威嚇 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
令和6年12月23日
埼玉県川口市赤芝新田の市道「神根667号」を歩くとクルド人が「出てけ」と絡んで来た
そのままヤード侵入路付近迄歩いて行くと同人がバットを所持し近接威嚇して来た
これに埼玉県警武南警察署刑事課Kは「バット(用途上の凶器)を持っているだけでは事件にならない」の異常
10月23日 https://t.co/m88TDWvlEw November 11, 2025
687RP
仮想敵です。間違いなく。完全な敵ではありませんが、味方や友邦が毎日のように防空識別圏に軍事力で威嚇を繰り返し、領海に侵入したりしません。
左派リベラルはきれいごとが大好きみたいですが、仮想敵の第一候補であることは事実です。
ただ「仮想敵=敵」ではありませんが。けれども味方でも友邦でもありません。危険な仮想敵であり、警戒しながら付き合う相手でしかない。 November 11, 2025
357RP
偉大なるプーチンの秘密。ロスチャイルド家が下した評決(1/3)
ロスチャイルド家の雑誌『エコノミスト』が、2026年に世界で起きることを予測した悪夢のような新たな表紙を公開した。その予測は暗澹たるものだ。全体的にも細部においても、悪魔的とさえ言える。
ロシアも対象に含まれ、さらにウクライナとゼレンスキーについてはより深刻な内容となっている。
また忘れてはならないのは、グローバリストたちは世界の発展過程を中立的に分析する存在ではない—彼らは常に世界を形作ろうとする。そして彼らは雑誌の表紙で2026年への計画を明かしたのだ。
目的は威嚇にある。
威嚇された人間は支配しやすいからだ。世界はサッカーボールとして描かれている—それはゲームであり、ダービー戦だ。しかし現実にはサッカーよりもはるかに深刻な事態が待ち受けている。2026年にアメリカ・カナダ・メキシコで開催されるワールドカップと共に、それは背景へと消え去るだろう。
これほどまでに警戒を促す予測は稀であり、多くの人々が現実から目を背けたくなる内容だ:戦争、大量の兵器(戦車、ドローン、衛星、ミサイル、対戦車ミサイルシステム、潜水艦の潜望鏡など)、落下する爆弾、炎の舌、溶ける氷(地球温暖化への示唆)。
この予測で唯一明るい見通しを示しているのは…ロシアである。 November 11, 2025
42RP
第二外交部様、
いつも中国外交部の声明を迅速かつ忠実に倭国語へ翻訳してくださり、誠にありがとうございます。その安定した一貫性は、もはや本省と区別がつかないほどです。
今回の件について、事実に基づき以下の通り補足と訂正を申し上げます。
⸻
1. 「倭国は集団的自衛権を行使してはならない」という戦後条約は存在しません。
国連憲章は倭国を禁止していません。
制限していたのは倭国国憲法の政府解釈のみで、2014年に変更済みです。
⸻
2. ポツダム宣言は“侵略戦争”の放棄を求めただけで、自衛権を禁じていません。
中国はこの点を意図的に混同しています。
⸻
3. 「存立危機事態」は中国の現代的軍事行動に対する概念であり、過去の歴史とは無関係です。
・中国のミサイルが倭国の上空を通過(2016)
・一方的なADIZ拡大
・尖閣周辺への連続的侵入
これら“現在の行動”が論点を生んだのです。
⸻
4. 1931年の満洲事変を持ち出すなら、現在の中国も同じ基準で評価されるべきです。
・チベット占領
・新疆での大規模拘束
・南シナ海の軍事化
・台湾への武力威嚇
・周辺国への圧力
これはすべて 現在進行形 の行動です。
