妊娠 トレンド
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
葛根湯って「風邪薬」として知られてる漢方ですが!!妊婦さんは!!駄目!!!
入ってる麻黄には!!エフェドリンが含まれてる!!
「妊娠中だか葛根湯出して下さい」って絶対医者に言うたらダメだよ!!
医者も知らん奴は知らん!!
何飲んだら!?
桂枝湯!!!
葛根湯はこれの改造版!優しい! November 11, 2025
98RP
本当に女の子は体許す時に、もし妊娠したらどうする?って聞いてほしい。そこで「大丈夫だよ、しないよ」って返してくる男は確実にあなたの人生に責任持たない。 https://t.co/CzasaLu6Vn November 11, 2025
78RP
女の子は体許す時に、
「好きだから」で全部が守られるわけじゃないのかもしれない。
ぼくは、このテーマってずっと誤解されてると思ってて。
恋愛の勢いとかその場の空気よりも、
本当は“未来に対する考え方”のほうが大事なんだよね。
だから「もし妊娠したらどうする?」って質問って、
実は避妊の確認じゃなくて、
相手の価値観を聞いてるだけ。
ここで「大丈夫だよ」「しないよ」って軽く返す男って、
責任を避けてるんじゃなくて、
あなたの人生を“軽く扱ってる”という事実が存在する。
本気で考えてる人なら、
そんな即答は絶対にできない。
だって、妊娠のリスクって現実的に女性の負担のほうが圧倒的に大きいから。
大事なのは、
相手を信用するかどうかじゃなくて、
自分の未来をちゃんと守れる関係かどうかなんだと思う。
結局、恋は勢いでもできるけど、
人生は勢いでは守れない。 November 11, 2025
18RP
大学の頃、バイト先の高校生の女の子が「入れてないけど、彼氏がゴムしてない状態で先っぽ当ててきて…。妊娠したらどうしよう…」と泣きながら相談してきたことがある。男性はただの冗談のつもりでも女性にとっては文字通り死活問題。恐怖を与えた時点で既に女性に触れる資格はないと思って欲しい。 https://t.co/cGUmSbVs3a November 11, 2025
8RP
ふと思ったけど、ジェットコースターで亡くなった人って、死産よりも物凄く少ないけど乗れない人多いじゃん。
それでも無理やり乗せようとする人ってそんなにいないと思うけど、それよりも長い時間かかる妊娠出産に関しては軽視するのおかしくない? https://t.co/Mj8XHURm44 November 11, 2025
6RP
婚活中の男友達と話す時に、結婚の理由を聞くことも多い。その際に「子どもが欲しいから」というものも多く、けっこうその意思が強いことも多い。
そういう場合には、友人として以下などは伝えています。
・妊娠出産するのは女性であり、本人の意思が最優先
・女性は妊娠出産によってこれまで築き上げてきたものを失う恐怖や不安と向き合うことを想像するべき
・そういう目に見えないものへの理解と配慮は普段の言動から滲み出るはず(そういう言動があれば結構指摘している。)
この辺は、IQの高さやシゴデキ度などとは無関係で、パートナーに対するモラハラになりそうな気配があれば勝手ながら男友達としてそういう芽は少しでも積んでおきたいなと。 November 11, 2025
5RP
あの子のかわり / 紗倉まな
一気読み。まだ経験は無いけど、いつか私も感じるであろう、由良が抱いた感情に痛いほど胸を突かれた気がした…妊娠、出産って当事者もだし、その周りの人達の向き合い方ってとても難しい…羨望や焦りを感じてしまう…でも最後は少しでも救われたような気がした。
#読了 https://t.co/Hn6X0EMQsH November 11, 2025
3RP
このポストに「病院行けば?」とか言ってる奴最高にアホ
妊娠検査薬で分かるのはある程度週数経ってからなんだよ
やれることとっくにやったあとの神頼みに決まってるだろ https://t.co/6cXSjT5YI8 November 11, 2025
2RP
誰かへのリプでも言ったけど、まじで身体的な苦痛を1っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっミリも感じたくないんです、毎月の生理痛と子供の頃から持ってる偏頭痛、私にはそれだけで十分です ちょっと軽い風邪を引くだけも耐えられないのに妊娠なんか出来るわけがないんだよ‼️ https://t.co/cl7DbFXben November 11, 2025
2RP
