大企業 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
菅野完さん
改めて、意見を頂き、ありがとうございます。
Wikipediaの記事を読ませていただきました。
昭和34年生まれの私は、フィリピンの華僑。女として生まれたため、家庭の中の立場は常に下。女だから教育は不要。女だからしゃべるな。
菅野完さんの言葉、「ごめんなさいね。難しい話しちゃって」何度も聞かされた。慣れています😊
貴方は気づいていないかもしれないが、ハラスメントの言葉です。外資系大企業であれば、Employee Relationsが調査に動き出します。
で、私は家父長制を内面化しているのではなく、「外交官夫人」や「外交官の妻」としての役割を全力投球で果たしてきたため、誇りを持って名乗っています。
貴方は、それが家父長制を内面化しているというのであれば、まったく問題ないです。貴方の意見は聞いたが、私の人生において何も影響はありません。
ハラスメントで何度かトラブったようですが、言葉使いに気を付けた方が良いかと思います。
ごめんなさいね。貴方にとって痛い話しちゃって November 11, 2025
10RP
非正規労働者の最低賃金上がり方しょぼいです。
エッセンシャルワーカーのお賃金上がり方しょぼいです。
大企業のお賃金は鰻登りです。
大企業のお賃金増しは当然、物価に反映されてどんどん上がる。
勝ち組がさらに勝ち組になり、それ以外の人たちが勝ち組の恩恵の犠牲になる狂った倭国社会。 November 11, 2025
3RP
そうだ、かつてSNSはおろかボットやクローラーすら存在しなかった時代のWebはその名の通り誰かにリンクしてもらってwebサイト同士繋がらなければ存在してないのと同じだった。そんな中で個人サイトがあのヤフーにリンク掲載されることは名だたる大企業たちと肩を並べることになる最高の栄誉だった。 November 11, 2025
3RP
国分太一さんの会見見てる。
日テレさんは、大企業としてあるまじき対応をしたのでは? 【何を】【どうした】から国分さんに降りてもらいましたっていう当たり前の説明もせず…フジテレビよりタチが悪い。 November 11, 2025
3RP
困ったものだ
愛国とか言っている政治に限って 倭国人の命や生活を全く大事にしない。大事にしないどころか、それらを崩壊させながら大企業・財界だけに経済利益を上げさせて行く。それにはバックに外資もある。
その詐欺の為に宗教も利用している
愛国とか言いながら一番の反日をしている https://t.co/ra1tlJ4LXL November 11, 2025
2RP
@kaoruww 残念ながら功成り名遂げた50代以上でも多いんですよ。
一流と呼ばれる大学を卒業し、一流と呼ばれる大企業に勤務してきたり、独立して成功していたり。
こういうエリートたちが本当に頭悪い発言してるんです。
ポジショントークでなく本気で。 November 11, 2025
1RP
【やるき ほんき 木佐木】
1200億円超の「超過課税」、その使い道は!?
大企業などに課している、法人県民税・法人事業税の超過課税(地方自治体が標準となる税率を超えた税率を用いて、条例で定めて課税したもの)。
その使い道に異議あり!
◆知事は「企業の声を聞いて使い道決めた」
…県民の声は? https://t.co/1W7noAfI43 November 11, 2025
1RP
チビクロTV TRONニュースです!今日は「TRON誕生のストーリー」を分かりやすく解説しますね。
🟥TRON誕生秘話を徹底解説!
1️⃣TRONは「卒業論文」から生まれたブロックチェーン!