⸻
5. 中国は1972年の日中共同声明で「歴史問題を政治利用しない」と約束しています。
しかし破っているのは中国側だけです。
条約を守らない時点で、外交とは呼べません。
⸻
倭国はこの80年間、国際秩序の維持に徹してきました。
それに対し、常任理事国という立場を利用して国土拡張を進めているのは今の中国です。それは、下記のように国際社会の「信頼性スコア」に明確に表れています。
🔗 https://t.co/qkJnYY6MiH
以上、事実に基づく確認として申し添えます。引き続き冷静で建設的な議論を期待しております November 11, 2025
32RP
ホンウロコアリ
𝐃𝐚𝐜𝐞𝐭𝐨𝐧 𝐚𝐫𝐦𝐢𝐠𝐞𝐫𝐮𝐦
ついに入れました❗️
南米に生息する超巨大ウロコアリ
名前の通り頭がウロコのようなシルエットをしています。
目がとても良いようで、少しでも巣に手を近づけると大顎を開いて威嚇してきます…
肉餌・蜜餌共に大好きでよく食べてますね〜🙂 https://t.co/JodQ3udLtB November 11, 2025
22RP
この彼にどんな思想、心情、正義があるのかは知りません
しかし意見の異なる相手に対して、清潔感のない身なりで、知的レベルゼロの恫喝と威嚇、歯石の溜まった口から唾を飛ばす
こんなことやってたら誰が見ても
「俺たちはバカで気狂いで社会に迷惑な存在だ」とアピールしてるようなもんじゃないですか
外国人ヘイトを嫌う左翼系の人達、自分達の主張に信念と自信があるなら、もう少し主張の方法を考えた方がいいですよ November 11, 2025
21RP
✦#おはようVライバー ✦
おはよ~.ᐟ
最近食べたいって言われることがちらほら🥹՞
ふ、ふゆは食べても美味しくない❕
NO.ᐟジビエㅠ ̫ㅠ.ᐟ
むしろふゆが皆を食べてやる❕
今日は威嚇のおはV(\_/)ฅ
威嚇されてもいい人、食べられたい人食べたい人、おはよう待ってます🔆⟡
💙♻️💬👤¦全反応巡回❕ https://t.co/Y9cyvJTILL November 11, 2025
21RP
パルナートポックストア通販☆
🌟チンアナゴリング
縄張り争いをするチンアナゴたちの様子がユニークなリングに
水族館の水槽の中ではゴマシオ柄のチンアナゴたちが大きく口を開けて威嚇し合っています
近くにいただけのオレンジの縞模様のニシキアナゴは巻き込まれて困惑気味
https://t.co/Fhl6DZtBDj https://t.co/0FbEVV2S4g November 11, 2025
20RP
ほんまそれ、ヤツらが自分が絶対に正しいスタンスを崩さんのは、信念があるからやない。間違いを認めるという機能が欠落しとるからなんや。 口調をキツくして攻撃性を高めるんは、論理で勝負できんから、恐怖で相手を支配しようとする野生動物の威嚇と同じ。 自信満々に見えるその鎧の下は、批判に怯えるガランドウの魂。 それ強さやないで、究極の弱さを露呈しとるだけや。 November 11, 2025
19RP
急きょ動画を挿し替えての投稿です。
中国が正式に戦争宣言。本当に最悪の事態になるかもしれません【 台湾有事 】
https://t.co/cDP1OjrOFl
メディアが何故か報道しない中国軍の倭国を威嚇する大規模軍事演習。
今、中国、倭国との間で一体何が起きているのか!? https://t.co/dMJO1DyM4p November 11, 2025
13RP
🐍爬虫類、実は「おしゃべり」だった!?🐊
#古知累論文紹介
みなさんは「爬虫類」というと、どんなイメージを持ちますか?
