1
寺院
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨🇨🇳 衝撃の火災。
たった“1人の観光客”の不注意で寺院が全焼。
鳳凰山の文昌閣が、
観光客がロウソクや線香を不適切に扱ったことで数分で灰に。
三階建ての建物は炎にのみ込まれ、
2009年に建てられた寺院が跡形もなく消滅。
幸い犠牲者はいなかったものの……
“たった一人の不注意”で、
何千人が平穏を求めて訪れた聖地が消えた。
これってもう
文化遺産を守っているんじゃなくて、
**“時限爆弾の上に立ってる”**ようなものじゃない?
世界中で起きるこの問題、
どこまで許されるの? November 11, 2025
773RP
2018年8月。大量の墓石を破壊したナイジェリア人を逮捕。
2018年7月、大阪府阪南市の共同墓地で約300基の墓石が倒された。
さらに8月には愛媛県西条市の寺院で仏像が破壊されるという事件が相次いで発生した。
犯人は大阪府内に住むナイジェリア国籍の45歳無職の男。ナイジェリアでは人口の50%がイスラム教徒である。 November 11, 2025
510RP
可愛い、可憐、素敵、品行方正、完璧
凱旋門や寺院にはラオスの民族衣装
晩餐会は倭国の着物
完璧すぎる、我が国🇯🇵の皇太子、あ、間違えた皇長子の敬宮愛子さま。
(皇長子なのに女性だからっつーだけで皇位継承権が無いとかcrazy過ぎるっちゅーねん( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)ブーブー) https://t.co/LgGRb334x9 November 11, 2025
300RP
三門は上から見ても下から見ても絶景かな絶景かなと言いたくなります。
南禅寺にお立ち寄りの際は期間限定、法堂特別拝観も実施しておりますので是非この秋は南禅寺に絶景を見つけに行くのはいかがでしょうか?
#京都紅葉 #紅葉2025 #紅葉 #南禅寺 #京都 #寺院 #禅 #nanzenji #kyoto #japan #temple https://t.co/Gn2d1LR9HK November 11, 2025
272RP
素敵素敵素敵😍
愛子さまラオスの民族衣装姿で寺院を訪問「シン」と呼ばれる巻きスカートの正装で仏像に拝礼(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
https://t.co/7cHCSGFDwt https://t.co/rjPuQvxDXx November 11, 2025
239RP
安倍晋三元首相銃撃事件の公判では、複数の新宗教研究者(特に欧米の宗教学者)が、被告の母親に関する証言や報道のあり方に注目しています。
彼らが指摘するのは、母親の献金問題が「事件の背景」として語られる際、本来の文脈から切り離され、特定の宗教団体(世界平和統一家庭連合=旧統一教会)を一方的に悪者とする物語に再構成されている可能性がある、という点です。
裁判で明らかになった主な事実として、以下の3点が挙げられます。
1. 母親が2000~2002年頃に約1億円を献金したが、2004~2006年に約5000万円が親族の請求により返金され、残額についても分割返済が履行されていた(2024年11月公判での証言)。
2. 献金行為の大部分は事件の約20年前に終了しており、時系列的に大きく離れている。
3. 2009年、被告の叔父が代理人となり、家族全員が教会と和解合意書を結び、「今後一切の請求をしない」と明記していた(同合意書は裁判で提出済み)。
これらの事実は事件直後の報道ではほとんど触れられず、結果として「献金による家庭崩壊→山上被告の犯行」という単純化された因果関係が広く定着しました。しかし公判が進むにつれ、上記のような返金・和解の経緯が次々と明らかになり、研究者の間では「選択的記憶」「モラル・パニック」の典型例として分析されています。
ここで重要なのは、統一教会に問題がなかったと主張することではなく、以下の2点を冷静に区別することです。
・教会の献金勧誘や対応に批判すべき点があったとしても、それが「全く関係のない第三者である安倍元首相を標的にする理由」として直結するわけではないこと
・殺人という究極の加害行為の責任は、実行した被告本人に帰属するという法の大原則を崩してはならないこと
被告は教会の信者ではなく、むしろ教会を強く憎悪していた人物です。母親の過去の信仰を理由に、無関係の人物を攻撃した行為を「理解できる動機があった」と位置づけることは、暴力の連鎖を招く危険な先例になりかねません。
仮に同じ構図を他の団体に置き換えてみれば、その偏りはより明確になります。
例えば「親が熱心な仏教寺院の檀家だった」「特定の新興キリスト教団体に献金していた」といったケースで、子が第三者を殺害した場合、親が属していた宗教団体がここまで組織的に非難の対象となるでしょうか。
公判はまだ続きますが、今後出てくる証拠や証言に対しても、
「事実と時系列を丁寧に確認する」
