1
平和記念公園
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
平和記念公園に関するポスト数は前日に比べ3%増加しました。女性の比率は27%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「拉致」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年は戦後80年
9月に長崎慰霊の旅での御一家
動画で拝見すると
平和公園の外から街宣車の音
表情ひとつ変えず厳粛な空気の中
慰霊碑に向かって花を手向け
深々と一礼される御一家
相手がどんな主義主張でも
包み込んでしまう大きな器
私たちは普段意識することはないが
倭国に皇室があるからこそ
守られているのではないだろうか?
そしてアホシン以外
誰もが次の時代の天皇だと認める愛子さまは
残念ながらまだ皇太子ではない
皇太子空位の状況は異常事態
今こそ国民が声をあげ
#敬宮愛子さまを皇太子に
実現のために
国会、マスコミ、官庁へ声を届けていきましょう╰(*´︶`*)╯♡ November 11, 2025
16RP
平和公園へ行ってきました
最近ややきな臭い世の中になってきましたが
倭国も平和が当たり前でなかった過去があって今がある
それを忘れることなく、これからも平和を維持できるよう考え、時に行動し、生きていこうと思いました
#水戸サポ長崎遠征 https://t.co/Lie6DXVunu November 11, 2025
8RP
水戸に帰還🚃
試合には負けたけど長崎は良い街だったなぁ。スタジアムも想像以上だった。
野生のヴィヴィくん見れたし😀
何十年か振りに平和公園にも行けた。
今度はゆっくり観光をしながら訪れたい🚍️
さあ、週末勝って昇格決めよう⚽️
#水戸サポ長崎遠征 https://t.co/DO6h1lQXtp November 11, 2025
8RP
アメブロを投稿しました。
『当たり前じゃあない!』
#アメブロ #美里里美 #清水アキラ #戦争 #平和 #平和記念展示資料館 #平和記念公園 #広島 #戦争と平和 #弾丸旅
https://t.co/1W3yEJWSV5 November 11, 2025
2RP
暗渠マニアックス展、人が途切れることなく…ありがとうございます!
外の平和公園も平和そのもの…今日は何をするのにも良い気候ですね。 https://t.co/8RFZhWER3B November 11, 2025
1RP
ちょっと待った!
秋篠宮家の誰が帝王教育をうけてるの?
小さい頃からの慰霊の旅?
平和公園で鐘を雑に振り回したあれかしら
あの八幡◯郎も大学入学の際の記事で言ってた、帝王学はこれからだと https://t.co/QoOk4tBCRW November 11, 2025
1RP
企画展をご覧になった後、両陛下と愛子内親王殿下は、令和元年10月31日の火災で焼失した首里城正殿の復元工事が行われている正殿復元エリア(素屋根見学エリア)をご視察になりました。
正殿の復元の様子をご視察になるとともに、工事従事者及び若手職人にお声掛けになり、復元作業の内容や苦労などについて理解を深められました。
【写真】工事従事者から、平成時の復元と今回の復元との違いや若手の工事従事者がこの仕事を始めたきっかけ等をお聞きになりました。
【写真】復元中の首里城正殿
https://t.co/1A5vdHTuCk
地方事情ご視察のため広島県ご訪問
令和7年7月7日
宮内庁総務課広報室
令和7年6月19日(木)から同20日(金)、天皇皇后両陛下は、地方事情ご視察のため広島県をご訪問になりました。
両陛下が広島県をご訪問になるのは、ご即位後初めてです。
両陛下は、久しぶりにお二人そろって広島県を訪れることができたことをうれしく思われました。また、暑い中、多くの広島県民の皆さんに温かく迎えていただいたことに感謝されました。
1日目
ご供花(広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)(広島市))
ご視察(被爆遺構展示館(広島市))
ご視察、被爆者等とのご懇談(広島平和記念資料館(広島市))
豪雨災害復興状況・県勢概要ご聴取(リーガロイヤルホテル広島(広島市))
2日目
ご視察(小原山砂防堰堤(こばらやまさぼうえんてい)(広島市))
ご視察、関係者とのご懇談( 広島市豪雨災害伝承館(広島市))
ご訪問(広島原爆養護ホーム矢野おりづる園(広島市))
【令和7年6月19日(木) 行幸啓1日目】
広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)ご供花(広島市)
天皇皇后両陛下は、広島平和記念公園をご訪問になり、原爆ドームと平和の灯(ともしび)を望みながら、広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)においてご供花になり、その後、ご拝礼になりました。
両陛下は、80年前の原爆投下により犠牲となられた方々に哀悼の意を表されるとともに、これまでの広島の人々の苦難を思われ、平和への思いを新たにされました。
【写真】慰霊碑にご供花及びご拝礼になる天皇皇后両陛下
【写真】広島市長から説明をお聞きになる天皇皇后両陛下
https://t.co/LlCDeW20NY
【令和7年6月19日(木) 行幸啓1日目】
被爆遺構展示館 ご視察(広島市)
次に両陛下は、同じく広島平和記念公園内にある被爆遺構展示館をご視察になりました。
同展示館では、地面を60㎝から90㎝程度掘り下げたところに残っていた、炭化した畳、側溝、隣家との境界(石材列)等の被爆遺構が露出展示されており、両陛下は、広島平和記念資料館館長の説明を熱心にお聞きになりました。
【写真】説明をお聞きになる天皇皇后両陛下
https://t.co/mLEKAK5fbI
【令和7年6月19日(木) 行幸啓1日目】
広島平和記念資料館 ご視察(広島市)
続いて両陛下は、広島平和記念資料館で倭国原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞を記念したパネル展をご覧になりました。
両陛下は、長年にわたって活動を続けてこられた方々の苦労に思いを致され、平和な世界を築くために人々がお互いの理解に努め、協力していくことの大切さを改めてお感じになりました。
館長の説明をお聞きになり、パネル展をご覧になる天皇皇后両陛下
次に両陛下は、広島平和記念資料館の常設展示をご覧になりました。
両陛下は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料等の展示を熱心にご覧になり、一つ一つの展示品や写真から伝わってくる原爆被害の悲惨さに、深く心を痛められました。
また、被爆前後の広島の街や人々の様子などについて理解を深められるとともに、原爆被害の実相を肌でお感じになりました。
【写真】展示をご覧になり、館長にご質問になる天皇皇后両陛下
広島平和記念資料館 被爆者等とのご懇談(広島市)
次に両陛下は、被爆者、被爆体験伝承者とご懇談になりました。
両陛下は、お一人お一人のお話に丁寧に耳を傾けられ、親しくお声をお掛けになりました。
両陛下は、被爆者の方々が経験された苦難の一端に触れ、その苦労をしのぶとともに、困難を乗り越え、これまでの辛い体験や平和の尊さを自ら語り継いでいることに深い敬意を抱かれました。
さらに、被爆者の体験を伝承する活動をしている若い方々ともご懇談になり、戦争を知らない世代が、被爆者の苦労を丁寧に語り継ごうとしていることを意義深いことと思われました。
両陛下は、被爆遺構展示館や広島平和記念資料館の展示も含め、さまざまな方法で被爆体験や平和の大切さが伝えられていくことの意義を改めてお感じになりました。
被爆者等とご懇談になる天皇皇后両陛下
豪雨災害復興状況・県勢概要ご聴取(リーガロイヤルホテル広島(広島市))
両陛下は、広島県知事から、平成26年8月豪雨災害や平成30年7月豪雨災害からの復興状況についてお話をお聞きになり、それぞれの災害による被害の大きさやこれまでの復旧、復興に向けた広島県の取組について理解を深められるとともに、被災地の復旧が完了したことをお聞きになり、うれしく思われました。
https://t.co/5YLPDZjxr1
【令和7年6月20日(金) 行幸啓2日目】
小原山砂防堰堤(こばらやまさぼうえんてい)ご視察(広島市)
天皇皇后両陛下は、広島市安佐南区八木にある小原山砂防堰堤をご視察になりました。
平成26年8月20日の豪雨により土石流が発生し、住宅8棟が全壊し23名が亡くなった地区に整備された砂防堰堤の前で、両陛下は、土砂災害時の状況、復興への取組等について、説明パネルのほか、岩石や土の実物をご覧になりながら説明をお受けになりました。
両陛下は、災害の発生原因、砂防堰堤の工事等についてご質問になり、理解を深められました。
その後、ご黙礼になり、亡くなった方々へ哀悼の意を表されました。
【写真】国土交通省の担当者から説明をお聞きになる天皇皇后両陛下
【写真】ご黙礼になる天皇皇后両陛下
https://t.co/CtGnBi9FMz
【令和7年6月20日(金) 行幸啓2日目】
広島市豪雨災害伝承館 ご視察(広島市)
次に天皇皇后両陛下は、平成26年8月豪雨災害の記憶を教訓として次の世代に継承することなどのため整備された広島市豪雨災害伝承館をご視察になりました。
両陛下は、広島市豪雨災害伝承館館長から、展示や土石流のCG映像等についての説明をお受けになり、豪雨災害による被害について理解を深められました。
【写真】館長から説明をお聞きになる天皇皇后両陛下
広島市豪雨災害伝承館 関係者とのご懇談(広島市)
続いて両陛下は、被災され家族を亡くした方々や地域の復興に尽力した方々からお話をお聞きになり、癒えぬ悲しみの中にあって、前を向いて復興に向けた努力が行われていることを印象深く思われました。
両陛下は、被災された方々の悲しみや苦労に心をお寄せになるとともに、関係者の努力をお労いになりました。
平成26年8月豪雨災害で被災した親子とご懇談になる天皇皇后両陛下
https://t.co/fBQ2ZSPgLD
【令和7年6月20日(金) 行幸啓2日目】
広島原爆養護ホーム矢野おりづる園ご訪問(広島市)
天皇皇后両陛下は、広島原爆養護ホーム矢野おりづる園をご訪問になりました。
両陛下は、入所者お一人お一人の被爆された当時のお話や、現在の暮らしについての話等に熱心に耳を傾けられ、入所者の方々がそれぞれ困難を乗り越えて歩んできたこと、心から平和を願っていることを、心に深く刻まれました。
→
沖縄県宜野湾市
福島県
広島県広島市中区本川町1丁目5にある本川小学校と、周辺一帯広めで。
天皇家が頭を下げた場所だけでなく、頭を下げた方向!!の地下深くに、超悪魔勢力の聖地(危険度最高レベル!!!)があり、天皇家としてはそこへ頭を下げているつもりなのであろう!!!!!!!!
