島田雅彦 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@hazuma 石坂啓と夫 「でかした」「山上様」
宮台真司 「世直し」
野田正彰 「山上君の業績」
島田雅彦「暗殺が成功してよかった」
朝日新聞「還らない命・幸せ無限大」
敬称略
言論人が暴力を肯定するのは
自らの存在意義の否定に等しい。 November 11, 2025
26RP
執筆者一覧です!🖋️(敬称略)
・
📖 『私小説 - 作家は真実の言葉で嘘をつく』 @kawade_bunko
金原ひとみ
尾崎世界観
西加奈子
高瀬隼子
エリイ
島田雅彦
町屋良平
しいきともみ
千葉雅也
🗓️12/14(日) 10:00〜12:00
📝読書会詳細&申し込み
https://t.co/N2WSwrOsJa
#読書会 #夢中飛行 @muchuhiko https://t.co/I0THmwHxVK November 11, 2025
4RP
@rellakuma3 @hide_Q_ 法政大学の島田雅彦教授も、安倍晋三さんが暗殺されてよかったなんて言ってる。
こんなクズ教授がいる大学にも、補助金は要らない💢 November 11, 2025
2RP
12月の読書会です! 📚
9名の表現者が紡ぐアンソロジー。
✒️執筆者一覧(敬称略)
金原ひとみ / 尾崎世界観 / 西加奈子 / 高瀬隼子 /エリイ / 島田雅彦 / 町屋良平 / しいきともみ / 千葉雅也
📖金原ひとみ 編著 『私小説 - 作家は真実の言葉で嘘をつく』
🗓️12/14(日) 10:00〜
https://t.co/3sRQvgqOoJ https://t.co/nb7WlJjDmn November 11, 2025
1RP
@seji_nakamuta 古書店でも、金子國義のものだけ値段が高いです。小林信彦以降に出たもの、角川文庫のバタイユ、富士見ロマン文庫、新潮文庫の島田雅彦、最近は角川文庫のシェイクスビア……は集めている人がいるようですが、小林信彦を集めている人は思いつかないので、空席の気がします(笑) November 11, 2025
1RP
島田雅彦…(安倍さんの)暗殺が成功したのは良かった…側で笑う青木理…リベラル界隈のいかがわしさ…
⇒ https://t.co/Lo3nD0fIDH #アメブロ @ameba_officialより November 11, 2025
島田雅彦さんの「優しいサヨクのための嬉遊曲」読み終わった。
おおまかな話の構成的に最近の自分とほぼ同じで、それこそ2020年から今に至るまでの自分を知るルルクはんが読んだら大爆笑しそう() November 11, 2025
@kmurata206 当時のこの「島田雅彦教授」の
人とは思えな無い発言には
説明が出来無い程の怒りを
感じました。虫◯が走ります! https://t.co/wk8dOspcOA November 11, 2025
@shirai_satoshi アンタは高市総理を安倍元総理の下へ連れて行くヤカラを称えたいと思ってるわけだ。
何しろ島田雅彦の「暗殺が成功してよかった」発言を何とかしたら? November 11, 2025
12月の読書会です! 📷
9名の表現者が紡ぐアンソロジー。
📷執筆者一覧(敬称略)
金原ひとみ / 尾崎世界観 / 西加奈子 / 高瀬隼子 /エリイ / 島田雅彦 / 町屋良平 / しいきともみ / 千葉雅也
📷金原ひとみ 編著 『私小説 - 作家は真実の言葉で嘘をつく』
📷12/14(日) 10:00〜
https://t.co/3sRQvgqOoJ https://t.co/wWYfX30zVy November 11, 2025
@Yomiuri_Online 読売新聞の「識者」
#芥川賞 選考委員 #島田雅彦
【 安倍首相暗殺、成功して良かった。】 https://t.co/ZrkW8kW2aq November 11, 2025
@kyodo_keishicho @jijicom @asahicom @Asahi_Shakai @asahi_kokusai @asahi_kantei @asahi_tokyo @tokyonewsroom @tokyoseijibu @SdaMhiko
島田雅彦の「死んで良かった」発言すら肯定するのが倭国のマスゴミだからねw そりゃ大衆から見放されるわ。 https://t.co/cHOw1uEA3f November 11, 2025
島田雅彦『優しいサヨクのための嬉遊曲』読み終えました。
しなやかな感性と新しい形式感覚で80年代の青春群像を鮮やかに描いた衝撃のデビュー作。
暗殺の成功を喜ぶ人間は問題外であり、元時代の寵児は低迷する出版界を象徴している。
#読了 November 11, 2025
島田雅彦『優しいサヨクのための嬉遊曲』読み終えました。
しなやかな感性と新しい形式感覚で80年代の青春群像を鮮やかに描いた衝撃のデビュー作。
暗殺の成功を喜ぶ人間は問題外であり、元時代の寵児は低迷する出版界を象徴している。
#読了 https://t.co/xuzPdW4DBI November 11, 2025
しかし恥をしのんで白状すると、少年期のオレがはまった現代文学らしきものって島田雅彦『天国が降ってくる』と、筒井康隆の80年代作品くらいしかなかったから、文学好きを自称するなどとても畏れ多い… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



