当たり判定 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日より、多くのQAエンジニアの方からご意見を頂き、大変参考になりました。私の経験を元にすると、ゲームでは、ユーザーには見えない細かな要素が複雑に絡むため、一般的なテスト手法だけでは拾いきれない不具合が多く発生します。たとえば、フレーム単位のズレでモーションが崩れる、当たり判定の“縁”だけ攻撃が届かない、速度の小数点処理で移動位置が少しずつズレる、境界値が1違うだけで倒れる判定が変わる、複数ステートが同時に変わって遷移が競合する…といった現象は、ゲームならではの難しさかと思います。
ゲームは扱う境界値が細かい一方で、全パターンをチェックするのは現実的ではありません。現場ではまず「どこを守るためのテストなのか」を明確にし、リスクベースで観点を整理することを重視しています。また、ログやデバッグ表示など“可観測性”を高める仕組みづくりも、有効なアプローチだと感じています。
万能な方法はありませんが、こうした地道な積み上げが品質向上につながっていきます。
#ゲーム開発 #エンジニア November 11, 2025
#NINJAGAIDENBLACK #NINJAGAIDEN
ジャガ黒の敵の攻撃や投射物の一部は敵同士でも当たり判定がありダメージスケールもプレイヤーと同等なため有効活用すれば一味違う立ち回りができます。
シリーズでも消滅した復活してほしい要素のひとつです(´・ω・`) https://t.co/f06zH93SwB November 11, 2025
@NOR51200 ありがとうございます❗️
アームがある方が当たり判定が大きい、
まさにその通りなんですよねぇ。😅
ホーミングレーザー連発時もアームなしと
同じ要領で避けようすると被弾しちゃいますからね。🤣 November 11, 2025
「何やっても最初から器用にこなす」奴って経験値が積み重なってて、知ってることの当たり判定がデカくてうまく転用できとるだけよね。
なんでも上手な人間を見たら器用さより日常のストイックさに畏怖するべきなんや、まじの未経験はバックボーンを軽視しすぎとるかもしれん。 November 11, 2025
@hikineetboy ポケモンと同じ考え方ですよ
憲法は禁止伝説級、民法は当たり判定がビミョーな感じ(私法だから)
行政法とかいう行政作用の発動条件をぶっぱなしたくてうずいてるヤツ
特例法とかいうバグ技
国際法とかいう中立のふりをした国家のパワーゲーム November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



