外科医 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ジェミンが外科医になりたかった理由
🐰「何でかと言うと子供の頃から生死をさまよってる人の命を助けたいって気持ちが大きかったしそういう人達の命を救った時に周りにいる家族の喜ぶ姿を見れたら達成感を感じれると思って外科医になりたいと思っていました」←はァー……🥲🫂https://t.co/xFIXZmazgs November 11, 2025
5RP
直美関連の動画作ろうとしてて資料作ってて、厚生労働省とかの資料とか見てるけど思ったより酷かった。
これ、女医が増えてハイパー科を選択してない問題。(女医が悪い訳ではなく、男医を馬車馬の様に働かせて持たせる様な診療報酬制度設計がそもそもおかしい。)
あとは、基幹病院も闇が深いぞ。
深すぎる。
女医が増えて、本当は頑張って内科外科医になりたい若手男性医師が都会のシーリングではじかれてる。
クラファン問題もそうだけど、若い女を簡単に信じたらダメよ。
アイドルが彼氏作っちゃう問題と一緒で若い女に騙されるオジサン医師が多すぎる。
まじでバカなん?
研修医採用で、ちょっと顔と愛嬌の良い子ばっか採用してない?
面接で「私は心臓外科になりたくて、、」
私なら信用しない。
人は低きに流れるから
この子達が何をしてきたのか?
その結果何ができるのか?
どう伸ばしてあげれるのか?
面接とはそういうもんじゃないんかね?
ちゃんと育成を担当する女性の医師や看護師さん達を面接官にせんとだめよ。
もう、研修医が直美した医療機関は補助金を下げる勢いでやったほうが逆に良くなると思う。
それと、、、
公的病院は診療報酬アップ以前に働かない部長職以上の問題もある。
「あとはよろしくやっといて」と
下に投げてない?
都会の拠点病院の場合は、田舎と違ってそこがオジサン達の名誉職、終着点になるので
拠点病院に働かないオジサン医師達が溜まり易く老人ホーム状態
人数は居ても頭数に全くならない。
そりゃ若手医師の負担は減らんやろ。
頭数ある様にみえるだけで、結局実働で残ってる人間が馬車馬の様に働かないとかんからそりゃ不人気にもなるやろ?
しかも女医はそんな診療科選べんて。
無駄な人件費民間病院より多すぎ。
まずは構造改革しないと若手の流失や利益率アップなんて出来る訳ないじゃん。
こんだけ、失敗しまくってるアホな医療機関が多いから私からしたらチャンスでしかない。
どんどん能力ある若手医師集まるわ。
あざす!! November 11, 2025
4RP
脳外科医さんが教えてくれた脳のSOSサイン
・まぶたや口角が痙攣する
・普段できないところにニキビができる
・目の前がチカチカする
・急な耳鳴り
・寝たくても寝れない
・異常な便通
これは脳が異常動作を起こし始めてる可能性が高いらしく、かなり危険な状態なので1日何もしない日を作るようにしよう。 November 11, 2025
2RP
昨日の整形外科医会の意見②
「湿布を保険適応外にする前に、接骨院や鍼灸マッサージ院の保険適応外にするべき」
俺の心の声
『それなら、整形外科のいわゆる電気治療も保険適応外にしないとね。うちはほとんどやってないから大丈夫だけどさ。』 https://t.co/N5dzY1smP2 November 11, 2025
2RP
自信というよりは経験っすね。
正直、自分は手先が器用で手術がうまいとは全く思いません。ワイよりうまい外科医なんてゴマンといる。ただ、手術のウデではなくて、ここで診療を継続してきた経験が自分の言葉に宿ってると思います。
普通、手術をやるような最前線の医者は医局に属しているので毎年のように転勤を繰り返します。だから何年も同じ患者を診察し続けることはほぼないんです。
逆にワイは手術をする立場でありながら15年間、同じ患者群をほぼ1人で毎日100人以上週6で診て来た。15年前に自分が執刀した患者がどう生きてるか、10年前に勧めた手術を拒否した患者がどう歩けなくなって運ばれてくるか。
そんなたくさんの人生を星の数ほど診て来た。
だから、それを診て来た自分にしか語れない言葉がある。これは普通の医者では到底辿り着けない、ワイの圧倒的なアドバンテージだと思ってます。 November 11, 2025
1RP
「運動前だからしっかりストレッチしなきゃ」 そう言って、アキレス腱をグイーッと伸ばしたり、座って前屈したりしていませんか?