今や「手数料が安くて送金が速いチェーン」として知られているTRON(トロン)ですが、その出発点はかなりドラマチックなストーリーです。創業者のジャスティン・サンは北京大学とアメリカの大学で学んだあと、アリババグループの創設者であるジャック・マーが作った起業家養成スクール「湖畔大学」の一期生として参加しました。そこで彼が書いたテーマが「分散型インターネットの誕生」。この論文で描いた世界観をそのまま現実のプロジェクトにしたのがTRONなんですね。
「学生時代に書いた卒業論文のアイデアをそのまま本気で会社として立ち上げた」というイメージに近いです。普通は卒論って提出して終わりですが、ジャスティン・サンはそれを【次世代インターネットのロードマップ】として社会実装した!というわけです。これなかなか出来ることじゃないですよ、卒論内容を具現化するって。私なんか卒論で何書いたのかも忘れましたw
さて、TRONのコンセプトは一貫していてYouTubeやアプリストアのように大企業が仲介する形ではなく、クリエイターとユーザーが直接つながるインターネットを目指しています。ユーザーが自分のデータとコンテンツの主導権を取り戻せる世界、というのがTRONの原点です。
2017年、シンガポールにTRON Foundationが設立され、TRXのICOを実施します。このタイミングがこれまたドラマチックで、中国政府がICOを全面禁止する発表をする直前に資金調達を完了させたと言われています。まさに「規制の波が押し寄せる直前に滑り込んだプロジェクト」で約7,000万ドルという大きな資金を確保することに成功しました。
さらに2018年には昔からおなじみのP2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」を買収します。これはWeb2時代から存在した巨大なP2Pネットワークを、TRONというブロックチェーン陣営に取り込む決断でした。古いインターネット文化と新しい暗号資産の世界を橋渡しする象徴的な出来事で、TRONの知名度を一気に押し上げます。
🧵以下、スレッドに続く👇
#TRONGlobalFriends
@justinsuntron
@trondao @TronDao_JPN November 11, 2025
1RP
中国による
経済制裁と円安で
倭国人は貧乏になる
貧乏な倭国人が
外国人帰れ
中国人やっつけろと
高市政権を
支持する
軍需産業が栄えて
大企業は大儲け
さらに中国が
倭国を脅威に感じて
経済制裁
倭国人が益々貧乏になり
悪循環が繰り返され
ついに日中戦争
米国知らん顔
妄想ではなく現実 November 11, 2025
1RP
投資再考ーーー読売
大企業は投資をしないのはバブルの経験を引きずり、投資に慎重になってるって=大和総研。
それだけではないでしょ!人件費はコストって思考が働いてる。安倍竹中のせいです。
松下幸之助の「従業員は家族」っていう考え方は消えた。若者は「家族」ってわずらわしいって思ってる。困ったもんだ。なら、「従業員は宝です。」って考えてよ。大企業の経営者さん。そうすれば、社員の給料はUPする。経済は成長する。税収もUPする。いいねーーー
これからの世界経済の成長産業は、AI,人手不足対策ロボット、再エネ、宇宙産業です。これに投資成長しないとーーー
AI=NTTなど26社
ロボ=MUJIN,ライフロボなど
再エネ=三菱商事、ハイウインドなど
宇宙=三菱重工など
読売はここまで論調してほしいね。
https://t.co/IdU592OvUG
#温暖化問題
#こども若者の将来
#斎藤知事とSNS
#トランプと倭国政治経済
#ウクライナ問題 November 11, 2025
新しいものを作るより、古くなっても大事に使い続ける方が絶対環境に優しい。
大企業に忖度しつつも理由をつけて税金をむしり取る。
こんなクソみたいな税制は倭国だけ。 https://t.co/NIsolRSycP November 11, 2025
凄い記事。そして、リアルな大企業の失注理由の告白。
担当者様の多忙さ、社内通訳という重労働、全てが詰まっています。これは全ての営業と企画部門が読むべき名文だと感じました。
弊社も、お客様の「面倒くさい」を理解し、通訳の手間を減らす努力を改めて徹底します。
筆者様に感謝。 https://t.co/PHwc62BQYk November 11, 2025
生成AIがすげーすげーと大騒ぎだけど、結局プロっぽいものが作れても、実務の現場で「管理と運用」ができなければ意味がない。
コンプライアンス、リスク管理、セキュリティ管理。
サーバやドメインの基礎知識、インフラの理解。
サイバー犯罪の動向。
セキュリティ系ハードとソフトの知見。
今はネット犯罪が巧妙化してきており、ウイルス対策ソフトだけでは全く足りず、UTMやMDR、EDRといった専門的な防御が必要な時代になっている。
知らない人のために解説しとくと、
=======
