宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
作者が自作を読み返さない問題
これ、映画の世界でも同様で
宮崎監督ですら過去作を見返さないという話をきいたことがあるし
俳優ですら出演映画を見直さない人がいるそう。
これは、創作する人あるあるだと思ってたな。
自分も、見返せないタチ。
作品の人気と当たる当たらないとは、あんまり関係ない気がする派。
創作者の性格によるのではないかしらと思ってる。
そりゃ、作者が自作を振り返って楽しめればそれはそれでとても素敵なことです。 November 11, 2025
1RP
うわっマルコのセル画出てる…!あの優しい笑顔のやつ、欲しいよぉ〜泣
【激レア】母をたずねて三千里 セル画 イラスト 高畑勲 宮崎駿
https://t.co/EmzumMk4Ed November 11, 2025
対策は
「過去作を「成長の記録」としてポジティブに捉える」
か・・・
なるほど、創作者あるあるっぽくて安心?した
自分だけじゃないんだw
気にせず描き続けよう〜〜
・宮崎駿は、自作の映画をほとんど見返さない
・多くの俳優が出演作を見ない(または見られない)
・自作を読み返さないため、内容をほとんど覚えていない
・ミュージシャンや画家も同様で、過去の作品を「嫌いになる」
・小説家も「駄作」を振り返ると未熟さが目立ち、恥ずかしいと感じる人が多い November 11, 2025
「めんどくせぇ」宮崎駿監督は映画の制作現場で、絵を描きながら何度もつぶやいていたそう。ドキュメンタリー番組では「世の中の大事なことって、たいてい面倒くさいんだよ」とも。あの宮崎監督でさえ膨大な「めんどくさい」と向き合って名作を生み出した。逃げずに今日の面倒にも向き合っていこうね。 November 11, 2025
宮崎駿(もちろんその先達たる高畑勲も)と鈴木敏夫の才能だけでなく、戦後倭国の精神性とかかつてテレビが持っていた力とかアニメが「子供のためのもの」を脱していく過程とか、そういう時代性も複合したところに一般認識としての「宮崎駿」があるから、これを再現するってのはもう無茶なんだ https://t.co/UkQmlc2K4B November 11, 2025
宮崎駿も庵野秀明も新海誠も細田守も、みんな大好きなんだけど『作画畑の人の脚本って構造的に問題あるよね』的な批判に対しては『で、でも映像は素晴らしいよ!』と返している November 11, 2025
【ラピュタ】宮崎駿が「消去したメモ」を解読したら〝悲惨すぎる〟裏設定が判明!?https://t.co/zR4Z2HRhsQ
TOLAND
岡田斗司夫が指摘していたが『もののけ姫』のモロとアシタカが対話する石舞台も巨石文明の痕跡だろう。人生2回目というか文明2回目という設定はナウシカにも通じる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



