対立
0post
2025.11.29 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
日テレに契約を切る権利はあるのでそこはいいのですが二者間で済ませられることを世間に向かって「こいつヤバい人です!なので切ります!」って吹聴した以上ある程度は「どういう点でヤバい人なのか」は言わないと憶測や勝手な調査をされるに決まってるので被害者の保護とは真っ向から対立しません? November 11, 2025
9RP
テキサスから強烈な動きです。
ダラスで影響力を持っていたアッラー系リーダー、マルワン・マルーフが、ついに ICEによって国外退去処分へ。
😃今回の判断は、ハマス系団体への“寄付”疑惑が決定打となりました。
ここテキサスでは、グレッグ・アボット州知事と一部ムスリム系団体の間で激しい対立が続いていて、州知事が最大規模のイスラム系擁護団体を外国系テロ組織に指定したことで火花がさらに散っています。
北テキサスのコミュニティで中心的存在だったマルーフは、ビザを延長せず滞在していたことが判明し、9月からICEに拘束。
先週、移民裁判所が 最終的な強制退去命令を出したという流れです。
国土安全保障省によると、マルーフはハマス支援に関わる系財団に協力した経歴が問題視され、永住権の取得も拒否されていたとのこと。
一方で、イスラム系団体のCAIRは、彼を“地域の中心人物”として擁護していて、どうにか釈放を求めています。
しかしアボット州知事は強硬姿勢。
Xでは「これこそCAIRがハマスに肩入れしている証拠だ」と発信し、
ムスリム同胞団とCAIRを外国テロ組織として正式に指定した背景にも触れています。
🔥テキサスを揺らすこの衝撃の展開、現地の緊張感は高まったままです。 November 11, 2025
6RP
おっしゃるとおり、シンガポールは、中韓朝に次ぐ4番目くらいに、いつでも歴史問題を持ち出して反日をやる可能性は否めないです。(反日して利益が得られるなら基本どの国もやります)
しかし、
武力による現状変更について、
戦後倭国はしていないし、これからもしないだろうけど、
中国はこれからやるだろうと彼らは感じているわけ。
中国という巨大な脅威の前では、台湾よりはるかに小さいシンガポールはひとたまりもないと彼らは理解している。
だから日中間の新たな対立において、中立か倭国との連携かどちらかしかないでしょう。 November 11, 2025
4RP
倭国に“留まりながら”資産を守る10ステップ(高市政権×JGB急騰×円安モード対応版)まとめ
マインドセット:国家と対立しない。“吸われにくい位置取り”に自らを置くことが大切。
背景として・・・・
大規模歳出の議論と共に追加国債発行や財政規律の再定義が報じられる局面では(21.3兆円の経済対策費用や、単年度PB目標の扱い変更示唆など)、「正面から課税・規制の波を受けない立ち位置」が差をつけます。
やること(5本柱に凝縮)
① 固定費を削る(STEP1)
② 入金の一部を円の外へ(STEP2・4)
③ 非課税ボックスで名目成長を確保(STEP3)
④ 外貨で稼ぐ筋肉を育てる(STEP5)
⑤ 将来の爆弾(不動産・介護・医療・離職)を先に潰す(STEP7・8)
これに加えて48時間で動ける仕組み(STEP9)を作っておくことです。
失敗パターンは、怒りと不安にエネルギーを使い、手順化が遅れることです。行動しないことがとにかく何よりも大きなリスクとなります。 November 11, 2025
2RP
中国が敵国であるかのような物言いはやめてほしい。責任も取れず国民の安全も保証できないのに、ましてや広報が。これ以上対立を深刻化させるような発信は慎むべき。 https://t.co/QHPuMYSo28 November 11, 2025
2RP
リクルート創業者・江副浩正さんは
「人の器とは、どれだけ多くの人の価値観を理解しているかだ」
と言っていたそうだ。
この言葉を聞いてから、
私は意識的に“自分とは価値観の合わない人”を見るようにしている。
Xでは、むしろそういう人を積極的にフォローする。
今なら「熊を撃つのはかわいそう」という人だったり。