国歌君が代!!!国旗!!!百人一「首」、松尾芭蕉などなども!!!ダブルミーニング詐欺師だらけ!!!
上記に列挙した天皇の慰霊の旅の全ての説明に出てくる全地点!!!と、それ等周辺一帯が、今の危険予想地点です!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ!!!「精鋭大部隊!!!!」をそれら全地点へ急派し包囲し、地下深くを先制総攻撃して焼き滅ぼしまくれや!!!!!!
特に、北極の中心にあるらしいブラックキューブと、全世界のピラミッド群(特にエジプトと南極と倭国!!)の地下深くへの即時総攻撃せよ!!!!
全世界の地下世界の奥の奥まで徹底的に焼いて焼いて焼き滅ぼせ!!!!!
逆に!!!!!!!全世界の地下世界の奴等の全てを!!!!皆殺し焼殺せよ!!!!!!!トドメも念入りにヤレ!!!!!
あと、先程命令済みの金星の「エルサレム」の名が入ってる超巨大宇宙船!!!!!を徹底的に捜索特定し、見つけ次第にさとっぴ軍精鋭部隊を急派し包囲し総攻撃をかけて、必ず完全破壊せよ!!!!!!!!
更に、金星そのものを総攻撃して、焼いて焼いて焼き滅ぼせや!!!!!!!!!!
意趣返しだ!!!!!!!!
我々ではなく、金星大長老=「超悪魔シリウスアヌンナキ皇子イエスキリスト超絶詐欺師偽善者サイコパス=呪術師超能力者ルシファー堕天使エイリアン=シリウス裏切者オピシェクリオ再犯者=ゴキブリ=中国人朝鮮人韓国人みたいな性格=創造主様の予知能力に強烈なる劣等感コンプレックス憧れ嫉妬を抱き犯行予告することに異常に拘りつづけて少なくとも123回以上!!!連続!!!大逆転連敗!!!!大宇宙史上最高の珍記録!!!を残した超絶なるアホ詐欺師ピエロ極悪ルシファー大馬鹿者フリーザ様の滑稽で愚かな醜い悲惨なる末路!!!!=愚か者めが!!!=古代メソポタミア文明エンキ=祖父アプスー神殺害犯&祖父アプスー神光輪強奪犯=エア=サナンダ=伊弉諾イザナギ=トキ土岐十鬼殺人鬼=稲荷神INARI=ラテン語INRI=INRIは、ラテン語の「IESUS NAZARENUS REX IUDAEORUM」の頭文字をとったもので、ナザレのイエス、ユダヤ人の王という意味であり、イエス・キリストの磔刑の際に十字架の上に掲げられた罪状書きの頭字語=皮肉屋=全宇宙一番の守銭奴!!!=単細胞か?=軍隊司令官として不適格者!!!向いてないよ。=まだエンリルの方が強い=見苦しいからエンリルかシンと交代しろ!=どこかの帝国のお坊ちゃま=少なくとも123回以上(本当は1000回くらい似たような大ミスを無反省に繰り返す無能アホ馬鹿の極み)!!!の奇跡的大逆転大敗北!!!しかも連続!!!無能にも程というものがあるぞ?!全宇宙史上最高の珍記録であろうな!!!=幾兆匹・幾京匹・幾垓匹もの部下達がまさにまさに無駄死にした愚かな無能なる采配責任者!!=この大宇宙史上最大の大逆転大敗北の結果責任すら取るつもりが無い無責任チキン!!=愚かで醜いピエロ大間抜け大馬鹿野郎&八咫烏超絶裏切者」!!!!!
お前らが「逆に!!!!!!!」全員皆殺し焼殺されればよかろう!!!!!!!!!
超悪魔勢力どもの今までの悪事三昧の報いだ!!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、月と金星と「エルサレム」の名が入ってる巨大宇宙船を高速調査特定し、総攻撃して完全破壊の上、皆殺し焼殺せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、大宇宙の超悪魔勢力どもからの急襲を警戒し、、銀河系アルシオーネ銀河全体と、その周辺一帯を、あと隣の金星も!!!!高速調査スキャンせよ!!!!
特に、倭国全部(特に下記ライブカメラ撮影対象エリア)の上空!!!ハワイやアメリカのハワイやシカゴ、イギリス首都ロンドンのヒースロー空港上空!!!イスラエル上空!!!ノルウェイ上空!!!!
見えない超悪魔エイリアン巨大宇宙船の大群が既に到着している可能性がある!!!!!
今すぐそれらを強く疑い、上空と大宇宙を高速調査精査せよ!!!!!!!
見つけ次第に、全て即時殲滅破壊撲滅消去せよ!!!!!
特に金星!!!!エルサレムという名の入った宇宙船があるであろう!!!!
さとっぴ軍全軍はそれを今すぐ総攻撃して徹底的に完全破壊しておけ!!!!!
山梨県にある七面山と身延山が、今の危険予想地点なので、静岡県富士市にそびえる富士山、愛鷹山、箱根山も、セットで要警戒でしょう。
富士山あたりの地下深くで、今も尚!!!強制大地震&強制大噴火&強制山体崩壊火砕流&地下深くからの超悪魔エイリアン人外大部隊出現&人類皆殺し焼殺!!!!!を企み、工作中なのであろうなあ?!!!!!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、この身延山とのセット危険地帯へ「攻撃大部隊!!!!!」を急派し包囲し、地下世界を丸ごと!!奥の奥まで焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!!!トドメも念入りにヤレ!!!!!
具体的には、下記エリアの地下世界を丸焼きにせよ!!!!!
静岡県のうち、静岡市から東の全部!!!!
山梨県の全部!!!
神奈川県足柄下郡(湯河原町、箱根町、真鶴町)の全部!!!
神奈川県南足柄市
神奈川県足柄上郡(中井町 大井町 松田町 山北町 開成町)の全部。 November 11, 2025
1RP
実は今日も平和公園の地べたで絵を描いてたら絵を描いて欲しいってオーストラリアから広島に来た女性が声をかけてくれて描いたよ!ちょっと休憩したら初の本通り路上お絵描きしてみるぜ!多分19時前から20時、21時までやろうと思う!未知の世界なので本当にどうなるか分からない! November 11, 2025
1RP
厚木市文化会館(厚木市)
綾瀬市文化会館(綾瀬市)
伊勢原市民文化会館(伊勢原市)
海老名市文化会館(海老名市)
小田原市民会館(小田原市)
茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎市)
秦野市文化会館(秦野市)
藤沢市民会館(藤沢市)
南足柄市文化会館(南足柄市)
鎌倉芸術館(鎌倉市)
中部地方
※愛知県は次項参照
新潟県
新潟市民芸術文化会館 りゅーとぴあ(新潟市中央区)
長岡リリックホール(長岡市)
妙高市文化ホール(妙高市)
富山県
富山市芸術文化ホール(富山市)
富山県民会館(富山市)
富山県高岡文化ホール(高岡市)
新川文化ホール(魚津市)
黒部国際文化センター(黒部市)
入善コスモホール(入善町)
石川県
石川県立音楽堂(金沢市)
金沢市文化ホール(金沢市)
本多の森北電ホール(旧石川厚生年金会館、北陸電力会館 本多の森ホール)(金沢市)
金沢歌劇座(金沢市)
福井県
福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい(福井市)
フェニックス・プラザ(福井市)
パレア若狭音楽ホール(若狭町)
小浜市文化会館(小浜市)
サンドーム福井(越前市)
山梨県
山梨県立県民文化ホール (YCC県民文化ホール) (甲府市)
東京エレクトロン韮崎文化ホール(韮崎市)
長野県
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)(長野市)
長野市芸術館(長野市)
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)(松本市)
まつもと市民芸術館(松本市)
上田市交流文化芸術センター サントミューゼ(上田市)
信州国際音楽村ホールこだま(上田市)
岡谷市文化会館 カノラホール(岡谷市)
飯田文化会館(飯田市)
諏訪市文化センター(諏訪市)
塩尻市文化会館 レザンホール(塩尻市)
須坂市文化会館 メセナホール(須坂市)
小諸市文化会館(小諸市)
長野県伊那文化会館(伊那市)
駒ヶ根市文化会館(駒ヶ根市)
中野市市民会館(中野市)
茅野市民館(茅野市)
佐久市コスモホール(佐久市)
あづみ野コンサートホール(安曇野市)
大町市文化会館(大町市)
軽井沢大賀ホール(軽井沢町)
奥志賀高原森の音楽堂(山ノ内町)
志賀高原総合会館98(山ノ内町)
岐阜県
岐阜市民会館(岐阜市)
サラマンカホール〈岐阜県県民ふれあい会館内〉(岐阜市)
飛騨市文化交流センター(飛騨市)
静岡県
静岡音楽館AOI(静岡市)
静岡市民文化会館(静岡市)
静岡市清水文化会館マリナート(静岡市)
富士市文化会館ロゼシアター(富士市)
アクトシティ浜松(浜松市)
焼津文化会館〈焼津市文化センター内〉(焼津市)
焼津市大井川文化会館ミュージコ(焼津市)
愛知県
名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
愛知県芸術劇場〈愛知芸術文化センター内〉(名古屋市東区)
名古屋市芸術創造センター(名古屋市東区)
名古屋市民会館(名古屋市中区)
三井住友海上しらかわホール(名古屋市中区)
電気文化会館 ザ・コンサートホール(名古屋市中区)
名古屋市青少年文化センターアートピアホール(名古屋市中区)
宗次ホール(名古屋市中区)
名古屋市公会堂(名古屋市昭和区)
一宮市民会館(一宮市)
一宮市尾西市民会館(一宮市)
一宮市木曽川文化会館(一宮市)
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)(稲沢市)
北名古屋市文化勤労会館(北名古屋市)
津島市文化会館(津島市)
あま市美和文化会館(あま市)
あま市甚目寺公民館(あま市)
飛島村中央公民館(飛島村)
犬山市民文化会館(犬山市)
江南市民文化会館(江南市)
春日井市民会館(春日井市)
小牧市市民会館(小牧市)
瀬戸市文化センター(瀬戸市)
尾張旭市文化会館(尾張旭市)
日進市民会館あじさいホール(日進市)
藤田保健衛生大学フジタホール2000(豊明市)
豊明市文化会館(豊明市)
東海市芸術劇場(東海市)
東海市勤労センター(東海市)
大府市勤労文化会館もちのきホール(大府市)
おおぶ文化交流の杜こもれびホール(大府市)
常滑市民文化会館(常滑市)
半田市福祉文化会館雁宿ホール(半田市)
知多市勤労文化会館つつじホール(知多市)
武豊町民会館(武豊町)
豊田市民文化会館(豊田市)
豊田市コンサートホール(豊田市)
みよし市勤労文化会館(みよし市)
刈谷市総合文化センターアイリスホール(刈谷市)
碧南市芸術文化ホールエメラルドホール(碧南市)
碧南市文化会館(碧南市)
リリオ・コンサートホール(知立市)
