1
イタリア
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イタリアの帰化条件は以下だそうだ。
①居住10年
②イタリア語試験完全義務化
(2025年6月〜B2レベルに引上げ)
③収入要件の厳格化(扶養家族で上昇)
④素行要件厳格化
(軽微な前科→飲酒運転で却下、税金未納は即却下)
⑤申請から決定迄4年
…倭国も厳しくしてほしい。1月のメローニ来日で“東京宣言”を https://t.co/OIp9OmEbrz November 11, 2025
120RP
G20の機会にメローニ首相に初めてお会いでき大変うれしく思います。メローニ首相と手を取り合いながら、倭国とイタリアの緊密な関係を更に深めていきたいと思います。
Sono stata profondamente lieta di avere l'opportunità di incontrare per la prima volta il Primo Ministro @GiorgiaMeloni in occasione del G20. Auspico di poter lavorare a stretto contatto con lei per approfondire ulteriormente le già solide relazioni tra Giappone e Italia. November 11, 2025
104RP
昔買ったイタリアの10分クッキング本に、缶詰やレディメイド品をいやがる旦那の対処法が書いてあった。やり方はたったこれだけ:使ったことを伝えないこと。どうせあいつら気づかねーよ、て書いてあってすごい笑った。どこの国でもそういう無意味なこだわりで家族に迷惑かけるオッサンいるんだなーと。 https://t.co/V2TmB7PU0G November 11, 2025
46RP
これはさすがに草
G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
今野記者「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」
https://t.co/x8lhE63OrM November 11, 2025
42RP
/
黄金比で仕上げました✨
#ブラックサンダー新作
#ブラックサンダーうっとりジャンドゥーヤ
\
12月2日(火)より全国のコンビニエンスストアで先行発売🎉焙煎したナッツペーストとチョコレートを合わせたイタリアの伝統的なお菓子『ジャンドゥーヤ』に着目した商品です😋🍫2種類のヘーゼルナッツペーストを黄金比でブレンド✨冬にぴったりの濃くてリッチな味わいを、ザクザクとした多層的な食感でお楽しみください(‘-‘*)⚡️ザクザク… November 11, 2025
32RP
すげー!倭国も今すぐやれ!
【イタリア】イスラム指導者の「異教徒と戦え」の発言を受け メローニ政権が迅速に国外退去命令 30年在住でも容赦なし!対応がかっこよすぎると話題に[X情報] https://t.co/2UUOXL268v November 11, 2025
20RP
カチューシャはエトロのなんだけど私物で倭国未入荷もしくは最最最新のもの、イタリアで買われたんだと思いますって言ってたよ🥰プライベートでもエトロを愛でまくってる海人くん、さすがのグローバルブランドアンバサダーすぎる愛が深くて大好き😭 November 11, 2025
13RP
今回のイタリアの模型コンテストを通じて、勝敗も大切だけど、それ以上に大切と思えることもあるよね、という話です。🇮🇹
私たちは商業誌なので #AMオーディション を開催してるし、作品で競うことが間違ってるとは言ってません。
でもコンテストではない、静岡模型ホビーショーの素晴らしさ、あたたかさを改めて実感した遠征でもありました。
倭国の模型文化は世界に誇れるものですねっ🇯🇵
ぜひ今月の #アーマーモデリング 98ページから、読んで欲しい!
https://t.co/fRTTQSWJIP November 11, 2025
9RP
毎年恒例、オフシーズンにロッシさんちで行われる100km耐久ダートレース。例年は年明け1月に開催されることが多いんだけど、今年は明日からの2日間。初日はタイムアタックで二日目がライダーふたりでチームを組んでの耐久レースとなる。
昨日かな、ロッシさんから発表されたその豪華さ極まる参加者リストは以下の通り。
バレンティーノ・ロッシ(イタリア)
ペドロ・アコスタ(スペイン)
ドミニク・エガーター(スイス)
セナ・アギウス(オーストラリア)
ダビド・アロンソ(コロンビア)
ニコロ・アントネリ(イタリア)
ザビエル・アルティガス(スペイン)
フランチェスコ・バニャイア(イタリア)
ロレンツォ・バルダッサーリ(イタリア)
バリー・バルタス(ベルギー)
エリア・バルトリーニ (イタリア)
ダニエル・ビューリー (イギリス)
マルコ・ベゼッキ (イタリア)
ニコロ・ブレガ (イタリア)
マッティア・カサデイ (イタリア)
