1
イスタンブール
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
トルコのイスタンブールで、ドイツから来た一家4人が屋台料理を食べた後に体調を崩しその後全員死亡
↓
当初は食中毒が疑われる
↓
宿泊していたホテルで別の客2人も入院
↓
1階の部屋で散布されたトコジラミ駆除用の薬剤が、ホテルの換気システムを通じて客室に広がった疑い
https://t.co/pZeq0LGDtP November 11, 2025
2,785RP
イスタンブールの治安がどのくらい悪いかと言うとこのくらい悪いです🇹🇷
平気で他人の車に乗る輩がたくさんいる https://t.co/8U11Mm865e November 11, 2025
698RP
ゼレンスキー氏、停戦交渉再開に向け🇹🇷トルコ訪問
↓
えっと、なんで2022年の開戦直後にそこ🇹🇷で締結した『イスタンブール合意』を一方的に破棄したんです?
ロシアも合意を守る意思表示として軍を撤退させてたのに
バイデン・ネオコン政権&ボリスの誘惑を振り払って、8年間虐殺してきたドンバス地方を含むウクライナ国民を守る選択(停戦して合意の履行)をしてればこんなことになってないんですけど?
しかも、平和のためにってその合意のために頑張った交渉担当官を射殺したよな?
これ一生指摘してやるからな
あと毎度のことながら、どうせ敗戦国らしからぬ要求をして交渉決裂させるんでしょ?
まだまだ支援国からの貢物で儲けたいもんな?
欧州市民もブリュッセルの独断で貢ぎまくられて不満がだいぶ蓄積してて爆発寸前のようだが、汚職問題もやっと表に出始めたし
そもそもウクライナが世界的な汚職国家ってこと忘れてない?
メディアに操作されて英雄の国みたいなイメージになってない?
大丈夫?いい加減に目を覚ましてね? November 11, 2025
50RP
アガサ・クリスティが好んで滞在し、『オリエント急行殺人事件』を構想執筆したことでも知られる、イスタンブールを代表する老舗ホテルペラ・パレス
オリエント急行の終着点に西欧富裕層が泊まれる宿がない、ということで建てられたトルコの近代化遺産とも言える場所です https://t.co/FCnogeA93b https://t.co/tGzs930M4e November 11, 2025
19RP
トルコ初のエレベーターも。国父アタテュルクもこのホテルの部屋で執務をしたとか、ヘミングウェイ(本当にどこにでも現れる!)が過ごしたとか色々な伝説があります
イスタンブールは異様な観光開発投資で、外資系高級ホテルが続々と建ってインフレしていますが、ペラ・パレスは残るでしょうか https://t.co/nZbDT3lLrd https://t.co/ZtRmTO9zY8 November 11, 2025
8RP
「車の上でお行儀よく記念撮影。イスタンブール猫動画」(76分)
ボンネットに乗っている時点で行儀が良いかはわかりませんが、3匹綺麗に並んでくれました。撮影場所は主にバラットとエユップ地区。良かったらYouTubeでご覧ください😺🇹🇷
https://t.co/Gs9qzetoZg November 11, 2025
6RP
版元よりご恵贈いただきました。アガサ・クリスティ賞川瀬美保さんの『ボスポラス死者たちの海峡』イスタンブールが舞台なのか。早く読みたいけど!読まなきゃいけない本がすごいあるの。 https://t.co/8ivgAelv0J November 11, 2025
5RP
ホテルで散布されたトコジラミ駆除剤が死因の可能性濃厚に
「当局は当初死因を食中毒とみなし、イスタンブールのオルタキョイ地区から屋台を撤去させた。
しかし一家と同じホテルに宿泊していた2人の観光客も入院したことを受け当局は殺虫剤中毒に捜査の焦点を切り替えた」
https://t.co/MKITWZmJJ3 November 11, 2025
3RP
イスタンブールで4人家族中毒死、トコジラミ駆除の殺虫剤原因か 11人拘束(AFP=時事)
#Yahooニュース
https://t.co/d7Jmq8fB5T
食中毒疑いだったこの事件、殺虫剤による中毒死だったとのこと。怖い…… November 11, 2025
1RP
https://t.co/xHXr5HNTlR
YouTube BOGDAN in Ukraine
米国とロシアが“ウクライナ抜き”で進めている極秘の「28項和平合意案」。
この草案はすでに完成段階にあり、軍縮・兵器禁止・領土放棄を含む“敗北のメニュー”とも呼ばれる内容が並ぶ——そんな衝撃の報道が西側メディアを中心に広がっています。
同時に、ウクライナ国内では側近の汚職疑惑が噴出し、大統領府が歴史的な危機に直面。
米国は「和平案に応じなければ側近を徹底追及する」という形で圧力を強化し、野党は大臣任命を阻止して政権を揺さぶるなど、大統領を包囲する動きが一気に加速しています。
一方トルコ・イスタンブールでは、米露・トルコによる“水面下の協議”が急進。
米高官は主要ウクライナ側との接触を拒否し、ゼレンスキー大統領は“後追い参加”の状態。
和平の主導権が完全にウクライナから外れつつあるという最悪の状況です。
またロシアは和平どころか大規模空爆を強化し、市民インフラへの攻撃が続くなか、国民の不満・政治不信・停電・徴兵などが重なり、国内情勢も深刻化。
今回の動画では、
・28項目合意案の実態
・米国が側近汚職を利用して圧力をかける構図
・野党と米国が繋がる“政権包囲網”
・イスタンブール協議の裏側
・国民の不満と政治崩壊の危機
・来年1〜2月に向けて進む“強制的な停戦シナリオ”
など、現在進行中のすべての流れを整理しながら解説しています。
これは和平ではなく、ウクライナから主権を奪う“危険な停戦”の可能性があります。
ウクライナが主語となる和平を取り戻せるのか——
今まさに歴史的な分岐点を迎えています。 November 11, 2025
1RP
ヒッタイトの王名が刻まれた長剣(ハットゥシャの遺跡で出土)。
国宝級なのではないかと思える遺物。
いつか倭国に来てくれるとうれしいです。
(今はイスタンブール空港内の博物館で見られます) https://t.co/pVbgrPOWlM November 11, 2025
1RP
@JapanTank 去年イスタンブール行ったけど、通貨リラが信用できないので1万円を超えるような高めの支払いはドルやユーロが指定される。倭国円もそうならなきゃいいけどね。 November 11, 2025
1RP
パスポートの裏にシール貼られるの本当にやめてほしい。剥がすの下手やけ絶対失敗する😭
今まで裏にシール貼られた国
・アメリカ大使館でVISA取得時のパスポート返却時🇺🇸
・イスタンブール空港の出国時にGOZENとかいうセキュリティ会社のシール🇹🇷 https://t.co/7nzmPwr5gF November 11, 2025
1RP
ショッピングモールの飯屋で食べてたら、いきなり隣に来て毛繕いしだしたのにはびっくりしましたね・・・
(イスタンブール・カドゥキョイのショッピングモール) https://t.co/Njyrx6s7lY https://t.co/LoEJsCgbSG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