という、ごく基本的な姿勢をメディアも市民も保つことが求められています。
それが、感情的な物語に流されず、再び同様の悲劇を繰り返さないための最低限の条件だと考えます。 November 11, 2025
195RP
【訪問】愛子さま、ラオスで民族衣装に 首都の名所を視察
https://t.co/OQ1suuFOMi
愛子さまは、ラオス仏教最高の寺院である「タートルアン大塔」を訪問され、民族舞踊の歓迎を受けると手を合わせて感謝を示された。「ラオスの人々の心に近づくことができた気がしてうれしいです」と話されたという。 https://t.co/hihS6VkG4b November 11, 2025
158RP
✨敬宮愛子内親王殿下✨
キタァー🤩
ラオスから贈られた民族衣装2着目‼️
なんて素敵なの〜😍
ユネスコ世界遺産登録されている、古都ルアンパバーンのシェントーン寺院をご訪問。(2012年に陛下もご訪問)
1560年に当時の王家の菩提寺として建立されたもの。
(視察映像)
⬇️
https://t.co/EhFfPP2cro https://t.co/k2EjyHovvC November 11, 2025
143RP
「ラオスで寺院に行く際は、ラオスの民族衣装である『シン』と呼ばれる巻きスカートもしくは、肌の露出の少ない衣服着用が望ましいこと。そして、ラオスでは挨拶の時に、手を胸の前で合わせる姿勢を取ることなどを、愛子さまにお伝えしました」
民族衣装が必要だったんですね https://t.co/i2Xl0CvghE November 11, 2025
140RP
事前のご進講で「寺院を訪問する時はラオスの民族衣装か肌の露出の少ない衣装が望ましい」と説明を受けていた愛子さま
ラオスの民族衣装の正装であるスア(ブラウス)、パービアン(肩掛け)、シン(巻きスカート)で寺院をご訪問
ご進講に当たった東京外国語大学教授の菊池陽子教授も嬉しいでしょうね https://t.co/WB9X7M943V November 11, 2025
138RP
弥勒菩薩のようなお美しさ。
世界遺産の古都、
歴史ある寺院に身を置かれても、
全くひけをとらない存在感✨✨ https://t.co/HIsz9cqRVK November 11, 2025
103RP
敬宮さま
シェントーン寺院を訪問
もう一組贈られたという
民族衣装はこちらなんですね!
とても素敵です!🥰
https://t.co/nRSiTQ4oqG https://t.co/tuKGvMZmYU November 11, 2025
101RP
ピンクの民族衣装だ〜🩷
皆が競うように説明なさるのは
宮さまの御質問がマニアックなのかな🧐
#敬宮愛子さまのご活躍
#敬宮愛子さまのご活動
【皇室ライブ】敬宮愛子さま ラオス世界遺産の古都の寺院 ルアンパバーンを視察 2012年に陛下も─ 皇室... https://t.co/EEYa9F7gBu @YouTubeより https://t.co/I5a6dh1HWo November 11, 2025
77RP
ラオスの古都、ルアンプラバンにある
シェントーン寺院をご覧になる敬宮愛子さま💕
映画のワンシーンのようです✨✨✨
#敬宮愛子内親王殿下 https://t.co/eFTWg0ys3Q November 11, 2025
54RP
おはようございます。今朝も冷え込み
ました⤵寒い朝に…日中も気温は上がらず
寒い1日の18日、火曜日今日も
宜しくお願いします! 京都左京区
臨済宗南禅寺派の寺院、色付き進む
天授庵さんより https://t.co/ShMUfSinhE November 11, 2025
52RP
ルアンパバーン🇱🇦の映える寺院や名所などはニュース映像の通りですが、車窓から見える景色の多くは落ち着いた郊外という感じです。奥に山々を見ながら、個人商店やビアラオの看板などが続きます。舗装されてない道が多く、先ほど1時間近く車で移動したルートもでこぼこのオフロードでした。 https://t.co/IqYb0H1yoM November 11, 2025
48RP
こちらのラオスの伝統衣装もお似合い、可愛らしい🩷
【皇室ライブ】愛子さま ラオス公式訪問4日目 ラオス世界遺産の古都の寺院へ 民族衣装姿でルアンパバーンを視察 2012年に陛下も訪問 ── 皇室... https://t.co/9NYWEpi9wL @YouTubeより https://t.co/AhQ9JwgMxQ November 11, 2025
38RP
担当部署に電話で確認しました(宮原モスクの件)
市の回答👇
・第二種低層地域で建てられるものの中に「寺院・礼拝堂」があるから今回のモスクは市街化調整区域でも建てられる。
別にその周辺に住む人のための建物に限られない。居住地も建てられるし。
つづく
#藤沢市宮原モスク建設反対 November 11, 2025
32RP
おはようございます🌅🐤
皆さん素敵な火曜日を
お過ごしクダサーイ🍀🌟🌟🌟
今日は何の日
