家庭用ゲーム機 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
猫になって地下世界を冒険するメトロイドヴァニア系アクションRPG「Fatal Claw」,早期アクセスをSteamで開始
https://t.co/RDWpwkxJsS
価格は2800円(税込)。製品版は2026年第1四半期のリリースを目指しており,家庭用ゲーム機向けの展開も計画されているとのこと https://t.co/qO0BTGxObP November 11, 2025
69RP
「Steam」がOSやハードをも支配する。「Steam Machine」で幕を開ける垂直統合戦略/PCと家庭用ゲーム機の垣根を超える、巨大ゲームプラットフォームになる未来【石田賀津… https://t.co/QEqKO2PNgo https://t.co/1tACguovyH November 11, 2025
26RP
祝🎉セガサターン&バーチャファイター(SS版)発売31周年‼
初めてゲームセンターでポリゴンのキャラクタが滑らかに動いている様を見たときは、狐につままれているのではないかと驚きました😳
それほどの技術革新が家庭用ゲーム機で完全再現‼もはやセガには足を向けて寝れませんね😚 https://t.co/TPFfYejuBf November 11, 2025
17RP
家庭用ゲーム機の数少ない利点、「ゲオやAmazonのマケプレの捨て値のお陰でSteamより安い事がある」なのでそれを享受できない事自体がありえない、とホンキで思っている。 November 11, 2025
8RP
SFC発売35周年らしいです。
SFCといえば、自分はやはり第三次スパロボ。
もともとPCゲーム派で家庭用ゲーム機に興味なかった自分が、親戚の家で触った第三次スパロボに衝撃を受けて、その帰路で本体とソフトを買って帰ったという……。
まさかやがて自分が関わることになるとは、人生って不思議。 https://t.co/QEX70EfgRa November 11, 2025
7RP
「レトロゲーム機を紹介する最新刊」と商品紹介より
レトロ家庭用ゲーム機をハードウェア、ソフトウェア両面から徹底解剖する好評シリーズ「パーフェクトカタログ」の最新刊 November 11, 2025
4RP
📌 今日の注目企業:任天堂
・家庭用ゲーム機+ソフトの一体モデル
・IP(マリオ/ゼルダ/ポケモン)の強さが収益を安定化
・直近決算では、営業利益が堅調に推移
任天堂は「波があっても長期で強い」企業の典型例。
短期の値動きより、ビジネスモデルとIPの強さを理解することが重要。
※学習目的の情報発信です。 November 11, 2025
4RP
cloverpitは何げにIARC18+。
これはエロとかグロとかじゃなく、仮想のギャンブルを扱うから。
このギャンブル性の規制は任天堂もSIEもかなり厳しいから、家庭用ゲーム機ではxboxでしか配信できないかもしれないね。 https://t.co/lntDEEkZP1 November 11, 2025
4RP
サイバーパンク2077がエアプにまでクソ扱いされたのプレイステーションっていうゴミハードのせいなので「家庭用ゲーム機”なんぞ”で遊んでおいて文句言うなよ愚民共」というのを5年恨んでる
#マシュマロを投げ合おう
https://t.co/h5dhn1jekv November 11, 2025
3RP
【PLAYBACK PRGR▶︎1994】
1994年(平成6年)は、漫画「名探偵コナン」が連載開始し、「関西国際空港」が開港し、家庭用ゲーム機「プレイステーション」が発売された年でした。
この年、PRGRはReverseチタン(通称:黒チタン)とDATA601アイアンを発売します。
この数年前から金属ヘッドドライバーの開発に着手するも、設計自由度の低さと比重が大きいためサイズを大きくできないという難題に苦戦しいられていましたが、ヘッドの上下を逆さまにするリバース設計で低重心化を実現。さらに比重が軽く強度もあるチタン素材を使うことによってヘッドサイズを大型化することができ、飛びとやさしさを体感できるドライバーが完成しました。
アイアンは従来取り組んでいた異素材複合での"イージーロング・コントローラブルショート"コンセプトを、高精度な番手別重心設計により単一素材で実現。その高精度な重心値をバックフェースに刻み、従来の「500」シリーズを超えるシリーズとして、「DATA600」シリーズアイアンが誕生しました。
このドライバー、アイアンを使用した契約プロが4勝を挙げる大活躍。アマチュア向けのやさしいクラブを作るメーカーから、ツアーで活躍するクラブを作るメーカーにイメージが変わっていくきっかけとなった年でもあり、今までPRGRに見向きもしなかったアスリート、ハイレベルゴルファーにもPRGRが受け入れられていくきっかけとなったのでした。
▶︎1995年に続く November 11, 2025
3RP
みなさま、おはよーです!