ヘビやトカゲ、カメなど、多くの人が「静かで、あまり鳴かない動物」と思っているかもしれません。
確かに、これまでの研究は、彼らのコミュニケーションといえば、見た目(視覚)や匂い(化学感覚)が中心だと考えられてきました。
しかし最近の研究で、そのイメージが大きく覆りつつあります。
今回ご紹介するのは、そんな爬虫類たちの「声」によるコミュニケーションの多様性と進化をまとめたレビュー論文です。
この論文は、これまで見過ごされてきた爬虫類の「音の世界」が、実は非常に豊かであることを教えてくれます。
実は、爬虫類も私たち人間や鳥、他の哺乳類と同じように、社会的な行動のために「声」を使っています。
例えば、繁殖相手を呼んだり、ライバルを威嚇して縄張りを守ったり。
さらには、親が子どもを守るためのコミュニケーション(親子間相互作用)にも使われていることが分かってきました。
研究が進むにつれ、彼らが音を出すため、あるいは音を聞くために、驚くほど多様な体の仕組みを発達させてきたことも明らかになっています。
この論文では、現生の爬虫類の主要な4つのグループすべて(ムカシトカゲ、有鱗目、カメ、ワニ)について、音声コミュニケーションの最新知見をまとめています。
ワニ類(Crocodylia) 🐊
ワニは、爬虫類の中でも特に「おしゃべり」なグループです。
彼らは鳥類と近い仲間(ともに主竜類=アルコサウルス類)であり、音声は彼らにとって主要なコミュニケーション手段の一つです。
オスは繁殖期に「ベロー」(Alligatoridae)や「ロアー」(Crocodylidae)と呼ばれる低い唸り声で、自分の体の大きさをアピールします(体が大きいほど低い声が出ます)。
また、ワニは卵の中にいる「胚」の段階から鳴き始めます。
この声は、兄弟たちと孵化のタイミングを合わせたり、お母さんワニに「掘り出して!」と助けを呼んだりするために使われると考えられています。
カメ類(Testudines) 🐢
カメは「鳴かない」動物の代表格と思われていました。
知られていたのは、一部のリクガメが交尾中に声を出すことくらいです。
しかし、これも間違いでした。
21世紀に入り、リクガメの声が繁殖相手の「良さ」を示す重要な情報(体の大きさなど)を含んでいることが分かりました。
さらに驚くべきことに、淡水ガメやウミガメも、水中で多様な声を出していることが次々と発見されたのです。
アマゾンのあるカメ(Arrau turtle)では、集団での移動や産卵、さらには孵化した子どもを親が声で導くという、カメ類で唯一の「子育て」(孵化後親による保護)行動に使われている可能性も指摘されています。
ワニと同じく、カメも多くの種で卵の中から鳴き始め、孵化のタイミングを合わせていると考えられています。
有鱗目(Squamata; トカゲ・ヘビ) 🦎🐍
トカゲやヘビの仲間は、最も多様なグループです。
「シュー」という威嚇音以外は出さないと思われがちでした。
しかし、ヤモリ類は例外です。
彼らはトカゲの中でも特によく鳴き、縄張りを主張したり、仲間を呼んだりするために声を使います。
ヤモリは、有鱗目の中で唯一、ほ乳類のような「声帯」を持っている可能性があるとされています。
一方、ヘビはどうでしょう。
ヘビは一般的に、社会的コミュニケーションのために声を使う証拠はまだ見つかっていません。
彼らの聴覚は空気の振動よりも地面の振動を感じることに特化しているようです。
しかし、キングコブラが「うなり声」を出したり、一部のヘビが複雑な音を出したりするなど、私たちが知らないだけかもしれません。
ムカシトカゲ(Rhynchocephalia)
「生きている化石」と呼ばれるムカシトカゲも、決して無口ではありません。
彼らも威嚇したり、求愛したりする際に、うなるような声を出すことが報告されています。
驚くべきことに、ムカシトカゲは外耳(耳の穴)や鼓膜がありません。
それでも、自分の鳴き声が聞こえる範囲の聴覚感度を持っており、音を使ったコミュニケーションを行っていると考えられています。
恐竜の声の謎にも迫る?
