結婚 トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やばい。携帯に「奥様のクレジットカードが不正利用されています。今すぐ手続きしてください」と電話がかかってきていて、メッセージが留守電に残っていた。なんということだ。非モテをこじらせて結婚したい結婚したい言いすぎて、いつの間にか結婚していたらしい。皆さんも注意してさい。 November 11, 2025
19RP
高齢の方に、しなくてよかったことは何ですか?と問う動画を見かけたことがあるけど、結婚と出産と答えてた女性は結構いたよ。もっと働きたかったと。
子なしで50代を迎えると狂う?と思い込んでる方が狂ってるよー。 https://t.co/frptdgKyzv November 11, 2025
18RP
伝説となった飯田圭織バスツアー
「大人の七夕祭り」日帰りバス旅行
【日時】2007年7月7日
【会場】千葉県野田市の清水公園
【参加費】19,000円
以下、伝説を一部紹介
・ツアー前日に飯田の結婚報道
・ツアー当日に飯田本人から妊娠報告
・昼食BBQは切れ肉一枚、ソーセージ1本、キッコーマン烏龍茶1本
・デザートはバナナ切れ端
・巨大迷路に閉じ込めらたまま置き去りにされたファンが帰りのバスに乗れず、自力で東京まで帰る
・後に「人生の巨大迷路」と語られた
・巨大迷路跡地にはいまだ取り残された英霊が彷徨っている
・聖地となった清水公園では毎年7月7日、英霊たちによるオフ会が現在でも開かれているという
↓詳細はWikipedia
https://t.co/At6zl2AJ1T November 11, 2025
17RP
⋱🎊情報解禁🎊⋰
主演・#石井杏奈 ×共演・#上田竜也
ドラマNEXT「聖ラブサバイバーズ」
大好きな推しと結婚したのに“セックスゼロ”⁉️
アラサー女子&男子の悩みや葛藤、欲望に正直に向き合う“愛”と“性”の冒険譚❤️🔥💍
🗓️ 2026年1月7日(水) 深夜24:30 𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭!
➡️ @tx_doramanext
#ドラマ聖ラバ https://t.co/nRUqgpOMn7 November 11, 2025
15RP
私たちが今までずっと話してきた、つまり何が言いたいのかといえば、これだけ叩かれ社会のバッシングを受け、はたから見たらかわいそうなような私たちが皆さんに一体何を言いたいのかといえば、「皆さん元気を出しましょう。皆さん上を向いて歩きましょう。希望ある明日に向かって躍進してまいりましょう」ということが言いたいのでございます。
私たちは信教二世はかわいそうとか、親から虐待を受けているんじゃないか、強要されているんじゃないか、とても社会的弱者のように言われますが、そうじゃありません。もともと私たちの両親世代はこの国を憂い、世界を変えて救っていこうといった動機で出発していますし、その思い、レガシーを受け継いだのが信教二世の二世世代でございます。
ゆえに皆様、この熊の問題、そして人口減少の問題、さらには様々なる“ワースト”と言われる全てを総なめにしているこの秋田でありますけれども、だからこそ、この秋田にこそその解決の糸口があるんだと私は見ているわけでございます。
皆さん、熊の問題。これは非常に興味深い。熊の問題こそ、秋田に起きている熊の問題こそ、倭国を救う問題なんです。それを皆さん考えたことありますか? なぜ熊が多く増えているんですか? それは単純に“人間が減っているから”です。人間が減ることによって散村が減り、そこに熊が進出し、柿の木を食べて増えているという話です。それは誰のせい? 人間のせい?