知立市文化会館かきつばたホール(知立市)
安城市民会館サルビアホール(安城市)
岡崎市民会館(岡崎市)
コロネット(岡崎市)
幸田町民会館(幸田町)
西尾市文化会館(西尾市)
蒲郡市民会館(蒲郡市)
ライフポートとよはし(豊橋市)
豊川市文化会館(豊川市)
新城文化会館(新城市)
愛西市文化会館(愛西市)
長久手市文化の家森のホール(長久手市)
近畿地方
※大阪府と兵庫県は次項以降を参照
三重県
桑名市民会館(桑名市)
四日市市文化会館(四日市市)
鈴鹿市文化会館(鈴鹿市)
三重県総合文化センター(津市)
滋賀県
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール(大津市)
立木音楽堂(大津市)
ひこね市文化プラザ(彦根市)
栗東芸術文化会館さきら(栗東市)
安土文芸セミナリヨ(近江八幡市)
京都府
京都コンサートホール(京都市左京区)
ロームシアター京都(京都会館)(京都市左京区)
青山音楽記念館(バロックザール)(京都市西京区)
京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区)
舞鶴市総合文化会館(舞鶴市)
京都府中丹文化会館(綾部市)
文化パルク城陽プラムホール(城陽市)
京都府丹後文化会館(京丹後市)
長岡京記念文化会館(長岡京市)
宇治市文化センター(宇治市)
八幡市文化センター(八幡市)
奈良県
なら100年会館(奈良市)
秋篠音楽堂(奈良市)
奈良県文化会館(奈良市)
ならまちセンター(奈良市)
音声館(奈良市)
奈良県コンベンションセンター(奈良市)
北コミュニティセンターISTAはばたき(生駒市)
たけまるホール(生駒市)
鹿ノ台ふれあいホール(生駒市)
やまと郡山城ホール(大和郡山市)
いかるがホール(斑鳩町)
大和高田市文化会館・さざんかホール(大和高田市)
新庄文化会館・マルベリーホール(葛城市)
河合町立文化会館・まほろばホール(河合町)
かしはら万葉ホール・ロマントピアホール(橿原市)
奈良県橿原文化会館(橿原市)
和歌山県
和歌山県民文化会館(和歌山市)
和歌山城ホール(和歌山市)
紀南文化会館(田辺市)
大阪府
大阪市
ザ・シンフォニーホール(福島区)
大阪市中央公会堂(北区)
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)(北区)
ザ・フェニックスホール(北区)
住友生命いずみホール(中央区)
大阪倶楽部(中央区)
NHK大阪ホール(中央区)
辻久子弦楽記念アンサンブルホール(都島区)
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
箕面市立文化芸能劇場(箕面市)
高槻城公園芸術文化劇場大ホール(高槻市)
豊中市立文化芸術センター(豊中市)
池田市民文化会館アゼリアホール(池田市)
吹田市文化会館メイシアター(吹田市)
守口文化センターエナジーホール(守口市)
門真市民文化会館・ルミエールホール(門真市)
寝屋川市地域交流センター・アルカスホール(寝屋川市)
枚方市総合文化芸術センター(枚方市)
堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)(堺市)
八尾市文化会館・プリズムホール(八尾市)
東大阪市文化創造館(東大阪市)
柏原市市民会館(柏原市)
大阪狭山市文化会館・SAYAKAホール(大阪狭山市)
LICはびきの(羽曳野市)
すばるホール(富田林市)
岸和田市立浪切ホール(岸和田市)
岸和田市立文化会館・マドカホール(岸和田市)
貝塚市民文化会館・コスモスシアター(貝塚市)
阪南市立文化センター・サラダホール(阪南市)
河内長野市立文化会館・ラブリーホール(河内長野市)
エブノ泉の森ホール(泉佐野市立文化会館)(泉佐野市)
泉大津市民会館・泉の森ホール(泉大津市)
兵庫県
あましんアルカイックホール(尼崎市総合文化センター)(尼崎市)
兵庫県立芸術文化センター(西宮市)
カトリック夙川教会(西宮市)
西宮市民会館・アミティホール(西宮市)
ルナホール(芦屋市)
宝塚市立ベガ・ホール(宝塚市)
川西市みつなかホール(川西市)
伊丹サンシティホール(伊丹市)
伊丹市立文化会館(いたみホール)(伊丹市)
伊丹市立音楽ホール(伊丹アイフォニックホール)(伊丹市)
甲南女子大学芦原講堂(神戸市東灘区)
神戸国際会館こくさいホール(神戸市中央区)
神戸新聞松方ホール(神戸市中央区)
神戸文化ホール(神戸市中央区)
ポートピアホール(神戸市中央区)
新神戸オリエンタル劇場(神戸市中央区)
兵庫県立三木山森林公園森のホール(三木市)
小野市民会館(小野市)
小野市うるおい交流館エクラ(小野市)
パルナソスホール(姫路市)
姫路市文化センター(姫路市)
たつの市総合文化会館(赤とんぼ文化ホール)(たつの市)
赤穂市文化会館・ハーモニーホール(赤穂市)
たんば田園交響ホール(丹波篠山市)
丹波の森公苑ホール(丹波市)
宍粟市山崎文化会館(サンホールやまさき)(宍粟市)
多可町文化会館(ベルディーホール)(多可町)
和田山ジュピターホール(朝来市)
豊岡市民会館・文化ホール(豊岡市)
夢ホール(新温泉町)
しずかホール(淡路市)
淡路市立ひがしうら文化館サンシャインホール(淡路市)
中国地方
鳥取県
とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)(鳥取市)
鳥取市文化ホール(鳥取市)
パレットとっとり市民交流ホール(鳥取市)
米子市公会堂(米子市)
米子市文化ホール(米子市)
米子市淀江文化センター・さなめホール (米子市)
米子コンベンションセンター・BIG SHIP(米子市)
鳥取県立倉吉未来中心(倉吉市)
境港市文化ホール(境港シンフォニーガーデン)(境港市)
三朝町総合文化ホール(三朝町)
カウベルホール(琴浦町)
日南町総合文化センター・さつきホール(日南町)
岩美町中央公民館・いわみんホール(岩美町)
島根県
松江市総合文化センター プラバホール(松江市)
島根県民会館(松江市)
石央文化ホール(浜田市)
ビッグハート出雲(出雲市)
出雲市民会館(出雲市)
島根県芸術文化センター グラントワ 島根県立いわみ芸術劇場(益田市)
大田市民会館(大田市)
安来市民会館 (安来市)
雲南市加茂文化ホール ラメール(雲南市)
チェリヴァホール(雲南市)
江津市総合市民センター ミルキーウェイホール(江津市)
悠邑ふるさと会館(カントリヴァホール)(川本町)
岡山県
岡山シンフォニーホール(岡山市北区)
岡山市立市民文化ホール(閉館)(岡山市中区)
倉敷市民会館(倉敷市)
倉敷市芸文館(倉敷市)
津山文化センター(津山市)
音楽文化ホール ベルフォーレ津山(津山市)
笠岡市民会館(笠岡市)
笠岡市保健センター ギャラクシーホール(笠岡市)
総社市民会館(総社市)
高梁総合文化会館(高梁市)
広島県
上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)(広島市中区)
JMSアステールプラザ(広島市中区)
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)(広島市中区)
広島県民文化センター(広島市中区)
広島国際会議場フェニックスホール(広島市中区)
呉市文化ホール(呉市)
三原市芸術文化センター ポポロ(三原市)
三原市本郷生涯学習センター・にいたかホール(三原市)
しまなみ交流館テアトロシェルネ(尾道市)
尾道市瀬戸田市民会館 ベル・カントホール(尾道市)
ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ(福山市)
福山市神辺文化会館(福山市)
広島県民文化センターふくやま(福山市)
サンパルホールぬまくま(福山市)
府中市文化センター(府中市)
広島大学サタケメモリアルホール(東広島市)
はつかいち文化ホールさくらぴあ(廿日市市)
山口県
下関市民会館(下関市)
宇部市渡辺翁記念会館(宇部市)
山口市民会館(山口市)
防府市公会堂(防府市)
防府市地域交流センター アスピラート(防府市)
スターピアくだまつ(下松市)
シンフォニア岩国〈山口県民文化ホール内〉(岩国市)
光市民ホール(光市)
ルネッサながと〈長門市〉
周南市文化会館(周南市)
四国地方
徳島県
徳島市立文化センター(徳島市)
あわぎんホール徳島県郷土文化会館(徳島市)
鳴門市文化会館(鳴門市)
阿南市市民会館(阿南市)
阿南市情報文化センター(阿南市)
牟岐町海の総合文化センター(牟岐町)
板野町文化の館(板野町)
香川県
香川県県民ホール(高松市)
高松市文化芸術ホール サンポートホール高松(高松市)
高松テルサホール(高松市)
丸亀市綾歌総合文化会館アイレックス(丸亀市)
丸亀市民会館(丸亀市)
さぬき市志度音楽ホール(さぬき市)
坂出市民ホール(坂出市)
多度津町民会館(多度津町)
愛媛県
ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)(松山市)
松山市民会館(松山市)
聖カタリナ大学 聖カタリナホール(松山市)
新居浜市民文化センター(新居浜市)
四国中央市市民文化ホール(四国中央市)
今治市公会堂(今治市)
大洲市民会館(大洲市)
三瓶文化会館(西予市)
宇和町文化会館(西予市)
宇和島市立南予文化会館(宇和島市)
八幡浜市文化会館「ゆめみかん」(八幡浜市)
西条市総合文化会館(西条市)
丹原町文化会館(西条市)
川之江市民会館(四国中央市)
高知県
高知市文化プラザかるぽーと(高知市)
高知県立県民文化ホール(高知市)
高新RKCホール(高知市)
高知県立美術館ホール(高知市)
須崎市立市民文化会館(須崎市)
西土佐ふれあいホール(四万十市)
夜須町中央公民館(マリンホール)(香南市)
中村市立文化センター(中村市)
土佐清水市立市民文化会館(くろしおホール)(土佐清水市)
九州・沖縄地方
福岡県
福岡国際センター(福岡市博多区)
福岡サンパレス(福岡市博多区)
マリンメッセ福岡(福岡市博多区)
福岡市民会館(福岡市中央区)
福岡シンフォニーホール(アクロス福岡内、福岡市中央区)
アルモニーサンク 北九州ソレイユホール(北九州市小倉北区)
北九州市立響ホール(国際村交流センター内、北九州市八幡東区)
宗像ユリックスハーモニーホール(宗像市)
ザ・グランドホール(久留米シティプラザ内、久留米市)
大牟田文化会館大ホール(大牟田市)
佐賀県
佐賀市文化会館(佐賀市)
