市議会 トレンド
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
戸田市に動物関連の予算を少しでもいいから上げてほしいと議会でずっと言ってきたのに、市の担当は来年度の予算増額を財政課に求めてもないらしい。
なんのために議会や委員会をやっているのだろうか、市議会の権能が弱すぎる。 November 11, 2025
5RP
#鳴門市議会議員選挙 にて #かさはらしょうご さんが当選致しました🎊🙌
投票してくださった鳴門市民の皆さま、お支えくださった皆さま、ありがとうございます☺️‼️ https://t.co/0sF0PCHo4C November 11, 2025
4RP
なんでへずまの事、奈良市は野放しにしてるの?
これ大丈夫なの?
奈良から迷惑が垂れ流されてるんだけど?#奈良市
#奈良市議会 https://t.co/Qrs6TpeOm6 November 11, 2025
4RP
当選のご報告
皆様のおかげで当選という結果をいただきました!
娘と暮らし、そして子どもたちが育ってきた大好きなこの鳴門の街で、これから市政に携わる立場をいただけたこと。その意味や責任を、今、深く受け止めています。
私にはひとつの大きな夢があります。
「すべての子どもたちが、飢えも孤独も抱えず、安心して笑顔で生きられる社会を創る」
そのために、子育て世代も、高齢者も、動物たちも、誰も取り残されることのない鳴門市を目指します。
これからも学び続け、考え続け、行動し続けます。
鳴門に生きる仲間として、ともに未来をつくっていけたら嬉しいです。
ここからがスタートです。
どうか見守っていてください。
2025年11月24日 笠原将吾
㊗️当選‼️かさはら しょうご【参政党】鳴門市議会議員選挙✨️ダイジェスト✨️快挙✨️【徳島県】2週間で2人の市議会議員が生まれました!!✨️こ... https://t.co/TITPL2JCNv @YouTubeより November 11, 2025
3RP
へずまりゅう、結局奈良の市議会議員としては、迷惑絶叫しただけで何もできない、勉強しようともしない。
写真1枚撮って「行動してます」ていう楽な道ばかり選んでるのが、全国にバレて来た。 https://t.co/31vuaOZSlQ November 11, 2025
2RP
へずまりゅうの今日1日の行動まとめ。
・中国大使館にアポ無し凸
・靖国神社参拝
・餅つき
・NHKにアポ無し凸
何一つ市議会議員の仕事じゃないのだが?
これに「素晴らしい!」「お疲れ様です!」「行動力がありますね!」って言ってる人たち、大丈夫か?? November 11, 2025
2RP
こんばんは😊
本日は、公明党白井市議員団とともに2市合同のオレンジリボン(🎗️児童虐待防止推進)街頭演説会を。
暖かな日差しの中、元気いっぱいお訴えさせていただきました‼︎
お手を振ってのご声援ありがとうございました✨
#千葉県公明党
#印西市議会議員
#鈴木博美 https://t.co/nm9yH1eHB6 November 11, 2025
1RP
鳴門市議会議員選挙
(徳島県)
公明党2名当選⭐️
皆さまの応援📣誠にありがとうございました。
この厳しい状況下で、前回より得票数を増やしての当選です🌸
国民生活に役立つ政策を共に進めてまいります⭐️ https://t.co/2LFar5zYH6 November 11, 2025
1RP
11月8日、西立商店会のウェスタンドリバーアートフェス2025へ。
商店会内の店舗や西立川児童会館に、富士をテーマとした絵画作品が飾られ、お買い物を楽しみながら芸術鑑賞ができる企画で、商店会や地域の活性化に繋がっています。
https://t.co/AxRafqHhlq
#立川市議会議員
#公明党 https://t.co/wJ4yWcFbYU November 11, 2025
1RP
【選挙結果】
11月23日(日)に以下の国民民主党公認候補が当選しました。
多大なるご支援をいただき、ありがとうございました。
🐰徳島県/鳴門市議会議員選挙
黒島 宏美(公認•新人)
#国民民主党
https://t.co/myIIPdsA3z November 11, 2025
1RP
街頭演説
松江市議会の太田哲議員、海徳邦彦議員、佐々田慎吾議員と松江市内各所で街頭演説会。次の議会での質問内容や物価高騰対策として取り組んでいることなど紹介しました。沢山のご声援ありがとうございました。 https://t.co/0NcPu2BkRb November 11, 2025
こんばんは。まだ、#鶴橋SQUARE も読書途中なんですが、昨日、アマゾンより、こちら、#鶴橋安寧 も到着しました。時間を作って読む予定です。私も、来年の山口県萩市市議会議員選挙に参政党候補者が出るということでカウンターに行きたいと思っています。すごく勇気をもらいました!ありがとうございます。 #わたしは差別に抗う #参政党は差別政党 November 11, 2025
@tFTCj3jEn374486 県議である私から市議会への申入は地方自治において差障りがありますが、多くの知人友人仲間に同志もいるので私のこのポストを見てくれているでしょう。
また、恐らくは公安や中国当局も見ているでしょう。行き過ぎた行為を迎合するのではなく抑止に働けば良き方向が見出せると思います。 November 11, 2025
昨日は、#千一地区 #高齢クラブ 千寿連合会演芸会へ!#高齢者 の皆様が、自分らしくいきいきと暮らすことのできる社会へ、尽力してまいります。
また本日は、#千里山 #ファミリーフェスタ へ!
