1
官房長官
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おじいさん!トランプ氏からの助言は、「そのような事実はない」と木原稔官房長官が否定していたし、『フェイクニュース』だよ!それに中国が台湾を攻撃しなければ何も起こらないのだから、高市総理から戦争をするわけないでしょ?フェイクニュースなんかに乗せられないようにもっと勉強しようね! https://t.co/1TWN9YS268 November 11, 2025
80RP
あーあ…高市政権、藪をつついて蛇を出しちゃった……
官房長官が「そのような事実はない」と否定の大本営発表しちゃったから、満を持して倭国政府関係者から情報が出てきたってよ…(リーク元マジ勇気あるよ、ありがとう)
官房長官は「WSJに申し入れした」とも言ってたけど、本当にしたならダサすぎる https://t.co/089FmDRSgP November 11, 2025
42RP
「日米会談の詳細差し控える」と官房長官
勝手に問題を起こしておいて、都合が悪い事実は平然と隠蔽する。正に戦前の政治さながら。経済のみならず、さまざまな影響が出つつある。米国から何を言われたのか、これからどうするつもりなのか、国民に説明するのが当然である。 https://t.co/PpvpIQKsd6 November 11, 2025
37RP
ご共有ありがとうございます。
単なる誤報というレベルを超え、認知領域における情報操作の構造が見えてきます。
・匿名の倭国政府関係者という不確定情報源
・国内政治の分断を誘発するテーマ設定(台湾有事)
・米国との不一致という虚構の印象形成
・それを受けた中国側の過剰反応と国際世論工作
今回、菊地官房長官が明確に否定した事実は極めて重要で、国家間の信頼を損なう虚偽のリークが国際報道を通じて拡散されたという点こそ検証されるべきです。
WSJ China Deskには、
・一次情報の確認手順
・中国向け報道と米・日向け報道の差
・編集判断の透明性
について、説明責任が求められる段階に入ったと感じます。
国益に関わる外交・安全保障の領域において、 誤情報は沈黙によって既成事実化されるため、 こうした迅速な公式否定と情報の可視化は非常に重要です。 November 11, 2025
18RP
木原稔官房長官、WSJの記事に
「ご指摘の記事の中に、『トランプ大統領から台湾の主権に関する問題で中国政府を挑発しないよう助言』との記述がありますが、そのような事実はない点は明確にしておきます」
時事通信「WSJに申し入れは行ったのか」
木原「WSJに対し既に申し入れは行った」 https://t.co/CI2pwA9yj3 November 11, 2025
16RP
WSJ報道を政府が否定「トランプ大統領から台湾の主権に関する問題で中国政府を挑発しないよう助言したとの米紙報道、そのような事実はない」木原稔官房長官
日米電話会談では、高市首相に「極めて親しい友人であり、いつでも電話をしてきてほしい」との発言があったことも紹介。WSJの記事を否定した https://t.co/wueYmuFmIn November 11, 2025
12RP
【木原官房長官会見/WSJの記事は嘘】
朝日記者
「WSJによる報道でトランプ氏が総理に『台湾の件で中国を刺激するな』と忠告したという報道は本当ですか?」
木原長官
「その報道は誤りです。そのような事実は一切ありません」
WSJの嘘記事確定。朝日残念だったなw
#WSJ
#反日朝日
#偏向報道
#木原官房長官 November 11, 2025
7RP
木原官房長官は、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた「トランプ大統領と高市総理との電話会談で、台湾をめぐる発言で中国を刺激しないよう求めた」との内容について、「そのような事実はない」と明確に否定し、WSJ側に申し入れを行ったと発表。台湾問題は「情報戦」に移行しつつある。 https://t.co/iP8NMwMAk5 November 11, 2025
4RP
榛葉氏
昨日の党首討論はいい中身だった
終わった後に高市総理が頭を下げて下さって「頑張りましょう」と仰った
その後麻生さんのところに行って「お前やったな」って言うから「これからです」
木原官房長官も「踏み込みましたね」
鈴木幹事長も満面の笑みで握手した https://t.co/Ogf4J5hOdk November 11, 2025
3RP
WSJ記事について、茂木外務大臣の発言。「必ずしも報道されている事と、トランプ政権が行っている事と違っていたりしますので」と全否定。茂木大臣の前に尾崎副長官も答弁されていますが、(副長官の立場で)官房長官の答弁を踏襲しているので、今回は割愛させていただきます。また質問者は立憲にしてはまともな小熊慎司議員。 November 11, 2025