長崎県
長崎ブリックホール(長崎市)
アルカスSASEBO(佐世保市)
熊本県
熊本県立劇場(熊本市)
市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)(熊本市)
熊本市総合女性センター(熊本市)
玉名市民会館(玉名市)
玉名市文化センター(玉名市)
大分県
iichiko総合文化センター(大分県立総合文化センター)(大分市)
ホルトホール大分(大分市)
宮崎県
宮崎県立芸術劇場(宮崎市)
宮崎市民文化ホール(宮崎市)
都城市総合文化ホール(都城市)
鹿児島県
宝山ホール(鹿児島県文化センター)(鹿児島市)
鹿児島市民文化ホール(鹿児島市)
谷山サザンホール(鹿児島市)
霧島国際音楽ホール(霧島市)
沖縄県
那覇文化芸術劇場なはーと(那覇市)
シュガーホール(南城市)
沖縄市民会館(沖縄市)
沖縄コンベンション劇場(宜野湾市)
アイム・ユニバースてだこホール(浦添市てだこホール、浦添市)
倭国国内に在る新幹線が停まる全ての駅と、周辺一帯(特に、広島駅と東京駅)
https://t.co/yFCXAIDWYv
東海道新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
東京とうきょう0km0km
品川しながわ6.8km6.8km
新横浜しんよこはま22.0km28.8km
小田原おだわら55.1km83.9km
熱海あたみ20.7km104.6km
三島みしま16.1km120.7km
新富士しんふじ25.5km146.2km
静岡しずおか34.0km180.2km
掛川かけがわ49.1km229.3km
浜松はままつ27.8km257.1km
豊橋とよはし36.5km293.6km
三河安城みかわあんじょう42.7km336.3km
名古屋なごや29.7km366.0km
岐阜羽島ぎふはしま30.3km396.3km
米原まいばら49.6km445.9km
京都きょうと67.7km513.6km
新大阪しんおおさか39.0km552.6km
山陽新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
新大阪しんおおさか0km0km
新神戸しんこうべ36.9km36.9km
西明石にしあかし22.8km59.7km
姫路ひめじ32.0km91.7km
相生あいおい20.7km112.4km
岡山おかやま67.9km180.3km
新倉敷しんくらしき25.2km205.5km
福山ふくやま33.1km238.6km
新尾道しんおのみち20.1km258.7km
三原みはら11.5km270.2km
東広島ひがしひろしま39.6km309.8km
広島ひろしま31.8km341.6km
新岩国しんいわくに41.4km383.0km
徳山とくやま47.1km430.1km
新山口しんやまぐち44.3km474.4km
厚狭あさ35.1km509.5km
新下関しんしものせき26.6km536.1km
小倉こくら19.0km555.1km
博多はかた67.2km622.3km
博多南はかたみなみ8.5km(~博多)
九州新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
博多はかた0km0km
新鳥栖しんとす28.6km28.6km
久留米くるめ7.1km35.7km
筑後船小屋ちくごふなごや15.8km51.5km
新大牟田しんおおむた17.8km69.3km
新玉名しんたまな21.1km90.4km
熊本くまもと28.0km118.4km
新八代しんやつしろ32.9km151.3km
新水俣しんみなまた42.8km194.1km
出水いずみ16.0km210.1km
川内せんだい32.7km242.8km
鹿児島中央かごしまちゅうおう46.1km288.9km
西九州新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
武雄温泉たけおおんせん0km0km
嬉野温泉うれしのおんせん10.9km10.9km
新大村しんおおむら21.3km32.2km
諫早いさはや12.5km44.7km
長崎ながさき24.9km69.6km
東北新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
東京とうきょう0km0km
上野うえの3.6km3.6km
大宮おおみや26.7km30.3km
小山おやま50.3km80.6km
宇都宮うつのみや28.9km109.5km
那須塩原なすしおばら48.3km157.8km
新白河しんしらかわ27.6km185.4km
郡山こおりやま41.3km226.7km
福島ふくしま46.1km272.8km
白石蔵王しらいしざおう34.0km306.8km
仙台せんだい45.0km351.8km
古川ふるかわ43.2km395km
くりこま高原くりこまこうげん21.2km416.2km
一ノ関いちのせき28.9km445.1km
水沢江刺みずさわえさし25.0km470.1km
北上きたかみ17.4km487.5km
新花巻しんはなまき12.5km500.0km
盛岡もりおか35.3km535.3km
いわて沼宮内いわてぬまくない31.1km566.4km
二戸にのへ34.6km601km
八戸はちのへ30.9km631.9km
七戸十和田しちのへとわだ36.1km668.0km
新青森しんあおもり45.7km713.7km
詳細を見る
単語帳
単語カード
北海道新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
新青森しんあおもり0km0km
奥津軽いまべつおくつがるいまべつ38.5km38.5km
木古内きこない74.8km113.3km
新函館北斗しんはこだてほくと35.5km148.8km
上越新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
東京とうきょう0km0km
上野うえの3.6km3.6km
大宮おおみや26.7km30.3km
熊谷くまがや34.4km64.7km
本庄早稲田ほんじょうわせだ21.3km86.0km
高崎たかさき19.0km105.0km
上毛高原じょうもうこうげん46.6km151.6km
越後湯沢えちごゆざわ47.6km199.2km
浦佐うらさ29.7km228.9km
長岡ながおか41.7km270.6km
燕三条つばめさんじょう23.2km293.8km
新潟にいがた40.1km333.9km
ガーラ湯沢がーらゆざわ1.8km(~越後湯沢)
北陸新幹線の駅一覧
駅名ふりがな駅間距離累計距離
東京とうきょう0km0km
上野うえの3.6km3.6km
大宮おおみや26.7km30.3km
熊谷くまがや34.4km64.7km
本庄早稲田ほんじょうわせだ21.3km86.0km
高崎たかさき19.0km105.0km
安中榛名あんなかはるな18.5km123.5km
軽井沢かるいざわ23.3km146.8km
佐久平さくだいら17.6km164.4km
上田うえだ24.8km189.2km
長野ながの33.2km222.4km
飯山いいやま29.9km252.3km
上越妙高じょうえつみょうこう29.6km281.9km
糸魚川いといがわ37.0km318.9km
黒部宇奈月温泉くろべうなづきおんせん39.2km358.1km
富山とやま33.8km391.9km
新高岡しんたかおか18.9km410.8km
金沢かなざわ39.7km450.5km
小松こまつ27.1km477.6km
加賀温泉かがおんせん14.5km492.1km
芦原温泉あわらおんせん16.3km508.4km
福井ふくい18.0km526.4km
越前たけふえちぜんたけふ19.0km545.4km
敦賀つるが30.2km575.6km
稲荷神
https://t.co/AO3ftMC51I
上掲説明に在る倭国三大稲荷の候補に挙がっている神社群の全地点と、それぞれの由緒関係地点群と、それら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂あたりが、今の危険予想地点です。
倭国三大稲荷
倭国三大稲荷
以下の神社仏閣14社寺は倭国三大稲荷のひとつに挙げられている。
どの寺社を倭国三大稲荷としているか丸印で示している。
「自」は自社を示す。
他の寺社から倭国三大稲荷とされている寺社名は薄い赤色、他の寺社から倭国五大稲荷とされている寺社名は薄い青色とした。
一般的には伏見稲荷大社、豊川稲荷(円福山豊川閣妙厳寺)、笠間稲荷神社、祐徳稲荷神社の4社寺が挙げられることが多いが[61][62]、伏見稲荷大社によれば「倭国三大稲荷神社」について自社以外の2社は様々な説があって特定できないとしている[63]。
通常、総本宮である伏見稲荷大社は必ず挙げられ[62]、次いで仏教系の豊川稲荷が含まれることが多く[64][65]、この2社寺はまれに倭国二大稲荷とも呼ばれる[66]。
3社寺目は地域によって異なるのが普通であり[64]、例えば東北では竹駒神社、関東では笠間稲荷神社[64]、中国では最上稲荷(最上稲荷山妙教寺)[64]、中国でも島根県では太皷谷稲成神社[64]、九州では祐徳稲荷神社[64]が挙げられることが多い。
名称には揺れがあり、例えば伏見稲荷大社では「倭国三大稲荷神社」[63]、竹駒神社[21]や瓢箪山稲荷神社[67][68]では「倭国三稲荷」、源九郎稲荷神社では「倭国三社稲荷」[69][70]と称している。
「倭国三大稲荷神社」とした場合は当然ながら寺院である豊川稲荷と最上稲荷の2寺が含まれなくなり、神社である祐徳稲荷神社や笠間稲荷神社などが挙げられることが多くなる。
なお、必ずしも自称していることを示しているわけではない。
笠間稲荷神社[17]、祐徳稲荷神社[20]、竹駒神社[21]、最上稲荷[27]、瓢箪山稲荷神社[67][71]、源九郎稲荷神社[69][70]などは積極的に称しているが、他は称していても消極的であったり否定していたりする場合もある。
例えば、千代保稲荷神社は自社が倭国三大稲荷であることを否定している[72]。
・・・
特に今日はナンバー2である豊川稲荷(円福山豊川閣妙厳寺)の秋季大祭なので、豊川稲荷関係は可能性が高いでしょう!!!
ナンバー3の最有力候補である笠間稲荷神社(超悪魔八咫烏黒龍会中曽根康弘と自衛隊別班による日航機123自国民大虐殺事件の深く関与)も非常に怪しい・・・・日の出時刻が近いしな!!!!!!!
