大友克洋 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
大友克洋に関するポスト数は前日に比べ13%減少しました。男性の比率は5%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「高野文子」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「アニメーション」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11/28(金)公開
『MEMORIES』4Kデジタルリマスター版
<#LIVEサウンド×4Kレーザー>上映実施!
大友克洋 が原作・製作総指揮・総監督を務めた、1995年公開のオムニバス・アニメーション。
圧倒的な世界観を、ぜひ迫力の音響と美しい4K映像でご堪能ください。
https://t.co/KMlDUdB8tc https://t.co/MqT69AYM4C November 11, 2025
22RP
1960年代、団地、公団住宅がどれだけステイタスが高かったか、それの価値観がどう崩壊していったか、映画やマンガからその歴史を紐解いていく『世界は団地でできている』はめちゃくちゃ面白い!『下町の太陽』『しとやかな獣』から『家族ゲーム』大友克洋の『童夢』まで。
#こねくと954 https://t.co/yeYleYFJ49 November 11, 2025
7RP
『#SEVESKIG』 × 『#大友克洋』氏が原作・製作総指揮・総監督を務めた『#MEMORIES』との 2026 S/S コラボレーションアイテムがついに解禁。
2025年11月28日より、SEVESKIG取扱店舗にて順次発売します。
1995年に公開された3本構成のアニメーション作品『MEMORIES』は、都市や記憶、人の内面を静かに描いた名作として知られています。 その世界観を、SEVESKIGならではの素材や加工、色の表現で再解釈し、今の空気へ落とし込みました。
2026 S/S コレクションテーマは「MEMORIES」。 デザイナーが15〜16歳だった1995〜1996年の記憶を起点に、当時のストリートの空気を今のワードローブへと再構築しています。
また、『MEMORIES』30周年リバイバル上映を記念し、「#テアトル梅田」にて発売します。
※本告知は2026 S/S コラボ商品の情報です。 映画館限定の「30周年記念アイテム」とは別展開となります。
展開商品はこちら:https://t.co/cyIUj4TbR8
特別販売会場:テアトル梅田(@theatreumeda)
住所:大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-88
©1995 MASH ROOM/MEMORIES PROJECT
@Filmarks_ticket November 11, 2025
2RP
28年前連載の時に村田先生がアシスタントをしてくれた時にカラーコピーしてプレゼントしてくれたある雑誌の書下ろし付録の大友克洋バージョンのバットマン
今見てもかっこいいですね~😄 https://t.co/78lgkJG1o4 https://t.co/6d0rnT1i9I November 11, 2025
2RP
こんな面白い作品 他にない❣️
だって寝たきり老人が主人公で入院患者がパソコンで遠隔操作😂そしてロボ❣️?
発想が凄い👏👏大友さん最高すぎる❣️オチが好き❤️
江口さんのキャラが綺麗でした😍
カラオケないけど「走れ自転車」好き🥰
#老人Z #大友克洋 #北久保弘之 #江口寿史 #A.P.P.P #1991年 https://t.co/2PBiZHTcC0 November 11, 2025
1RP
ビルの細かい所を細いペンで丁寧に描き、口の動かし方が設定であり😳
大友さんが細かい所まで書き込む方だけどアニメも凄い❣️BGM好きだわ〜😍
友達に容赦ない金田😅鉄雄も初めイキってただけだったのに
カオリさんが、可哀想すぎる😢
#AKIRA #大友克洋 #東京ムービー新社 #なかむらたかし #1988 https://t.co/scF3UXYzQV November 11, 2025
1RP
今日は「Perfect Blue」のリバイバル上映を観てきました!
結局何が正しい解釈なのかは自分の中で見つけることはできませんでしたが、不朽の名作を映画館で観れたことがすごく嬉しいです✨来週は大友克洋先生原作、「MEMORIES」のリバイバル上映を見に行く予定です💪こっちもめちゃ楽しみ! https://t.co/71fHLmZYJw November 11, 2025
1RP
2004年に劇場公開された映画『STEAMBOY(スチームボーイ)』は、大友克洋の原案・脚本・監督による“『AKIRA』以来の長編アニメ”作品である。
Animation STEAMBOY Storyboards 2 (OTOMO THE COMPLETE WORKS) コミック – 2025/11/28
企画から公開まで、実に10年も・・・
https://t.co/tlX2XeyZP5 #PR November 11, 2025
MEMORIESが映画館で観れる幸せ!
#映画館
#映画
#movie
#memories
#相生座ロキシー
#大友克洋
#渡辺繁
https://t.co/7rXrdAi2ee November 11, 2025
『AKIRA』で知られる大友克洋氏とサンライズがタッグを組んで制作される『ORBITAL ERA』というSFアニメ映画があるんですよ
「近未来のスペースコロニーを少年たちが冒険する」ストーリーで、かなり気になってるんですが、問題は2019年の製作発表から何も続報が出てないことなんですよね… November 11, 2025
うわ~大友克洋のカバーで佐藤哲也の初版帯付きだって!?欲しいけど負けたら泣く〜😭
初版帯付 佐藤哲也 ぬかるんでから KATSUHIRO OTOMO 大友克洋
https://t.co/RDgiE0WMtg November 11, 2025
【📽️今週末より】
『MEMORIES 4Kデジタルリマスター版』
【上映】11/28(金)~12/11(木)
【特別料金】1600円均一(各種割引・回数券・招待券利用不可)
【入場者プレゼント🎁】
ご鑑賞のお客様に先着で【『MEMORIES』ポスタービジュアル銀塩ブロマイド】をプレゼント!
