1
学力低下
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
僕には目標がある。
Instagramでオンラインカウンセリングの発信を始めた3年前は、ただただ子どもとの時間を作りたくて必死やった。その結果、独立しても最低限の生活はできるようになった。
不思議なもんで、一つの目標を達成すれば新しい目標が現れる。僕が掲げた次の目標が『倭国の教育を変える』こと。
現在、公教育が抱える問題は多岐にわたっている。「子どもの学力低下」や「保護者の教育能力の低下」、「時代錯誤な教育カリキュラム」、「教員不足」…挙げればキリがない。
課題が山積みの公教育を変えるために今の僕に何ができるのか。
僕は教員歴は17年。生徒指導主担として、さまざまな家庭の悩みを受けては解決するために行政やSC等の外部サポーターと連携してきた経験がある。
その経験を活かして、オンライン教育相談をスタートさせ、心理についても学びを深めて保護者さんの悩みに寄り添ってきた。
今年度に入り、そうした相談業に加えてWebマーケターとして子ども向けのイベント会社さんや個人塾などの外部サポーターとして関わるようにもなった。
さらには、塾の共同経営者として小学部を新設し、小学生から高校生までを「生涯学習」の観点から一貫した教育カリキュラムで個に応じた最適な学びを提供している。
これらの事業を大きくすることが第一。
まず、オンライン教育相談・カウンセリングに加えて親と子を繋ぐ学習室を開設。これがオンライン学習室『T'rooms』
そして、塾を地域でNo. 1にするために、マーケティングを駆使して必要な人に必要な学習を届ける。それと同時に、自習室の設置して、地域の小学生が安心して宿題や自学自習ができる環境をつくる。
ここまでが第1章。
僕がこの国の教育を変えていく様子を見届けてほしい。そして、今の大人たちの力で素晴らしい倭国の未来をつくっていこう。
この国の未来は僕らの手にかかってる。 November 11, 2025
3RP
文字は読めても内容が理解できていないという話。
化学の問題でも,何を問われているか分からない人はいます。
図を描いて説明してようやく理解できることも。
じっくり読んで考えることを幼いうちからさせることが大事ですね。
デジタル教材で,理解を機械に頼るようになって大丈夫なのだろうか。
「教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体
https://t.co/ryjzAHl7zF November 11, 2025
2RP
倭国語指導が必要な子ども過去最多・海外ルーツの児童が6割の繁華街の小学校を記者が訪ねた…話せない子の一方で「倭国しか知らない子」も、多様な背景 : 読売新聞オンライン https://t.co/LSxNiRZmuJ
海外ルーツの子は別クラスにしないと倭国人学力低下するよ?移民入れる前に学校現場の手当して💢 November 11, 2025
2RP
『ぜいきんであそぼ』@boardgametoyama
公表マニュフェストと、隠した野望を達成させるため、汚職議員となる交渉ゲーム。カード効果が多種多様で、阿鼻叫喚を味わいました!
最終的に、国民の学力低下、福祉崩壊、インフラ壊滅、議員報酬だけが高いという共産主義国家が完成しましたw
#ゲムマ試遊会 https://t.co/PNgFQKGwgP https://t.co/qhOMUza6ZN November 11, 2025
2RP
15分で深掘る西田先生のチャンネルで大学教育の課題を視聴。
雑談ではなくて要点を簡潔にの解説動画。疑問が解けた^^;
・大学が多すぎるわけではない
・現在の進学率はOECD諸国と同レベル
・過去とは違う状況
・総合選抜による学力低下は否めない
・自民党は大学に期待していない
政府が大学に投資しない理由が分かった^^;
大学に予算つけましょうよ。そうしないとマジで倭国が衰退する。そのような政党出てきませんかねえ。
ここからは個人的な話。自慢になってしまうかな^^;
1950年代に国立大学(旧七帝大)に入学
工学系大学院修士課程まで進学して修了
民間企業に就職して中央研究所配属
確かに中央研究所はなくなりました…
退職後、経産省外郭団体のNEDO任期付職員
今、年金生活のハロオタ😊
研究はめちゃくちゃ面白くて、バックグラウンドとして今でも話題について行けます。民間企業後半は全く違う分野の新事業を立ち上げたりの常に勉強の人生で、それが楽しいのでした😊 November 11, 2025
1RP
@martytaka777 米国のとある高校に務める先生が生徒達の識字率の低さ(中学生以下や酷いと小学生レベルも居るらしい)に驚愕し補習等も行ったが上達せず自分の力ではどうにも出来ず諦めの境地で辞職したとの告白動画が何本か挙がって居たのだが昨今の学力低下は本当だったのか… November 11, 2025
1RP
「教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://t.co/ka7U7aPpzC November 11, 2025
1RP
「教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://t.co/UBARS1oHmp November 11, 2025
1RP
母国語の読解力が欠如してて
英語学習もなんもないよね
少子化で人材不足で
さらに読解力ない子が増えるとか
危機的状況や
「教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://t.co/wW3PWSXQZA November 11, 2025
1RP
@arinaariri なんだろ…モヤモヤする…
・海外でこんな研究結果が出ました!
→結局間違ってて倭国スタイルのが成果でました!
・スウェーデンが素晴らしい!
→スウェーデン学力低下
・江戸時代は遅れてる!
→寺子屋は素晴らしい!
…逆張り?
何年かしたらやっぱり宿題は効果ありましたとかなりそう… November 11, 2025
字は読めるのに、本が読めない、という子が本当にいる。文字から映像を起こせないからだ。小学生にも読み聞かせが必要な理由。
「教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://t.co/oTv7vMfxMl November 11, 2025
【中学受験国語】「『教科書が読めない子』が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体」という記事がありました。「読める」と「分かる」の間に深い溝があり、「理解力」が未熟であることに気づかない、とのことです。続きは #中学受験 #国語 #中学受験国語
https://t.co/MguGhZ0usK November 11, 2025
@Moony4Man 学力低下し、将来的に国体削ぐのが明らかなのに個人の自由とは、、目先の事しか考えられない盲目が今の子育て世代。周り回って自分の首を締める事まで想像出来ない。国の核は子供たち。学校とは勉強を教えるだけの場ではない。学校から指導すればひとつの家族全員が変わり~世の中全てに波及する。 November 11, 2025
学校の先生に余暇ができても、
恐らく
学級崩壊は無くならないし
学力低下も無くならないと思う
根本的な原因が解消されてないから、、、
進度別クラスや
NPOのイベント減らして
「深い学び」ミーティングとか減らす
漢字力、計算力等の基礎力つける
等の新たな取り組み自体がないと
難しいのでは? November 11, 2025
興味深すぎる
教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体" - ゴールドオンライン #SmartNews https://t.co/5qdJ2kcXaW November 11, 2025
#のーかがくっ
「教科書が読めない子」が増加…倭国の子どもたちを蝕む“見えない学力低下”の正体(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://t.co/SDOWNjynNb
オーマイゴッド…なんて…のーか!がくっ… November 11, 2025
@kitwell_tanaca 学力低下の未来しか見えないね。勉強が楽しいのではなく、授業の雰囲気が楽しいんだろう。学年が上がって担任が変わった途端、授業が嫌になるよ。こんなのが担任じゃなくて本当に良かった。小学校は様々な「基礎」を学ぶ場所です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



