天皇賞 スポーツ
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます。
シンプルに!!
おはシン 2025.11.27
ジャパンカップ🏆️考察も
『いいね&RP20』で考察は続く
考察1 マスカレードボール
ようやく天皇賞・秋制覇で3歳の横綱に肩を並べた感じ。だが、決して今回、地力での1番人気ではない。
他馬が不安要素を抱える故の押し出され感。誰も言わないけど、まるでその要素は界隈で『言うな書くな』と言われているかのよう。
加えて、3歳の天皇賞・秋制覇→JCローテは普通に考えてもきつい。バブルガムフェローやシンボリクリスエスですら負けている。
時計とは別にだいぶ傷んできた馬場で彼が痛快に抜け出せるか?現状予定は△精一杯。 November 11, 2025
3RP
今年のジャパンCさ
2025年 ダービー馬
2024年 ダービー馬
2023年 ダービー馬
2025年 欧州年度代表馬
2025年 天皇賞秋馬
2023年 菊花賞馬
2023年 天皇賞春馬
2023年 エリザベス女王杯 馬
史上最高峰のジャパンCになりそうだね
普通にメンバーえぐくない?笑 November 11, 2025
☀️ おはようございます☀️
起きた瞬間から、週末の“主役”の顔を思い出して。🚨
🔥 【最強王者 マスカレードボールのヤバすぎる3つの事実】 🔥
1️⃣ 👑 東京2400m適性:倭国ダービー2着。舞台は完全に守備範囲。
2️⃣ 💥 古馬撃破の実力:3歳で天皇賞(秋)を制覇。この勢いは本物。
3️⃣ 🎯 JCの王道ローテ:天皇賞覇者はJCでも信頼度トップクラス。
データ派もロマン派も、
“彼を外す理由”って正直ほぼゼロじゃない?🤔
では問題です👇
あなたはマスカレード軸派? それとも別の対抗馬を狙う?
#ジャパンカップ #マスカレードボール #競馬予想 November 11, 2025
先週の結果(回顧)
11/22(土)
福島11レース
【福島記念G3】
◎②タイムトゥヘヴン(10番人気)
単勝1000円
複勝2000円
13着→外れ😭
11/23(日)
京都11レース
【マイルチャンピオンシップG1】
◎⑪オフトレイル(7番人気)
単勝1000円
複勝2000円
4着→外れ😭
11/24(月)
福島7レース
【3歳以上1勝クラス】
◎⑥カレンナオトメ(10番人気)
単勝1000円
複勝2000円
10着→外れ😭
【トータル収支】💸
※購入385000円
※払戻283300円
※収支▲101700円
※回収率74%
先ず土曜日は福島記念でタイムトゥヘヴン本命も惨敗。
距離延長はプラスと見てましたがやはり福島では厳しかったか。
しかしこのタイムトゥヘヴンはどこかで穴空けますよ。
中山あたりに出てきたら面白いかなと思ってますので、次走注目です。
日曜日はマイルチャンピオンシップ1本勝負。
本命オフトレイルも4着。
後方から来てたのこの馬だけだったんですよね〜上がりも最速。
ジャンタルマンタルは確かに強かったと思いますがこの馬も充分強い内容だったと思います。
狙いは間違えでは無かったと思ってます。
オフトレイルに関しては今後は今回みたいなオッズ(単勝34倍)では買えないでしょうけど、必ずこの馬は重賞無いしG1勝てると思いますよ。
ここも今後注目です。
月曜日は福島7レースでカレンナオトメを狙うも惨敗。
ダート替わりで一変期待したのですが厳しかったですね。
この馬はまた芝レース戻りで条件とメンバーによってですかね。
まだ見限る馬ではないかなと思ってます。
という事で、先週の3日間開催はカスリもせずで終了でした。
極端に回収率下がりませんが、今週で11月も終了ですか☹️
今週はジャパンカップ。
マスカレードボールに勝たれたら仕方ないと割り切って予想はしますが、どうでしょうか。
京成杯の方が荒れそうな予感はしてますが。
最近のG1の本命馬に関しては決して間違っては無いと思うのですが、歯がゆい結果続いてます。
菊花賞のレッドバンデ(9番人気4着)
天皇賞秋のジャスティンパレス(8番人気3着)
エリザベス女王杯のライラック(9番人気3着)
そして今回のマイルチャンピオンシップのオフトレイル(7番人気4着)
勝たれたら仕方ない馬に勝たれてるのもありますが、狙い所は間違ってはないと思ってます。
自分の場合は単複競馬なので、ある程度は人気の盲点になってそうな馬を狙っていくスタイルなので、今後もこれらのような馬を狙うスタンスは貫いていけたらと思ってます。
どっかで1発2発頭取れれば一気に回収できるので、今年も残り1ヶ月少々ですが、全力で頑張ります!
