実用
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついに VRChatワールドで動く
リアルタイム・メッシュカッターシステム が
完成しました🗡️⚙️
剣などで切った部分を Udonでリアルタイム計算し、
そのまま切断・破壊できる 新システムです!
ワールド内のオブジェクトは “ほぼ何でも切れる” 仕様。面倒なセットアップ不要 で動きます。
1年前は計算が複雑すぎて一度断念しましたが…
最適化を重ね、ようやく 実用レベルの速度 に到達しました🔥
正直、このレベルのリアルタイムメッシュカットが
動いているワールドってほとんど見たことがないので、自分でもワクワクしています…!
近日、このシステムを使ったワールドを
公開しようと思っています✨
もし「おもしろそう!」と感じていただけたら、
いいね❤️・リポスト🔁 してもらえると嬉しいです!
#VRChat November 11, 2025
8RP
「GoogleですらほぼAIでコーディングしてる(だから「自力で書けるようにわざわざ覚える必要は無い」)」とかいう話を嬉々として話してる人達見かけるけど、なんか勘違いしてるよなぁと思うのが「Googleの人達は自力でも書けるけど省力化のためにAIでコーディングしてるだけ」であって「書こうと思えば書ける」という点
いまAIコーディングを現場でバリバリ使ってる人で「自力では書けない知識も無い人」ってほぼ居ないと思うんですよね、なのになんで「自力で書けるように覚える必要は無い」と言い切れるのかすごく不思議
実際に自力でほぼ書けず知識もない人が業務レベルで実用になるシステムを構築できてる例ってあります?それってほんとに運用に耐えるの?
*あっ「実際どうか」って情報が欲しい「わけではない」のでいちいち投げてこないでください、単に「個人的にそう思う」ってのを書いてるだけです
そういうのは私に投げつけるんじゃなくて貴方ご自身でツイートしてください November 11, 2025
5RP
武装解除した状態
シルエットカッケーなw
ただボリュームと実用性のバランスが非常に難しい🤨 https://t.co/bsx6FR6P2R https://t.co/xaBHWoZXnz November 11, 2025
4RP
今週の悪のロボットについて異様に詳しいし弱点も5秒ぐらいで教えてくれる頼りになるヒロイン「あれは…私がかつて設計にかかわっていたはっきり言って実用品とは言いがたい邪悪な試作機…!」
バトル担当の主人公「すごい勢いで俺の中の好感度が減っていく音がしてる…!」 November 11, 2025
2RP
Gemini3に指示するだけで作ったリアルタイムVRM合成アプリがこれ!公開しました!
約3日、暇なときにプロンプト投げて実用レベルになった感じです
バグや改善案があればここのリプにメッセ下さい
可能な範囲で対応します~
免責事項をよく読んでお使いください👀
https://t.co/QfGetRVjM2 https://t.co/NDzSn7hTjl https://t.co/zSjoGDvahA November 11, 2025
1RP
ずっと乗ってみたかったbZ3X
オーディオがヤマハ製11スピーカーシステムなのでライブ音源とかめちゃくちゃ良く聴けます
クルマ自体も実用性重視で凄く運転しやすく、これで220〜330万円なので月1万台売れるのも納得です https://t.co/6BiTaupjbr November 11, 2025
1RP
都民への罰ことまいばすけっと初体験してみた。以下感想
・コンビニの広さで買い物がすぐ出来る
・肉や野菜、惣菜あるの便利
・コンビニより遥かに安い
・イオン株主優待対象なのが強すぎる
・実用性に極振りしているのは確か
結論:最寄りの駅前とか身近にあったらめちゃくちゃ使うかも、便利すぎる。 https://t.co/WBiMZGG0OH November 11, 2025
1RP
Only youのグッズが実用的過ぎて困る。普段遣い出来るものだけ買うようにしてるのに、全部使えちゃうじゃん。マフラー?ビーニー?バッグ?予算は限られてるのにいいいいい November 11, 2025
あくまで自分で検証/実証した範囲ではありますが、Win11に非対応の旧世代PCを「買い換えずにWindowsを辞める」が実用になる範囲
