宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.26 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実写とアニメの歴代1位がそれぞれテレビドラマのしょうもない劇場版と宮崎駿監督作品……の体制の割と見映え良かったと思う。トップが国宝と鬼滅は「伝統のために個人が犠牲になる話で泣いてる国」すぎる。 November 11, 2025
41RP
『果てしなきスカーレット』。まあまあだった。押井守の『イノセンス』や宮崎駿の『君たちはどう生きるか』と同じく、監督の圧倒的イマジネーションが観客を置きざりにするという、倭国でよく発生するアニメ作品だった(アメリカだったら製作途中で監督クビになっている)。 November 11, 2025
34RP
https://t.co/Ef01H2cGAB
髙橋 戦争というのはいつの時代においても、ドラマの宝庫。エンタメでありつつも戦争を美化しすぎないというバランスは難しい。他のクリエーターたちも苦労しているでしょう
それを最も体現してるのは、宮崎駿監督でしょう
反戦主義者なのに、戦闘機や戦車が大好きですからね November 11, 2025
2RP
作者が自作を読み返さない問題
これ、映画の世界でも同様で
宮崎監督ですら過去作を見返さないという話をきいたことがあるし
俳優ですら出演映画を見直さない人がいるそう。
これは、創作する人あるあるだと思ってたな。
自分も、見返せないタチ。
作品の人気と当たる当たらないとは、あんまり関係ない気がする派。
創作者の性格によるのではないかしらと思ってる。
そりゃ、作者が自作を振り返って楽しめればそれはそれでとても素敵なことです。 November 11, 2025
2RP
森の住人?新種の”毛深い”ヤマタニシに「宮崎駿」氏の名前が付く
https://t.co/ZJ9x7YgyzT
「史上最高のアニメーション作家の1人」である宮崎駿氏の作品では深い森に潜む神秘的な生物が登場します。そんな宮崎駿氏をたたえ、インドの森林で発見された新種のヤマタニシに彼の名前が付けられました。 https://t.co/DBSPiZ4X1O November 11, 2025
1RP
うわぁファンオートンの千尋ポスター100枚限定出てた…!欲しいよぉお泣
千と千尋の神隠し ポスター(限定100枚販売、宮崎駿監督、スタジオジブリ)
https://t.co/MQmSKmQ1Mz November 11, 2025
あと、10日で2000日アニバーサリー✨
風立ちぬの、アニメで主人公がタバコ吸ってても別に禁煙学会噛みつかんでええやろ🖐️
それより、ドキュメンタリーで宮崎駿さんがめっちゃ美味しそうに咥えタバコしてるのを流すな❗️…吸いたくなる‼️笑
#禁煙 https://t.co/siHnK43wkn November 11, 2025
このリプライで、『スカーレット』と『君たちはどう生きるか』を並べるなとか言ってる人いっぱいいるけど、それ、ただ自分がジブリ(宮崎駿)が好きで、細田守嫌いで、並べられたくないだけでしょ?
そもそもそいつらは果てしなきスカーレットを本当に観たのか?
どっちも観た側からするとどう考えても、君たちはどう生きるかと同系統だし、SNS上でも多く散見される意見。 November 11, 2025
うわっ2001年の千尋Tシャツ出品されてる…当時着てたのもう黄ばんでるのに新品同様とか羨ましすぎて叫んだ😂
ジブリ公式 千と千尋の神隠し Tシャツ・当時物 宮崎駿:映画アニメ:ビンテージ
https://t.co/DgpurWdwKJ November 11, 2025
●アニメ映画チラシ● 【借りぐらしのアリエッティ 】2010年スタジオジブリ製作企画 宮崎駿 コレクター品良品(meti 528)
▼Amazon
https://t.co/KyZoqs6xdH
#PR(04:25:38) November 11, 2025
アニメに詳しくない一般人は細田守と新海誠の区別どころか、宮崎駿と高畑勲の区別もついてないよ。安心して。勿論、庵野秀明と樋口真嗣の区別もついてないし、大前提として「そういうところに興味ない」よ。 November 11, 2025
個人的には、
「知識があるとより面白くなる作品」と、
「知識が無いと面白くない作品」は、
完全に別物なんですよね。
前者は宮崎駿のジブリ作品とかそうだなって思う。知識が無くても楽しめるし、知識があったらもっと楽しめる。あれはバケモン。あれ作るのは本当に難しいと思う。 https://t.co/HlGQmroUF7 November 11, 2025
鬼滅は純粋な人間と怪物の生存競争であって、断じて伝統とか格式とか言うクソくだらないものを守るためにやたらめったら若者が命を散らすような作品でないことはすぐにわかると思うのだが、パヤオ信者は教義で本職声優を起用したアニメを視聴してはいけないので、こういう感想になってしまう https://t.co/6n8DJsQuU8 November 11, 2025
宮崎駿と塾生たちの一夏の物語。青春の熱気と夢を追う姿、アニメ制作の裏側まで楽しめる、アニメ好き必読の漫画! #漫画 #アニメ #青春 #PR
https://t.co/YwTFdQmFix November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