上映1週目、2週目で異なるビジュアルのブロマイドを配布いたします。
※画像はイメージです。
※お一人様1回のご鑑賞につき1点の配布。
※先着・数量限定のため、配布期間内でもなくなり次第終了となります。
※特典は非売品になります。転売はご遠慮ください。
公開30周年記念リバイバル上映!
1995年に公開され、今年30周年を迎える『#MEMORIES』は、「#彼女の想いで」「#最臭兵器」「#大砲の街」の3つの短編からなるオムニバス形式のアニメーション映画。#大友克洋 が原作・製作総指揮・総監督を務め、若手クリエイターとの共同作業で制作された本作は、各短編それぞれに、いまもなお色褪せない鮮烈な魅力をたたえた名作オムニバスです。
CGと革新的な画像処理技術が用いられた「彼女の想いで」、膨大な取材をもとにしたリアルな描写に圧倒される「最臭兵器」、全編をワンシーン・ワンカットで処理した「大砲の街」。音楽はそれぞれ菅野よう子、三宅純、長高寛幸、オープニング・エンディングは石野卓球が担当しており、映像面でもサウンド面でも、劇場ならでは、4Kならではの魅力を感じられる作品群となっています。
<あらすじ>
『彼女の想いで』
2092年。宇宙空間のゴミ回収・破壊を請け負っている4人組は帰還途中に救難信号を受信、不思議な浮遊物を発見する。それは、巨大なバラの形をした旧型宇宙船だった。その中で彼らは、天才ソプラノ歌手が作り出した「幸せな思い出」の幻想に巻き込まれる。
【監督】森本晃司【脚本】今敏【出演】磯部勉、山寺宏一、高島雅羅、飯塚昭三 ほか
『最臭兵器』
冬の甲府盆地。カゼ薬のつもりで、ある「薬」を服用するサラリーマン田中信男。それは極秘に開発された新薬で、服用した人間から発生するガスによって、周囲の生物を一瞬で意識不明にする恐るべき兵器だった。東京へ向かう田中を止めるべく自衛隊、そして米軍が出動する。
【監督】岡村天斎【脚本・キャラ原案】大友克洋【出演】堀秀行、羽佐間道夫、大塚周夫 ほか
『大砲の街』
テレビでは今日も敵への攻撃成果が発表され、子供たちは学校で軍事教練を受けている。そこは、無数の重装備をした巨大な「移動砲台都市」だった。大砲を撃つためだけに暮らす住人たち。花形職種の砲撃手になりたいと願う”少年”のいつもの一日が始まる。
【監督・脚本・キャラ原案】大友克洋【出演】林勇、キートン山田、山本圭子 ほか
1995年/倭国/113分
@Filmarks_ticket
#長野相生座・ロキシー November 11, 2025
『#SEVESKIG』 × 『#大友克洋』氏が原作・製作総指揮・総監督を務めた『#MEMORIES』との 2026 S/S コラボレーションアイテムがついに解禁。
2025年11月28日より、SEVESKIG取扱店舗にて順次発売します。
1995年に公開された3本構成のアニメーション作品『MEMORIES』は、都市や記憶、人の内面を静かに描いた名作として知られています。 その世界観を、SEVESKIGならではの素材や加工、色の表現で再解釈し、今の空気へ落とし込みました。
2026 S/S コレクションテーマは「MEMORIES」。 デザイナーが15〜16歳だった1995〜1996年の記憶を起点に、当時のストリートの空気を今のワードローブへと再構築しています。
また、『MEMORIES』30周年リバイバル上映を記念し、「#テアトル梅田」にて発売します。
※本告知は2026 S/S コラボ商品の情報です。 映画館限定の「30周年記念アイテム」とは別展開となります。
展開商品はこちら:https://t.co/cyIUj4TbR8
特別販売会場:テアトル梅田
住所:大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-88
©1995 MASH ROOM/MEMORIES PROJECT
@Filmarks_ticket November 11, 2025
@_tsubaki_rose_ 作画をされてる方は1ページあたり20枚くらい書き上げてその中から1番いいのを選ぶという感じで徹底してるんですよねたしか!
太めの線が主流のジャンプ作品の中で細めでしっかり書く線というスタイルがとても印象的ですね!
(その頂点がAKIRAの大友克洋氏) November 11, 2025
絵画に限らず知識があると新しい楽しみ方ができるってなら分かる。知識がないと分からないってのは単なる内輪受けなんじゃないのか?
と書いていて、大友克洋氏の作品を読んで誰とかに似ているとか言う若い人がいると聞くと、呆然となる自分に気付く。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