本日水曜、夜はレポコラボ!!
目が覚めたら11時、7時間ほどしっかり寝ておったようじゃ!
そして!なんと!!
家庭用ゲーム機くんが最寄りの配送所に!!
このあと受け取りに行ってくる!
ほな、今日もゆるふぁい!
#おはようVtuber https://t.co/HGhWP6Gk83 November 11, 2025
3RP
https://t.co/qIYnj7m34q
ハードウェア性能で、家庭用ゲーム機への移植は無理だと言われた「パワードリフト」をPCエンジンでアスミックが移植した事とその出来具合にどう思われたか気になる。セガのゲーム機への移植はセガサターン版となるが、当時の移植の難易度と再現度は、自己採点で何点ぐらい?🤔 https://t.co/tQMuRKAFRu November 11, 2025
2RP
https://t.co/mbd4TMF7ks
後、複数の家庭用ゲーム機で遊ぶユーザは、どのゲーム機で遊べるか?オンラインサービス含む、障害の少なさやゲーパス等の年会費は幾らになるか?トータルで選ぶ必要があると思う。あくまでゲームIPとオンライン環境を比較して選ばれる時代と成りつつあると思う。 https://t.co/qGrnudAeLO November 11, 2025
2RP
1988年アーケードゲームを家庭用ゲーム機では最初PCエンジ、、セガサターン、ドリームキャスト、3DSに移植されました。メガCDで発売予定もあったようですが出ませんでしたね、メガCD版やってみたかったな https://t.co/gqwfK5Cg7J November 11, 2025
2RP
より厳密に言うと一般の認知度的にはWii→スマホ→Switch の流れが正しい
当時は任天堂が不振かつSIEが倭国を軽視し始めた時期だからスマホゲーの全盛期になった
強いてゲーム機から挙げるなら3DSが一番主流だったかな それでもSwitchまで家庭用ゲーム機不要論が真剣に議論される時代だった記憶 https://t.co/kEQl64QDIV November 11, 2025
2RP
#セガサターン
サターンこそが、家庭用ゲーム機の到達点。
CDプレイヤー画面のミネルバもどきを眺めてるだけで幸せだったし、起動ロゴ見たさに、何度もリセット押した。
ゲームが楽しい時代だった。つくづくそう思う。 https://t.co/NONwJzxZis November 11, 2025
2RP
【Hickeyの今日は何の日?】
今日(11/22)は
【セガサターンが発売された日😁】
平成6年(1994)11月22日
セガ・エンタープライゼス(当時)から
家庭用ゲーム機セガサターンが発売‼️
サクラ大戦やったなぁ😅💦
#学校じゃ教えてくれない大事なこと https://t.co/OVTzZhoJo6 November 11, 2025
2RP
マイクロソフトはROG Xbox Allyで、PCゲームを家庭用ゲーム機感覚で遊んでもらう下地を作りました。次はXboxの名がついた据え置きPCを出して、Xbox事業をPCベースにシフトさせていくのではないか、と見ています。
ところがSteamが先に据え置き機を出してきた。まさにこんなXboxを出したかったのでは。 November 11, 2025
2RP
くまさんがんばれ〜!
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA eFootball™部門
【熊本代表】
📱モバイル:TBJP_SGIR
🎮家庭用ゲーム機:GOD-X-1000
を応援します!
https://t.co/poInaXctjv
#eFootball #イーフト #全国eスポーツ選手権滋賀 November 11, 2025
1RP
1990年代スト2ブームくらいからの「にわかゲーセン住人」ですが、ここでゲーセンが家庭用ゲーム機対策?として講じたと書かれているものについては、ちょっと年代がバラバラすぎて疑問符が……
本格的にゲーセンが家庭用に本格的に浸食され始めたのは、ネット対戦が快適にできるようになってからかと思いますので(もちろんそれまでにも、他の娯楽との競争で衰退していったとは思います)、ここ10数年くらい?かなと思いますが、たとえば、ゲーセンの大会文化は東京で言えば西スポやニュートン、自分の始めたカニスポあたりからで、2000年前後から。この頃はまだゲーセンは格ゲー全盛期で、家庭用ゲームに完全移植されるタイトルも少なければ、そもそも家庭用ゲームをライバル視もしていなかったと思います。
e-sportsなんかはもっとずっと後の時代ですし、コミュニティ形成は、自分がゲーセンに通う頃には既にされていたので、1990年代にはあった話なので……。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