それ、パフォーマンスを下げてます。
整形外科医として、スポーツドクターとして、声を大にして言いたい。 運動前の「静的ストレッチ(止まって伸ばすやつ)」は、今すぐやめてください。
「え?怪我の予防になるんじゃないの?」 実は、これまた2025年の最新研究で残酷な事実が突きつけられています。
静的ストレッチを行うと、その後の「バランス能力」が低下することが分かったんです。
バランスが悪くなるということは、ふとした拍子に転倒したり、足首を捻ったりするリスクが上がるということ。
怪我予防どころか、逆効果になりかねません。
さらに別の研究でも、静的ストレッチは筋力を一時的に低下させることが分かっています。 これから走ろう、ジャンプしようという時に、筋肉を緩めて出力を下げてどうするんですか!
運動前にやるべきなのは「動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)」です。 古典的なラジオ体操だって、動きながら関節を大きく動かす。これで体温を上げ、神経を起こすんです。
止まって伸ばすのは「運動後」のリラックスタイムに取っておいてください。
結論:運動前は伸ばすな、動かせ。
【参考文献】 (2) Zhou Z, et al. A systematic review and meta-analysis of the impact of stretching techniques on balance performance. Taylor & Francis. 2025. November 11, 2025
1RP
"「長時間手術でも交代制」 富山大学病院が実現した外科医の働き方改革で女性医師が活躍 深刻な医師不足の中で生まれた「完全シフト制」" - 富山テレビ #SmartNews
思い切ったよね、すごいです。 https://t.co/XjBiiuXvFS November 11, 2025
本物の外科医さん、比較的SNSの使い方が上手くて成功していると思うんだけど
他の医師も、やるならもうすこーし上手くやれば、余計な医師ヘイト増やさなくて済むとも感じる November 11, 2025
話題の美容外科の女医、リーク通りなら美容行ってくれてよかった。保険診療であれにあたるガチャしなきゃいけない方が辛いだろ。自由に医者が選べるどころか、今時美容外科医なんて数多にいて選択肢あるし。行かなきゃいいだけすむの、最高。 November 11, 2025
顔で叩かれてるの...?
そうじゃなく無い大した研修も経験も積んでない美容外科医が医者の顔してるからでは笑
こんな整形顔に憧れるのなんて同じく整形が好きな人だけだ思うよ...🥲 https://t.co/aSZS1Dk0nm November 11, 2025
『外科医、島へ』
泣くな研修医6
"ときどき、島と自分のさかい目がわからなくなることがあります。好き、嫌い、ではなくって、もう、私は島だし、島は私なんです。"
私も海や森の中にいるとそう思う時がある。
自然ってそいうことなのかな。
https://t.co/77zVBU9ipJ
#読書記録 #読了#外科医島へ https://t.co/dulOpt2Ih6 November 11, 2025
公開初期の段階で、整形外科医の先生やスポーツ分野の専門家の方々から、たくさんのコメントをいただきました。
発売直後からこうした声をいただき、
「科学的に正しく・実践しやすい内容になっている」という確信を得ました。
その後も、読者の方々のご質問を反映して内容をアップデートし続け、より生活に落とし込みやすい形へ進化しています。
専門家の視点と、一般の読者の実践の声の両方を取り入れながら長く使える1冊に育てていきます。 November 11, 2025
これさあ、美容外科の尻拭いを保険医がするのはおかしいとう風潮に対する私の思うところを述べたんだけど、補足のポストも含めて、美容外科も保険の診療科から紹介受けたり、尻拭いすることあるよっていう内容なんだ。
