専業主婦 トレンド
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モラ夫にとっては「専業主婦になりたい人」に専業主婦になってもらうような【欲しい物を与える】事は屈服を意味するので喜びでもなんでもないので興味がなくて、本心では「手間暇かけたくない」妻に無理やり手間暇かけさせるから価値があって、自分の自信に繋がっているのかなと思う。 https://t.co/4wZFGZWWlG November 11, 2025
5RP
妻の料理にはこんなにこだわって欲しくて家事育児も押し付けたいのに
専業主婦希望の女性と結婚しない男、意味不明過ぎる…。 https://t.co/SvY7sG8lGz November 11, 2025
2RP
うちの親まんまこれで地獄見たと言っていた
父親大企業勤務年収850万以上
母親アルバイト年収200万以下 結婚後専業主婦
親の紹介お見合いで結婚
俺を産んで母親が精神病んで以降家庭内地獄
俺は祖母に育てられました
こんな家庭環境で育ってきたので結婚なんて何も希望も夢もありません😛 https://t.co/wjT5z0h4Ku November 11, 2025
1RP
子供産むと、良いエリアに住んでると専業主婦がクソほどいるんです。
そうすると、なんで自分って働いてないといけないの?と
家事・子育てだけしてていい世界を知るんです。
この女の旦那より、自分の旦那は稼いでるのに?みたいな疑問が出てくるんですよ。 https://t.co/dIi8y2qeHI November 11, 2025
@hontonizenkou @yuhgvsoipwet832 パートごときで、フルタイム勤務の旦那に家事やらせるのは甘ったれすぎw
お互いフルタイムなら家事折半は当たり前だよ。
全体的に見たら約7割が専業主婦かパートなんだから、なんちゃって共働きだよね😂 November 11, 2025
稼ぎ手と家事育児の担い手で家庭を作れば良い、要は古き良きフルタイム労働者と専業主婦(今時は主夫もだね)の件なんだけどね、うちも子の幼少期はそうしてました。
産まれた子が障害児で発達の遅れがありオムツを長らく使ってたんだがうちの稼ぎ手はそれに不満を持ちオムツ代だしたくない、あげく→ November 11, 2025
もし専業主婦になっていいと言われたとしてもならないじゃーろうな…
年金が少なすぎてやばそう、働いてても薄給だからたぶん将来の年金少ないとは思うけど専業主婦は流石にもっと少ないと思われるし、我の知ってる専業主婦は結局お金足りなくなって働くことになることが多い November 11, 2025
たぬかなの気持ち悪さは、ガチ恋勢に悪い、とかじゃなくてさ。
未婚の職無しの女が借金で困ってる〜助けて〜
専業主婦嫌い〜
結婚してない私の意見〜
みたいなのを既婚専業主婦がずっとやってたっていう気持ち悪さなんよ。
あ、これまでの言葉に本当の事って一つもなかったんやなって。 November 11, 2025
僕より出来悪いし、社会生活送れずに専業主婦してたり、大学出たはずなのに甲骨と変わらん程度の給与で働いてたり、
なので、
反発するしかないのだよ(笑)。
まぁ、土地の中では抵抗がキツすぎたので、ちょっと土地出て仕事した、言う(笑)。
マジで手のかからない障がい者で年収ソコソコだと November 11, 2025
@masami777777 #国立医学部 出身の #産婦人科専門医 男性の赤ちゃんを宿して彼のスキルもステータスに守られて妊婦期間を過ごし、出産し、専業主婦として毎日赤ちゃんに自分の母乳をあげられる女性がたった数千人しかいない。崇高な人生送れて羨ましいです。 #計良先生 の赤ちゃんを産みたい石田みずきです! November 11, 2025
すごい芯のある文章好きで以前から見てたアカウントだったけど、いつの頃からか専業主婦とワーママの分断煽り(ポスト伸ばしてマネタイズしたいのか?)が目につくようになって、あーこのひとも自分の属性に不安があって違うほうを攻撃しないとやってられないマインドになってしまったのかなと思った November 11, 2025
自分自身も専業主婦の母親と父親に、1週間海外旅行で置いてかれた事がある
下の兄弟(乳幼児)と祖父母宅で預かってもらってたけど、その時どういう気持ちだったかとか兄弟皆覚えてないww
祖母が「こんな小さい子を置いてって可哀想に💢」って言ってたけど、その言葉が不愉快だったのは覚えてるよ November 11, 2025
といっても庶民は大昔から共働きが基本だし。高度経済成長期から暫く短い間に専業主婦が増えたとされるけど、その時もガチ庶民は共働きだったし専業主婦となっていても夫の仕事や家業無給でやらされてる女性も多かったと資料にも残ってる。昔は良かった派が基準とする時代と家庭がいつも限定的すぎる https://t.co/93Q3LLU6Am November 11, 2025
「専業主婦が公園で見守りをしているから子どもが遊べる地域環境がある」みたいなポストをよく見かけるけど、自分が子どもの頃はむしろ大人のいる公園は避けていたし、人けのない公園で思いっきり遊ぶのが楽しいんだよ。まー今は危険な遊びができる遊具はほぼ撤去されてしまったけど😅 November 11, 2025
いやそりゃ家事は専業主婦の仕事だからその女性がおかしい(育児は子どものためにも父親も参加したほうがいい)
ただ、それよりはず---っと「共働きなのに家事育児は一切やらない」という男性の多いこと多いこと https://t.co/mbpgBHk39q November 11, 2025
36歳/専業主婦/レスられ3年/
褒められると伸びるタイプ
子供がお昼寝した、この時間が好きです。
足裏を解禁してみましたが、、
すごく恥ずかしいんですね!! https://t.co/CyMAmiJXcy November 11, 2025
@misetemiso 皆婚&専業主婦世帯が当たり前だった時代ではその話がウケたんでしょうけど、今話されても昭和臭い話をまだやってるよとしか思えない
そもそも単身世帯が多い令和では、議論の前提からして聞く側と共有できていないので。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



