太平洋 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国国営メディア「沖縄は倭国ではない」(中央日報倭国語版) - Yahoo!ニュース
ほら始まったぞ。
彼らは太平洋への出口を塞ぐ
沖縄が欲しくてたまらない。
これから琉球独立派や反基地派を
扇動して倭国から切り離す
工作が激化すると思われます。 https://t.co/BlNT1TZ3tV November 11, 2025
7,772RP
この横向き地図、実はめちゃくちゃ重要なんだよ。
倭国と台湾が“壁”みたいに太平洋側を塞いでるから、
中国はどうしても太平洋の覇権を握れない。
逆に言えば、
倭国と台湾がここにあるだけで、
中国の海軍戦略はずっと制限されてる。
だから中国はどうしても台湾が欲しい。
こうやって見ると、僕たちの位置がどれだけデカい意味を持ってるか分かるよな。 November 11, 2025
4,705RP
そうそうこれ。これを探していた。ヘグセスの今年3月の発言。「西太平洋でのいかなる有事においても倭国は最前線に立つことになります」。台湾有事で最前線に立つのは、米軍ではなく自衛隊なんですよね。今のアメリカの計画と予定では。内田樹はこの報道を見たはずだ。これが高市が始める日中戦争。 https://t.co/tOpI7BIPfl November 11, 2025
2,545RP
尖閣の領海に中国船が4隻。しかも全て砲を搭載しての侵入。まったく、どの口が「挑発するな」と言うのか、呆れてモノも言えないわね🥰つい数日前まで中国外務省は、倭国に向かって「台湾有事は倭国有事なんていうプロパガンダをやめろ」と怒鳴っていた。ところが、その直後にこれだ。自分で自分の主張を真っ向から否定してどうするんだい?
尖閣は昨日今日の話ではない。今回の事件を見て、私はある出来事を思い出したよ。2010年の尖閣中国漁船衝突事件。
覚えているだろう?
海上保安庁の巡視船に、あの青い船体の中国漁船が
わざわざ何度も体当たりしてきた。
そして「なぜか」当時の政権は動画を国民に隠した。
ただの衝突じゃない、倭国の主権に対する暴力だった。あの映像が流出しなければ、今でも真相は闇だっただろう。
マスコミも政府も情報流出をさせた内部の人間をこぞって犯罪者扱いして探した。
「中国人は釈放、倭国人は重罪扱いかよ」と嘆く声も当時あった。
あれは国家としての腰の抜けた判断だったと言わざるを得ない。その結果、中国はどうしたか。
味をしめたんだよ。領海侵犯が常態化したのは、あの年からだ。
中国はなぜ尖閣に固執するのか?
理由は簡単だ。
太平洋への出口、台湾包囲の一角、沖縄と与那国の安全保障ライン、東シナ海の海底資源、国内の不満そらし。
すべてが尖閣につながっているのよね。だから中国は「倭国の反応の強さ」を常に探っている。
今回は砲搭載船だ。つまり前回より一段階強めてきたということ。
しかし倭国も、昔の倭国ではない今回のXの反応を見れば一目瞭然ね。
15年前倭国人3,000人、4,000人と街頭に集まって日の丸を掲げてデモをしていた。
そういう日の丸を掲げたデモの状況を見て、「右寄りじゃない、普通の倭国人だ」という言葉もあった。
尖閣問題が浮き彫りになった時、倭国人には、大きく分けて三種類の人々がいるともいわれた。
国の未来を憂う者、政治に無関心な者、国を咎める者。まさにいまの時代に刺さっている。
国の危機がはっきりしたとき、倭国は不思議と静かに燃える国民性を発揮する。
尖閣の問題は、誰の思想でも政党でもなく、倭国人そのものの問題だと気づき始めている。
「台湾有事を語るな」と言った翌日に砲を積んだ船で尖閣に来る。
これを自己矛盾と言うんだよ。歴史はね、こういう大国の慢心から崩れるんだ。
あたしはね、倭国に戦争を望んでほしいなんて思っちゃいない。