フランチェスコ・チェッキーニ (イタリア)
トーマス・シャレール (フランス)
フィリッポ・ファリオリ (イタリア)
アウグスト・フェルナンデス (スペイン)
マテオ・フェラーリ (イタリア)
アレッサンドロ・ルピノ (イタリア)
フェデリコ・フリーニ(イタリア)
フィリッポ・フリーニ(イタリア)
マテオ・ガバリーニ(イタリア)
マルコ・ガッジ(イタリア)
マヌエル・ゴンサレス(スペイン)
ディーン・ハリソン(イギリス)
クリス・ホルダー(オーストラリア)
アンドレア・マントヴァーニ(イタリア)
ルカ・マリーニ(イタリア)
ガイ・マーティン(イギリス)
アンドレア・ミーニョ(イタリア)
ジャック・ミラー(オーストラリア)
ディオゴ・モレイラ(ブラジル)
ティム・ニーヴェ(イギリス)
イヴァン・オルトラ(スペイン)
ルカ・オッタヴィアーニ(イタリア)
マティア・パシーニ(イタリア)
マッテオ・パタッカ(イタリア)
ロレンツォ・プリテッリ(イタリア)
ティト・ラバト(スペイン)
ブラッドリー・レイ(イギリス)
アルベルト・スーラ(イタリア)
デイビー・トッド(イギリス)
アンドレア・ヴェローナ(イタリア)
チェレスティーノ・ヴィエッティ(イタリア)
世界中の、ありとあらゆるジャンルからトップライダーが勢揃いしているけど、その中でも目を引くのはジャック・ミラーにガイ・マーチン。このふたりっていままでロッシさんちに行ってたことあったっけ?ジャックさんはオーストラリアの自分ちに、自分でトラクター使って造成したモトクロスコースを持ってるくらいのダート好きだし、かつてはマン島で名を馳せたガイ・マーチンをこうした公の場で見るのは久しぶり。
他にも来季からMotoGPに挑戦するディオゴ・モレイラや、そのモレイラと最後までMoto2のタイトルを争ったマヌ・ゴンザレス。2027年にはロッシさんのVR46に移籍する噂がすでに出ているアコスタなど、あげればきりがないくらいの超一線級のライダーが顔を揃えている。※ちょっと意外なのは、そのVR46のモルビデリとディジャがいないこと。フランキーはケガしてるからわかるけど…。
残念なのは、このレースの様子はリアルタイムでは見ることができないこと。
最近はMotoGPとは距離を置いている感じもあるロッシさんだけど、未だそのライディングに衰えなし!果たしてどんな大騒ぎが巻き起こりますか。
📷️@ valeyellow46 November 11, 2025
3RP
#ばけばけ
#NHK朝ドラ
#NHK大阪局
島根県知事、江藤は英語教育のため、西洋文化を知らしめるため、そうして島根を、松江を、倭国で一目置かれるような県にしようと、ヘブン先生を松江に繋ぎ止めようと必死です。
そうして、倭国の良さを知ってもらおうと、松江藩主、松平家の菩提寺、月照寺を案内します。
この月照寺にある七代藩主、茶人としても知られ、松江に茶、和菓子の文化を広めた松平治郷〜不昧公の墓を案内しました。
この墓が、なんと夜中になると町中を徘徊し、人を喰らうという伝説の残る大亀の石碑!!
月照寺に隣接する松江第一中学は、以前、島根大学教育学部附属中学校で、我が母校。
月照寺は時折、覗いておりましたし、大人になってからも何度も訪ねております。
お隣の東林寺の本堂でも、「小泉八雲 朗読のしらべ」を行なっておりましたし、何かとご縁があります。
で、通っていた頃の附属中学は、明治時代からの木造校舎で、師範学校だったと、聞いていました。
趣のある校舎でした。
「ばけばけ」に出てくる松江中学の校舎と同じような佇まいで、校舎の板塀は鼠色に近い塗装だったかな?
ヘブン・・いや、へるん先生は、松江中学と師範学校でも教鞭を取っていたので、中学時代には「この教壇に小泉八雲も立っていたのか・・・」なんて思っていました。
けれど、当時の師範学校は、現在の松江警察署のあたりだったそうなので、移築したのかどうなのか・・・?
検索してみても、なかなかよくわからずで・・・師範学校が学部によっていろいろなところに分かれてたのかな?
僕が卒業後は、移転してコンクリートの校舎となり、現在は島根大学内に統合されているとのこと。
なので、ドラマとはいえ、月照寺で撮影中は、本当にへルンさんと出会えたようで、テンション上がってたかもです^^”
ところが、娘が出てきて、ヘブン先生に恋心・・・一気にドラマの世界に引き戻されてしまいました。
現実とフィクションとを行ったり来たりは、本望ではあるのですが、10代の頃と現在とをも行き来するようで、なんとも不思議な感覚に襲われておりました。
さて、月照寺に登場する化け亀ですが、以前、イタリアのボマルツォにある「怪物庭園」を訪れた時、イタリアにも似たような亀の石像があったので、びっくり!!
その後、韓国のお寺を訪ねた時にも。
亀趺墓(きふぼ)といって、中国から伝わったもののようですが、倭国では江戸時代の大名のお墓で使われるようになったとも言われているようです。
踏みつけられても、大きな重し、負荷をかけられてもそれに耐え、あの世へと旅立った後も、災いに耐え、幸多かれと願う想いが込められているのでしょうか?
