実用英語技能検定 トレンド
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@tu7482kytm 英検準2級ってすごいじゃないですか!
私なんて3級も受からなかった(中学か高校かいつ受けたかも覚えていない)ですが、海外1年住めましたよw
英語喋れなくても、スマホのおかげで生きていけました〜🇬🇪 November 11, 2025
英検3級がイギリス人に昔話を読み聞かせするそうです https://t.co/HKEj2aihwP @YouTubeより
私がニシコリにハマったきっかけの動画。TikTokで切り抜き流れてきたから久しぶりに見に行った。なつかし。 November 11, 2025
中3で漢検4級落ち英検は4級受かったけど履歴書に書けず🙃倭国語と同じく!?英語も話せないけど中1英語は少しは読めて短いのは書ける程度🤣倭国語も長文は苦手🤣怜弥くんみたいな会話なら得意😉 November 11, 2025
昨日英検のお金渡しに行ったときに進路のこと聞かれて進学したいと思ってるとか言ったから自分でも色々調べてみたんだけど私の学科で東京で編入できる大学まさかの1つしかなくて東大だけだったんだけど、、、え?無理じゃん東京行けないじゃん
人生で1回くらい東京住んでみたかったんだけどな〜🥲 November 11, 2025
昨日英検のお金渡しに行ったときに進路のこと聞かれて進学したいと思ってるとか言ったから自分でも色々調べてみたんだけど私の学科で東京で編入できる大学まさかの1つしかなくて東大だけだったんだけど、、、え?無理じゃん東京行けないじゃん
人生で1回くらい東京住んでみたかったんだけどな〜🥲 November 11, 2025
私の勤めている田舎の小さな英会話スクールでは、臨界期までは音声学習中心。早くて小4で5級、小6で3級、中3で準2か2級が目安。今週末はスピーチの発表会。音だけを聴いて、上手にスピーチや暗唱ができる子ども達の力って凄いなぁって思える。英検だけの学習をする子は途中で行き詰まってしまう😢😢😢 https://t.co/tguk4u4mUI November 11, 2025
【時短テク】YouTube英語学習の効率を爆上げ!
英検1級ホルダーが実践する「AI×YouTube」学習法と、最強の無料拡張機能「Language Reactor」の使い方を徹底解説。
動画を止める回数が激減します。
記事を読む👇
https://t.co/yLkPaPXd3F
#英語学習 #効率化 #時短 https://t.co/0yq5oew4Gf November 11, 2025
3年やってきて今どれぐらいのレベルなのか書こうかなと思ったけど、ORTがどのレベルまで読めるようになってるのか把握できてないし(長女はやってないし下2人はレベル低めからスタートしてて…今更ながらレベル確認しなきゃと思い始めた)、英検とか偏差値とかは勝手に書くのもな…という気持ち。 November 11, 2025
これは感覚的にめっちゃ分かる
2級までは割とすいすい行ける
2級までの気持ちで準1に行くと「これが・・・ほんまに・・・英検・・・?」ってなるw https://t.co/3gsVbqLwcx November 11, 2025
英検6級と7級が新設されたら受けて欲しい方がいるんですけどこの英語力で受かりますかね? https://t.co/XqCLYx0FHt https://t.co/6uK47k1qx3 November 11, 2025
@kusunoki_fumine ふみねなら大丈夫だと思うから頑張れ✊🏻❤️🔥
面接で思い出したんだけど、英検3級の面接でPardon?だけで乗り切ろうとした友達がいた笑笑
普通に落ちてたwww November 11, 2025
昨日英検のお金渡しに行ったときに進路のこと聞かれて進学したいと思ってるとか言ったから自分でも色々調べてみたんだけど私の学部で東京で編入できる大学まさかの1つしかなくて東大だけだったんだけど、、、え?無理じゃん東京行けないじゃん
人生で1回くらい東京住んでみたかったんだけどな〜🥲 November 11, 2025
英検を受ける全ての人にモチタンを勧めたい。このアプリを毎日10分でもやれば、1ヶ月でかなりスコアが上がる。182日継続して使っている僕が思う、すごい点は
1. 学習効率が異常に高い
単語は量をこなすことが重要だが、普通の単語帳だとどうしても学習効率に限界がある。モチタンは独自のゲーム式学習法で、かなり密度の高い学習ができる。体感、紙の単語帳の2〜3倍のスピードで単語を学べている感覚がある。
2. 単語の解説が充実しすぎている
すべての単語に意味、イラスト、例文、コアイメージ、関連語、類義語との違い、英英辞書、語源、コラムがついている。ここまで充実した単語帳は他に見たことがない。特に「語源」と「コラム」は、読むと単語の意味がスっと入ってくるようになるので、本当に最強。
3. 学習管理を全部AIに任せられる
覚えてない単語を管理するのはかなり面倒だが、これを全てAIがやってくれる。覚えた度合いが4段階でラベルづけされ、勉強すると自動でラベルが変わるので、どの単語が苦手か一発でわかる。しかも、忘れかけたタイミングでAIが勝手に出題してくれるので、復習も自動でできる。忘却曲線を踏まえて出題アルゴリズムが作られているそうだ。
4. とにかく楽しい
メインの学習が完全にゲームなので、気づいたらいつまでもやってしまう。しかも、ランキングやキャラクター報酬もあったりして、本当に飽きない。スコアアップで一番重要なのは、とにかく勉強を続けることなので、楽しく勉強を継続できる点はかなり重要だと思う。
単語学習は、どの級を目指す人でも必須なので、モチタンで抑えておくと、安定してスコアを上げられると思う。
#PR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