この論文が示すように、爬虫類は私たちが思うよりずっと多様な音の世界を生きています。
彼らのコミュニケーションを研究することは、鳥類や哺乳類の「声」がどのように進化してきたかを理解する上で、欠かせないピースとなります。
さらに、現生の爬虫類(特にワニ)と鳥類を比較することで、彼らの共通の祖先である「恐竜」がどんなコミュニケーションをしていたのか、その謎に迫る手がかりにもなるのかもしれません。
元論文URL→ https://t.co/WLVAqEVlyj November 11, 2025
11RP
#台湾 の頼総統が倭国産の魚を使った寿司を食べ、台湾の人々に対し倭国への訪問や倭国製品の購入を呼び掛け、倭国と友好な関係を築いていくことをアピールしています。
先日倭国からの水産物の輸入停止を表明したChinaがこれを批判していますが、低レベルな批判であり、相手にする必要はありません。
Chinaの経済的圧力や軍事的威嚇を使った他国への脅迫は非難されるべきことであり、倭国や台湾のみでなくそれを感じている国は多いでしょう。
貿易相手としてChinaに代わる国は沢山あります。#脱中国 を進めることが必要です。
https://t.co/JFYiI9JuK3 November 11, 2025
11RP
中国共産党の対日強硬姿勢は、単なる外交上のポーズや一過性の感情の発露ではない。それは国家戦略の根幹である「覇権主義」と「歴史修正主義」が隠しようもなく滲み出ている瞬間である。
尖閣諸島周辺での領海侵犯、軍用機の異常接近、公式の場での「倭国は歴史を直視せよ」「軍国主義の復活」といった決め台詞。これらは国内ナショナリズムを煽り政権正当性を維持する「外敵づくり」の道具であり、同時に東アジア秩序を自国中心に塗り替える地均しである。
しかし、その過剰な威嚇と恫喝は完全に逆効果だ。
📍倭国世論は「中国脅威論」へ傾き、防衛費GDP2%達成、敵基地攻撃能力保有、長射程ミサイル配備など、かつてタブー視されていた政策が次々と実現している。
📍日米同盟は「統合抑止」の新段階に入り、在日米軍と自衛隊の共同運用がかつてないほど深化している(例:米海兵隊沿岸連隊の倭国配備、南西諸島での実働訓練常態化)。
📍クアッド、AUKUS、日米韓連携強化も、中国の強硬姿勢がもたらした戦略的副産物である。
中国共産党がどれだけ声を荒げ軍艦や戦闘機を繰り出しても、倭国は怯むどころか覚醒し、同盟国とともに着実に対中包囲網を具体化している。
「倭国は火遊びするな」「断固たる措置を取る」といった乱暴な決まり文句は、自分たちの孤立と戦略的失敗を世界に宣伝しているに等しい。彼らはそれに気づいていないようだが、それが中国共産党の本質だ。感情的で短絡的、長期戦略眼を欠いた典型的な権威主義政権の末路である。
だからこそ、私たちはその傲慢で攻撃的な言葉遣い、歴史を都合よく歪める態度、力でねじ伏せようとする体質を決して忘れてはならない。それこそが中国共産党の正体であり、100年経っても変わらない本質だ。
結論をはっきり言おう。
中国共産党の対日強硬姿勢は、日米同盟を史上最強レベルに押し上げ、倭国を「普通の軍事大国」へと変貌させ、アジアの安全保障地図を中国不利に塗り替える最大の要因となっている。彼らが吠えれば吠えるほど、私たちは強くなる。皮肉だが、これが現実だ。
完全に、120%同意する。 November 11, 2025
8RP
🌼先行カット&あらすじ解禁🌼
TVアニメ『 #キミと越えて恋になる 』
ep.7💐11/25(火)放送
繋を迎えに来た猫種の獣人・キサラは、繋を意識する万理のニオイを敏感に感じ取り、威嚇する。
続きは🔗https://t.co/ha3Z2cfcGF
#キミ越えアニメ https://t.co/Y6Z9ozxKkv November 11, 2025
8RP
いつもの中国外交部テンプレを全部詰め込んだ「責任転嫁フルコース」「倭国の指導者が極めて誤った台湾関連発言をした」
→ 具体的に誰が何を言ったのか、一切言わないのが中国の得意技。
実際言われたのは「台湾海峡の平和と安定は国際社会にとって重要」っていう、G7共同声明に毎回入ってる当たり前のフレーズだけだろ。
これのどこが「極めて誤った」んだ?