だが、戦わずして奪われる国だけにはなるなと言いたい。
外交の基本は
「力の裏付けがあって初めて、穏やかな言葉が意味を持つ」
尖閣は倭国固有の領土。
それを実力で既成事実化しようとする国に対して、美辞麗句も静観も通用しないのよ。
2010年の衝突動画が示したように、中国は「本気で押してくる相手か」を常に試している。
そして今回も同じだ。
倭国よ、国民よ、見て見ぬふりをする時代はもう終わった。
次の世代に「なんで守らなかったの」と言われる国にだけはしちゃいけない。 November 11, 2025
2,333RP
実のところ、大陸中国が「我々は台湾への武力による統一行動を計画したことはなく、今後もする予定はない。我々は太平洋への支配欲を有していない。故に高市発言は誠に遺憾である」とアナウンスすれば良かったのよ。過剰反応したことで本気度を裏付けることになった。 November 11, 2025
638RP
こちら側に撤回する理由がないのに脅しに怯えて撤回したら、それは「屈した」ことになりますが、今回はそうではありません。
「(台湾有事は)存立危機事態に当たる可能性が高い」発言は首相の国会答弁としては明らかに不適切だったわけですから、撤回するのは当然です。
倭国が過去にアジア太平洋諸国に対して行った戦争加害への謝罪も、相手国から強く言われてやむを得ずやるものではなく、本来は言われなくても自らやるべきことです。それと同じだと思います。 November 11, 2025
566RP
沖縄は倭国ではないとかやってましたが、コチラがその内容の一次情報です🔻
🇨🇳国営チャイナデイリーの先週土曜日のプロパガンダ動画。インタビュー:琉球人が語る「琉球は倭国ではない」
⚠︎中国国営放送は何時もの様にデマを垂れ流しています。
https://t.co/hk4ZHN8n2T
・倭国は中国の外交官が倭国に対して「先住の琉球人に対する差別をやめるように」と求めた事に強く反発しました。この問題をめぐり、私達は直接琉球の人々に話を伺い、彼らが自らの歴史やアイデンティティ、倭国の現在の政策をどのように見ているのかを聞きました。(以前から🇨🇳詐欺師は沖縄県民を先住民として保護するテイのデマを拡散)
・何故多くの琉球人は、自分達は元々倭国の一部ではなかったと考えているのでしょうか。
・1879年、倭国は琉球人の意思に反して琉球に侵攻し、これを併合して沖縄県と改称しました。ここから倭国による琉球の植民地化が始まります。その後、倭国は琉球の歴史を消し去ろうとし、琉球を沖縄県と改称しました。倭国は琉球の歴史、文化、言語など、あらゆるものを根絶しようとしました。現在に至るまで、先住の琉球諸語は深刻な危機に瀕しており、非常に消滅の危険が高い状態です。(ここで植民地化やエスニッククレンジングなどのデマを混ぜる)
・倭国は第二次世界大戦へと向かう中で、アジア太平洋の多くの地域に侵略を行いました。しかし、戦後これらの国々の多くが再び独立を回復した一方で、琉球だけはそうなりませんでした。(沖縄が独立できてないと発言)
・高市首相は、最近の選挙において、琉球人・沖縄県民の間で支持されていた候補ではありませんでした。「台湾有事の際には倭国は台湾防衛を支援すべきだ」といった趣旨の発言は、事実上、中国との全面戦争を呼びかけているのに等しいと受け止められています。(ここでもクソデマを織り交ぜています)
https://t.co/wH1ulW6NH3
Yahooは「チャイナ・デイリー」のインタビュー動画を確認したところ、「沖縄は倭国ではない」とは言ってなかった韓国紙の報道は正確ではない事が分かりましたー✨とか報道していますが、、、
なんでこんな嘘吐くんやろ?
言ってるどころかもっと酷い。
倭国人にだけ分からない様にマンダリンと英語で拡散🔈それを韓国がバラしたからYahooが火消し?