(3)ゲーム以外のホームユースをUbuntu/ChromeOS等で
intel 2nd Gen Core-i5/AMD A8-5xxx 以上
メモリ4GB(できれば8GB)
最低でもSATA SSD November 11, 2025
あくまで自分で検証/実証した範囲ではありますが、Win11に非対応の旧世代PCを「買い換えずにWindowsを辞める」が実用になる範囲
(1)Bazziteでに入れ換えてSteamゲーム専用機
intel 4th Gen Core-i5/AMD A10-7xxx 以上
メモリ16GB
Radeon RX6600 8GB/爺力RTX3050 8GB以上
最低でもSATA SSD November 11, 2025
あくまで自分で検証/実証した範囲ではありますが、Win11に非対応の旧世代PCを「買い換えずにWindowsを辞める」が実用になる範囲
(2)システム要件チェック回避してWin11 25H2ぶち込む
intel 6th Gen Core-i5/AMD Ryzen 1xxx 以上
メモリ16GB
ゲームしないならiGPUでOK
最低でもSATA SSD November 11, 2025
実用性しかないのが長所であり短所なのかも。買い物していて全く楽しくないというのもその性質をよく表しているのかもしれない。
隠語は"ジャズが流れている店" https://t.co/7M4g0EJm8e November 11, 2025
漢字検定は2級は余裕で取れると思うが
必要性を感じないな
そういう系の資格って受験生向けの資格だから英語検定以外は基本的に就職では弱い
他の実用的な資格と連動しない限りは無意味だな
自己投資は大事だが努力を無駄にしないように優先順位を考えるのも大事 November 11, 2025
今朝この前者のCloud FunctionsのDart対応着手の朗報があったけど、そういえば後者のFirebase Admin SDKのDart対応もされないとあまり実用し難いなと思って確認したらそれもセットで着手されてた👏( ´・‿・`)
特に後者の開発・維持コストは高めだろうけど、がんばってほしい🙏( ´・‿・`) https://t.co/8K4HCMDBTc November 11, 2025
問題は残っている=完全に同意です
ただ、v1から使用感を見続けている印象としてv3で動画やスクリプト読み上げ用途では実用に耐えうる性能になっていると感じています。
v2~2.5では「こねくり回すとどうにかイケる」レベルだったところが、v3で「ちょっとコツ、クセを理解していれば」現場の人が驚く程度の品質は発揮できるようになりました。
(現場 = ×声優さんやプロクリエイター 〇一般企業の資料読み上げや動画制作を発注したい人)
進化のスピード感を見るに、ここに倭国語モデルが加わるとなるとNano Banana Pro旋風同様、一つのラインを大きく超えるだろうな、という想像でいます👀
おっしゃる通り、リアルタイムは現状まだ高い品質を担保できていない認識ですが、ここも倭国語モデルでトップティアクラスに躍り出てくるんじゃないかな?と思ってはいます。 November 11, 2025
てんたまスタンプ、実用性微妙なところだが(辛口評価)秒で買ってしまった。美麗だ。>RT
そもそもスタンプはヒプメェのを買ってる時点で実用性はさておきなんだ…。(自分に言い聞かせ) November 11, 2025
🎸⚡景品案内⚡🎸
\10時より雑貨景品が登場/
▼投入景品はこちら
・KEYUCA pist ダストボックス 6L
・サンリオ ギャルネコデザインシリーズ ストラップ クロミ
・サンリオ ギャルネコデザインシリーズ ストラップ シナモロール
・ステンレス タンブラー 250ml スヌーピー 21
・スヌーピー 車用 スマートキーケース
・ちいかわ タロット 22枚のオリジナルカード付き
・はじめてのRC リトルバギー ブルー
・ヘッドライト Type-C充電式 大容量1800mAh 高輝度 LED 1000ルーメン
・双眼鏡 ライブ用 オペラグラス 15倍高倍率
実用的な景品をゲットしよう🤗🎁
#ラックロック
#オンクレ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