#第一噴水 の #紅葉 もとても綺麗でした。楽しい企画で、大盛況のイベントを開催くださり、関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとう御座います。
#矢野しんいちろう #吹田市議会議員 #吹田市
#やっぱり矢野 #やります矢野 #矢野伸一郎 November 11, 2025
宇都宮駅西口において北関東ブロック合同演説会が開催され、安達悠司参議院議員、市議会議員、国政改革委員、市政改革委員が登壇いたしました。杉山も久喜市政改革委員として登壇させていただきました。ありがとうございました。
#久喜市
#参政党
#杉山しずお https://t.co/2CYpYPGTp6 November 11, 2025
11月24日(月・祝)、令和7年度第64回 沼津市子ども会「球技大会」が香陵アリーナで開催されました。
この大会は、団体スポーツを楽しみながら、ルールを守る精神を身につけ、体力の向上を図ると共に、子ども同士の親睦と、助け合いの心を養う事を目的に、沼津市子ども会育成連絡協議会が主催となり開催されます。
また、本日は協賛頂いている、社会福祉法人沼津市社会福祉協議会様、並びに、沼津駿河ライオンズクラブ(芹沢正人会長)より、助成金の贈呈が行われました。
また、沼津市議会からも、梶 泰久 議長、渡邉 博夫 民生病院教育委員長も駆けつけて頂きました。
沼津市では、昭和55年に青少年健全育成都市宣言を公表し、以来、『地域の子どもは地域で育てる』の合言葉のもと、様々な取り組みを官民一体となって実施しております。
更に、スポーツを活用したまちづくりを積極的に展開している事からも、この球技大会は、誠に意義深いものであります。
参加された子ども達には、優勝を目指して頑張って頂きたい事は勿論の事、他のチームとの交流を通じた素晴らしい出会いがあり、思い出深い一日となります事をお祈り申し上げます!! November 11, 2025
【更新】
とうとうコミュニティノートまでつきました。
へずまりゅう市議と何食わぬ顔で傍観決めている奈良市議会は説明責任を果たす必要がありますね。
@RioGroup2
夫婦でブロックしておきながら私のポストは見ていますよね?
この場で説明可能なら出てきてご説明お願いします。 https://t.co/qQ6A0297AC https://t.co/onbpNTp5Og November 11, 2025
トラックドライバーの労働時間に関する、安河内さんの公正な指摘。
バス運転士についても補足します。
確かにこの記事では、労働時間規制で残業が出来なくなったことが原因でバス運転士の離職が進み、バスの路線廃止や減便につながっているかのように読めますね。
これは逆では。バス運転士不足は労働時間規制の前から続いていて、長時間労働+不規則労働、そもそもの低賃金こそ離職の主原因です。
路線バス運転士の一般的な勤務形態は、朝の通勤ラッシュ運行、昼は仮眠所で「中休」、夕方の帰宅ラッシュ運行、そして退勤は夜間。
この昼の「中休勤務」は、事実上拘束されていても勤務時間にカウントされず(トラックなら「荷待ち時間」)。
つまり、拘束時間の長さが賃金増に結びつかないという構造です。
それでもかつては、勤続年数が長くなれば一定の収入は保証されました。
ところが、規制緩和でまず民間バスの賃金が低下。2001年以降の時価会計導入、不良債権処理による合理化と返済。その間運賃値上げが出来ず、分社化による労働条件切り下げが進む事態に。非正規も増加しました。
続いて公営バス。2012年には橋下大阪市長(当時)が「公営だけ高いのはおかしい」と市営バス運転士の「給与4割カット」を打ち出し(最終的には市議会で16%カットに決着)。
ここで比較されたのは「分社会社の契約社員」という最低ラインの給与でした。
もちろん、民間も公営の給与水準を参考値とします。
結果、コロナ禍の大量退職と応募者減となり、路線廃止・減便が加速していきました。
すでにバス運転士の労働実態には副業や残業のスキマは見つかりません。
さらに労働時間が長くなれば運転士への負担はさらに増え、事故リスクも高まることに。
人命を預かる緊張感の高い業務。賃金を一般なみにしなければ流出はとまりません。
そもそも公共交通・物流といったインフラ産業については、単純に生産性を上げろ、合理化しろというのは無理な話。違う物差しがいるんです。
たとえば公共交通は、医療や福祉、中心市街地活性化など多分野に影響を与える(クロスセクター効果)。補助のあり方を見直すときに、こうした視点はぜひ加えるべき。
そして本質的な課題は、地方の人口減少です。その意味では高市政権の「地方に産業拠点をつくる」方向性は間違っていないと思います。公共交通は乗せてなんぼ。
高市総理の「指示書」には、全閣僚共通指示として「地域公共交通の維持」があげられています(所信からは落ちたのが残念ですが)。
しっかり原因と対策を見極めなくては。
https://t.co/FfisBCvbQB November 11, 2025
今日は議会運営委員会からのご挨拶周りです‼️本日もポスター掲示のご協力、ありがとうございました😭
#町田 #戸塚正人 #町田市議会議員 #町田の暮らし #町田企業支援#町田就職 #残せるマチダ #町田の通学を安全に #採れる町田採用 #ヒートテック #今朝の戸塚&榛葉 https://t.co/EVEKmXzgqN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



