小林製薬 トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
読売記者が談話捏造 処分へ 小林製薬取引先の記事巡り
紅麴を原料に使った企業社長の発言を捏造報道
↓
「突然、『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製薬から連絡はなく説明してほしい」と報じたが、
これらの発言が捏造
メディアの作文記事の実態だ https://t.co/uMLBkcUz45 November 11, 2025
60RP
読売記者が記事捏造。
小林製薬に多大なる風評被害を与えたんだから、小林製薬はこの記者と読売新聞に対して、損害賠償請求したら良いと思う。
読売新聞だけの、社内の人事移動だけで終わる話しではないと思うけど。 https://t.co/gN3DLOLubl November 11, 2025
17RP
*紅麴に害悪を押し付けて、不都合な商品を排除してきた者たち!!
読売新聞は17日夕刊で、小林製薬の取引先企業の談話を捏造(ねつぞう)していたと報じた(記事抜粋)
「重大な記者倫理違反」?本当に個人ベースでやったんですかね? - 大摩邇(おおまに) https://t.co/GFmABExzRY さんより November 11, 2025
読売新聞は記者を処分したけどな。
小林製薬への賠償はしてないけど、朝日よりは少しだけマシかも。
いずれにしてもオールドメディアは退場なさってください! https://t.co/B0TCQaz5z1 November 11, 2025
@reishiina01 告発した日大教授
大した症例もないのに関連性もわからないのに紅麹が悪いという
結果何が原因かわからずじまい。その影響か小林製薬は通販部門を閉鎖。賠償を取ればいいのに November 11, 2025
これ1年以上前の話ですが
話題になってるようなので
お知らせします。
読売新聞社が小林製薬の「紅麹」の問題に関する記事の談話をねつ造|TBS NEWS DIG https://t.co/IMeR7EqvWJ @YouTubeより November 11, 2025
本当に腹立たしい事件です。
私も愛用していた小林製薬の商品が購入できなくなり困ってしまった。
つまり読売新聞大阪のデマ記事による被害者です。 https://t.co/zMPx1QQEYO November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