それではまた週末に✨
#競馬予想 #単勝複勝 November 11, 2025
@speed555 すぴちゃんおはよう( ´ ▽ ` )ノ血統予想はあまり当たらなかったけど、単勝一点買いで狙ったりして面白かった(笑)もちろん儲けたい時はキチンと買ってましたが(笑)
最初に競馬場行ったのは、ヤマニンゼファーが勝った天皇賞秋、枠連で当てました←ビギナーズラック(笑)
良い一日を!!! November 11, 2025
天皇賞太めで叩いて香港🇭🇰行くのかと思ったけどJC出てきたタスティエーラの
馬体めちゃくちゃ良くなったな。
今回はサンライズいるけど
岩田のホウオウが逃げて
ヨーイドンにならなければ
チャンスあると思うんだよな。 November 11, 2025
JCは天皇賞終わった時からタスティエーラを買うと決めていたので枠並びと土曜の馬場見て問題なさそうなら余程のことがない限り本命の印打つと思います。ちなみにマスカレードボールは全く買わない予定です🔥(自分に言い聞かせてる) November 11, 2025
ジャパンカップ🐴
マスカレードボールが冷静に考えて上位でしょう。東京だったら普通にスタートしちゃえば崩れる姿は想像出来ない感じ。オッズも1人気でしょうが350円とかそんな感じになると思うしまだ狙っていっていいレベルだと思う。
ジャスティンパレスの天皇賞の位置取りはとてもよかったです。元々スタミナ型だしスローの2000mは不向きのはずなのに対応してきた辺りは今がピーク。距離伸びるここは人気的にも絶対狙い🎯7人気想定?そこまで人気薄ではないはず💦好走しても人気にならんタイプですね。
他の人気どころはみんな海外帰りなんですよね。ダービー馬っていう部分で人気するんでしょうが調子はどうでしょう?
個人的には調子が上向いてる上記二頭の期待値の方が高いように思えるんですが😌
内枠が欲しいですね。 November 11, 2025
サンライズアース
日経新春杯は、ハイペースに巻き込まれての大敗に加え、休み明けでもあったため度外視可能と見ています。
天皇賞・春では控えて脚を溜める競馬を選択しましたが、早めの仕掛けに巻き込まれて伸び切れず馬券外。
前走の京都大賞典は、京都の外回りで本来向いていない条件ながら内からスッと先行できた恩恵が大きく、内容としては悪くない走りでした。
今回のメンバー構成でスムーズに先行できれば3着圏内に食い込んでも不思議ではないとみています。 November 11, 2025
ジャパンC 人気馬診断
・マスカレードボール
前走の天皇賞・秋では、差し有利の展開向いての1着。道中は中団からの追走で楽な競馬。直線はそのまま真ん中から伸ばして1着。古馬混合のハイレベル戦の中での勝利と能力の高さを示した内容。前々走の倭国ダービーでは、前有利の展開向かずの2着。道中は中団外からの追走で少しロスのある競馬になるが、直線はそのまま外から伸ばして2着+勝ち馬に0.1秒差で評価。1番人気は納得の実績で、正直クロワデュノールとの逆転はあっても良い。脚質的にも東京コースは適性はある印象で、今回も期待できる馬。気がかりな点があるとすれば、前有利のバイアスがまだ残ってる点とここまで間隔の短いローテーションが初なのでそこがどう出るか。能力単体なら今回のメンバー相手でも勝ち負けは期待できる。
・クロワデュノール
前走の凱旋門賞では、外枠出走で展開的に厳しい競馬+ハイレベル戦で見直し可能な内容。3走前の倭国ダービーでは、前有利の展開向いての1着。道中は先頭3番手からの競馬になり、直線はそのまま前で伸ばして1着で内容評価はできずも、ハイレベル戦1着で能力評価。今の東京コースの馬場であれば、ある程度前有利のバイアスを味方に好走は期待できる。ただ、海外帰りでのコンディションなどを考えれば状態面に不安は残る。今年のダービー馬というのは素直に能力的に高いことを証明してるが、古馬混合でメンバーレベルが上がる今回+海外帰りの影響を考えれば想定人気ほどの信頼性はないように感じる。
・ダノンデサイル
前走の英インターナショナルは、コンディションや折り合いを考えれば度外視可能な内容。前々走のドバイシーマでは、比較的差し有利の展開向いての1着。道中は中団内からロスなく追走するスムーズな展開になり、直線は外に抜け出して1着。展開向いての1着も、ハイレベル戦を考えれば能力の高さを示した内容。これまで国内・海外問わずハイレベル戦の中で好走してきたこの馬にとって、今回のメンバーレベルでも間違いなく上位に入る。前走の敗戦は仕方のない負けと考えれば悲観的になる内容ではない。今回の舞台は倭国ダービーで勝ちの舞台でコース替わりも問題なく、上位人気勢の中ではオッズと好走率のバランスは最も良い印象で、本命党ならここから攻めるのが最適解まである。