〜2025年11月18日火曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆いい家の日
【解説】
「いい家の日」は11月18日です。これは「いい(11)いえ(18)」の語呂合わせに由来し、広告代理店の株式会社アサツーディ・ケイが制定しました。この記念日は、多くの人々に「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらうきっかけを作ることを目的としています。
☆住宅リフォームの日
【解説】
住宅リフォームの日は、**「いい(11)家(18)」**の語呂合わせから、11月18日です。住宅リフォームやリノベーションに関心を持ってもらうきっかけとして制定されました。
☆いいイヤホン・ヘッドホンの日
【解説】
「いいイヤホン・ヘッドホンの日」は、11月18日です。語呂合わせで「いい(11)イヤ(18)ホン」となることに由来し、イヤホン・ヘッドホンの魅力を広めることを目的として2017年に、イヤホン・ヘッドホン専門店を運営する株式会社タイムマシンが制定。
☆音楽著作権の日
【解説】
「音楽著作権の日」は11月18日です。1939年(昭和14年)のこの日に、一般社団法人 倭国音楽著作権協会(JASRAC)が設立されたことに由来します。この記念日は、音楽の著作権保護と利用の円滑化を目的とするJASRACの活動への理解を深める機会として制定されました。
☆SKBケースの日
【解説】
千葉県成田市に本社を置き、業務用音響機器、楽器などの輸入、販売を行う株式会社サウンドハウスが制定。
同社は世界の一流楽器メーカーの指定ケースを手がけるアメリカのケースメーカー・SKB社の正規代理店であることから、その優れた品質と技術を多くの人に知ってもらうことが目的。
☆建築設備士の日
【解説】
建築設備士の日は11月18日です。これは、1978年(昭和53年)11月18日に「建築設備士資格者を定める建設省告示(第1526号)」が交付されたことを記念して、一般社団法人 建築設備技術者協会が制定しました。建築設備士の存在を広く知ってもらうことを目的としています。
☆雪見だいふくの日
【解説】
「雪見だいふくの日」は11月18日です。この日は、11月が「いい」という語呂合わせと、パッケージのふたを開けて縦に見たときに、フォークと雪見だいふくで「18」に見えることに由来します。
☆カスピ海ヨーグルトの日
【解説】
11月18日はカスピ海ヨーグルトの日です。京都大学名誉教授の家森幸男氏とフジッコ株式会社が、カスピ海ヨーグルトの種菌の頒布が100万人に到達したことを記念して制定しました。この日は、コーカサス地方の長寿にちなみ、「いい一杯(1・1・1・8)」のヨーグルトを飲んで「生き生きいっぱい」の健康な生活を願う日です。
☆土木の日
【解説】
「土木の日」は11月18日です。これは、「土木」の二文字を分解すると「十一」と「十八」になることから制定されました。また、土木学会の前身である倭国工学会が1879年(明治12年)11月18日に創設された日であることにも由来しています。
☆もりとふるさとの日
【解説】
「もり と ふるさと の 日」は、11月18日で、国土保全奨励制度全国研究協議会が制定した記念日です。これは、1994年のこの日に同協議会が設立されたことを記念したものです。
☆防犯の日(毎月18日)
【解説】
セコム株式会社が、企業や個人の防犯対策を見直し、安全・安心に暮らしてもらいたいという思いを込めて制定し。1を「棒」に見立て「防」、8を「犯」とする語呂合わせが由来。
☆ホタテの日(毎月18日)
【解説】
青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定した記念日で、6月18日がメインです。また、毎月18日もホタテの日とされています。
ホタテの日の由来は、陸奥湾の「ムツ(六月)」とホタテの「ホ」の字を分解した「十八」です。また、6月はホタテガイの生産量が多く、グリコーゲンを多く含むため最もおいしい時期とされていることも理由のひとつです。
☆ニ輪自転車安全日(毎月18日)
【解説】
警視庁が1977年10月8日から「自転車安全日」として定めていましたが、翌1978年11月から「二輪・自転車安全日」に改められました。8の字を二輪車に見立てたことに由来。
☆北海道清酒の日(毎月18日)
【解説】
北海道酒造組合が制定。語呂合わせで「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)を意味しています。
☆鬼子母神の縁日(毎月8日18日28日)
【解説】
鬼子母神の縁日は、毎月8日、18日、28日です。
鬼子母神は法華経に登場する神様で、安産・子育ての神様として広く信仰されています。
☆観音の縁日(毎月18日)
【解説】
観音様を本尊とする寺院では、さまざまな特別行事が行われます。
etc… November 11, 2025
29RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



