庵野秀明 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
庵野秀明に関するポスト数は前日に比べ66%増加しました。男性の比率は6%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「宮崎駿」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は高市政権の産業政策についての動画を作ろうかな。
産業政策は必ず失敗する。
・なぜなら珈琲1杯、トースター1つ作るのに何が必要でどれだけの工数が掛かるのか誰も分からないから。
2ナノの半導体が作れてもそれらを効率的に運ぶ物流、何時でも積み下ろしできる空港や港、安価で高性能な浄水装置、ありとあらゆる産業の効率化の結果、TSMCと対抗できる価格で半導体が作れる。
例え2ナノの半導体が作れてもそのチップが1枚100万円しては意味が無い。
・もう一つは本気で試行錯誤する人間が圧倒的に足りない。
偉い人達はピラミッドの頂点だけ見て予算を付ければそれが作れると思っている。
宮崎駿や庵野秀明作品がお金さえあれば生まれると思っている。
それは無理。天才の陰には、膨大な碌でもない作品、多くの屍達の試行錯誤があって初めて天才達の作品が生まれる。
突然最高の映画が出来るなんて事は無い。
・量子コンピュータを作るのにどんな先端技術が必要なのか事前には誰にも分からない。
にも関わらず政府が重点政策として予算や供給能力を偏らせると、もしかしたら必要な技術や産業の成長を邪魔してしまうかもしれない。
例、第二次大戦建艦競争をしたために、自動車産業やエンジン技術の進歩を邪魔したとも言える。
・成功した産業政策もあると言われる物もある?が産業政策とその企業、業界の成功との因果関係が不明。
岸田元首相はコンテンツ産業支援強化を謳っていが、政府が支援したから倭国の漫画やアニメが成功したとは誰も認めないだろう。
しかしこれが50年、60年と経つとなぜか政府の産業政策のお陰で成功したと言い張る輩が出てくる。
トヨタの成功は産業政策のお陰でとかね。トヨタの人達が聞いたら激怒プンプン丸だろ。
衝突試験基準問題一つとっても、政府は邪魔しかしてないのに。
出したくもない半導体事業に出資させられたり。 November 11, 2025
120RP
今度は横浜でございます。これまでの展示が呼び水となり、旧友(半世紀前、いっしょにスタジオに行った)からも資料ご提供いただいたりしてるので、新規展示もあり。ぜひよろしくお願いします。庵野秀明監督の「熱風」掲載インタビューも公開中です。 https://t.co/qL0LPY65jI November 11, 2025
52RP
#ドラ娘
#デュエマ
ドラゴン娘のカードをデッキの約半分を採用した面白いデッキの案を大募集しています
一応こちらからもいくつかのデッキ案を…
真久間メガちゃんデッキ
春咲栄久ちゃんデッキ
ラッカゾージア
庵野水晶&白黒決断 https://t.co/AP5haNwnk5 November 11, 2025
9RP
スタジオジブリが発行する機関誌『熱風』7月号(2025年7月10日発行)の特集として掲載された「庵野秀明 ロング・インタビュー『宇宙戦艦ヤマト』50周年」が、『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』の横浜会場の開催を記念して、「宇宙戦艦ヤマト50周年記念 特設サイト」で期間限定公開されます。
『熱風』を読み逃した方もこの機会に、全記録展に向けてぜひお読みください!
