イスラエル トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ワシが、イスラエルの戦略的危機はアメリカの若い世代から来るだろうと見ているのは、以下のような理由からである。彼らは石破総理が贈った黄金の兜と、ネタニヤフが贈った金のポケベルを比較して、ネタニヤフをバカにするところまで行っている。明らかに昔のアメリカ人ではない。環境が変わったのだ。 https://t.co/k5yzW0SADy November 11, 2025
7RP
ウヨが私の所在地に興味ある😂
おれは北京市民だが、世界中に行く
Xアカウントの所在地表示は倭国にしておく理由
倭国語しか読まない倭国人に
異なる視点が非常に重要で、このアカウントは倭国専用だから
中国の外交部Xアカウントの所在地は米国
米国の国土安全省のX所在地はイスラエル
意味を分からないのは馬鹿だウヨ November 11, 2025
5RP
フランス、ドイツ、イタリア、英国は16日、占領下のヨルダン川西岸地区におけるパレスチナ人を保護するため、国際法に従い直ちに対策を講じるようイスラエルに求めた。アナドル通信によると、イスラエルの入植者による違法な攻撃が過去20年で最悪の水準に達している。 https://t.co/l4kcZhFXaJ November 11, 2025
5RP
鋭い方が既にリプライで指摘されているが、ワシもヴァンスが米大統領になったら、例の「ありがとうを言いましたか?」がイスラエルの首相相手に炸裂する可能性は高いと見る。そしてアメリカ若者はそれを容認するだろうことも予想できる。イスラエルは今から必死で戦略を修正しないといけない。 November 11, 2025
3RP
この流れは不可逆的に進んでいて、例えばあるアメリカ人が「イスラエルはアメリカにとって最高の同盟国だ!」と力説すると、単なる反ユダヤ主義の範疇に収まらない大反論が来ると同時に、「最高の同盟国は倭国だろ?」とツッコまれるようになってきている。 November 11, 2025
2RP
@IsraelinJapan @cogatonline 私の友人であるイスラエル大使館様。
圧倒的なイスラエル支持者であり『中東の正義』を信じる私がアメリカ合衆国に行くことが『最善』だと信じています。
しかし物事には『不可能』という言葉があります。
私は今まさに『不可能』を想定し始めています。
どう思いますか?
@MOSSADil November 11, 2025
2RP
時すでに遅し
やっと自分達が悪い事してるって気づいたみたい。この2年ちょっと、ドン引きレベルでイスラエル軍の恥ずかしい行動が世界に広まってしまったよね。しかも自ら嬉々として投稿してたし。おかげで国や軍のイメージだだ下がり。 https://t.co/oZ5d7gfewg November 11, 2025
2RP
西側諸国で広がる「イスラム移民」と、左翼リベラルの「共闘」現象の危険性について、海外の方から、こんな重要なメッセージをいただいたので、ぜひ紹介したい。
「一生理解できないことがある。
左翼がなぜ政治イスラムをまるで守るべき大義であるかのように甘やかすのか、本当に自分たちが引き起こしている矛盾に気づいていないのか?問題は宗教そのものじゃない。背後にあるイデオロギーなんだ。
現代の西洋左翼、あの道徳主義的でサロン左翼は、もうとっくに労働者や自由や権利を守ることをやめている。
今彼らが守っているのはただ一つ――「西欧に反対するもの」だけだ。
反資本主義・反アメリカ・反イスラエルである政治イスラムは、彼らにとって完璧な存在だ。
それによって自分たちは「善人で高潔で反帝国主義」だと感じられるから。
「敵の敵は味方」だと思っている。
でも決定的なことを理解していない
――それは自分たちの価値観すら敵にしているということだ。政治イスラムが勢力を得たら平等なんて持ってこない。服従をもたらすだけだ。
1979年のイランで見た通りだ。
共産主義者や進歩的学生たちはイスラム主義者と一緒に革命を起こした。
ところが勝利した途端に、イスラム主義者は彼らを全員抹殺した。 なのに今、同じ連中がフェミニズムだの自由だの市民的権利だの口にしながら、
それらの自由を教義によって根こそぎ否定する体制や文化を擁護している。
このパラドックスに気づいているのか? 明倭国当に勝ったら、真っ先に自分たちを黙らせる相手を今必死で守っているんだ。
フェミニズムは即座に消され、LGBTQの権利は犯罪扱い、言論の自由は処罰される。
それがすべて偽善的な多文化主義の名の下に行われている。
それは心の開放なんかじゃない。文化的な自滅だ。本当のところ、今日の左翼は「多様性」を愛しているんじゃない。
西欧に反対するもの、功績主義に反対するもの、資本主義に反対するもの、個人の自由に反対するもの――それだけを愛している。 でも気をつけろ。
もし彼らが夢見る「別の世界」が本当に到来したら、それが自分たちの終わりになる。
神政国家は議論しない。ただ命令するだけだ。
今「権利」のために奔走している人たちも、明日には口を開くことすら許されなくなる。 そして彼らは、本当にそれが起こるまで理解しないだろう。
政治イスラムが「進歩の味方」ではなく「進歩の墓場」であることを、
自分の目で見るまで気づかないだろう。
そのときにはもう遅い。
自由を否定する者を応援しながら自由を守ることなんて、絶対にできないからだ。」 November 11, 2025
1RP
「イスラエル製ドローン導入は国際法違反!11.27院内集会」に本村伸子衆院議員(共産)、近藤昭一衆院議員(立憲)、山添拓参院議員(共産)が参加し発言。
連帯を心強く感じる一方、国会議員がしっかりしていれば、虐殺ドローン導入の動きは止まっていたとも思います。あとひと踏ん張り、力を合わせたい。 https://t.co/kxx5x8ZSJq November 11, 2025
1RP
GESARA .news
😎🇺🇸✍️ ジョン・ダウリング:中国との貿易協定が間もなく成立し、ウクライナとロシアの和平協定も進行中!イスラエルは控えで最終的なイランの核施設への1週間に渡る攻撃の準備中です。それが起きると、表面的には状況は最悪に見えるかもしれませんが、 https://t.co/OC6njdxXFu November 11, 2025
1RP
@katch12 @Kojinsky 今の大統領は誰が辞めさせてくれるの?イスラエル?米国民主党?