あとは外国人問題があります。外国人が倭国で増えている。それはなぜですか? 倭国人が減っているからです。数的問題もありますが、かつて1950年代、この秋田でも人口が増えていた時代がありました。熊は餌があれば増える。しかし人間は餌があれば増えるんでしょうか。若い男女にお金を与えれば結婚して子供を産むのでしょうか。補償金、補助金、無償化──そういったお金を渡せば若い男女が出会って結婚するのでしょうか。
お金がいっぱいある男性に若い女性はついて行ったり行かなかったり。そこに問題の本質があるんじゃないでしょうか。かつて秋田で人口がうなぎ登りに増えていった1950年代後半といえば、戦後倭国で食べ物もお米もなく、みんなお腹を空かせていた。その中で「苦しむ国民のために立ち上がろう」と大規模農業、田んぼの拡大を買って出たのは秋田の若者、東北各地から駆けつけた若者たちでした。青春と人生をオールインし、トライアンドエラーを重ねながら、未来の子供たちにより良い秋田を、倭国の未来を届けようとした。その心が人口増加の原因であったという話です。
つまり人は物質から生まれるのではなく“心から生まれる”。今の倭国の究極的、根本的問題は熊でも外国人でもありません。倭国人の心が変質したこと、そこにこそ根本原因があると私たちは訴えているのです。
これからは心の時代です。民主主義の巨大な屋台骨である信教の自由が守られ、美しき伝統を民意で守り、倭国の文化を守り、倭国人が倭国人であり続け、未来を牽引していく。そういう未来を私たち家庭連合、旧統一教会は願っています。
皆さん、明日に向かって挫折せず希望を持って元気に歩んでまいりましょう。これだけバッシングを受けている私たちが心の底から願うのですから間違いありません。人生には希望がある。明日には希望がある。
#NABI #家庭連合 #統一教会 November 11, 2025
14RP
30歳になってこれで売ろうとしてるの、かなり"ヤバい人間"だと思ったんだけど、女性と金銭が発生しない会話をしたことない27歳異常独身男性の方が社会的に終わってて泣いちゃった
ゆい、同郷のよしみで結婚しよう。 https://t.co/yJX6t916ou November 11, 2025
14RP
主演・石井杏奈×共演・上田竜也
ひうらさとる原作📖
ドラマ『聖ラブサバイバーズ』放送決定✨️
「あの人の心も体も欲しい!」
大好きな推しと結婚したのに
“セックスゼロ”⁉️
アラサー女子&男子
“愛”と“性”の冒険譚が開幕❗️
https://t.co/nZFVpzMdMS
#聖ラブサバイバーズ #ドラマ聖ラバ https://t.co/esgPdQtFJZ November 11, 2025
14RP
ずっとお姉ちゃんが欲しかった私にとって、教会で出会ったあるお姉さんは、まさにそんな存在でした。
夜通し話を聞いてくれて、一緒に買い物にも行ったり、祝福結婚が決まった時も心から喜んでくれました。
〝愛されている〃実感が信仰の原点になっています。🫶
#家庭連合2世 https://t.co/76LPSnilAC November 11, 2025
14RP
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
13RP
気持ち悪すぎて画面閉じた
私の(無職になるまでの)職業、夫の職業、夫と出会う年月を当てられた
ふたりとも一般的な職業じゃないし、結婚だって中央値からそれなりに外れてるのにナニコレ
ここに書けないこともご存じでした
見なかったことにしよう、こわい https://t.co/FJ09EjKqMh November 11, 2025
12RP
こんなことあんまり言うべきではないんだろうけど、結婚して家庭に入り、子供ができると色んな物を諦めなければならなくなったなぁ
ゲームも諦めた
好きなテレビ番組を見ることも
自分の好きな時間に起きて寝ることも
絵を描くことさえ諦めた
諦めた
諦めたんだけども
気がついたら何か描いていたので、絵を描くことは、本当にやめられなかったんだなぁと思う
絵を描き始めた
ゲームも少しずつだけどまた始めてる
いろんなことに折り合いをつけながら、好きなことを続けられる世界であれば、いいなぁと、想う November 11, 2025
10RP
ひうらさとる先生原作 #聖ラブサバイバーズ
チーフ脚本で参加させて頂きました✍️
推しと結婚×愛と性のサバイバル???
鈴木P河原Dはじめ皆様に導いて頂きました…!
挑戦溢れる冒険ラブコメをぜひ!