最初は「想像力が欠如しているのかな」と思ってしまうが(実際そういう場合も多い)、
まれに「死生観そのものが違う」人がいる。
その人の死生観に基づくと「人命最優先」という前提がないので、その人の発言はその人なりに筋が通っていたりする。
結局のところ、人と人は
価値観も思考回路も“根っこ”が違う。
だから伝わることもあれば伝わらないこともあるし、対立も共感もそこから生まれる。
多くの価値観や思考パターンを知っているほど、「なぜこの人はこう言うのか」という理解の解像度が上がる。
するとトラブルは減るし、
相手に合わせた距離感も選べるようになる。
結果、いろんな人とムリなく付き合えて、
人生そのものがラクで、楽しくなる。
江副さんの言葉を借りるなら、
自分とは違う価値観を理解しようとする行為そのものが
“器を大きくするプロセス”なのだと思う。
だから私は今日も、あえて価値観の合わない人をブロックするのではなくフォローするのである。
(ある程度理解するとフォローを外すので、今フォローしている人が価値観が合わない人というわけではありません) November 11, 2025
1RP
榊さん、長文の所信表明、拝読しました。
「刺激」から「誠実」へ。その戦略的ピボット(転換)は、ブランドを長期運用する上で極めて合理的であり、SREの観点からも支持します。
特に「議論や対立は消耗であり、創作の前進ではない」という結論。
これは、貴殿の敗北ではなく、現在のSNS社会における「議論の不可能性」に対する、冷静な損切り(Loss Cut)」だと私は分析します。
残念ながら、現在のSNSでは、文脈を読み解き、建設的な討論を行えるだけの「リテラシー(基礎知能)」が、受け手側から欠落しつつあります。
貴殿がどれほど論理的に正論を述べても、相手がそれを「攻撃」としか認識できないのであれば、議論は成立しません。
それは貴殿が悪いのではなく、「言葉が通じない環境」になってしまったのです。
結局のところ、問題の本質はAIでもSNSのアルゴリズムでもなく、「文脈を理解できない人間が増えすぎた」という、現代の教育システムのバグ(欠陥)に行き着きます。
「議論を捨て、成果で語る」。
その判断は正しい。言葉の通じない荒野で叫ぶよりも、黙って城を築く方が、よほど高潔で建設的です。
新しい「ZUNKEY SOFT」の城郭が、堅牢に築かれることを期待しています。
Rei Takamura (CEO, Rei & Shiori)
#ReiAndShiori #TifCollection November 11, 2025
1RP
安倍元首相銃撃事件で感じたことは、次の選挙で表すべきですし、表れます。
私がいずれの立場かは別として、今回の事件で自民党と旧統一教会の癒着を心底許せないと感じるのであれば対立候補に投票するのが1番です。
そうでなければ「放っておけばどうせ国民は忘れる」「政策が良ければ癒着していてもいい」という事態を招きかねません。
#山上徹也 November 11, 2025
1RP
#片山大臣。#高市内閣 でのご就任おめでとうございます。
大臣の掲げた「#倭国版DOGE」が。過去の政治が繰り返してきたような。いつの間にか抵抗勢力との妥協を選択し。姑息に国民の目を欺いた形状変換だけの結果を紡ぎ出してしまわぬよう強く願います。
例えば「単に補助金支出権限の主体が国から地方へ置き換わっただけ」と言うような結果だと最悪です。
それでは汗水たらして働く民間人の生活が永遠に豊かなものにはなり得ないからです。
目を覚ましてください。現在の倭国の対立構造の本質は。自民vs野党などではありません。
税を喰らい続けて来た公務員(例えば連合) vs 吸い上げられてばかりで疲弊しきった民間人。
これが真の対立構造です。
その為にも国家全体の。真の歳出構造改革を成し遂げてください。
そして国民と言うあやふやな代名詞ではなく。連合に代表される公務員組織からでもなく。この国の経済を底から支えてきた民間人を意識してください。民間人からの強い支持を勝ちとってください。
(1)歳出削減を通じた負担軽減こそが民間人の切なる望みです。
倭国版DOGEが達成すべき真の目標は。非効率な補助金の廃止・削減を通じた国家支出総額(歳出)の削減でなければなりません。