少なくとも大統領側近は、ウクライナが、自国民をロシア装って攻撃していると知って、家族ごと逃亡しようとして、ヘリごと撃墜されている。←これウクライナやった事認定されてる悪事。
誰が辞めさせてくれるのか?それが知りたいね。 November 11, 2025
1RP
9か月ぶりに卵を食べて喜ぶパレスチナ人の子ども。国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は、イスラエルがガザに対するジェノサイド戦争を続け、生活に必須の支援物資の搬入を拒んでいるとして非難している。
#ガザ翻訳
動画:赤いパーカーを着た幼い男の子が、フライパンのスクランブルエッグを見ながら嬉しそうに笑います。口に入れてもらってもぐもぐ味わっています。 November 11, 2025
1RP
『手に魂を込め、歩いてみれば』において、希望に満ちた会話は悲劇的に途絶える (LA Times , 2025年11月)
https://t.co/2COzELzaMz
ガザの人々がこの数年間耐えてきたことは、長く語り継がれるだろう。そして映画もまた、その重荷を解き放つ手段となる。この春、イラン人映画監督セピデ・ファルシは、カンヌ国際映画祭が自身のドキュメンタリー『手に魂を込め、歩いてみれば』を上映すると知り、パレスチナ人女性の体験を尊厳ある形で描いた独自の作品を発表できると確信していた。この作品は、前向きな姿勢を持つ25歳のフォトジャーナリスト兼詩人ファトマ・ハッスーナとの1年間にわたる熱意あふれるビデオチャットをまとめたものだった。カンヌでの上映決定の翌日、ハッスーナとその家族はイスラエルのミサイル攻撃により命を落とした。
完成した映画が一夜にして全く別のものになることは珍しくない。しかし『手に魂を込め、歩いてみれば』が持つ追加された悲劇的な重みにもかかわらず、静かに奇跡的なのは、ハッスーナの個性とファルシの映画制作の選択がなおも成し遂げていることだ——それは、希望と繋がりという人間の能力が持つ言い表せないほどの美しさについて語りかけることである。
続き(英語)は→ https://t.co/2COzELzaMz
映画『#手に魂を込め歩いてみれば』12.5公開
https://t.co/DmuBxseHZt November 11, 2025
1RP
@katch12 @Kojinsky このニュースだけで、ウクライナが、警察もろくに機能していな国であることがわかる。軍事クーデターで政権自身がテロ国家。
イスラエル兵がやったから、ハリウッドが、フェイクニュース創るのに映画監督派遣。大統領の奥さんはハリウッド女優?
プーチンは大統領が国民に発砲させた瞬間に辞めさせてる November 11, 2025
1RP
映画『ネタニヤフ調書 汚職と戦争』はイスラエル国内では上映禁止な非常に危険な映画らしい。
倭国はアメリカに支配されていると思っているがその黒幕はイスラエルである。
この悪しき世界の真の支配構造についてこの映画はどこまでアンタッチャブルな領域に触れているのだろうか? https://t.co/XVn9cJOSFY November 11, 2025
1RP
ユダヤとインド人とイスラム過激派移民はメンタルが一緒。やはり北斗の拳が正解か?
シリア国境に押し寄せたイスラエル人入植者たちが、シリアのクネイトラ地域に新たなユダヤ人入植地を設立する意図を表明するビデオを投稿しました。 「我々は先駆者グループであり、ヘルモン地域への初期代表団です。イスラエルの民の名において、我々は我々のバシャン地方(ゴラン高原の聖書上の名称)に定住するために参りました。聖書が言うように、『我々は上りてその地を我がものとし、必ずできるであろう。』」 November 11, 2025
1RP
すごい大きなモラルハザードが起きてると思うよ。
倭国軍兵士ですら、自分たちが南京でした残虐行為や非道な行為を倭国に帰って家族に言わなかったのが、イスラエルだとネットに出して周知して「どうやっ」(鼻息ふんっふんっ)と自慢する。だから弱者男性()にも人気なんだろうな。弱者男性ドリーム November 11, 2025
1RP
"イスラエル軍、パレスチナ人2人を投降後に射殺か ヨルダン川西岸" - ロイター #SmartNews より
テロだと正当化するが、イスラエル軍や警察はこれまで少年を含め丸腰で手を上に上げているパレスチナ人を無慈悲にも銃殺してきた。組織的犯罪と感じる。 https://t.co/m3jW3SyN68 November 11, 2025
結局なんだかんだで第二次大戦後ずっと全世界に迷惑掛けているのは米国、ロシア、中国、とイスラエルで中、ロは金の無い時代は大したこと無かったけど金持ち始めたら途端に最悪の国になった。まるで成金が威張り散らしているのと同じ。そして二国とも図体(面積)デカいくせに器は小さい。 November 11, 2025
統一教会ってキリスト教よりも超正統派ユダヤ教に似てる。イスラエルは先進国の中では例外的な超高出生率の国だけど、宗教で少子化を解決するのは極めて優れたプランだと感じる。もう1人救世主が出てきて、変な部分だけ取り除いてゼロからリニューアルすればいい感じになりそうなんだけどなあ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