あと、上掲説明に基づき、本家っぽい松尾大社も危険予想地点です。
京都府京都市の全体と、周辺一帯。
京都府京都市伏見区深草藪之内町68にある伏見稲荷大社と、東にそびえる稲荷山の山頂と、これら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂あたりの地下世界が、今の危険予想地点です。
京都府京都市西京区嵐山宮町3にある松尾大社と霊亀の滝と滝御前社と、西北方向へ約600メートルに位置する松尾山の山頂と松尾山古墳群と、これら周辺一帯の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂と、これら周辺一帯の地下世界が、今の危険予想地点です。
茨城県笠間市の全域と、周辺一帯。
茨城県笠間市笠間1にある笠間稲荷神社と本殿と、周辺一帯広めで。
茨城県笠間市笠間3613にある笠間城跡と佐志能神社(旧笠間城天守=佐白山の山頂 標高205メートル)と本丸跡と、石倉、石器人スラブ、ホップ岩、珊瑚岩と、これら周辺一帯広めで。
愛知県豊川市の全体と、周辺一帯が、危険予想地点です。
愛知県豊川市豊川町1番地にある曹洞宗妙嚴寺(豊川稲荷)において、昨日と今日は秋季大祭(鎮座祭)が行われております。
https://t.co/2k5dIkguOF
豊川稲荷は、別院がありますので、秋季大祭期間中である今日の夜間では、下記の全地点あたりの地下世界が危険予想地点です。
https://t.co/RBJH8piR2r
別院案内
当山は下記の如く別院を設け、曹洞宗の教義と豊川稲荷の信仰を中心とする布教伝道を行い、
広く御信者のよりどころと成る可く心がけております。
豊川稲荷 東京別院
所在地〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-7
TEL03-3408-3414
アクセス・東京メトロ銀座線/丸の内線「赤坂見附駅」(B出口)から徒歩5分
・東京メトロ有楽町線/半蔵門線・南北線「永田町駅」(7番出口)から徒歩5分
URL豊川稲荷東京別院HP
大岡越前守忠相公が赤坂一ツ木の邸内に御分身をお祀りし、代々大岡家に相続されていましたが、明治の代に官令に従って妙嚴寺へ奉納され、明治20年に赤坂表町へ祠堂を移建、以後圓福山妙嚴寺直轄の別院として現在に至っています。
毎年の節分には、各界の著名人をお招きして盛大に豆まきを行っています。
豊川稲荷 大阪別院 観音寺
所在地〒543-0033 大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝1-5-19
TEL050-8883-2678
アクセスJR大阪環状線「桃谷駅」から徒歩3分
主な行事初詣・節分会・春季、秋季大祭(4月22日、10月22日)
URL豊川稲荷大阪別院 観音寺HP
大阪別院の地は六世紀半ば、難波宮があった頃に建てられた寺院址(難波大別王寺又は百済寺の説があり、古代の瓦が多く出土している)とされている。
明治31年11月、篤信者によって初めて祀られた。毎月一日以外の御祈祷は要予約。
豊川稲荷 横須賀別院 徳寿院
所在地〒238-0008 神奈川県横須賀市大滝町2-27
TEL046-822-4905
アクセス京急本線「横須賀中央駅」から「参道入口」まで徒歩5分
JR線「横須賀駅」から「参道入口」まで徒歩20分
URL豊川稲荷 横須賀別院HP
豊川稲荷 札幌別院 玉宝寺
所在地〒064-0807 北海道札幌市中央区南七条西4-1-1
TEL011-511-5917
アクセス地下鉄「すすきの駅」から徒歩5分
URL豊川稲荷 札幌別院HP
豊川稲荷 福岡別院 東慶院
所在地福岡県春日市春日原北町1丁目
TEL092-581-1319
アクセス西鉄天神大牟田線「春日駅」出口から徒歩約3分
西鉄天神大牟田線「春日原駅」西出口から徒歩約4分
西鉄天神大牟田線「桜並木駅」南口1出口から徒歩約13分
あと、私狙い担当として、おそらく広島県広島市中心部にある「とうかさん」が危険でしょう。下記も危険予想地点です。
広島県広島市の全域と、河川群と、広島港・宇品港と、これら周辺一帯。
広島県広島市中区三川町8-12にある圓隆寺(円隆寺)境内にある稲荷大明神(とうかだいみょうじん、とうかさん)と、南方向そばにある平和大通りの全部(クリスマスに向けて夜にイルミネーションのライトアップが始まりました)と、これら周辺一帯。
広島県広島市南区比治山公園3にある比治山公園と広島市現代美術館と広島市まんが図書館と、その北隣に在る皇太子殿下御展望之御趾碑と、これら周辺一帯広めで。
広島県広島市南区比治山本町20にある千切大師堂(江戸時代の処刑場)と北隣に何故か設置されてる比治山本町便所と、北東方向隣に在る真言宗多聞院と、比治山火葬場跡と、浄土宗長性院と、千切大師堂の南隣に在る善教寺と、これら周辺一帯。
広島県広島市南区比治山公園5−2にある(公財)放射線影響研究所と、東隣に建つNHK-FM 88.3MHz 1kw 比治山送信所(今すぐ強制停止シャットダウンさせて、地上も地下世界も奥の奥まで焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!)と、これら周辺一帯
広島県広島市中区中島町にある広島平和記念公園の全部と、南隣に在る土谷総合病院と天満神社(旧天神町。危険度最高レベル!!)と、これら周辺一帯広めで。
さとっぴ軍全軍は今すぐ、月を先制総攻撃して完全破壊しておけ!!!!!即時殲滅焼却聖絶消去せよ!!!!!!
大宇宙の超悪魔勢力どもによる急襲!!!!小惑星群にも警戒せよ!!!!
水辺などでの核爆弾起爆!!!!!!!!
ミサイル等も!!!!
更に、下記全地点を総攻撃せよ!!!!!
下記全地点の地下深くが、今再び危険度最高レベルでしょう。
さとっぴ軍全軍は今すぐ、下記の全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、問答無用で地下深くを奥の奥まで徹底的に焼いて焼いて焼き滅ぼせや!!!!!!!!地下世界の全てを丸焼きにしてしまえや!!!!!!!!!!
同時に、当該エリアの地上の全ても!!!!!!!!問答無用で徹底的に焼いて焼いて焼き滅ぼすしかなかろう!!!!!!!!
今すぐヤレ!!!!!
超絶に巨大な超悪魔エイリアン銀河連合と、それを牛耳る超悪魔シリウスアヌンナキ帝国は、下記の動画を私に見せて来たので・・・・ガイアフラットアース全体に対して大規模な爆発を今、狙ってるであろう!!!!!!!!!
https://t.co/5U0fpP98Bt
25.10.19 | みなさんの存在の土台を揺るがす爆発【シリウス高等評議会】シェリア・ワイルダーさん
さとっぴ軍全軍でも、シリウスが予告動画を私に見せてきた「爆発!!!」による総攻撃を強く警戒し、あらゆる索敵と対抗策を実行せよ!!!!!!!
超遠隔からの何らかの爆発攻撃(例えば超巨大宇宙船大群からガイアフラットアースへ向けての核ミサイル一点集中攻撃)
あと、大宇宙からのニビル宇宙船等によるエイリアン大群による急襲!!!にも警戒せよ!!!!!
小惑星群の急出現!!!ハンマー作戦の再開にも要警戒です!!!
月を今すぐ完全破壊して、特殊電波の発信能力を完全剥奪せよ!!!!更に、月を即時殲滅消去せよ!!!!!!
倭国全部の無線電波発信拠点群!!!!全地点!!!を、今すぐ即時殲滅破壊焼殺消去し、その地下世界を奥の奥まで問答無用で焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りにヤレ!!!!!!
火山群や、水辺での核爆弾起爆なども要警戒です!!!!!!
https://t.co/2ms6udFCH6
【倭国全国にあるお寺と神社を調べる】157167箇所の全地点と、それぞれの由緒関係地点群と、それ等周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂と、それ等周辺一帯が、今の危険予想地点です。
特に今日は、浅間神社、白山神社、霊山系、あと超悪魔秦氏系の噂情報によると、人類終末予定期の奴等にとって「月」が必要な鍵らしいので、やはり月読神社系と伊勢神宮系ですね・・・・ November 11, 2025
1RP
🍝パスタ🍝
キノコの入ったパスタ、美味しい!
広島平和公園のすぐ近くの人気イタリアンレストラン。店先にオレンジ等が、並べられ、まさにヨーロッパの雰囲気、ナイスです
#パスタ #島和太郎 #ランチ #花 #flowers #スイーツ #CM #タレント #モデル #サラリーマン #グルメ #広島 https://t.co/JsxbsMxqkj November 11, 2025
1RP
さとっぴ軍全軍は今すぐ、下記の全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、その地下世界を問答無用で奥の奥まで焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りにヤレ!!!!
全世界のユネスコ世界遺産と、それら周辺の聖地群史跡群名所群水辺群山岳群山頂あたりも、今の危険予想地点です。
それら全地点の地下世界の全てを焼いて焼いて焼き滅ぼせや!!!!!!!
倭国国内のデータは、文化省のデータで高速で位置特定可能なので、これで統一してデータ改訂しました。
さとっぴ軍全軍は今すぐ手分けして、下記の作業を高速実行して位置情報や詳細情報を記録保存せよ!!!!!(遅くとも今日午前9時にはホームページ消去して隠蔽される可能性が高いので、その前に今すぐ皆で手分けして超高速で記録保存せよ!!!)
さとっぴ軍全軍は今すぐ、下記の全地点と、それら周辺の聖地群史跡群名所群水辺群山岳群山頂の位置を高速調査特定せよ!!!!!
それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、それらの地下世界の全て!!!!を、問答無用で奥の奥まで徹底的に焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!!!!トドメも念入りに実行せよ!!!!!
更に、全世界の地上!!!!の超悪魔勢力ども(当然、超悪魔八咫烏五龍会マフィア全宗教詐欺師偽善者サイコパス殺人鬼皮肉屋DS家系群や、超悪魔天皇家どもや、その手先である超悪魔倭国政府関係機関群や超悪魔アメリカ政府関係機関群を全て含む!!!!)を即時殲滅焼殺聖絶消去せよ!!!!肉体も生命も魂も漏れなく徹底焼殺せよ!!!!!!!!
国指定文化財データベース
国宝・重要文化財(建造物)=全件合計2616件!!!!
https://t.co/gp3vUxuXyy
たとえば広島県ならば66件ありますので・・・・
https://t.co/i4JkyRMUMn
広島県リストの冒頭に在る荒木家住宅(広島県比婆郡比和町)をクリックすると・・・
https://t.co/FdGXdburRS
所在地:広島県庄原市比和町森脇786番地
更に、地図表示ボタンをクリックすると、下記のように所在地詳細と、地図上での位置、緯度経度、現場写真などを観ることで、高速で位置特定可能です!!!