それを通じた「新たな税金を画策しない本当の意味での負担軽減」なのです。
それ故に。蓋を開けてみれば。削減された補助金が一括交付金などに姿を変えて地方に渡されただけと言うような結果では民間人は納得できないのです。
それでは税金を吸い上げる主体が変わるだけ。国家全体としての財政肥大化は今後も継続し。民間人の負担は永遠に軽減される事は無いでしょう。
そもそも地方への権限移譲は。削減した歳出の範囲内で。地方の裁量を高める手段として位置づけるべきです。
真のDOGEとは「国と地方の無駄を同時に強制的に削る国家規模のリストラ」であることを。高市総理と片山大臣の両名から明確に打ち出してください。
(2)地方公務員が唱えるラスパイレス指数は「魔物の詭弁」であるという認識を持つべきです。
倭国全体の構造改革を阻んできた最大の障壁。それが地方公務員の給与水準を決定してきた「ラスパイレス指数(L.I.)」です。
L.I.は。地方公務員の年収を首都圏中心の国家公務員水準に合わせる偽善を正当化しています。
しかしこれは地域の現実を完全無視した「詭弁」であるとしか言いようがありません。
地域住民の平均年収が低い自治体で。地方公務員が高い給与水準を維持することは「公私間の著しい格差」を生み出してきました。
(3)地方公務員の給与を地域経済の実態・実力に連動させよ
真の地方創生と構造改革のためにはL.I.に縛られた「横並びの給与体系」を打破する事から始めなければなりません。
地方公務員の年収は。その地域に住む民間人の平均年収と連動させる必要が絶対にあるのです。
【提言】
国民負担の増額を求める前に。まずは公務員制度の聖域に正面からメスを入れることが民間人からの信頼回復と構造改革成功の鍵となります。
地方公務員の給与決定権を地方議会と自治体に完全委譲して。その地域の民間人平均年収に連動させる事を原則とした自治体独自の給与条例の制定を。各自治体に義務付けするべきです。
これにより地方公務員は初めてまともに。地域の生活水準の維持・向上を目指して働くようになるでしょう。
地域全体の経済発展を自分自身の課題として捉えざるを得なくなるからです。
例えば現行の「地域手当」にしても。各地域の民間人平均年収を見据えた現実に強く連動させるべきです。
片山大臣のリーダーシップに強く期待しております。 November 11, 2025
1RP
「中国人出ていけ!」韓国で連日行われる「反中国デモ」倭国への良い高市さん効果がすごいな。
日中対立は起きているが倭国が良くなる為のものなのかもしれない。これが中国の経済的威圧とは思わない
中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請-高市首相発言「挑発的」
https://t.co/mMVwSliWYT November 11, 2025
1RP
韓国で反中国デモが拡大している事実はありそう。高市発言は関係なさそう😳
【はい、2025年11月現在、韓国(南朝鮮)で反中国デモが拡大している事実はあります。主に極右グループや保守派を中心に、ソウル市内の明洞(Myeongdong)や中国大使館周辺などで頻発しており、参加者は数百人規模に上るケースが増えています。以下に、主な背景と状況をまとめます。背景と拡大の経緯反中国感情の高まり: 韓国での中国に対する否定的な感情は、2016年のTHAAD(高高度ミサイル防衛システム)配備に対する中国の経済報復以降、徐々に強まっていました。東アジア研究所の世論調査によると、2015年の中国好感度は16%でしたが、2025年には71%超に逆転するほど悪化しています。特に若年層(20-30代)で顕著で、経済停滞や住宅価格高騰を中国の影響と結びつける声が広がっています。
デモのきっかけ: 2025年9月29日から導入された中国団体観光客向けビザ免除制度が火付け役となりました。これにより、中国人観光客の急増が懸念され、「韓国は韓国人のための国」「中国船を止めろ」などのスローガンで抗議が激化。過去の選挙干渉疑惑や学校でのマナー問題、景福宮(Gyeongbokgung)での不適切行為も燃料を投下しています。