聡明なフォロワーたち99.9%は知ってると思うけど、アルファオスはこういう頭スカスカの女をチョロいと見て強引に交際に持って行った後、1年以内に妊娠させて、アザで済むくらいボコった後に他の女に乗り換えたりして捨てる。
そして貧困シンママの出来上がりやね☺️ https://t.co/3aOjFgdvbb November 11, 2025
1RP
「性格は変えられないけど、本はいいよ。
その子らしさを大切にしたまま、心を豊かにしてくれるから」
これは、私が妊娠した時、勤めていた幼稚園の
4人の子を育てているお母さんに教えてもらった言葉です。
その言葉がうれしくて、我が子にも早く読んであげたくなり、生後1ヵ月から、毎日いっしょに寝転びながら絵本を読みました。
親にとっても、あたたかい時間です。
子どもといっしょに、いろんな世界を旅することができるのが絵本のよさ。
子育ての中で、忘れられない宝物になりました😊 November 11, 2025
1RP
当院では毎年、体外受精の成績を公表していますが、🙋「出産率も知りたい」という声を受け、今回は【年齢別×胚盤胞グレード別】に、妊娠→流産→出産まで追ったデータを集計しています。
胚グレードによって、妊娠だけでなく「流産」にも傾向が見えてきます。
胚盤胞のグレード(Gardner分類)は数字+A〜Cで表します。Cグレードから出産に至った例も多く、大切な胚です。一方で、当院データではAA・BA・ABに比べてAC・BCは妊娠率がやや低く流産率が高いため、出産に至る割合は下がる傾向があります。保険移植には回数制限があります。どの胚を移植するか(あるいは見送るか)は、ご夫婦が納得したうえで決めていくことが大切だと感じています。
2023〜2024年の当院における胚移植3000周期の「胚盤胞グレード別の出産に至った割合」は、凍結時にお渡ししている凍結台帳の「移植胚の優先順位」と一致していました。この方針の妥当性をあらためて確認でき安心しました。
成績の集計は、現時点で卵巣刺激・LHサージ・採卵数・受精率・胚盤胞率・1個移植妊娠率・2個移植妊娠率まで完了しています。あとは2024年に妊娠された方の出産データが揃えば全てまとまります。なんとか年内にお伝えできればと思っています。 November 11, 2025
1RP
@GRANDALARME なれるんですよ
欧州では公的保険でホルモン剤インプラントがあり。数年ですが忘れていられる
なお10年以上使っても外せは妊娠率変わらないとの実証データも既に出たとの事
…そのレベルで倭国が遅れてるだけ November 11, 2025
1RP
ラマダンさん、苦難の日々が続きます、寄付があまりにもありませんので・・・😭。少しの寄付も支えです!
どうかお力添えください・・・!
「妻は妊娠9ヶ月で、冬に出産予定です。赤ちゃんの暖かい冬服が足りません。100ドルが必要です。服を買うための寄付をしていただけませんか?」 https://t.co/IUTkMGuGPp November 11, 2025
1RP
@jinushimusume 3人目妊娠中だけどさぁ、別に子供居なくたって幸せそうな人は山ほど見てきたよ
みんながみんな「子供いない人生は辛いな~」と思いながら子供作ってる訳じゃないし
子供を産み育てる事は確かに尊くて楽しい事たくさんあるけど、そうやって脅しのような言葉で子無しを煽るのは頂けない November 11, 2025
1RP
少子化対策名目の”それじゃない策”の一つですね。各地の市役所主催のお見合いなどを調べ、意外な問題点を明らかに。
有料記事がプレゼントされました!11月24日 18:38まで全文お読みいただけます
「妊娠・出産込みで押しつけ」官製婚活の問題、切り込む研究者が著書:朝日新聞 https://t.co/cEf4TNOKUl November 11, 2025
1RP
なんかこういうの見てるとさ、この人の為に生きたい、この人を護りたいと想える人と生きたいと思うから彼氏も欲しいし結婚したいなと思うけど誰かと付き合っても結婚妊娠とか私にはまだまだ早いのかなと思うとこんな人間と付き合わせるの時間無駄にするみたいで申し訳なくなってくる November 11, 2025
好きな鍋ってその時々で何周もするけど結局もつ鍋が1位だと思う!🥇
実家のもつ鍋の味が大好きだったので、教えてもらって継承した😊
先週も一緒に豚丼食べたし、まさか母は私が妊娠しててつわりのピーク時期とは思ってないだろうな。
来月、両親と義両親とみんなで食事に行くのでそこで報告予定😌 https://t.co/doT8L0dmPw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



