1
好奇心
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
数年前に永野護さんにインタビューする機会がありましたが、たいへん興味深く、洞察に富んだ方でした。
また、イギリス文化についてもいくつか質問してくださり、たとえば「ソブリン硬貨とは何か」といったことにも関心をお持ちでした。
もちろん、私は彼の作品が大好きですし、強い好奇心をお持ちの方とお話しできて本当に嬉しかったです。
https://t.co/owWWHGzGxV November 11, 2025
27RP
俺はホモじゃ無いけど「マジで⁉︎」「それはやばい!」とかの声にホモじゃなくても好奇心で見てみたい気持ちが生まれてしまいそれでも俺はホモじゃないしなにより普通に彼にも失礼だろと必死に別の方を見てたら周りのおっさんたち全員が学生の方チラチラ盗み見てて必死になって爆笑するのこらえててん November 11, 2025
1RP
INTP分類表(パクリ版)
E寄りのINTP(エニアT7)
好奇心の塊。刺激を求める行動派。
S寄りのINTP(エニアT6)
現実的で慎重な分析好き。リスク管理しがちな堅実派。
F寄りのINTP(エニアT4)
感情や内面世界を深く探求しがちな感性派。オリジナルな自分が好き。
J寄りのINTP(エニアT1)
完璧主義。論理を体系化し秩序を好む計画派。 November 11, 2025
1RP
たまたま見つけた熱いブログ、ありがとう!→→
シルクロードの真髄へ! 中央アジア 5か国を日で巡る感動の旅へ! 世界遺産、絶景、異文化との出会いを完全ガイド。サマルカンド、ヒヴァ、天山山脈… 旅好きの好奇心を刺激する秘境の魅力を凝縮した決定版 紀行文! https://t.co/s1MjUUSQbb November 11, 2025
1RP
これに「理系の専門分野の本読め」って突っ込んでる人ら、この画像の本のタイトル見て投稿者がどういう好奇心で科学と向き合おうとしているのか全く読み取ろうとしてないよね。
そういうとこだぞ、理系諸君。 https://t.co/g3uNBsKeNN November 11, 2025
1RP
とある映画について「どう考えてもダメだろうからわざわざ見に行かないけど何がどんな風にダメだったのかだけ詳しく教えてほしい」というあんまり上品とはいえない好奇心がある 悪口を聞いたり言ったりする予定を立てるな November 11, 2025
1RP
『中国の水の物語』(著者:蜂屋邦夫)
これは古代中国(神話も含む)から続く治水に関する歴史書、学術書。
著者の、あくまでも史実を捉えようとする姿勢が、この書籍の真実性を高めていると感じた。
中国史に触れてきた僕でも、治水に関することは未知なぶん好奇心を掻き立てられる内容でした😌
#読書 https://t.co/rGOVx73FzN November 11, 2025
孤独を楽しめる人、楽しめない人
内省や自己省察、楽観性といったパーソナリティ特性が重要。また孤独を「選択」と捉え、自由や本来の自分との繋がりを求めるマインドセットが鍵。好奇心を持って孤独に臨む姿勢も効果的。
一人の時間を前向きに活用できるか、とかは後天的に磨けるスキルかもねぇ https://t.co/NbfEBm2lfp November 11, 2025
@you_mikimoto いやー娘の問題集見てはる目が好奇心沸き立ってるなぁって感じだったのが印象的で!そうなんですね!?算数得意じゃないとはびっくりだ〜
この本面白そうですね、私も見てきます🙌 November 11, 2025
@blueblossom1228 とんでもございません!むしろ好奇心を押し付けて申し訳ないです🥹💦
ワ…ァ……泣いちゃった…笑
信仰の方面白いですよね!
さくらもちさんはいつも落ち着いていらっしゃる感じがするので、反応型なのがとても意外です😳‼️同じ反応型として見習いたすぎます✨ November 11, 2025
今日、次男の娘と一緒に “トトロ” と写真を撮りました。
広い田んぼ、澄んだ空気、大きなトトロの前で
「ねぇ、こっち来て!」と私の手を引っ張る姿を見て、
ああ、子どもの強みって 日常の中にこそ転がっている と改めて感じました。
じつは、家庭でできる強みの伸ばし方って
“特別なワーク” よりも、小さな行動に名前をつけてあげること が一番効果的なんです。
今日の写真からわかる「強みの見つけ方」3つ
①【好奇心】を見つけたら
→「それ面白そうだね!なんで気になったの?」
と質問で伸ばす。
興味の言語化が “学ぶ力” につながります。
②「主体性】を見つけたら
→「自分から言ってくれて助かったよ」
と “行動した事実” を褒める。
主体性は、声かけ次第でどんどん伸びます。
③【思いやり】を感じたら
→「◯◯してくれたの、優しいね」と具体的に伝える。
行動と強みを結びつけると、子どもは再現しやすくなります。
強みは「小さな一瞬」から芽が出る
たとえば今日の孫娘は、
・私の手をぎゅっと引っ張ってトトロのところへ連れていってくれた
・自分からポーズを考えた
・景色を楽しみながらたくさん話してくれた
これだけで
好奇心・コミュニケーション力・主体性
いくつもの強みが見えてきます。
特別な教材はいりません。
日常の中で「今の行動って、実は強みだよ」と伝えていくだけで、
子どものレジリエンス(土台の強さ)がぐっと育ちます。
何気ないおでかけ写真も、
“強みの宝庫” だと思うと見え方が変わりますね。
あなたのお子さんにも、今日必ず「光る瞬間」があります。
それを、ぜひ言葉にしてプレゼントしてあげてください。 November 11, 2025
@ak_bi1218 難題だからこそ、もっと知りたいってなるし、好奇心、探究心がそそられるからずっと難題で、変で、愛おしくあって欲しい…🎶
言いたいけど、私は愛して欲しいから言えないかも…好きの裏返しの嫌いで妥協してもらって…(妥協?) November 11, 2025
@hinatashimizu すいません、別でもお聞きしていますが、目的を教えて頂けますか?
下品に好奇心を煽って無責任に数字を作り、メンバーや運営に対しての一種の圧力を形成するような行為をなぜ行っているのですか?
教職者とのことですので、その資質にも関わりうるものと考えております。回答頂けますでしょうか? November 11, 2025
子供と自💐然遊び、最高! 近くの森で虫取りしたら、子供の好奇心すごい!環境について話す良い機会にも みんなの自然遊びは? 自然 子育て https://t.co/4AldbKpu6j November 11, 2025
今54歳でこの先少しづつ年収が減るはず。(そう言う仕組みになっている)
あと10年で引退するタイミングで、何を残し何を諦めるか選択する事が避けられない時期が来ている。
残された時間と好奇心と意欲。収入のバランスに悩む。 November 11, 2025
子供と自然遊び、最高! 近くの森で虫取りしたら、子供🎉の好奇心すごい!環境について話す良い機会にも みんなの自然遊びは? 自然 子育て https://t.co/45Qf35fBsO November 11, 2025
子供と自然遊び、楽しい!近くの森で虫🌟取り、子供の好奇心すごい!環境の話もできたよ。みんなの自然遊びは? 自然 子育て https://t.co/JG7GQiAP2S November 11, 2025
久々に大好きなパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズを見て心が奮い立ってる 風の向くまま 好奇心の向くままに世界を縦横無尽に駆け回って大冒険がしてーや 銭なんて無くてもどうにかなることは身をもって実証済みだし November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