倭国ゴミメディアは🇨🇳下請け丸出し。
https://t.co/DZg7dG8Fqt November 11, 2025
549RP
倭国の造船業がいま生き残りの道を「防衛産業」に求め始めている。
なぜか?
理由はシンプルで深い。
1️⃣ 商船で勝てない国が増え、米豪が倭国に頼らざるを得ない
米国も豪州も商船建造は壊滅状態。
だから戦時整備も含め「倭国にやってほしい」が本音。
2️⃣ 中国の海軍増強が“日米豪の三角協力”を強制している
タスマン海まで中国艦が来る時代。
造船はもうビジネスではなく“安全保障インフラ”。
3️⃣ 倭国にとっては巨大チャンスだが、同時にリスクも拡大
・艦艇輸出(もがみ型)
・米軍艦の大規模修理
・豪州との原潜協力
→ 倭国は実質「西太平洋のドック」化する。
つまり
造船業の話に見えて、実は
倭国が“平時の工場”から“戦略の要”に変わりつつある
という構造転換。
この流れを止めるか、乗るか。
選ぶのは倭国社会そのものだ。
https://t.co/JO7IHf2m38 November 11, 2025
464RP
ヘグセス米国防長官
>西太平洋のいかなる有事にも倭国は最前線に立つ
>平和を求めるならば戦争の準備が必要
>協力して戦闘力、殺傷力、即応力を高めて行く事を期待
>台湾有事でも倭国が最前線に
高市首相はこれを忠実に実行している。
(とんでもないですね) https://t.co/wrYcLCdBB3 November 11, 2025
434RP
高市さんが岡田氏の執拗な詰問に「存立危機事態」発言をしましたが、文脈と文言を何度確認しても、高市さんは真っ当なことを仰っていますし、謝罪したり撤回する必要は全くありません。
倭国は台湾有事で武力行使するなんて一言も言ってませんよ。日米の集団的自衛権に関して、もしも米軍が軍事行動に出たときは、倭国はロジスティックなどによる後方支援をするくらいでしょう。
今まではチャイナのやりたい方題されても遺憾砲で「冷静に大人の判断で丸く収める」と言いながら、結果的にチャイナの言う通りにしてきたツケが大坂総領事に暴言を吐かれ、さらに舐められて今に至っています。ここで押し込まれて、後退りすれば余計に突っ込んできますよ。ここは押し返さなければ国は守れません。
それからチャイナのメンツが潰れて云々と言う人がいますが、なぜ倭国はチャイナに忖度しないといけないのでしょうか?どこの国のエージェントなんでしょうか?
チャイナは台湾を核心的利益だと主張していますが、たとえ台湾侵略に成功しても、これで終わりではないのです。その次は沖縄や倭国列島を核心的利益にして、倭国を第2のチベット・ウイグルにして、東アジアを支配し、太平洋に進出し、米国をハワイまで押し込むつもりです。まだ先があるのですよ。チャイナの長いスパンでの戦略を知らねばなりません。
薮中氏は倭国が時間の変化を見誤っていると言っていますが、それは貴方ですよ。もうすでに世界のパラダイムシフトは起きています。安全保障のフェーズが変わっているのです。50年前のお花畑平和外交ではとても対処できなくなっているのです。外務省の事務次官までしたのに、倭国の危機は最近急に近まっていることになぜ気付かないのですか?