#石井杏奈 #上田竜也 #ドラマ聖ラバ https://t.co/k3YrJAcV9J https://t.co/79X48whZVi November 11, 2025
10RP
「1、自分と同水準の年収と資産を稼ぐ可能性が高い相手を選ぶか
2、稼ぎ切って資産を積み上げた「後に」結婚するか
3、婚前契約を結ぶか
4、最悪それだけ毟られても構わないと思える相手を選ぶか
どれかを選べ」が最終的なアドバイスだったんだけど、そのタイミングでまた受講者全員の目が死んだ。 November 11, 2025
9RP
子供を増やしたいなら子育て補助の予算を増やせばいいんだが
自民党は結婚外の出産を増やしたくないという宗教的理由から「官製婚活」とかいうトンチキで迂遠な政策を取っているのである。 #ss954 November 11, 2025
9RP
職場のプロレス好きの人が、
「娘さん結婚するの⁉️⁉️⁉️」と……
全くそんな予定はないので勿論、否定したけども。。。
某YouTuberさん、どうにかならんの……っていう愚痴🥲 November 11, 2025
9RP
〜ぱんちゃんからのおねがい〜
今日の特典会、ぱんさんまだ喉が本調子でないのでおはなしすること考えてきてくれるとたいへんうれしいです😖🙏🏻ささやきボイスで結婚します❕❕ November 11, 2025
8RP
2002年、大学生のときに就活をまったくしなかったぼくは、卒業後の進路が決まっていなかった。
将来に不安はまったくなくて、4年間飲食店でアルバイトをした経験もあって飲食やりたいなぁ、イタリアンのシェフとかカッコいいなぁ、なんて思っていくつかのイタリアンレストランの門を叩いたが、すべて門前払い。「大卒は採用しない」というなんとも理不尽な理由…。
時は平成、就職氷河期世代と呼ばれるぼくたちの世代にとって、「普通の道」は狭き門と覚悟はしていたが、大卒を理由にイタリアンレストランを断られるとは想像もしていなくて、「これはまずいかもしれない」とようやく現実を痛感したのだった。
大学卒業後、名古屋から東京に帰ってきて、就職もしてないのに結婚をしたぼくは、妻と一緒に2人が大好きなラーメンの食べ歩きを始めた。たしか林家こぶ平さんが選ぶ美味しい東京のラーメン屋さん、的な雑誌を妻からもらってお金のかからないデートにピッタリ、とかいいながら都内の有名ラーメン店を2人で食べ歩きしはじめたのが、すべての始まりになる。
保育士をしていた妻のお休みごとに一緒にラーメンを食べに行く日々。そんな時に食べた一杯のラーメンに衝撃を受けた。その店は新宿小滝橋通りに大行列をつくっており、味は秋刀魚煮干しと海老油の和風ラーメン。科学調味料不使用でインパクト絶大な太麺、柚子。味もさることながら空間の演出や元気な湯切りのパフォーマンスまで、圧巻の体験に心を奪われた。
店頭のスタッフ募集の張り紙にある連絡先をメモしたぼくは、翌日にはお店に連絡、面接、採用!!社員は狭き門なため、アルバイトからスタート。それでも充分だった。ぼくはここで働きたい。運命に導かれるまま、麺屋武蔵での働きがスタートした、2002年春。
続く
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月1日で22周年になるらーめん楓は、11月28日〜11月30日までの3日間、特別メニューのみでの営業をいたします。
就職難民だったぼくが、らーめんの道で独立してから21年も続けてこられたのは、短くも濃密な麺屋武蔵での修行期間があったからこそです。親方、社長、店長、先輩方からたくさんのことを学びました。
当時3時間待ちの行列をつくり、倭国一と言われたお店で働けたこと、それがどんなに凄いことなのかを歳を経るごとに痛感します。
そんな偉大なお店に最大限のリスペクトを表し、僭越極まりないけどずっとやってみたかったことを今回の周年祭でやらせていただきます。21年分のぼくの経験、知識、技術で21年分進化した麺屋武蔵を表現したい。
それを、いつも支え、応援してくださるお客様に食べていただきたい。明日から、3日間ぜひお付き合いいただけたら望外の喜びです。 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









