1
学芸員
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
学芸員に関するポスト数は前日に比べ23%減少しました。男性の比率は4%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「歴史」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「研修」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歴史系博物館の「学芸員」を目指す人のために。
私の主宰したゼミに所属していた人で現在地方自治体の博物館で活躍しているおふたりによる生の学芸員論です。ぜひ読んでみてください。
・学芸員の日常と雑感…岩田 慎平
『紫苑』第17号所収
・小さな町の学芸員の仕事…小野翠
『紫苑』第18号所収 November 11, 2025
17RP
これは全くその通りだと思う。
学芸員の実務には資格課程の内容では足らないのだから、採用後研修は必要だし、小さなところほど効いてくると思う。
新任館長研修はあるのだから学芸員研修もあるべき。
私もそんな研修ほしかった。
採用予定なら予算立てするのだから、同時に旅費を立てれば良いのだし。 https://t.co/n2mXd8h1rm November 11, 2025
15RP
教員のように、学芸員にも着任後1年間の「初任者研修」があればいいのにと思う。館ごとに事情も方針もまちまちで、実施は簡単じゃないけれど。
校正とは、予算とは、調査とは、展覧会企画の流れとは…基本を学べる研修があれば、無駄な業務はずっと減るはず。
「習うより慣れろ」だから辛い。 November 11, 2025
15RP
鉄道博物館の学芸員だった岸氏曰く
・子供は基本的に物を叩く
・力の加減を知らないので壊す
・注意書きの札はなるべく平仮名でわかりやすく
・注意札が増えて美観が損なわれるけど無いより遥かにマシ
・今も昔も子供によって破損される展示物は多いので、破損されたら根気強く治すしかない https://t.co/oHaO1jxQJ6 November 11, 2025
13RP
学芸員です。来館のお客様には展示をご覧いただいていますが、勤務中に、そうした展示を見ているお客様を見るということも、僭越ながら色々と気づきがあり貴重な機会です。展示を見ているお客様を見ている職員を見るという状況が発生することがあるかもしれませんが、見守っていただければ幸いです。 https://t.co/TBpvlKvRN5 November 11, 2025
7RP
川崎の古代史、魅力感じて 29日に国史跡の「影向寺遺跡」見学イベント
https://t.co/3mT6p5PgPl
川崎市内初の国史跡「橘樹官衙遺跡群」を構成する「影向寺遺跡」と復元化した倉庫内部を見学できるイベントが開催。学芸員が古代寺院を巡る発掘成果を案内する。
#影向寺 #遺跡 #橘樹歴史公園 #川崎市 November 11, 2025
4RP
美術訓練館オーベロンに初めて行ってました!
「果てのない美の追求展」だったので、美しい美術品が多く間近で見ることが出来てとても良かったです。
学芸員さんの解説もありだったのでより一層楽しめました。まだ見ぬ美術品たちとも是非対話した~い!
ALT✒️
#MusOberon_VRC https://t.co/9ipoJ7RHTz November 11, 2025
3RP
学芸員時代の思い出。
由緒ある名家に展示品を借りに行き御挨拶しようとしたときに発せられた自分の靴下からの異臭。ガラスケースの中で茶器を並べてなったギックリ腰。乾湿度計の用紙交換だけのために縛られる時間。行政出身の管理職から頂いた大路首渡しの展示に首を入れるなというお気遣い‥‥ November 11, 2025
3RP
滋賀県立琵琶湖博物館の企画展示「川を描く、川をつくる―古地図で昔の堤をさぐる―」を見てきました。防災史の展示としても、古地図の展示としても大変興味深い内容でした。学芸員さん出演の天井川の解説動画もよかった! https://t.co/nne31wfRzG November 11, 2025
2RP
台南市美術館の展示すごく面白かった!
これは廟の奥で何年かに1回無病息災などを願って作られる龍
材料は米、卵、お金、お茶碗など
それぞれ意味があるらしい
学芸員さんか監視員の方か
撮影していいですか?と聞いたらたくさん教えてくれた https://t.co/oSfABZynGC November 11, 2025
2RP
#とよはしシンポジウム → #吉田城復元築城をめざす会 として前回に引き続き模型や甲冑、パネル等を展示させて頂きました。
ご講演では特に #吉田城 址の今後の在り方に希望ばかり。ご登壇の先生方、学芸員の皆様、武将隊の皆様、貴重なお時間をありがとう御座いました!! #豊橋市文化財センター https://t.co/X7wpq8xn6o https://t.co/oUnvl79o9k November 11, 2025
2RP
【見える❓見えない⁉️土星の環🪐】
2025年は、土星の環が真横向きになる特別な年✨
15年に一度😳❕の珍しいすがたを学芸員と一緒に見てみませんか❓
名古屋市科学館天文台80cm大望遠鏡から生配信📹でお届けします❗️
⚠️配信のみのイベントです。科学館に来て観望することはできません⚠️
🔭オンライン市民観望会「土星」🪐
11月25日(火) 午後6時30分〜7時
名古屋市科学館 公式YouTubeチャンネルへGO‼️
https://t.co/nM5uvPWmBi
Can you see it or not⁉️ The rings of Saturn🪐
2025 is a special year as a side view of Saturn’s rings should be visible✨ This comes but once every 15 years😳❕ Yep, it’s that rare a phenomenon, so why not check out the view with our curators❓ Streaming footage is available from the Nagoya City Science Museum’s huge, 80-cm telescope📹❗️