チャイナの対日経済制裁は結果的にセルフ制裁になっていて、こちら側からすればもっとやってくれということで万々歳です。
経済アナリストが2.2兆円の損失とか言ってますけど、例えばチャイニーズのインバウンドで儲かっているのはチャイニーズ系の観光会社・白タク・民泊などの宿泊施設・土産物屋であって、倭国にはあまりお金は落ちません。逆にオーバーツーリスムで旅行に行きそびれていた倭国人観光客が行けば補えます。実際に倭国人観光客の消費額は26兆円もあるので、これが10%増えただけで、損失を補って余りあるのです。おかげで、外国人対策やスパイ防止法の制定がやりやすくなりますし、いい事ずくめです。#サンデーモーニング November 11, 2025
413RP
習近平の「中国人民は平和を愛する」「いかなる一部も中国から分割させない」という演説を、駐日大使が得意げに掲げている。あの文章を倭国語で読み返せばわかる。あれは「われわれは侵略しない」という宣誓ではない。「われわれが領土だと言い張るものは、どんな手を使ってでも取りに行く」という宣言だよ。
問題は、その中国の領土とやらの中に、いまや台湾だけでなく、尖閣、南シナ海の島々、そして沖縄までもが、半ば当然のように組み込まれていること。
ほっこり情報発信者の夏樹氏の地図とポストを見れば一目瞭然だろう。
大陸から眺めれば、倭国列島から台湾、フィリピンに連なる島々は、中国を太平洋から遮る防波堤となる。
北京の戦略家から見れば、それは同時に、突破して支配すべき鎖にも見える。
台湾を押さえればどうなるか?
台湾は、沖縄とフィリピンの間に突き出たいわば巨大な空母だよ。そこに軍事拠点を築けば、沖縄もフィリピンも同時に射程に入る。
そして沖縄を取ればどうなるか。倭国本土はほぼ無抵抗の背後を晒す。倭国を失えば、アジア全体のバランスは崩れ、インド洋から中東、アフリカに至るまで、中国の影響圏が一気に広がるだろうね。
夏樹氏が言う「アメリカ以外の世界全部」は、決して大げさな表現ではない。地政学の帰結だよ。
にもかかわらず、倭国の政治はどうかしら?
東京の永田町で内輪の権力争いに明け暮れ、憲法改正は先送り、沖縄は基地反対か負担軽減かという国内問題に矮小化されている。
肝心の視点
「北京からこの地図はどう見えるか」
「あの大使の言葉の主語は誰か」
それが、まるで欠けている。
習近平の演説は、主語を取り替えればすぐわかる。
「倭国国民は平和を大切にし、いかなる侵略も許さない。我々は、いかなる国、いかなる政権が、いかなる時に、いかなる形であれ、倭国の領土の一部を倭国から分割することを断じて許さない」
本来、倭国が言うべき言葉だろ?
だが現実には、倭国はそう言い切る法的枠組みも、軍事力も、政治の覚悟も持ち合わせていない。
だからこそ、中国は平和を口にしながら、「主権」「安全」「発展利益」という曖昧な言葉で、領土拡張を正当化する。
沖縄が邪魔に見えるのは、彼らが太平洋を自分の内海にしたいからだよ。
台湾が不可分の領土であるというのは、その作戦の前提条件にすぎない。
倭国人は、戦後長く「地図を忘れた民族」になってしまったのよね。
憲法九条を唱えれば弾が飛んでこないと信じ、島々の位置関係やシーレーンの意味を考えようとしなかった。
だが地図は残酷だよ?
どれだけ耳障りのいい言葉を並べても、沖縄は東シナ海の真ん中にあり、倭国の防衛線の最前にあるという事実は動かない。
いま必要なのは、左派がお祈りに使う美辞麗句の平和じゃないよ?
台湾をめぐる有事は、そのまま沖縄、有事であり、倭国有事だという冷徹な認識が必要。
その上で、日米同盟を現実に即して再構築し、台湾、フィリピン、東南アジアとの連携を強め、何より倭国自身が「自分の国は自分で守る」って当たり前のことを前提で前に進む。
中国大使のポストは、倭国への警告であると同時に、倭国への問いかけでもある。
「お前たちは、自分の領土を守る気があるのか?私たち中華人民14億人は覚悟がある。ないならば、静かに中国を受け入れよ。それが我々が目指す世界平和なのだ。」と。
この問いに答えられない国は、地図の上から順番に消えていく。
倭国なら、台湾、尖閣、沖縄県からな。
倭国が左派の望む共産世界をラブ&ピースだって笑ってその列に並ぶのか、それとも高市早苗のように歴史の嘲笑をはねのけて立ち上がるのか。
どちらが良いのでしょうか?