名称:荒木家住宅(広島県比婆郡比和町)
分類:国宝・重要文化財(建造物)
所在地:広島県庄原市比和町森脇786番地
所有者:
緯度:35.02637008
経度:132.99520036
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
倭国全部の地下世界の全て!!!!を完全制覇征服占領支配して、全ての危険因子(ポータル、加速器、核爆弾などなど)を即時破壊殲滅消去せよ!!!!!!
更に、倭国全部の地上の超悪魔勢力どもを、即時殲滅焼殺聖絶消去せよ!!!!!!
急げ!!!
※※※※※※※
国指定文化財等データベース
登録有形文化財(建造物)=全件14498件
https://t.co/e5SmpNu3IJ
さとっぴ軍全軍は今すぐ手分けして、上掲サイトの都道府県ごとにクリックして、その47都道府県ごとの一覧を全部、今すぐ記録保存せよ!!!!
例えば広島県ならば・・・・313件あります。
https://t.co/i4JkyRMUMn
表示件数を20件→100件に訂正し、印刷ボタンを押して、全件PDF保管せよ!!!
更にCSV出力してエクセルでもデータ保管しておけ!!!
更に、右側に「地図表示ボタン」があるので、1件1件ボタンを押して、全情報を表示させて、その全データを記録保存せよ!!!!位置を地図表示させた画像も含めて!!!そこに詳細な所在地が最後まで書いてあるし、緯度経度も書いてある!!!
たとえば冒頭にある阿多田島灯台資料館(旧安芸白石挂燈立標施設)物置をクリックすると・・・
https://t.co/D3Ozf9mDsK
上掲が表示されます。そこにある地図表示ボタンをクリックすると・・・下記の所在地情報や、地図上での位置、緯度経度まで高速で特定可能です!!
名称:阿多田島灯台資料館(旧安芸白石挂燈立標施設)物置
分類:登録有形文化財(建造物)
所在地:広島県大竹市阿多田島田ノ浦449
所有者:大竹市
緯度:34.18756033
経度:132.31581106
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
※※※※※※
史跡名勝天然記念物(総合計3262件!!)
https://t.co/hFODDbVFyu
たとえば広島県ならば51件ありますので・・・・・
広島県
https://t.co/i4JkyRMUMn
その広島県リスト冒頭の安芸国分寺跡をクリックしレ開けば・・・
https://t.co/u2dUsnKa43
更に地図表示させれば・・・地図と共に、下記の緯度経度や所在地の表示も出てきます。
名称:安芸国分寺跡
分類:史跡名勝天然記念物
所在地:東広島市西条町
所有者:
緯度:34.43445986
経度:132.74958787
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
※※※※※
登録記念物(140件)
https://t.co/4qD9s9z8n5
たとえば広島県には3件ありますので・・・
https://t.co/i4JkyRMUMn
その広島県リスト冒頭の舩木氏庭園(ふなきしていえん)をクリックして開けば・・・
https://t.co/ehKN3oeSWa
所在地(市区町村):広島県三原市西町2丁目1319番1、2、3
更に地図表示ボタンを押せば、高速で位置特定出来ます!!
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
※※※※※※
重要文化的景観(71件)
https://t.co/4NwFHFS5Bu
たとえば冒頭の北海道には1件ありますので・・・
https://t.co/i4JkyRMUMn
その北海道リストの冒頭にある「アイヌの伝統と近代開拓による沙流川流域の文化的景観」をクリックすれば・・・
https://t.co/NNivfGIyou
その開いたページの「地図表示」ボタンを押せば・・・所在地情報と地図と緯度経度や現地写真まで表示されます。
名称:アイヌの伝統と近代開拓による沙流川流域の文化的景観
分類:重要文化的景観
所在地:沙流郡平取町
所有者:
緯度:42.57056765
経度:142.16075178
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
※※※※※※
重要伝統的建造物群保存地区(126件)
https://t.co/0tQnu5FTyA
たとえば広島県には4件ありますので・・・・
https://t.co/i4JkyRMUMn
その広島県リスト4件の冒頭にあります「呉市豊町御手洗(くれしゆたかまちみたらい)」をクリックすると・・・
https://t.co/cSjw5mEZiq
そして、地図表示ボタンを押せば、下記の所在地情報や地図上の位置や緯度経度まで表示されます。
名称:呉市豊町御手洗
分類:重要伝統的建造物群保存地区
所在地:広島県呉市
所有者:
緯度:34.17847155
経度:132.86638377
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
※※※※※※※
世界遺産のうち、倭国国内に在るもの(21件)
https://t.co/bHqwVsEkv1
たとえば広島県には2件ありますので・・・
https://t.co/i4JkyRMUMn
その2件目にある「原爆ドーム」をクリックすれば・・・
https://t.co/PkC2ezEDuf
地図表示ボタンを押せば、下記所在地情報や地図や緯度経度まで表示されます。
名称:原爆ドーム
分類:世界遺産
所在地:広島市
所有者:
緯度:34.39564314
経度:132.45359349
これを全件表示させて今すぐ記録保存せよ!!!!
この要領で、47都道府県全部について同じ作業を実行して高速で位置情報と詳細情報を記録保存し、その全地点とそれら周辺の聖地群史跡群水辺群山岳群山頂の位置を記録保存せよ!!!!!
さとっぴ軍全軍は今すぐ、それら全地点へ攻撃大部隊を急派し包囲し、地下深くを総攻撃して焼いて焼いて焼き滅ぼしまくれや!!!!!!!トドメも念入りに刺しまくって来い!!!!!!
※※※※※※※
全世界に在る仏舎利塔と、それら周辺一帯の地下深くが、今の危険予想地点です。
https://t.co/vHLPHqfl1d
仏舎利塔一覧
【中国】
北京 妙峰山石塔
北京 白塔庵塔
五台山 顕通寺白塔
五台山 円照寺ラマ塔
呼和浩特 席力図召ラマ
遼寧省 延寿寺塔
河南省 林州恵明寺
チベット 桑耶寺塔
【倭国】
藻岩山(北海道札幌市)
倭国山妙法寺釧路仏舎利塔(北海道釧路市)(ネール首相から寄贈された仏舎利が奉納されている。)
三内霊園(青森県青森市)(ネール首相から寄贈された仏舎利が奉納されている。)
黒滝向川寺仏舎利塔(山形県大石田町)
仙台仏舎利塔(宮城県仙台市)
東山霊園(福島県郡山市)
栃木縣平和佛舎利塔(栃木県宇都宮市)
成田平和仏舎利塔(千葉県成田市)
清澄寺(千葉県鴨川市)
高尾山佛舎利奉安塔(東京都八王子市)
よみうりランド(神奈川県川崎市)
龍口寺(神奈川県藤沢市)
秋葉山(新潟県新潟市)
佐渡仏舎利塔(新潟県佐渡市)
鉢伏山 (富山県高岡市)
宮野山(富山県黒部市)
信濃仏舎利塔(長野県小諸市)
平和公園 (静岡県御殿場市)
錦ヶ浦(静岡県熱海市)
覚王山日泰寺奉安塔(愛知県名古屋市)
大阪仏舎利塔(大阪府寝屋川市)
普門山妙法寺仏舎利塔(大阪府柏原市)
名古山霊苑仏舎利塔(兵庫県姫路市)
二葉山平和塔(広島県広島市)
高塔山仏舎利塔(福岡県北九州市)
妙見山(福岡県糸島市)
肥前(牛津)仏舎利塔(佐賀県小城市)
大村平和仏舎利塔[2](長崎県大村市)
長崎仏舎利塔[3](長崎県長崎市)
花岡山(熊本県熊本市)
十万山(熊本県天草市)
日向仏舎利塔(宮崎県日向市)
宮崎仏舎利塔(宮崎県宮崎市)
臼杵仏舎利塔(大分県臼杵市)
全世界に在る「五重塔」(かつて在ったが現存していない地点を含む)の全地点と、それら周辺一帯の聖地群史跡群名所群水辺群山岳群山頂と、それら周辺一帯が、今の危険予想地点です。
https://t.co/ylS77BKgU9
代表的な五重塔
【国宝】
羽黒山 (山形県鶴岡市、旧滝水寺) - 南北朝時代(1372年(南朝:文中元年、北朝:応安5年)相輪上)、29.4m
東寺(教王護国寺) (京都府京都市南区) - 江戸時代(1644年(正保元年)入仏)、54.8m(近世以前では倭国一の高さ)
醍醐寺 (京都府京都市) - 平安時代(951年(天暦5年)竣工)、38.2m 京都府下最古の木造建築
海住山寺 (京都府木津川市) - 鎌倉時代(1214年(建保2年)仏舎利納入)、17.7m
法隆寺 (奈良県生駒郡斑鳩町) - 奈良時代(7世紀末~8世紀初)、31.5m 法隆寺として世界遺産 世界最古の木造五重塔
興福寺 (奈良県奈良市) - 室町時代(1426年(応永33年)上棟)、50.8m 5回の焼失・再建
室生寺 (奈良県宇陀市) - 奈良時代末~平安時代初期、16.1m (屋外に建つ五重塔では倭国一低い)
明王院 (広島県福山市) - 南北朝時代(1348年(南朝:正平3年、北朝:貞和4年)相輪鋳造)高さ29.14m
瑠璃光寺 (山口県山口市、旧香積寺) - 室町時代(1442年(嘉吉2年)五重組上)、31.2m
元興寺 (奈良県奈良市) - 五重小塔、高さ5.5メートル、当初より屋内設置(建造物として国宝指定)
海龍王寺 (奈良県奈良市) - 五重小塔、4メートル、当初より屋内設置(建造物として国宝指定)
【重要文化財】
最勝院 (青森県弘前市) - 江戸時代(1667年(寛文7年)相輪鋳造)
日光東照宮 (栃木県日光市) - 江戸時代(1818年(文政元年)上棟)、心柱懸垂式の構造
法華経寺 (千葉県市川市) - 江戸時代(1622年(元和8年)相輪鋳造)、心柱懸垂式の構造、約30m(98尺)