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
ジャパンカップのTier表
A
ダノンデサイル
ハイレベル年ダービーで完勝。ドバイで世界最強馬カランダガン撃破。最も適性の高い舞台だが、内で脚を溜め込む競馬が勝利パターンなので枠順次第で評価変動。
マスカレードボール
不向きと見ていた決め手比べで突き抜けた天皇賞は圧巻。ダービーもペースが流れればクロワデュノールを差したと思っている。ただ今回は勝率に対して過剰人気の可能性は高い。
B
カランダガン
海外馬は競馬に詳しい人ほど嫌う人も多いと思う。ただドバイシーマで上がり「32.28」と倭国の馬場に適応する下地十分。世界最強の130ポンド馬が4番人気なら妙味あり。
C
クロワデュノール
同世代マスカレードボールより下の評価で、人気とのバランスで自ずとCランク。早い時期から完成度で活躍したため上昇度も劣るイメージ。凱旋門賞明けのローテも嫌なので。
サンライズアース
後半56.8の超ロングスパート戦のダービーで捲って直線伸び返して4着は優秀。逃げ馬不在で積極策濃厚で、展開が向く可能性がある穴馬はこれ。
ジャスティンパレス
強い相手にもしっかり走る強豪。天皇賞<ジャパンカップのタイプだと思うのでまだ上積みは見込めるが、人気を背負った時ほどポカる馬なので人気次第で検討。 November 11, 2025
ジャパンC 🇯🇵全頭診断【前編】
SS→S→A→B→Cの5段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
アドマイヤテラ 総合評価C
京都大賞典では4着。
絶対的なスピードというよりはタフなタイプで菊花賞3着の実績があるように長距離戦の方が良くスタミナを活かせる舞台の方が良い。
今回のジャパンCよりも天皇賞春で狙いたい。
カランダガン 総合評価C
外国からの臨戦だがドバイシーマクラシックではダノンデサイルに完敗。
ダノンデサイルにとってベスト舞台の東京2400mが舞台となる今回で逆転となると厳しい。
クロワデュノール 総合評価A
今年のダービー馬ではあるが前走凱旋門賞でありどれだけ状態が戻っているかといえところが1番の不安材料。
秋で海外2戦してからの国内最高峰のレースで好走できるかは微妙であり信頼を置くには少し怖い。
ただスピード持続力という面では1.2を争い適性も高い。
コスモキュランダ 総合評価C
天皇賞秋では先行してキレ負け。
東京より中山の方が適性は高く、展開が向かない可能性が高い。
有馬記念の方が良さそうで見送り予定。
サンストックトン 総合評価C
馬券に絡めたのは2023年の7月が最後でありG3でも大敗しておりここで復活を望むには酷。
サンライズアース 総合評価C
昨年倭国ダービーでは4着もダノンデサイルには0.7秒差負け。
逃げ馬との相性が悪いジャパンCでは他馬に目標にされる可能性が高く、キレる脚がない当馬にとっては展開が向かない可能性が高い。
ジャスティンパレス 総合評価A
前走の天皇賞秋3着。
2走前の宝塚記念でも3着に入ったように6歳になって復活傾向。
ただ自慢の末脚を使うにはある程度展開の助けがいるためスローペース濃厚な今回はどうか。
2.3着候補として狙いたい位置付け。
シュトルーヴェ 総合評価C
G2までなら差のない競馬ができるものの、G1になると足りない印象。
一線級のメンバーが揃う今回は厳しいと判断。
シンエンペラー 総合評価S
昨年のジャパンC以来の倭国でのレース。
東京2400mでは勝ちこそないものの2戦して2着、3着。昨年のジャパンCも内前から脚を伸ばして2着に好走しており今回もスローペース濃厚。昨年よりもローテにゆとりがあるため今年もチャンスはある。
ギアチェンしてからのトップスピードは素晴らしいものがあり絶対買いたい有力候補。
セイウンハーデス 総合評価B
天皇賞秋では7着。
エプソムCでは強い競馬をしたが適性距離は1800mで当馬にとって2400mは長い印象。
スピードだけでなくスタミナも問われるジャパンCにおいては足りない。
いいねをお願いします。
後編へと続きます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



