宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
→RP コレは逆で。
「監督が誰か?」とか理解してない人までが「なんか話題のアレ」で観に来てこその「メガヒット」。
「一般客」を想定してる「定義のハードル」が高すぎる。
例えば「ジブリ映画」は理解してても、宮崎監督作品と高畑監督作品の区別ついてない「一般客」なんざゴロゴロいる。 November 11, 2025
1RP
「観たことない」が意外と多いのでAIに聞いてみた😊
↓
1997年劇場公開時に映画館で「もののけ姫」を小学生〜大学生位で観た人の現在のおおよその年齢は35歳〜50歳前後(1975〜1990年生まれ)この世代がジブリ全盛期ど真ん中で宮崎駿作品にどっぷりハマった最後の大きな世代 November 11, 2025
1RP
うわーセキグチのめいちゃんとネコバスオルゴール出てる…!あの陶器の質感たまらんすぎて本気で心臓バクバクしてる〜誰か買って自慢して🥹
となりのトトロ セキグチオルゴール めい ネコバス スタジオジブリ 宮崎駿
https://t.co/okFlgDxooZ November 11, 2025
太陽にほえろ!「ボスが太陽なら山さんは月」…男爵バロンの声は宮﨑駿監督に口説かれ「やる気になった」 : 読売新聞オンライン https://t.co/O9pZA4dhcI November 11, 2025
今の邦画界でネームバリューだけで映画マニア以外の"一般の観客"を呼べる監督って、宮崎駿・庵野秀明・細田守・新海誠・三谷幸喜・宮藤官九郎・山崎貴・福田雄一・三池崇史・山田洋次辺りかなぁ。
(後半厳しいか?w)
今『国宝』が大ヒットしてるけど、監督の名前は絶対出てこないと思う。 https://t.co/PbC8hv2fV3 November 11, 2025
知人が東京タクシーを観に行って良かったと言っていたので調べたら、キムタクと倍賞さんなんだ。キャスティング、ハウルと同じよね。
山田監督も宮崎駿監督も同じ考えなんだなと思った。 https://t.co/iRgQRX621k November 11, 2025
ほんと久々の本以外のじぶんの買い物つくみず先生のまんが(シメジにしたらよかった!とかデンジにしたらよかった!いやもうポチたでよかった!とか名前についての一過性の後悔て割といくらでもある宮崎駿御大の「崖の上のポニョ」に感激するあまりギリギリまで宗介にしようとしていたし)ああ起きねば https://t.co/XgsyIFQk3N November 11, 2025
ふと不思議に思ったんだけどパヤオの時はわざと宣伝殆どしなかったのにお客さんは入った。件の監督作品はTVの宣伝は控えめだったけど映画館内の宣伝はバンバンやったのに閑古鳥。もしかしてあの監督の固定ファンってそんなにいないのかと思ってしまった。少なくともファンなら第1週目は行くよね。 November 11, 2025
認知度5割 ジブリ
認知度3割 宮崎駿
認知度0.5割 新海誠と細田守を混同して認識
シンゴジ見たから知ってる人はいる 庵野秀明
知ってたら非一般人 富野由悠季
(配信でやらないからジブリと宮崎駿は子育て世代の認知度がもう少し下がってる気もする) https://t.co/m81NOUQzwn November 11, 2025
「めんどくせぇ」宮崎駿監督は映画の制作現場で、絵を描きながら何度もつぶやいていたそう。ドキュメンタリー番組では「世の中の大事なことって、たいてい面倒くさいんだよ」とも。あの宮崎監督でさえ膨大な「めんどくさい」と向き合って名作を生み出した。逃げずに今日の面倒にも向き合っていこうね。 November 11, 2025
宮崎駿(もちろんその先達たる高畑勲も)と鈴木敏夫の才能だけでなく、戦後倭国の精神性とかかつてテレビが持っていた力とかアニメが「子供のためのもの」を脱していく過程とか、そういう時代性も複合したところに一般認識としての「宮崎駿」があるから、これを再現するってのはもう無茶なんだ https://t.co/UkQmlc2K4B November 11, 2025
細田監督、男の子の描写は艶かしくて色っぽいのに女性キャラには魅力を感じないので、本気で振り切って耽美系BLを作られたら凄い評価されそう
メディアでポスト宮崎駿監督みたいに言われてる立場で難しいだろうけど…… https://t.co/6mEpJVNIUC November 11, 2025
@haru_rewrite 細田守監督の映画は全て観てきたので
今はいろいろあり映画館に行けないので拝見出来ていないのですが
今まで高評価がない作品には
批判的な評価もつかないので
私は観たいです
宮崎駿監督のもののけ姫ですら
国内では当時は不評で
海外でしか評価されませんでした..
作品を造る人を本当に尊敬します November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



