幼稚園
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東倭国大震災、私は幼稚園生だったけど、あの日の記憶は鮮明に覚えている。(幼稚園時代の記憶なんてほぼないのだが)
両親が迎えに来れないことが確定して、園長先生と2人でおやつを食べて、その間に担任の先生が、私を預かってくれる家を交渉してくれて、
夕方、先生の自転車の後ろに乗って、クラスの友達の家に行った。この自転車のシーンをよく覚えている。
あの日。私が安全に眠れる場所をいろんな大人が頑張ってくれたんだなと、今更ながら感謝しかない。 November 11, 2025
28RP
幼稚園の説明会での質疑応答
保護者「イベントがとても多いですが働いていて参加が難しい日もあります。土のみ参加で問題ないですか?」
園長「平日の行事も仕事より優先で参加をお願いします。父親参観も必ずお父さんがお仕事をお休みして参加をお願いします」
365日ワンオペワイ、入園資格なし November 11, 2025
6RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
6RP
「ご馳走になったらありがとうございますと言いましょうね」って幼稚園児に言うようなことで草。これが結婚相談所で婚活してる女の人間性レベルなのかよ(°_°) https://t.co/JokxIf46cv November 11, 2025
2RP
家庭保育が、保育園が…
という話を目にする度思うんだけど…
【家庭保育+集団保育】の良い所取りをしている人達も存在します。
0歳からは幼児教室の親子教室で、感覚統合遊びや関わり方(ABA)、脳機能を良くする遊びについて習い、家庭で日々実践。家庭保育の質UP!
すっかりお教室にも先生にも慣れて、安心・安全が確保出来てから、母子分離。
2歳前後から、
週2〜3回プレスクール(4時間程度)
週3〜4回家庭保育
など。
※最近は好きな日数だけ預けられるプレスクールのある幼稚園・幼児教室も増えている。(うちの教室では、0〜1歳は親子教室、2歳〜母子分離で4時間保育)
親も自分の時間を確保しつつ…
▶︎家庭保育でのびのびと過ごし、自己教育力を発揮させ、必要な事は一つ一つ教えつつ、待つ教育のできる時間。
▶︎集団の中で触発されつつ、周りに合わせる事を知ったり、自分で自分のことをやる事も覚えていく時間。
これを両立させる事も可能ですよ〜! November 11, 2025
2RP
保育園や幼稚園は柔軟剤やマイクロカプセル、香害のことって対策はしているのでしょうか?
換気設備のフィルター、機器内部、ケーシング、ファン、基盤のホコリがフローラルの匂いですごいことになっています。
#香害 #化学物質過敏症 https://t.co/jalO39jF02 November 11, 2025
2RP
斎藤さんの実績集【簡易版修正11/22】 〈追加 〉
●1年間で197議案提出 194議案無修正可決
○不作の牡蠣業者へ補助
○7校の体育館エアコン追加整備
○防犯カメラ補助 倍増
○夢舞台を含む地域整備事業など未処理の課題に取り組む
○県庁整備見直し案提出
○ 特殊詐欺対策 外付け録音機の無償配布
○クマ問題と森林経営への対応
○フェニックス共済見直し
----------------
○奨学金返済直接支援 300万円
○児童保護施設の児童へ 大学進学セミナー
○メガソーラーを許可制に
○ひょうご埠頭 不正蓄財の是正
○景気対策 はばたんペイ拡充
○マルシェ応援で障碍者支援
○知事就任挨拶状送付 廃止
○次世代アスリート育成サポート
○県庁DX ペーパーレス化 ○119番問い合わせ救急安心センター県内へ拡大
○産後のお母さんを支えるケア事業 県内利用へ
○次世代有機農家育成事業
○幼稚園児の安全確保へ予算拡充
○不妊治療補助
○県立高校個人ロッカー設置
○県立高校 予算2~3倍 クーラーが使えるようになる
○県立大学 無償化
○行財政改革 貯金100億円
○65才以上延長厳格化
○外郭団体見直し
OB60人削減
○1000億円豪華県庁 見直し
○アリーナの整備や投資事業の中止
○無駄な海外事業所の整理
○県立施設の整備・管理の民活
○1500億円の借金を見える化
○毎年100人 高校生留学
○全ての小中学校で不登校生徒支援員配置 ダメだ 書き切れない ポイントは箱物じゃなくて人へ投資 チャンスを作り出してることなんだよね
○女性経営者の子育てサポート
○林業 水産業の活性化
○スポーツコミッション創設
などね そして反発を生みやすい行政改革の多さも特徴でさらに凄いところはその達成スピード 早いんだよ仕事が恐ろしく 本当に超絶優秀な知事だよ レベルが3つぐらい違う 兵庫の宝だ 失わなくて本当に良かった #斎藤元彦 November 11, 2025
1RP
Threadsで見かけた↓
遠足の日、担任の先生が「子どもの通院で休みます」と言ったら、「担任なのに?」とザワつく保護者。すると別の保護者が「家族の命とイベントなら家族が最優先やろ」と一言。静かに全員うなずいた。
↑この投稿に、そうだよね…と思いながら読んだんだけど、
他の人の反応にビックリ。
「え、担任なのに?」派が意外と多いの…
保育園・幼稚園・小学校の先生って、担任してたら 自分の子どもの通院や急病に対応しちゃダメ なの?
もしそれが世間の声だとしたら、子育てしてるパパママ先生って肩身狭すぎない?? November 11, 2025
1RP
@tani_iiiii ちなみに海外旅行において「知らない人について行ってはいけません」と言う、幼稚園生レベルの内容が記載されているのは倭国人向けパンフレットだけだと聞いたことがあります November 11, 2025
1RP
このアンケート、コンピューターで無作為に抽出した母集団2607人のうち、実際に最後まで回答した1013人の回答の8割が、支持する、どちらかと言えば支持するという結果です。
つまり見知らぬ番号からの電話に出る人、高齢者や専業主婦など、比較的時間のある人がターゲットになっています。
極端に言えばこれは幼稚園に行ってアンパンマンに総理大臣になってもらいたい人ー?って聞いて殆どの人が「はーい!」って答えるのと同じ理屈です。 November 11, 2025
1RP
平成ものが大好きなのですが
メルカリで昔子供の頃に使ってたセーラームーンのコップセットを見つけてまい、エモさに購入したくなってます。
幼稚園の時にめっちゃ使ってたあああ🥹❤️!!!かわい November 11, 2025
1RP
#どろっぷ2周年やるってよ
#どろちゃん聞いて
☝️👀本日19時☝️
🈁▶️どろっぷツイキャス枠にて
みんなでいいね♡600押して拡散してくれたおかげで…
あの幼稚園児コスプレ配信しちゃうよ!
今から緊張してるどろちゃん😆
みんなで見に行こう!!
#STPRBOYS
久しぶりのコメダのシロノワールで
お祝い🥂 https://t.co/qZNCqy1lKT November 11, 2025
1RP
幼稚園の遠足から白鷺城だったのでスケールで越えてこない他の城は城壁が黒いの以外は興味ないし現存天守以外は別に行く意味…て感じだし、中高大と京都行き放題で最上級に慣れたためそれより小規模の昔ながらの景観保持地区です系もあんまし。京都でよくねってなる。 November 11, 2025
1番自宅保育してよかったと思うのは時間に追われない事かな。時間の制約がない子育てはのびのびさせれあげられたと思う。
うち保育園と幼稚園が併設されてるんだけど、保育園のママさんはやっぱりどうしても玄関で「いいかげんにして!」っ言ってる人がたまにいる。時間ないとどうしてもそうなるよね💦 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