3RP
さて、読売新聞の記事──
先の「高市&トランプ」の電話会談について、木原官房長官は『トランプ氏から台湾の主権に関する問題で中国政府を挑発しないよう助言、との記述があるが、そのような事実はない点は明確にしておく』と明言。
・・ただし、時事通信の報道を見ると《WSJは、トランプ氏が首相に「台湾に関する発言のトーンを和らげるよう示唆」する傍ら、倭国国内の政治情勢に配慮し、台湾有事を巡る国会答弁の撤回までは求めなかったとも記述した。木原氏はこうした点の事実関係には触れなかった。》との記述がある。
──なるほど、何となく見えてきた。
https://t.co/Jhgz6xvkuN November 11, 2025
3RP
@ozawa_jimusho 確かに!です、ウォールストリートジャーナルの報道を木原稔官房長官は否定する際の口調たるや、、顔を伏せ、喋りも、何やらモゴモゴ、風呂の中で屁をこいたような!否定しながらも、、其の嘘、嘘でしょウト、、問いただして欲しいような口振りでしたね!兎に角意図的に歯切れ悪く否定!変‼️違和感‼️ November 11, 2025
2RP
私は山上と同じ2世ですが、安倍さんの例の動画は教会のお茶飲める談話室の大きなTVで垂れ流しされてるのを見て、
「うわーこんな事になっちゃったのか」
「ここまで勢力拡大しちゃったのか」
と感じました。
安倍さんが官房長官時代の大会で母に動員(人数ノルマ)された時も祝電みたいの見せられましたが、2006年だったかどうかまで覚えてないけど、今の高市さんみたく、母が「総理になってほしい」と言ってたのを覚えてる。
事件直後、あれだけTVや新聞やメディアは「安倍さんは統一教会とズブズブだった!」って騒いでたのに、 今は「無関係な安倍さんを何故狙ったのか」とか言ってて…😲…御社含むメディアの方々があれだけ報道してた事を今になってひっくり返してる気がするんですけど、どうなっているんですか? November 11, 2025
2RP
デマ記事を書く
左翼系の記者は頭が悪いんでしょうか?
『 トランプ大統領が中国を
挑発しないよう 』と
高市早苗総理を注意した
って
デマを書く
ウォール ストリート ジャーナル社の
左翼系 中国人記者は
頭が悪いんでしょうか?
デマだと
翌日にバレてる!
木原官房長官が⬇️否定されてますよ! November 11, 2025
1RP
そうだね。本件についてはWSJ以外にも複数の外電がそのように報じており、大本営発表は信じていません。
それはWSJの追加訂正を見ても明らかかなと。悪いけど、官邸の主張は単なるニュアンスの問題だと思います。
むしろ、本件は政府発表の信頼性を著しく下がったと評価しています。
否定するソースは官房長官の発表だけで、WSJ以外にも同様の内容で報じる内外報道があり、
官房長官の発言をそのまま信じる層は多角的な分析を行う姿勢を身に付けるべきです。 November 11, 2025
1RP
仰る通りです
しかし、現象として説明出来る事と対策を取れ事は別の事
この種の事は毎回繰り返されるが有効な対策が取られて来なかったし、その反省もなされてこなかった(たぶん戦前から)。
倭国政府の伝統なのが出来るだけ波風を立てず嵐が過ぎるのを待っ方法の弱点を突かれていると思っている。
まず、高市氏が国会審議で何を言ったか(Takaich's remarks)を経緯も含め英語で公開しておく。
そして問題が大きくなる前に否定しておかないと(木原官房長官は午前中の記者会見ではWSJの記事に言及していない、様子を見ている)
https://t.co/aSasTJDqGE November 11, 2025
1RP
米国が否定、と言う事は誰かが捏造/変造したと言う事。 どなたですか????
【高市自民】大混乱 トランプ→高市首相に「台湾で中国挑発するな」米報道→世界に拡散、倭国も一斉報道後→半日遅れで高市政権「そのような事実ない」官房長官が否定 https://t.co/IwBwgY8ndR November 11, 2025
1RP
高市総理とトランプ大統領との電話会談の件で、官房長官は同席していたらしい。それを踏まえると、トランプ大統領に対して倭国に釘をさして欲しいと考えている人が多そうだと考える。「倭国を矯正したい」と考えている人たちが、「外圧で是正を」という願望を煽っている側面があるのだろうな。 November 11, 2025
1RP
英語でも発信してほしいですね
↓
木原官房長官
「WSJの記事の中に、トランプ大統領から台湾の主権に関する問題で「中国政府を挑発しないよう助言」との記述がありますがそのような事実はない点は明確にしておきます」
https://t.co/hwnEQrqU74 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