⚠️Available through streaming only and not at the actual science museum⚠️
🔭Online Citizens’ Stargazing Event: Saturn🪐
pm–7:00 pm; Tue, Nov 25, 2025
Check it out at Nagoya City Science Museum’s official YouTube channel‼️
https://t.co/nM5uvPWmBi
【能看到❓看不到⁉️土星環🪐】
2025年是土星環轉到正側面的特別年份✨
和學藝員一起觀看這個15年1次😳❕的罕見樣子吧。
為大家用名古屋市科學館天文台80cm大望遠鏡直播📹❗️
⚠️請注意,這個活動只有直播,不能到科學館觀看⚠️
🔭線上市民天體觀測會「土星」🪐
11月25日(星期二) 傍晚6點30分〜7點
去名古屋市科學館 官方YouTube頻道觀星吧‼️
https://t.co/nM5uvPWmBi
【能看到❓看不到⁉️土星环🪐】
2025年是土星环转到正侧面的特別年份✨
和学艺员一起观看这个15年1次😳❕的罕见样子吧。
为大家用名古屋市科学馆天文台80cm大望远镜直播📹❗️
⚠️请注意,这个活动只有直播,不能到科学馆观看⚠️
🔭线上市民天体观测会「土星」🪐
11月25日(星期二) 傍晚6点30分〜7点
去名古屋市科学馆 官方YouTube频道观星吧‼️
https://t.co/nM5uvPWmBi
[보일까❓ 안 보일까⁉️ 토성의 고리🪐]
2025년은 토성의 고리가 일직선 형태로 보이는 특별한 해입니다✨
15년에 한 번😳❕만 볼 수 있는 평소에는 보기 어려운 모습을 학예사와 함께 관찰해 보세요❗️
나고야시 과학관 천문대의 80센티미터 대형 망원경을 통해 생중계📹로 전해드립니다❗️
⚠️이 이벤트는 온라인 중계용으로만 실시됩니다. 과학관에서 직접 관측하실 수는 없습니다⚠️
🔭 온라인 시민 관측회 ‘토성’🪐
11월 25일 (화) 오후 6시 30분~7시
나고야시 과학관 공식 YouTube 채널로 GO‼️
https://t.co/nM5uvPWmBi
───────────────
プロフィールからサイトへアクセス!
Details available from the link in the profile!
───────────────
#名古屋市科学館 #科学館 #名古屋 #名古屋観光 #プラネタリウム #宇宙 #科学好き #名古屋イベント #科学体験 #星空 #科学の世界 #nagoyacitysciencemuseum #sciencemuseum #名古屋市科學館 #科學館 #名古屋市科学馆 #科学馆 #나고야시과학관 #과학관 November 11, 2025
2RP
呼んでいただき嬉しかったし、お話も楽しかったです。
学芸員の方と仕事以外でこんなに話したことないと思う。
お互いまだまだ知らないことたくさんあるんだなぁと。
内容とは別に、収録方法や編集の仕方などいろいろ興味がつきないシンヤでした。
(シ) https://t.co/n7VUWYr72L November 11, 2025
1RP
『今、ここがムラの入口です』
今日は今週末29日開催、唐古・鍵遺跡ツアーの下見へ。講師の柴田さんの明快で軽妙なお話のもと現地を歩くと、史跡公園の遥か遠くまで広がる遺跡の規模や、周濠の向きが表すものなどなど。ガラッと遺跡の見え方が変わり、急に弥生時代が目の前に立ち現れてくる感覚になります。
当日は田原本駅から唐古・鍵考古学ミュージアム、そして、唐古・鍵遺跡。道中も含め、同ミュージアム学芸員の柴田さんにたっぷりと解説いただきながら歩きます。ご参加の皆さま楽しみに!
2名空きが出ております😊
https://t.co/J2s7sIpDRY November 11, 2025
1RP
おはようございます。今日はいささか緊張するお仕事です。
このように緊張するお仕事は新卒以来です笑
がんばります!
#新人学芸員の仕事 #そして寒い https://t.co/zjbYPqDIHn November 11, 2025
1RP
Perfume COSTUME MUSEUM FINAL EDITION @ そごう美術館
三人三様の衣装で一つのイメージが3タイプで見られデザイン好きにも刺さります!MVも流れなんだか鳥肌が。。ライゾマティクスとのコラボも🌟 #Perfume のビッグファンが学芸員に居るそうで🥰今年のマイベスト10候補🎶来年1/12迄 #ぐるっとパス https://t.co/Kp9JdGwltd November 11, 2025
1RP
今年は戦後80年の節目の年だっぴ。岡山県下で最大の被害があった岡山空襲について学ぶため岡山空襲展示室に行ったっぴ。空襲被害者の遺品や空襲前後の写真など学芸員さんの説明を聞きながら見学したっぴ。戦争の惨禍を後世に伝えてくことは大変だけど、決して風化させてはいけないと改めて思ったっぴ。 https://t.co/AB15zWR45Q November 11, 2025
1RP
白樺文学館では、特別展「暗夜行路の軌跡」会期中、2月25日までの毎週水曜日(12月10日,31日を除く) 展示解説とピアノと朗読を楽しめる『稲村雑談』を開催✩
午後のひとときを優雅に過ごしてみませんか♪
13:00〜14:00 学芸員によるトーク
14:00〜15:00 ピアノと朗読
※予約不要・無料(入館料のみ) https://t.co/DbsT9dTv3h November 11, 2025
1RP
読み途中のわたくしの感想としては「(客層を考慮して)展示ケースを低めにした」とかの学芸員さんのこだわりポイントが参考になりそうなのと、とうらぶの子たちの本体(刀)の写真がかなりの数集まって載ってるのでとっても勉強になりそうです! https://t.co/hngKJdLGs1 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