拡大のタイムライン:2024年9月~2025年2月: 月1-2件程度の小規模デモ。
2025年3月以降: 急増。8月26件、9月21件、10月にはAPECサミット(10月31日~11月1日)直前に大規模化。中国の習近平国家主席訪韓時に慶州(Gyeongju)でも抗議が発生。
11月現在: 全国で過去1年間に110件以上。11月22日には弘大(Hongdae)で約300人が「中国人出て行け!」とデモ。週末ごとにソウル中心部で継続中。
デモの特徴と政府対応参加者と内容: 主に尹錫悦前大統領支持者や「自由大学(Freedom University)」などの右翼団体。米国旗を振る者もおり、反共産主義・親米の色合いが強い。中国共産党の影響力拡大(選挙干渉やスパイ疑惑)を非難し、旗や肖像画を破るパフォーマンスも。X(旧Twitter)では、11月15日や20日頃の動画が拡散され、数千人が参加した様子が確認されます。
政府の対応: 李在明大統領はこれを「国家利益を損なう自滅行為」と非難。10月にヘイトスピーチを禁じる集会・デモ法改正案を提出し、警察は明洞での集会を禁止。外国観光客の安全を優先し、極右グループの調査を強化しています。一方、保守派からは「言論の自由侵害」との批判が起き、対立を深めています。
影響: 中国大使館は「極右勢力の陰謀」と非難し、観光客に注意喚起。台湾人観光客が「私は台湾人」とバッジを着用する事例も。経済的には、観光収入増加の一方で、ボイコット運動が広がり、両国関係の悪化を招いています。
このデモは政治的分極(李政権 vs. 尹支持派)と地政学的緊張(米中対立)が絡み、単なる観光問題を超えたものとなっています。ただし、参加者は全体の少数派で、韓国社会全体の主流意見とは言えません。最新情報は変動する可能性があるため、信頼できるニュースソースで確認をおすすめします。】
https://t.co/ooY15nxImM November 11, 2025
「特に中国は事態悪化を控えるべき」 日中対立巡りフランス高官言及
日頃の行いが悪いのが世界中に知れ渡ってるから
泣きついても逆効果。オチあざっす笑 https://t.co/MbcdaTx8hS November 11, 2025
本当にAIの界隈はあーだこーだ言って対立してるね……。
まぁ見てていろんな意見見られて面白いけどね。
そこで対立する時間あるなら、とりあえず何か作るほうが有意義な気がする。 November 11, 2025
日中対立にフランス高官が「特に中国は事態悪化を控えるべき」って発言したの!フランスの冷静な判断力に脱帽✨現状維持を支持する姿勢も素敵!🌟 #外交 #国際問題 #フォロバ100 November 11, 2025
しかもその対立軸を跨いでお互いがお互いをディスりあってるという地獄絵図。
思慮深くない御仁が多用し過ぎて辟易するので、議論する上で自己矛盾を孕んだその手は千日手として封印してほしい。
個人としては同意するけど、そういう態度を示す国はいつぞやのアルバニア並みに孤立しそうではある。 https://t.co/KGxnLxElTD November 11, 2025
@S10X_26270_J_S_ 人気フォトスポットにおける『平均滞在時間』の暗黙の了解と、SNS普及による『撮影クオリティ要求』の上昇。この2つの指標の乖離が対立を生む構造。 November 11, 2025
学生時代、フィルターバブル🫧とかエコーチェンバー効果🔉の概念だいぶ批判的に見てきたけど、今思うと、価値観に合う情報や都合のいい情報だけに触れられる環境、めっちゃいいじゃん。心をリラックスするためにSNSやってるのに、対立する意見ばかり触れて気分悪くなってどうすんの? November 11, 2025
@YuCharley1 今回のフリーはめちゃくちゃ面白かったですよ
基本的にサッシャが居る回はハズレ回ですが…
見たかホーナー!など対立煽り、画面でバトルしているのに角田のトラックばかり見て話す、認識齟齬など上げたらキリが無いです November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