みんなで、考えた方がいいと思います。 November 11, 2025
397RP
これは誤りでありコドモの屁理屈
国府中国も蒋経国までは一つの中国原則であり、中華人民国と国交を締結した国とは即時断交していた。
その上で蒋経国時代まで、国府中国は、大陸反攻ドクトリンを国是としていた。
国連から追放されたのも蒋介石が二重代表案を拒否するなど一つの中国原則に固執した為に国連脱退の予定であった。結果、アルバニア決議で代表権は中華人民共和国にあり、中華民国追放となった。
一つの中国原則を取り下げたのは、90年代の李登輝であり、これによって台湾独立の選択肢が生じた。結果、中南海は、一つの中国原則と台湾は中国領のふたつからの逸脱をさせない為に占拠への軍事威圧を行うなど00年頃の台湾海峡危機に到った。このとき、合衆国が空母打撃群を台湾海峡に遊弋させて軍事的威圧をした為に中南海は手を引いた。このときの教訓から中国は、空海軍の近代化と大軍拡を25年間で成し遂げた。結果、局地的パワーバランスは、中国優位となっている。
1980年までに世界のほぼすべての国は、倭国を含め一つの中国原則を形式的ないし実質的に認めており且つ中国の唯一の政府は中南海であるとして中華人民共和国と国交を締結していたのので90年代の李登輝による一つの中国原則取り下げは、国内はともかく、外交上手は完全に手遅れ。
故にお金欲しさに中台と国交をウロウロしている太平洋諸国の一部は例外として世界の国々は、倭国も含めて中華民国と言う国の存在を認めていない。
台湾は、中国の領土であり、中国を統治するのは、中華人民共和国であると言う扱いを世界の殆どの国がしている。
台湾は、国ではなく中国の一地方であるが、施政権を持っているのは中華民国政府であり、それを国家承認できないので経済代表部を相互において経済交流を行っている。
Q:台湾は国か?
A:台湾は中国の領土であり、中国を代表するのは、中華人民共和国である。
このうえで曖昧戦略をとってきたし今後も曖昧戦略をとるのが世界の殆どの国。故に台湾独立など支持しない。理由は簡単で台湾独立の動きがあれば中国が分離主義者による内乱として人民解放軍を台湾に投入するから。
そのようなことになったらどうするかを曖昧にするのも極めて当然の外交の基本。
高市はそれを破壊したので世界から白眼視され、馬鹿にされ、軽蔑される。そして、中国政府は、内政干渉を行い且つ、軍事侵攻の予告をしたとして極めて強い外交上の緊張を生じている。
そうであるから、台湾政府も台湾市民も高市と倭国が余計な迷惑行為をしていると煙たがっている。
コドモの屁理屈では、台湾に放火するだけ。 November 11, 2025
326RP
倭国国政府と中華人民共和国政府の共同声明(1972年9月29日)
七 (前略)両国のいずれも、アジア・太平洋地域において覇権を求めるべきではなく、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国あるいは国の集団による試みにも反対する。
なぜ、誰もこの条項について指摘しないのだろう。 November 11, 2025
179RP
台湾が落ちれば次は沖縄、その次は九州。橋本琴絵氏の警鐘は決して大げさでも妄想でもない。画面の向こうでは、もう「Free Ryukyu」のスローガンを掲げた動画が量産され、中国語のコメント欄で「琉球は倭国ではない」「独立せよ」と好き勝手に書き散らされている。これは単なるネット上の悪ふざけではない。国家が関与した世論戦、情報戦の一部だよ。
彼らの論法は決まっている。
1372年の冊封
1879年の武力併呑
1945年の米国統治
1972年の返還
地図と年号を並べて、「歴史的に琉球は倭国のものではない」と印象操作をする。
でもね、近代国家の主権は、前近代の朝貢関係で決まるものじゃないよ?