UTM
→「ネットの玄関で怪しい通信を止める仕組み」
MDR
→「悪意ある痕跡を専門家が監視・分析する防御」
EDR
→「端末で不審な動きを検知して止める防御」
=======
昨今銀行とかも被害にあってよくニュースになってる「ランサムウェア」の対策がこれな。
フリーランスのWEB屋で、この領域の知識がない人間は、もうまもなく淘汰される。
特に生成AI時代では、コンプラリスクが想像以上に深刻。
近いうちに、大企業が生成AI絡みの重大なコンプラ違反で痛手を負うニュースが出るだろう。
民事と刑事の両面で大打撃を受け、当然ながらその案件に関わったクリエイターは社会的に終わる可能性がある。
制作だけできれば生き残れる時代は終わった。
「その分野は専門じゃない」なんて言い訳をしていると、AIに簡単に足元をすくわれる。
プロはオールラウンダーであれ。
というわけで、
「初心者向け、サーバ、ドメイン、インフラ、セキュリティを最低限知っとけ講座」
を、週末に購入者コミュニティ内でやる。
その後でセミナー再編集して、フォロワーさん向けにも多分配るから、意識高いあなたはきっと僕をフォローせざるを得ない。
(5000到達までこのウザいノリで行きます) November 11, 2025
そんな簡単に街づくりの中核を担うような大企業のトップ譲れるもんなん……?という、なんかこう、ファンタジーにしたってもうちょいあるだろ的なモヤモヤがさぁ……………………あんのよ……………………
DLC楽しみにしてるからね!!!!!良いとこ見せて汚名返上してねgi!!!!!!!! November 11, 2025
高市は大企業優遇、積極財政は確実に円安に進む。
物価高対策とか言っているが、円の価値が下がっているのが根本問題であり、その逆を行っているように思える。
そして、中国への牽制。これまでの首相ご曖昧戦略を取ってきたが、独断でぶち破った。その背景は論理的思考ではなく、愛国心といった感情 November 11, 2025
生成AIがすげーすげーと大騒ぎだけど、結局プロっぽいものが作れても、実務の現場で「管理と運用」ができなければ意味がない。
コンプライアンス、リスク管理、セキュリティ管理。
サーバやドメインの基礎知識、インフラの理解。
サイバー犯罪の動向。
セキュリティ系ハードとソフトの知見。
今はネット犯罪が巧妙化してきており、ウイルス対策ソフトだけでは全く足りず、UTMやMDR、EDRといった専門的な防御が必要な時代になっている。
フリーランスのWEB屋で、この領域の知識がない人間は、もうまもなく淘汰される。
特に生成AI時代では、コンプラリスクが想像以上に深刻。
近いうちに、大企業が生成AI絡みの重大なコンプラ違反で痛手を負うニュースが出るだろう。
民事と刑事の両面で大打撃を受け、当然ながらその案件に関わったクリエイターは社会的に終わる可能性がある。
制作だけできれば生き残れる時代は終わった。
「その分野は専門じゃない」なんて言い訳をしていると、AIに簡単に足元をすくわれる。
プロはオールラウンダーであれ。
というわけで、
「初心者向け、サーバ、ドメイン、インフラ、セキュリティを最低限知っとけ講座」
を、週末に購入者コミュニティ内でやる。
その後でセミナー再編集して、フォロワーさん向けにも多分配るから、意識高いあなたはきっと僕をフォローせざるを得ない。
(5000到達までこのウザいノリで行きます) November 11, 2025
倭国は法人数全体の99%・就労者の7割が中小企業らしいじゃないですか。一方で内部留保600兆円のうち500兆円は大企業のものだと。国の税収も過去最高を更新し続けてますよね。私企業はともかく国家権力が実体経済から非効率的に吸い上げてどうするんですか、誰が儲かってるんですかという話ですよ。 November 11, 2025
大企業に就職する前提の価値観の人って、経営陣は遠い存在で、人事は突然天から降ってくるくらいの認識の人も多いのかなと思います。
大企業にいきなり就職すると、自分のいる部署のことはわかってもやりとりのあるところの事情以外はあまり分からなかったりして。
人事異動とか組織の拡大縮小はある程度あっても、小さな組織からだんだん大きくしていく過程の経験をする人ってあまりいないかもしれないと思います。
個人レベルの小規模でとか、大企業に就職してとかそういうところで何か続けるのとは違う経験。 November 11, 2025
@tchan65534 @0202deutschlan1 大企業が障害者を雇用しやすくするために、特例子会社という、法定雇用率分の人数を雇用させるための会社を作って、そこで働かせるということですね。
ちなみに、精神障害については、ギリ健からホントに危ないやつまで、程度がピンキリなので、雇用するのが難しいため、特例子会社に入社するのは、 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