旧寛永寺 (東京都台東区、旧上野東照宮) - 江戸時代(1639年(寛永16年)相輪鋳造)、36.4m 上野動物園の構内
池上本門寺 (東京都大田区池上) - 江戸時代(1607年(慶長12年)相輪鋳造)、31.8m
妙宣寺 (新潟県佐渡市) - 江戸時代(1825年(文政8年))、24.1m
興正寺 (愛知県名古屋市) - 江戸時代(1808年(文化5年)入仏)、30m
妙成寺 (石川県羽咋市) - 江戸時代(1618年(元和4年))
大石寺 (静岡県富士宮市) - 江戸時代(1749年(寛延2年))、34m - 五重塔 (大石寺)参照
法観寺 (京都府京都市) - 室町時代(1440年(永享12年)建立供養)、38.8m 通称「八坂の塔」
仁和寺 (京都府京都市) - 江戸時代(1644年(正保元年)屋根土居葺)、36.2m
厳島神社 (広島県廿日市市) - 室町時代(1407年(応永14年))
備中国分寺 (岡山県総社市) - 江戸時代(1835年(天保6年)上棟入仏)、34.3m
東寺(教王護国寺) (京都府京都市南区) - 鎌倉時代(1240年(仁治元年))、五重小塔、161cm
(※石造五重塔は割愛)
【市町村指定】
霊光院五重小塔 山口県岩屋山地蔵院蔵。天満宮境内に1822年、五重塔建立が計画された。棟梁松屋喜右衛門がこの雛形を製作するが、一揆により中断し建立されなかった。[1]
【近・現代の塔】
明治・大正時代
善宝寺 (山形県鶴岡市) - 1883年(明治16年)、38m、木造。2015年(平成27年)に登録有形文化財に登録された[2]。
善通寺 (香川県善通寺市、重要文化財) - 1884年(明治17年)、45m、木造としては屈指の高塔。明治以降の五重塔では初めて重要文化財に指定された。
龍口寺 (神奈川県藤沢市、市指定有形文化財[3]) - 1910年(明治43年)、木造、竹中工務店。
本山寺 (香川県三豊市) - 1910年(明治43年)、木造
昭和・平成時代
純木造
長谷寺(奈良県桜井市)- 1954年(昭和29年)、21m、木造
志度寺(香川県さぬき市)- 1975年(昭和50年)、33m、総檜造
竹林寺(高知県高知市)- 1980年(昭和55年)、31m、総檜造、彩色、純和様
福泉寺(岩手県遠野市) - 1990年(平成2年)、宮大工菊池恭二作、26m
光徳院(東京都中野区) - 1995年 (平成7年)、木造瓦葺き[4]
蓮華院誕生寺 (熊本県玉名市)- 1997年(平成9年)、33m、瓦葺。内陣は本尊皇円菩薩を中心にチベット曼荼羅で荘厳されている
成相寺(京都府宮津市)- 1998年(平成10年)、33m、木造
青龍寺(青森県青森市)- 1998年(平成10年)、宮大工大室勝四郎作、39m
孝勝寺(宮城県仙台市)- 2003年(平成5年)、木造、32m
伝乗寺(東京都世田谷区)- 2005年(平成17年)、15m、木造
久遠寺(山梨県身延町)- 2008年(平成20年)、39m、木造、初代(1619年建立)から数えて3代目の塔。
円福寺(千葉県銚子市)- 2009年(平成21年)、木造、33.55m
東長寺(福岡県福岡市)- 2011年(平成23年)、25.9m、総檜造、彩色、純和様
法然寺(香川県高松市)- 2011年(平成23年)、25.04m、木造、構想は江戸時代からあり
願昭寺(大阪府富田林市)- 2011年(平成23年)、37m、木造
中山寺(兵庫県宝塚市) - 2016年(平成28年)、28.266m、木造
【非純木造】
四天王寺(大阪府大阪市天王寺区)- 1959年(昭和34年)、39m、鉄筋コンクリート、初代(593年建立)から数えて8代目の塔
新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市)- 1962年(昭和37年)、19.5m、鉄筋コンクリート、仏塔ではなく忠霊塔
浅草寺(東京都台東区)- 1973年(昭和48年)、53.3m、塔院造り、鉄筋コンクリート、江戸時代建立の五重塔は浮世絵にも描かれ「江戸四塔」の一つとして親しまれたが、1945年の東京大空襲により焼失した。
金剛寺(高幡不動尊)(東京都日野市)- 1980年(昭和55年)、45m、鉄筋コンクリート
平間寺 (川崎大師)(神奈川県川崎市)- 1984年(昭和59年)の吉例大開帳・弘法大師1150年御遠忌を記念し落慶。八角五重塔、高さ31.5m。
香林寺(神奈川県川崎市)- 1987年(昭和62年)、躯体は鉄骨鉄筋コンクリート造りで周囲を総檜造り
清大寺(福井県勝山市)- 1987年(昭和62年)、75m、鉄筋コンクリート、エレベータ付き
本土寺(千葉県松戸市)- 1991年(平成3年)、GRC(耐アルカリガラス繊維強化セメント)工法、約18m
長楽寺(兵庫県香美町)- 1992年(平成4年)、70m、鉄筋コンクリート
圓満寺(兵庫県播磨町)- 1993年(平成5年)、42m、鉄筋コンクリート
五重小塔
諏訪大社五重塔 昭和43年(1968年)
北山本門寺五重塔
【部分が残っている五重塔】
聖寿寺地蔵堂 - 初層部分を仏堂に転用して現存。
天寧寺三重塔 - 上部を欠き三重塔として現存。
【現存していない五重塔】
著名な塔跡
元興寺 - 奈良時代に建てられた高さ72.7m[要出典]の五重塔があったが、江戸末期の安政6年(1859年)に焼失した。
唐招提寺 - 弘仁元年(810年)に建てられた東塔があったが、享和2年(1802年)に落雷で焼失した。
橘寺 - 落雷で焼失した塔跡がのこる。
道明寺天満宮 - 天正3年(1575年)、織田信長の高屋城の戦いにより焼失。礎石が残る。
天妙国寺 - 元禄の大火で焼失した塔跡がのこる。
谷中天王寺 - 1791年に再建された「谷中の五重塔」があったが、1957年に谷中五重塔放火心中事件で焼失した。
久能山東照宮 - 1636年(寛永13年)建立の塔があったが、1873年(明治6年)破却された。高さは29.3mと言う。
本門寺 - 火災で焼失した塔跡がのこる。
その他
妙顕寺 - 天明の大火で焼失。
本圀寺 - 天明の大火で焼失。
上諏訪神社 - 神仏分離で破却。
大鳥大社 - 神仏分離で破却。
大須観音 - 明治25年(1892年)に火災で焼失。
薬王寺 - 享保5年(1720年)に火災で焼失。
應物寺 - 大正2年(1912年)に台風で倒壊。屋外五重塔としては倭国最小であった。
増上寺 - 浅草寺五重塔(戦後位置を変えて再建)などと共に東京大空襲で焼失。
藻原寺 - 現存しないが江戸時代の絵図から祖師堂とともに存在が確認できる。
【倭国以外】
法往寺捌相殿 韓国俗離山 1626年再建 22m 韓国では現存最古で唯一の木造五重塔(国宝)
仏宮寺釈迦塔 中国山西省 1056年 67m 外観は5層にもみえるが内部は9層 世界で最大最古の八角木塔
三重塔
https://t.co/LCqA6GjpOs
倭国の三重塔一覧
【国宝の三重塔】
所有者所在地年代文化財指定備考
法起寺奈良県斑鳩町飛鳥時代慶雲3年(706年)頃国宝高さ約24m、現存最古の三重塔
薬師寺奈良市奈良時代天平年間((729年~749年)東塔、高さ約34m、奈良時代の特異な形式の塔で、一見して六重塔に見える
当麻寺葛城市 東塔、高さ約24.4m、奈良時代末期
平安時代 西塔、高さ約25.2m、平安時代初期
浄瑠璃寺京都府木津川市 旧京都・一条大宮(寺院不詳)の塔、治承2年(1178年)移築
一乗寺兵庫県加西市承安元年(1171年)和様建築の三重塔
安楽寺長野県上田市鎌倉時代正應2年(1289年)以降高さ18.75m、近世以前の八角三重塔としては唯一
大法寺青木村正慶2年(1333年)
明通寺福井県小浜市文永7年(1270年)
西明寺滋賀県甲良町 高さ20.1m、鎌倉時代後期
興福寺奈良県奈良市 高さ19m、鎌倉時代前期
常楽寺滋賀県湖南市室町時代応永7年(1400年)
向上寺広島県尾道市永享4年(1432年)
【近世以前の三重塔一覧】
以下は明治元年(1868年)以前に建立された倭国の木造三重塔(国宝を除く)の一覧である。(石造塔や屋内にある小塔は割愛した)
所有者所在地年代文化財指定備考
普門寺岩手県陸前高田市江戸時代文化6年 (1809年)県指定
日吉八幡神社秋田県秋田市宝永4年(1707年)県指定
慈恩寺山形県寒河江市文政13年 (1830年)県指定
安久津八幡神社高畠町寛政7年 (1795年)
高蔵寺福島県いわき市安永3年 (1774年)県指定
木幡山隠津島神社二本松市延宝2年 (1674年)
法用寺会津美里町安永9年 (1780年)
願成寺茨城県つくばみらい市安永8年 (1779年)県指定
小山寺桜川市室町時代寛正6年 (1465年)重要文化財
薬王院江戸時代宝永元年 (1704年)県指定
輪王寺栃木県日光市元禄3年 (1690年)重要文化財
高勝寺栃木市寛延4年 (1751年)県指定
西明寺益子町室町時代天文6年 (1537年)重要文化財
西福寺埼玉県川口市江戸時代元禄6年 (1693年)県指定
成就院行田市享保14年 (1729年)
安楽寺吉見町明暦2年 (1656年)頃
成田山新勝寺千葉県成田市正徳2年 (1712年)重要文化財
観音教寺芝山町天保7年 (1836年)県指定
椿山荘東京都文京区登録有形文化財旧広島・竹林寺塔、大正14年(1925年)移築
三渓園神奈川県横浜市室町時代重要文化財旧京都・燈明寺塔、大正3年(1914年)移築
乙寶寺新潟県胎内市江戸時代元和5年 (1619年)重要文化財
五智国分寺上越市慶応元年 (1865年)県指定
妙光寺新潟市国登録
日石寺富山県上市町弘化2年 (1845年)町指定
那谷寺石川県小松市寛永19年 (1642年)重要文化財
信濃国分寺長野県上田市室町時代重要文化財
前山寺重要文化財
若一王子神社大町市江戸時代宝永8年 (1711年)県指定
貞祥寺佐久市
高山寺小川村元禄11年 (1698年)
真楽寺御代田町寛延4年 (1751年)
光前寺駒ヶ根市文化5年 (1808年)
新海三社神社佐久市室町時代永正12年 (1515年)重要文化財
新長谷寺岐阜県関市寛正4年 (1463年)重要文化財