条約と国際法、そして何よりそこに生きる人々の意思で決まる。
忘れてはならないのは、沖縄と本土が血を分けた同じ倭国人であるという事実だよ。
先の大戦で、沖縄は倭国の盾として凄惨な地上戦を強いられ、多くの民間人が命を落としたのよね。
その犠牲の上に、倭国の戦後の平和と繁栄が築かれている。その島々を、今度は中国が歴史カードとしてつまみ上げ、「もともと倭国のものではない」と言い出している。
もっとも危ういのは、倭国人自身の無関心だね。
「まさかそんなことにはならない」「経済さえ回ればいい」
そうやって目をそらし続けた結果が、香港であり新疆でありチベットだよ。
人権は消滅し、強制収容所が建ち、女性は強制堕胎され、子どもは民族としての記憶を奪われる。
橋本氏が描いた未来図は、すでに別の場所で現実になっている。倭国人だけが例外だと、いったい誰が保証してくれるかしら?
Free Ryukyuとは、沖縄の自由のためのスローガンではない。
倭国から沖縄を切り離し、太平洋への出口を確保し、倭国の安全保障を土台から崩すための道具だよ。
そこに乗せられて、歴史も地理もろくに学んでいない若者が「倭国は加害者だ」「琉球を解放せよ」と軽々しく唱え始めたら、その瞬間に敵の作戦は半分成功だね。
必要なのは、感情的な中国たたきではない。
まず倭国人自身が、自国の歴史と地政学を骨の髄まで理解し直すことだよ。
台湾、沖縄、本土が一枚の地図の上でどれだけ運命共同体なのか。
沖縄の基地問題を、本土の厄介払いとして押しつけてきた戦後倭国の偽善が、中国にどれだけ付け入る隙を与えてきたのか?
そこから目をそらして「平和憲法が守ってくれる」などと唱えているうちは、国防など絵空事。
沖縄に住む彼らを「被害者」として祭り上げる左派も、逆に「甘えるな」と切り捨てるだけの右派も、どちらも間違っている。
沖縄は、倭国の最前線を守っている誇り高い地域だよ。その誇りを共有せずに、基地の負担だけ押しつけ、本土は観光で遊びに行くだけ。そんな国に、誰が忠誠を誓うだろうかね?
中国が狙っているのは、領土だけではない。
倭国人の自信と誇り、国家としての一体感そのものを削り取ることだよ。
台湾、沖縄、九州と段階的に切り崩し、「倭国はもはや守る価値も力もない」と世界に印象づける。
戦車やミサイルだけが戦争ではない。物言わぬ倭国人の怠惰と、ぬるま湯につかった戦後民主主義こそが、最大の敵なのよね。
フィクションか?
いいや、これはすでに始まっている現実だよ。
問題は、倭国人がいつそれに気づき、いつ覚悟を決めるかだよ。
沖縄を「遠い島」のまま放置するのか、それとも倭国の誇りとして共に守るのか。
その選択を誤れば、「次は九州です」という橋本氏の一文は、単なる警句ではなく、近未来のニュース原稿になるだろうね。
歴史の主語から降りる民族に、未来はない。
倭国人が自分の国を自分で守る覚悟を取り戻すかどうか?
いま問われているのは、ただそれだけだよ。 November 11, 2025
179RP
外交部の毛寧報道官は18日の定例記者会見で、外交部の劉勁松アジア司司長が同日午前、北京で倭国外務省の金井正彰アジア太平洋局局長と協議を行ったことを明らかにした。この協議で中国側は、倭国の高市早苗首相による中国関連の誤った発言について、倭国側に対し改めて厳正な申し入れを行い、「高市首相の誤った発言は国際法及び国際関係の基本準則に深刻に違反し、戦後国際秩序を著しく損ない、一つの中国原則と中日の四つの政治文書の精神に深刻に背き、中日関係の政治的基盤を根本から損ない、その性質と影響は極めて悪質であり、中国人民の怒りと非難を招いた」と指摘。「中国は倭国に対し、誤った発言を撤回し、中国関連問題でもめ事を起こさず、実際の行動によって過ちを認めて是正し、中日関係の政治的基盤を守るよう厳重に促す」とした。 November 11, 2025
173RP
GDPで世界4位~5位、しかも中国から見て完全に太平洋への航路を塞ぐ地理的要衝に位置する国を「バッファー」とは恐れ入りましたねぇ(呆)。てか「バッファー」でしかないなら今回の台湾問題でここまで揉める筈無いんですが。 https://t.co/9qXftrTk1w November 11, 2025
139RP
ジョージ・グラス大使、ありがとうございます。
倭国も取り急ぎ、海自・空自の防衛予算を増やしてあらゆる不測の事態に対峙できるよう進めます。
また、近い将来、核兵器・原潜を保有して、アジア太平洋地域の安全灯平和に後見できるようになるべきと考えております。
Thank you, Ambassador George Glass.
