県静岡市)に天海僧正と藤堂高虎を呼び出し、三人一処に末永く魂鎮まるところを作って欲しいと遺言を残したと伝わります。
家康が2人へ遺言を残した日が同年2月4日。家康は4月17日に薨去(逝去)しています。家康自らを信頼する藤堂高虎と天海と共に「三人一処」で祀ってほしいというものでした。
寛永二年(1625)、天海が藤堂高虎などの下屋敷を使い「寛永寺」を開山。京の都の鬼門を守護する「比叡山延暦寺」に対して江戸の鬼門を守護する「東の比叡山」という意味で、山号を「東叡山寛永寺」として徳川将軍家の菩提寺とされます。
寛永四年(1627)、「寛永寺」の整備によって法華堂・常行堂・多宝塔・輪蔵などが建立。さらに家康から遺言を残された天海と藤堂高虎によって「寛永寺」の境内に当宮が創建されます。
正保三年(1646)、朝廷より宮号を授けられて「東照宮」と改称。東照神君とされた徳川家康を始め三処権現が祀られました。
三処権現(さんしょごんげん)とは家康の遺言に「三人一処に」とあったように当時の御祭神は以下の3柱。
・東照神君(徳川家康)
・天海僧正
・藤堂高虎
現在の御祭神は徳川家康・徳川吉宗・徳川慶喜の徳川歴代将軍の3柱に変更となっていますが、現在も御朱印の朱印部分には当時の御祭神「東照神君・天海僧正・藤堂高虎」の文字が残されているので注目してみて下さい。
慶安四年(1651)、三代将軍・徳川家光が社殿などを改築。金箔を多く使い使い絢爛豪華だった事から「金色殿」とも称されました。この社殿などな現存していて国の重要文化財に指定。この造替に際し約250基の灯籠が全国の大名から競うように奉納されています。こうした灯籠の多くも現存しており中でも銅燈籠50基は国の重要文化財となっています。
明治になり神仏分離で寛永寺とは独立した神社に。明治維新後は徳川将軍家菩提寺であった寛永寺境内地の殆どが没収されていて、これが現在の「上野恩賜公園(上野公園)」となっています。
上野公園と共に楽しめて今も江戸時代の重要文化財が多く残る上野東照宮。徳川のご威光が伝わる絢爛豪華な社殿などは素敵です。
ぜひ参拝してみてください。
#御朱印 #限定御朱印 November 11, 2025
7RP
全国御朱印巡り編。
岐阜県に移動。
岐阜駅で織田信長像にご挨拶し、金色👑の大鳥居⛩️が構える金神社へ参詣。
御利益ありそうな金の鳥居⛩️が描かれた御朱印と御朱印帳を頂きました。
おみくじは末吉
2025年は14/51
さて、今回の旅のもう一つのミッションのために移動。
#御朱印 #おみくじ #旅 https://t.co/oPidEsgdQC November 11, 2025
7RP
/
お土産KHでめぐる倭国全国ぶらり旅
壱岐猿岩(長崎県)
Iki Monkey Rock(Nagasaki)
\
#お土産キーホルダー
#Souvenirkeyring
#長崎県 #長崎 #九州
#壱岐 #鬼凧 #猿岩
#倭国一周 #御朱印 #青春18きっぷ
#土産 #みやげ #おみやげ
#旅行 #観光 #旅 #ざつ旅
#昭和レトロ #平成レトロ #レトロ
#旅サラダ #ブラタモリ #充電旅
#マツコの知らない世界 #ぼくたちん家 November 11, 2025
7RP
【お仕事のお知らせ】
日蓮宗寶珠山延命院様よりご依頼で
御朱印を手掛けさせて頂きました✨
フルカラー×レーザカット印刷の
超贅沢✨✨✨仕様です!
色んな所に透かせて、あなただけの
月見うさぎを楽しんでください☆
ネット通販
⬇⬇⬇
https://t.co/tH2vH3F54u
🐰期間限定🐰数量限定🐰 https://t.co/fyyMK6gB77 November 11, 2025
6RP
〜ご神木紅葉書体(御朱印)〜
11月22日(土)はご神木紅葉書体となります🌲
いちょうや楓の木々が色付き、菊の花々が青空に映え、田無神社境内が一年で最も美しい季節を迎えます🍁
秋の賑やかな境内で楽しいひと時をお過ごしください⛩️ https://t.co/XgKXIC7Y0Q November 11, 2025
6RP
今回は紅葉したモミジが美しい御朱印です🍃🐰🍁✨モミジは葉を見て楽しむための木として有名ですが、花も4~5月に咲かせるそうです。色は紅葉した葉っぱと同じ赤。1つ1つの花は小さいですが、まとまってたくさん咲きます。 https://t.co/ORAmFC8Okt November 11, 2025
6RP
📣#マクとま アーカイブ配信開始
11月スタートのイベントたくさん❗
#マクロス 御朱印×3⃣
メモリアルブック
初解禁✨チラッ🫣
#マクロス7 POP UP SHOPグッズ🍂🎼
ほっこりカラー&楽しさ∞
第228回 #マクロスがとまらない
🕒~12/4(木)17:59
https://t.co/IfdxpNwIv3
#東山奈央 #KENN #鈴木みのり https://t.co/g0bWv1Ec4J November 11, 2025
5RP
茨城寺社御朱印巡り153☀️
#鉾神社(鉾田市)⛩️
御祭神 大己貴命他
東関東道鉾田IC🚙7分
400年以上の伝統をもち、鉾田城の守護神として継承しています😊
見どころは素敵すぎる豪華な手水舎です🤩
数多の寺社を訪れていますが、これ程ゴージャスな手水舎は初めて見ました😄
御朱印は書入れて頂きました🙏 https://t.co/FO9bOxmpo7 November 11, 2025
5RP
南林寺様で限定御朱印ゲットー!
野口住職貴重なお時間をありがとうございました😊
特大カマキリおった!縁起いいなぁ🍊
#みかん太子 https://t.co/afBgkTZX6S November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