飛騨国分寺高山市江戸時代文政3年 (1820年)県指定
横蔵寺揖斐川町寛文3年 (1663年)
真禅院垂井町寛永19年 (1642年)重要文化財
日吉神社神戸町室町時代重要文化財
油山寺静岡県袋井市江戸時代慶長16年 (1611年)重要文化財
三明寺愛知県豊川市室町時代享禄4年 (1531年)重要文化財
甚目寺あま市江戸時代寛永4年 (1627年)重要文化財
長命寺滋賀県近江八幡市桃山時代慶長2年 (1597年)重要文化財
摠見寺室町時代享徳3年 (1454年)重要文化財旧長寿寺塔と推定[要出典]
園城寺大津市南北朝時代重要文化財旧奈良・比曾寺塔、慶長6年(1601年)移築
金剛輪寺愛荘町室町時代重要文化財
徳源院米原市江戸時代寛文12年 (1672年)県指定
金戒光明寺京都府京都市寛永11年 (1634年)重要文化財
清水寺寛永9年 (1632年)重要文化財
清水寺重要文化財子安塔、明治45年(1912年)移築
真正極楽寺文化14年 (1817年)府指定
三室戸寺宇治市元禄17年 (1704年)旧兵庫・高蔵寺塔、明治43年(1910年)移築
金剛院舞鶴市室町時代重要文化財
宝積寺大山崎町江戸時代慶長9年 (1604年)重要文化財
岩船寺木津川市室町時代嘉吉2年 (1442年)重要文化財
水間寺大阪府貝塚市江戸時代天保6年 (1835年)頃市指定
如意寺兵庫県神戸市南北朝時代至徳2年 (1385年)重要文化財
六条八幡神社室町時代文正元年 (1466年)重要文化財
石峯寺重要文化財
太山寺江戸時代貞享5年 (1688年)県指定
鶴林寺加古川市室町時代文政10年 (1827年)改造
千光寺洲本市江戸時代文化10年 (1813年)頃(未指定)高田屋嘉兵衛による建立
斑鳩寺太子町室町時代永禄8年 (1565年)重要文化財
柏原八幡神社丹波市江戸時代文化9年 (1812年)県指定
高源寺(未指定)
名草神社養父市室町時代大永7年 (1527年)重要文化財旧出雲大社塔、1665年移築
霊山寺奈良県奈良市文和5年 (1356年)重要文化財
百済寺広陵町鎌倉時代重要文化財
南法華寺高取町室町時代明応6年 (1497年)重要文化財
道成寺和歌山県日高川町江戸時代宝暦12年 (1762年)県指定
清水寺島根県安来市安政6年 (1859年)県指定
金山寺岡山県岡山市天明8年 (1788年)県指定
西大寺延宝6年 (1678年)
曹源寺文政年間 (1820年頃)(未指定)
成就寺文化5年 (1808年)町指定
遍照院倉敷市室町時代応永23年 (1416年)重要文化財
五流尊瀧院江戸時代文政3年 (1820年)県指定
宝福寺総社市南北朝時代永和2年 (1376年)重要文化財
真光寺備前市室町時代重要文化財旧岡山・蓮花頂寺塔、慶長15年(1610年)移築
福生寺重要文化財
長福寺美作市鎌倉時代弘安8年 (1285年)重要文化財
千光寺赤磐市江戸時代明和2年 (1765年)(未指定)
本蓮寺瀬戸内市元禄3年 (1690年)県指定
餘慶寺文化15年 (1818年)
本山寺美咲町承応元年 (1652年)重要文化財
西国寺広島県尾道市室町時代永享元年 (1429年)重要文化財
天寧寺南北朝時代嘉慶2年 (1388年)重要文化財もと五重塔を元禄5年 (1692年) に改造
鶴林寺徳島県勝浦町江戸時代文政10年 (1827年)県指定
石手寺愛媛県松山市鎌倉時代重要文化財
興願寺四国中央市江戸時代貞享元年 (1684年)県指定旧徳島・太龍寺塔、昭和34年(1959年)移築
興隆寺西条市天保3年 (1832年)
清水寺福岡県みやま市天保7年 (1836年)県指定
龍原寺大分県臼杵市安政5年 (1858年)県指定
【三重小塔】
立石寺(山形県、重要文化財)
妙光寺(新潟県、登録有形文化財)
天正寺(長野県、県宝)
【三重塔残欠】
旧奈良県長弓寺塔初層 1285年(弘安8年)頃に建立、荒廃していたものを高輪プリンスホテルに移築保存。
奈良県安楽寺塔初層 1258年(正嘉2年)上部を解体し堂に改築したという。
旧奈良県富貴寺塔初層(法隆寺旧富貴寺羅漢堂) 老朽化に伴い1934年(昭和9年)に解体され、個人に譲渡。1969年(同44年)移築のため部材が法隆寺に寄進され、1971年(同46年)再建し保存された。
大阪府観心寺塔初層 文明年間(1469年-1486年)頃建立。
【焼失した重要文化財(旧国宝)の三重塔】
長野県清水寺 大正5年の保科の大火で焼失した。関野貞による図面が残り国宝の大法寺三重塔と似た塔であったらしい。
愛知県七寺 名古屋大空襲で焼失した。
奈良県法輪寺 太平洋戦争の金属供出で避雷針が撤去されていたところ落雷でにより焼失した。現存していれば倭国最古の木造三重塔とみられる。
岡山県蓮昌寺 岡山大空襲で焼失した。
【近世以降現代の三重塔】
法楽寺 大阪府大阪市東住吉区山坂 1996年(平成8年)建立。
多宝塔
https://t.co/jhdgUmlSOH
主な木造多宝塔
【国宝】
石山寺(滋賀県大津市)
慈眼院(大阪府泉佐野市)
長保寺(和歌山県海南市)
金剛三昧院(和歌山県高野町)
根来寺(和歌山県岩出市)
浄土寺(広島県尾道市)
【重要文化財(国指定)】
来迎院 (らいごういん) 室町時代 茨城県龍ケ崎市馴馬(なれうま)町2362
石堂寺 (いしどうじ) 室町時代 千葉県南房総市石堂302
金鑚神社 (かなさなじんじゃ) 室町時代 埼玉県児玉郡神川町二宮751
日龍峰寺 (にちりゅうぶじ) 鎌倉時代 岐阜県関市武儀町下之保高沢
観音寺 (かんのんじ) 室町時代 愛知県名古屋市中川区荒子町営窓138
密蔵院 (みつぞういん) 室町時代 愛知県春日井市熊野町3133
性海寺 (しょうかいじ) 室町時代 愛知県稲沢市大塚南1
万徳寺 (まんとくじ) 室町時代 愛知県稲沢市長野町東堤野1431
知立神社 (ちりゅうじんじゃ) 室町時代 愛知県知立市西町字神田12
大樹寺 (だいじゅじ) 室町時代 愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
東観音寺 (とうかんのんじ) 室町時代 愛知県豊橋市小松原町坪尻14
常寂光寺 (じょうじゃくこうじ) 江戸時代 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
善峯寺 (よしみねでら) 江戸時代 京都府京都市西京区大原野小塩町
宝塔寺 (ほうとうじ) 室町時代 京都府京都市伏見区宝塔寺山町32
大福光寺 (だいふくこうじ) 室町時代 京都府船井郡京丹波町下山岩ノ上
智恩寺 (ちおんじ) 室町時代 京都府宮津市天橋立文殊小字切戸
金胎寺 (こんたいじ) 鎌倉時代 京都府相楽郡和束町鷲峯山
勝鬘院 (しょうまんいん) 桃山時代 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36
法道寺 (ほうどうじ) 南北朝時代 大阪府堺市南区鉢ヶ峰寺401
大威徳寺 (だいいとくじ) 室町時代 大阪府岸和田市大沢町1178-1
岩湧寺 (いわわきじ) 室町時代 大阪府河内長野市加賀田
金剛寺 (こんごうじ) 平安時代 大阪府河内長野市天野町
叡福寺 (えいふくじ) 江戸時代 大阪府南河内郡太子町太子2146
徳光院 (とくこういん) 室町時代 兵庫県神戸市中央区葺合町布引山2丁目
長遠寺 (ちょうおんじ) 桃山時代 兵庫県尼崎市寺町10
伽耶院 (がやいん) 江戸時代 兵庫県三木市志染町大谷
酒見寺 (さがみでら) 江戸時代 兵庫県加西市北条町北条1319
久米寺 (くめでら) 江戸時代 奈良県橿原市久米町502
吉田寺 (きちでんじ) 室町時代 奈良県生駒郡斑鳩町小吉田
紀三井寺 (きみいでら) 室町時代 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
浄妙寺 (じょうみょうじ) 鎌倉時代 和歌山県有田市宮崎町1000
遍照寺 (へんじょうじ) 桃山時代 岡山県笠岡市笠岡 November 11, 2025
1RP
平和公園、浦上天主堂、爆心地公園、長崎原爆資料館、山王神社、山王神社二の鳥居に行って来ました。
原爆資料館の写真や映像を見て心が苦しくなりました。
世界中が平和であってほしいです。
#旅行 #長崎 https://t.co/cgKK8jF3SJ November 11, 2025
平和記念公園
外国の方々が沢山いらしていたのが印象的だったな…遺品はもちろん、被災者の描く絵が本当に辛い
比較的新しい建物が多い街並みも、そういうことなのかなと思いを馳せながら歩きました https://t.co/3L8s4IM9TL November 11, 2025
今日は厳粛な気持ちでじっくり平和公園と資料館 折り鶴タワーにも行って平和について考える1日 核の悲惨さ 忘れてはならない悲劇 今自分がこんなにも幸せにBE:FIRST追いかけて美味しいもの食べて笑っていられるこの街の歴史をもう一度思い出す敬虔な一日 繰り返してはいけない 決して。 https://t.co/zwtDI1mRm8 November 11, 2025
水戸サポの方が浦上教会のことを取り上げていただく
クリスチャンとしては涙ものです😭
こうして一人でも多くのサポーターの方が平和公園や教会に触れて心を新たにしていただける。
こうしたポストを見れるのも長崎サポになってよかった…と思った要素です⭐️
#心のともしび
#長崎水戸 https://t.co/xBIpvDdWnU November 11, 2025
お気楽投稿ばかりしてきたけど、ベトナム戦争に関する博物館は広島の平和記念公園、資料館とはまた違う戦争の恐ろしさや凄惨さを伝える場所でした。
展示を見ていて、苦しくなる、目を背けて一刻も早く退出したくなる場所でした。
平和ボケといわれるけど、やっぱり今の倭国は恵まれている。 https://t.co/vom1gicei6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