Japan will promptly move to increase the Maritime and Air Self-Defense Forces’ defense budget so that we can respond to any unforeseen contingencies.
In addition, we believe that in the near future Japan should possess nuclear weapons and nuclear-powered submarines in order to safeguard and uphold the security and peace of the Indo-Pacific region. November 11, 2025
115RP
地図きちんと見れる人ならばわかりますが、倭国列島-沖縄-台湾のラインは中国が太平洋に影響を及ぼさないようにする為の 「万里の長城」みたいなもんですよ。
だからこそ中国はその城壁に穴を空けたくてたまらないから台湾にあれほど固執するわけで。
本音は沖縄欲しいのだと思いますが沖縄は完全に倭国国領土なので、台湾を内紛問題だと主張してなんとしてでも取りたいわけですねぇ。 November 11, 2025
110RP
おはようございます
さむ❣️
でもゆるい坂道を
ひたすら漕ぐと
すぐ大汗💦
✨🚴🏽🎵✨✨
本日も宜しくお願いします!
良い一日に
なりますように❣️
✨⛩️👏✨✨
大好きな
太平洋
海を見下ろす丘💕
✨(以前) https://t.co/XGWcRxWdo5 November 11, 2025
100RP
⚔️ IOTA 这次……真的不太一样。
① IOTA 在做什么?
在给国家、企业、政府部门上链。
IOTA 的 Tangle 架构本质就是为“海量数据 + 零手续费”设计的。
你交易 1 次是交易,
政府、海关、企业一天几千万次交互也是交易。
IOTA 选择推进政企方面的专项服务
我们常说“跨境乱成一团”。
但 IOTA + TWIN 正在做尝试:
肯尼亚已经用 IOTA 数字化出口文件
赞比亚启用 TWIN(非洲大陆自贸区 AfCFTA)
尼日利亚、南非、加纳……都在排队接入
文档验证从几周 ➝ 几分钟
数据成本最高能省 40%
除此之外,比如矿产贸易融资(锂、铜),
IOTA 生态的 Salus 已经在 40 亿美元 的真实贸易里跑过流程。
40 亿是什么概念?
不是给散户玩的,是国家命脉级供应链。
所以出现了以下链式反应:
在英国,开始边境测试
在倭国,用 IOTA 做 R&D
在阿联酋, 0M 基金连上印度、印尼
秘鲁、墨西哥、智利加入“太平洋联盟”网络
⑤ Dom(IOTA 创始人)说:
“现实世界里,IOTA 没有链可以和它竞争。”
别的链在争 DeFi 赛道,
IOTA 想要接管的是 全球 30 万亿美元贸易市场。
🔍 想真正理解 IOTA,就去看它的贸易数据、TWIN 落地、以及各国测试。
不是情绪,
不是叙事,
是“真实世界正在发生”。
你身边如果有人做外贸、供应链、国际物流,
你随口问一句“文件数字化、零手续费的链有没有价值?”
他们会比你回答得更快。
🟦 想参与 IOTA 的朋友:
当前最简单的方式:
参与 GiveRep × IOTA × TWIN 的内容活动。
不卷、不复杂,发文、参与即可。
📌 Tag:@IOTA @TWINGlobalOrg @GiveRep
📌 项目正在给早期参与者大量奖励(10000美金奖池)
📌 内容门槛比链上操作低 100 倍
🔗 传送门:https://t.co/L8yaSuDtlm November 11, 2025
92RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