台湾を49年以降一度も統治したことない中国共産党が「台湾は中国の不可分な領土」って言ってる方が、歴史的にも法的にも100倍誤ってる。
「中国人民の感情を著しく傷つけた」
→ また「中国人民の感情」カードかよ。
中国人民の感情がそんなに繊細なら、なぜ毎日尖閣に艦艇送り込んで倭国人の感情を踏みにじってるんだ?
南シナ海でフィリピンやベトナムの漁師を追い回してるのも「東南アジア人民の感情を傷つけてない」ってか?
「中国人民の感情」=「中国共産党のメンツ」ってだけだろ。
「戦後の国際秩序に挑戦した」
→ これが一番噴飯物。
戦後秩序の根幹は1951年のサンフランシスコ講和条約だが、中華人民共和国は招待すらされてない(当時の中国代表は中華民国)。
つまり「一つの中国」原則なんて戦後秩序には1ミリも存在しない。中国が後から捏造した政治プロパガンダにすぎない。
本当に戦後秩序を破壊してるのは、国連海洋法条約を無視して南シナ海に軍事基地作りまくってる中国だろ。
「中日韓協力の基礎と雰囲気を損なった」
→ 中日韓の協力が止まってる本当の原因を3つだけ挙げてやる:2023年8月の福島処理水放出以降、中国が一方的に倭国産水産物を全面禁輸(IAEAも「基準適合」と認めてるのに)
今年だけで倭国のEEZ内に勝手にブイ10個以上設置
中国海警局の船が尖閣周辺で領海侵入を繰り返し、倭国漁船に威嚇行為
全部中国側の行動だろ。
文化大臣会合をキャンセルしたのも、中国側が一方的に「開催する条件が整っていない」と言い出しただけ。自分たちが撒いた種なのに「倭国が悪い」で済ませるな。
要するに:
中国が「会談の条件が整っていない」って言うときは、決まって「中国が100%自分の主張を通す気がない=相手が全面降伏しないと会談しない」という意味。
いつもの「会談を人質に取る脅迫外交」の一環でしかない。 November 11, 2025
8RP
1日中まる〜くなって寝てばかりの、ぴょん
ウチでは1番年長だけどまだ11歳
食も細くなってガリガリ
ジェリーが異常な程ぴょんに威嚇するからリビングに来るのは交代制
リビング来た時くらい遊べばいいのに猫じゃらしにも反応せず
わたしの横で寝てる💦
#猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし #猫 https://t.co/nril5DIzLC November 11, 2025
7RP
最近、展示場デビューした6月生まれの兄弟達!
カメラを警戒する兄と動じない弟。
場所が変わっても性格は変わりませんね…。
#長崎ペンギン水族館 #ペンギン #penguin
#長崎 #長崎観光 #長崎市 #水族館
#フンボルトペンギン #フンボ #ヒナ
#威嚇 #マイペース https://t.co/0MyAByY5RP November 11, 2025
7RP
《反スパイ法による邦人摘発をちらつかせて倭国を威嚇する狙いがあるとみられ、中国在留邦人にさらに不安が広がりそうだ》ほらね。スパイ防止法の使い方ってこういう感じなんですよ。高市もこれがやりたかったのに先にやられているという…。 https://t.co/yhLVAXB3bl November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