▶︎インタビュー記事はこちら
https://t.co/oXX1yGTJw9
▶︎『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』横浜会場の詳細はこちら
https://t.co/sx8NA2pA0Q
#宇宙戦艦ヤマト #ヤマト50周年 #ヤマト展横浜 November 11, 2025
7RP
【✨期間限定公開✨】
スタジオジブリ機関誌
『熱風』(2025年7月10日発行)に掲載された
『庵野秀明 ロング・インタビュー『宇宙戦艦ヤマト』50周年』
マルイシティ横浜会場での開催を記念して期間限定で公開🚢
この機会に、全記録展に向けてぜひお読みください⚓
https://t.co/JdeOLsoDxy
#宇宙戦艦ヤマト #ヤマト50周年 #ヤマト展横浜 November 11, 2025
5RP
名作だけ作れるんなら誰だってそーする俺だってそーする
ジュブナイルやゴジマイが絶賛されてる貴だってユアストとか作ってるし庵野くんも難解な実写映画を経てなかったらシンゴジやってないかもしれないし November 11, 2025
3RP
『DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン』の商品化が決定!庵野秀明氏が演じた「ウルトラマン」がガシャポンフィギュアに
https://t.co/eb6dTuBS4U
アニメ制作会社ガイナックスの母体となった「DAICON FILM」による自主制作映画。監督・主演は庵野氏が担当 https://t.co/ohehGucITX November 11, 2025
3RP
@wadainotwi 原爆の爆破映像を繰り返し繰り返し見て周りに気が触れたと言われ、宮﨑監督には予算の関係上「3色以上の絵の具使ったら○す」と言われ出来上がった庵野秀明氏が手掛けたシーン November 11, 2025
2RP
#今日のおすすめアニメ
#アニメ好きと繋がりたい
#トップをねらえ!
庵野秀明、初監督作品。
様々な作品のパロディに満ちている。
キャッチフレーズは「炎の熱血友情ハードSF宇宙科学勇気根性努力セクシー無敵ロボットスペクタクル大河ロマン!!!!!」
内容は推して知るべし。 https://t.co/Hsb0uGhPgc November 11, 2025
1RP
ヒラコーのエゲレス蹂躙はエンタメに昇華されてるから「わ~迫力あるな~面白ぇ~」って娯楽の範囲の感想に納まるんだけど、細田守は「…何かがあったのなら身近な人が何らかのあれに繋げてあげて欲しいな」って感覚になる。宮崎駿とか庵野秀明とか押井守とかも「そういうの好きなんだな」で納まるし。 November 11, 2025
1RP
毎回どなたがセレクトされているのか存じ上げないんだけど、一番好きな80、しかも特に好きな回だけピックアップされていて嬉しいです。
特にこの44話はあの庵野監督が大絶賛した回で、ミニチュア特撮の技法がこれでもかと詰まってます。
80はHDリマスター化や特典映像などで携わっていました。 https://t.co/cKZdmYn9j3 November 11, 2025
1RP
細田監督を宮崎駿や庵野秀明と比較して見た時、「自分の趣味やフェチがあるのにそれに素直に従った作品づくりができない(させてもらえない?)」のがこの人にとっての不幸だなと思う November 11, 2025
1RP
エヴァンゲリオン
発進シーケンスのフェティシズムとかアスカ登場以降とか
やっぱりロボットアニメ的視点で言えば旧シリーズの方が面白い。
新エヴァはエヴァもしくは庵野秀明というブランド物だと改めて思う。 November 11, 2025
1RP
細田守作品て名を上げた
サマーウォーズですら最後まで見るのツラいから
よほどワイとは相性が悪い。
宮崎駿作品は何回でも見れる。
※でも最近のはツラい。
新海誠作品は一回見れば十分満足。
庵野秀明作品は何回も見ないと判らない。 November 11, 2025
1RP
昭和53年発行
#ケイブンシャ
#仮面ライダー大百科
コウモリ男は猛毒ビールスで人を吸血鬼にする。
ウィルスをビールスと呼んでた時代〜♪
知ってるかな?
庵野少年が衝撃を受けた番組は恐怖ドラマだった。
シン・仮面ライダーは正解だ。
#東島ライダー
#東島丹三郎は仮面ライダーになりたい https://t.co/JD5JeRDGAZ November 11, 2025
1RP
@ura_account55 悪のフェミニスト団体が倭国侵略を開始!
迎え撃つ表現の自由戦士アンフェソルジャー!
みたいな特撮を庵野秀明監督に創ってほしい。 November 11, 2025
1RP
銀座シネパトスでソクーロフ監督の『太陽』を観に行った時に、同じ回に庵野秀明監督がいらっしゃって「お〜、たしかに観てそうだ」と思った思い出 https://t.co/vogF57R0on November 11, 2025
1RP
シン仮面ライダーとは
似てるが別方向なリメイクで
上手いと感じます
これで庵野監督が叩かれないで
元を作った功績をって感じます
@FUO58iyRvmANydU
@K_chachamaru
@mitsumaru_SV
@yoshiopiiya https://t.co/S0TWdAnU2l November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



