寄付金 トレンド
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
数人の方から「またも金銭にまつわることで飯山が嘘を言っているので動画を見て欲しい」と連絡があった。
見てみると、47:30から、またも飯山が「金銭に関する嘘」を平気な顔して言っている。この人の金にまつわる虚言癖には呆れるばかりだ。
守る会と弁護士の間の契約は一括・包括契約で、今まで起こされた訴訟、今後起こるであろう訴訟も含めた、最高裁までの弁護士費用の金額として理事会で決定した金額をすでに支払っている。
もし、これ以上の費用を弁護士が請求してきたとなれば、誰かがキックバックを貰うようにしたのではないかとの疑いさえ出てくる。
飯山は、私に事実を公表されると相当に困るようだ。信者のみが飯山のデマを無碍に信じているのだろうか。
守る会に集まった資金からこの弁護士費用を差し引いて、飯山の裁判が全て敗訴したとしても、『数千万円の寄付金が余る』のは明らかだ。いまだに信者を騙して金をむしり取ろうとしているのか?悪質極まりないと思うな。
これ以上、資金の必要性がないのに寄付を募っているのであれば、限りなく詐欺に近い団体だと言えるだろう。
さらに飯山がキクタケに対して起こした訴訟もスラップ訴訟だろう。しかし、飯山は自分が同じとをしていても、他人を批判するという面の皮だ。
https://t.co/5Csc6K0dNO November 11, 2025
3RP
『今日は、現地でパンを受け取ってくださったお母さんの言葉を、そのままお届けさせてください。
「子どもたちの顔を見るたびに、今日はちゃんと食べさせてあげられるかな、と毎日考えています。
笑っている時もありますが、お腹が空いている日があることを知っているので、心のどこかがいつも落ち着かないままです。
何も食べられないまま眠る夜もあって、何もできない自分を責めてしまうことがあります。
あの子たちには、ただ安心してごはんを食べて、遊んで、ぐっすり眠ってほしいだけなんです。
今日あなたたちがパンを持って来てくれた時、子どもたちが見せた笑顔を見て、私もほっとしました。
パンを抱えて嬉しそうに笑う姿を見て、胸の重さが少し軽くなりました。
パンそのものがうれしいのはもちろんですが、気にかけてくださっていることが、私にとっては大きな支えになっています。
ここでの暮らしは簡単ではありませんが、こんな機会を下さった事で気持ちを強く持つことができました。
子どもたちの笑顔があるから、諦めずに前を向こうと思えます。
今日のこの時間を、あの子たちも覚えていてくれたらうれしいです。」
お母さんの言葉を聞きながら、私たちスタッフも、胸の奥がじんわりと温かくなるのを感じていました。
大きなことはできなくても、こうした時間を一つずつ大事に重ねていきたいと思います。』
---
この支援は――
・物品寄付時に「食べる支援」を選んで追加して下さった皆様。
・寄付金で食事支援をして下さった皆様。
・「ワールドギフトサポーター」として継続的にご支援下さっている皆様。
そのひとつひとつの想いが重なり、現地のご家族に“特別な時間”を届けています。
支援は、金額の大小だけで決まるものではありません。
「続けてくださる想い」にこそ、大きな力があります。
少しずつでも続けて下さる方が増えるほど、今日の食事と、明日を生きる力につながる笑顔が、確実に広がっていきます。
『ワールドギフトサポーター』は、誰かの日常をそっと明るくする“やさしさの灯”だと思っています。
日々の小さな協力が、子どもたちの「また明日も頑張ろう」という気持ちを支えてくれます。
無理のない形で、続けられる支援を一緒に育てていけたら嬉しく思います。
良い投稿だなと思った時には、記録に残して頂けると、とても励みになります☺
#ワールドギフト
#ありがとうの輪
#ぬくもりを届ける
#贈り物の力
#笑顔の力
#心を届ける
#小さな行動大きな力
#持続可能な未来
#支え合う社会
#共に生きる
#ハピネス支援
#食べる支援
#日々の支え
#子どもの笑顔
#親子の時間
#想いがつながる
#続ける支援
#優しさの灯
#小さな協力
#寄り添う気持ち
#大切な時間
#パンの贈り物
#家族の笑顔
#気持ちの支え
#日常を明るく November 11, 2025
【チャットGPTに「守る会」の個人情報漏洩について聞いてみた】
《質問》
ある任意団体の寄付金団体から、
支援者等の7~80人程度の個人情報が漏洩した可能性があります。
その個人情報は団体の記者会見を開く際に、
支援者が記者会見に参加する際に必要とされたもので、
運転免許証なども含まれます。
どうも内ゲバで追放された元理事たち周辺から情報が洩れているようです。
その前の時期に理事をお辞めになった別の元理事は、
団体内部において記者会見に参加された支援者らの個人情報が晒されていた、
と証言もしています。
個人情報保護法上どういった問題が発生するのでしょうか?
《回答》は以下の画像をご参照ください。
まぼさん@LS8QH955za54801
にも以下を参考にして頂けたらと思います。 November 11, 2025
No bodyさんの感想はもっともだと思う。
藤木による”見知らぬ友”へのネットリンチ・個人情報晒しを、
”離間工作”とか”場外乱闘”とか訳わからぬ詭弁を弄し、
見て見ぬ振りをしたことが、
私が飯山氏に大きな疑いを持ち始めたキッカケ。
その後に「守る会」の寄付金集めを調べ、
飯山氏自身が、
規約を隠し、
規約施行日前であることも隠した、
悪質な寄付金集めを呼びかけていたことが分かり、
私の飯山氏へ疑いはカクシンへと変わった。 November 11, 2025
@satsukikatayama 寄付金で節税する国会議員が居ます。
具体的には自分の政党支部に寄付して寄付金控除します。
フローレンス駒崎氏も自分のとこに多額の寄付して税金を逃れてます。
こういったのを違法にして欲しいです
https://t.co/40HLjOZMaz November 11, 2025
東大って執行部の倫理感が欠落している上、巨大すぎる組織にもかかわらずガバナンスがほぼ無いので、中の人間としては恐ろしい。今回のケースは寄付金という正当な制度を使って逮捕。使い道が問題で、研究に使っていればOKだったのか、など、よく分からない部分も多い。
https://t.co/I2Fbn2rnjn November 11, 2025
経理マンとしての開き直り
「参議院選挙の供託金無い無いアピールで集めた寄付金の会計報告、マジめんどくせえ!!!笑」
マジでヤバい池戸万作 https://t.co/EMZjewUSQO November 11, 2025
東大病院准教授、2018年頃から寄付金を流用か…親族にタブレットやワイヤレスイヤホンなど購入 : 読売新聞オンライン https://t.co/PSQM5x68Ka
贈収賄の寄付金で親族にタブレットをプレゼント。
#東大病院の松原医師。
#名前でちゃってるし
病院内の薬剤も決まるよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