果たして、ヨーロッパやインドから渡ってきたものなのか、中国から欧州へと渡っていったのか・・・?
何千年にも渡る謎、浦島太郎に似た話は、洋の東西を問わずにありますし、亀が浦島から運んできたのかな? November 11, 2025
3RP
@w2skwn3 そりゃ、ウクライナ高官の家族数十人が、イタリアの高級リゾートで毎日100万米ドルを使って豪遊していることをタッカー・カールソンに報道されたり、
モナコの最高級カジノに高級車で乗り付けているところを目撃⬇️されると、腐敗もバレるわな💢
倭国の外務省も知っている筈。
https://t.co/3zTLHYeiNr November 11, 2025
3RP
『偽カルボナーラでイタリア激怒』っていう話題を見てしまったんだけど、もしもイタリアにミラノ風ドリアとナポリタンとイタリアンの存在がバレたらパスタとピザ持って倭国に攻め込んでくるんちゃうかとドキドキしてる。 https://t.co/uIz5dtThdO November 11, 2025
2RP
出国審査のパスポートチェック時
監査官
「倭国にお帰りですね…ミラニスタかい?」
ミランのニット帽装備僕
「そうです(あー帽子でわかるな)
監査官
「おめでとうクソったれ。イタリアを楽しんだかい?気をつけて帰れよ」
最後の最後でミラノの1番濃いところを味わえたぜ。 November 11, 2025
2RP
朝日新聞らしくない朝日新聞の今野記者、G20でイタリアのメローニ首相と高市首相との話
「メローニさん、来年1月に倭国に来るじゃない。外務省の人に聞いたんだけど、高市さん、メローニさんと2人で街歩きしようって約束したんだってw ラーメン食べて、抹茶のスイーツ食べたいってw」 https://t.co/5Ta5X8KQkj November 11, 2025
2RP
さあ、いよいよ、オリンピックの聖火がギリシャのヘラ神殿で点火され、ウィンターオリンピックのためにイタリアへの旅を始めた。#ミラノ・コルティナ冬季五輪
https://t.co/35AxbTF5C2 November 11, 2025
2RP
「サッカーで応援するクラブは基本的に1つと言う暗黙のルールがある」についてまあまあ否定的な意見をいただいたので改めて調べてみたんですけど、世界的に見てそうで間違いないだろうと言うことになりました。
一番強烈なのはアルゼンチンの
Hincha de dos camisetas
「二つのチームのユニフォームを着るサポーター」
侮辱語で
・非常にネガティブな意味
・忠誠心の欠如
・サッカーでは、サポーターが一つのクラブを熱烈に応援することが美徳
・二つ以上のクラブを応援することは「裏切り」や「本物のファンではない」
とボロカス言われてましたね😂
英国 イタリア ドイツ フランス ブラジル アルゼンチンで兼任サポは少数派でネガティブに受け取られているって感じでした。ただ、今住んでる地域のクラブと出身地域のクラブ兼任はある程度セーフ(試合の日以外は)みたいな傾向がどこの国でも見受けられました。
やや寛容なのがスペイン。地元スモールクラブを応援しながら、レアル バルサのようなビッグクラブに肩入れする人が一定数いるようです。ドイツでもCLELの時はドイツ勢を応援みたいなのはあるみたいです。
倭国は他の国と比べると兼任サポへの風当たりは弱いようで、その辺がリプにも現れていたのかもしれません。倭国の兼任サポへ風当たりが弱い理由としては上記7カ国がそれぞれ100年以上歴史のあるクラブが多いのに対し、倭国は30~40年程度と歴史が浅く、地元や出身地域に新たなクラブが誕生することが多いからかもしれません。存在しないものは応援できないので、後から地元や出身地域にクラブができたなら仕方ないみたいな感じなんだと思います。 November 11, 2025
1RP
これは欧州に来て、そう思う。オールドマネーは、ブランド品も、高級時計も、スポーツカーも持っていない。どちらかというと、米国主導のブランド嗜好が強いと思う(米国にもオールドマネーの層って、存在するのかしら?)。
イタリアのバスドライバーが、生涯貯金して、ランボルギーニを買った話もあった。窃盗容疑で職務質問に。 November 11, 2025
1RP
@jizoin1367 ドイツやイタリアの礼拝堂は信徒かどうかを入り口で識別して、ルートを分けておられました。なんらおかしくはありません。実際に礼拝される方を優先されることに、他の観光客から文句は出ません。 November 11, 2025
1RP
WRC最終戦に行ったウチのイタリア開発チームから無事にサウジに着いた様子が届き始めました。
「観客動員数?赤字?ナニソレ?」
的な絶対的な金持ちの余裕が2枚目から漂っているのは気のせいかな? https://t.co/tIOyvrNK9l November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