例に精神科からの紹介で、外見にコンプレックスを持っていて、それを直すことで心の問題が解決するケースを挙げたワケ。他の例で言えば、眼科や形成でやった目回りの手術の修正とか外科系手術の肥厚性瘢痕の治療なんかがあるかな。1番良くあるのは皮膚科での保険治療がうまく行かなかったニキビやニキビ痕だね。紹介状の有無に限らずこういうのは時々あるんだわ。こういう実情を知らないドクターは平気で美容外科の世話になったことなんて無いと言うワケ。何で元の診療科で患者さんは治療を継続しなかったんだろなあ?もちろん、保険でできることが限られているというのはあるけど、結局ドクターに言っても対応してもらえなかったから仕方なく来たということなんよ。
まあ、私のポストに対する特に精神科の先生からの批判が強くて、外見のコンプレックスは認知の歪みであり、醜形恐怖症だからむしろ美容外科的な治療したら悪化するから紹介するなんて有り得んということなのよ。それらは精神科的な治療で治るとのお立場なのかしら。
本当にそうかな?外見のコンプレックスがすなわち醜形恐怖症ではないと思うし、二重にしたいとか、クマが気になるということは認知の歪みなんか?いくら認知行動療法しても、薬飲んでも、一重まぶたは二重には絶対にならないし、クマも消えないよね。それらが解決することで、例えば不登校が治ったり、会社に行けるようになったり、明るく生きられる様になった人を私はたくさん見てきたんだけど。外見のコンプレックスが解決することで、精神科に通っている人の心の問題が良くなることって絶対ないかい?もちろん、醜形恐怖症の整形依存の人にさらなる美容整形を勧める話とは全然違うということだけは言っておきたい。
それでさあ、色々調べてみたんだけど、わりと精神科専門医がやっている精神科クリニックやメンタルクリニックで、美容皮膚科治療とか美容内服治療とか、EDとかAGAとかの治療をやっいるクリニックが多いこと。数え切れないくらい検索にヒットするんだが、こういうのブーメランっていうのかな?
流石に二重やクマ取りをやっているクリニックは見つけられなかったけど、総合病院でさえ、外科的治療が必要なら美容外科クリニックも含めてご希望のクリニックを紹介しますと書いてあるところもあったけぞ。(勘違いして欲しくないけど、ちゃんと知識があるなら私は精神科が美容皮膚科などの美容医療をやっても全然良いと思っている)
この様な状況や事実を、輝かしい経歴をお持ちで、臨床経験が豊富であらせられます精神科専門医・指定医の皆様方におかれましては、どのようにお考えなのですか?皆様が仰っていたように、そんなのヤバい先生ということでよろしいでしょうか?
臨床経験が浅く、言葉遊びができていない美容外科医に、経験豊富な諸先輩方の言葉遊びのお手本をお見せ頂ければ幸いです。
https://t.co/fPNtjXeCpZ November 11, 2025
ごめん、煽ってしもうたけど、1年目研修医でほぼ全ての緊急対応とトリアージができるっていうのは、どんな症例も緊急手術まで含めて自分でできます!っていう意味で言っているわけじゃないんや。
バイタルが取れて、症状や診察所見から、必要な検査を組んで、コモンディジーズの鑑別診断をする。帰せるか帰せないかの判断をして、必要に応じて専門科にコンサルトする。BLSとACLSに加えて、意識高い系ならJATECも取得して、救命処置を一通りできるようにする。彼が言っているのは、おそらくこういうのができますよっていうこと。
美容外科医の経歴読むならこのくらいの読解力がないと😅
これらのスキルは、一般的な3次救急の初期研修医2年目までに求められるし、指導医もいるけど大量に来る患者を裁くのは実質的に2年目研修医が主体になる病院もある。2次救急はいた事無いから知らん。(※いやいや、3年目以降の指導医がちゃんと見てるやろ?って思うかもしれんけど、残念ながらちゃんとした指導医ばかりじゃないのよ。マイナー科も救急当番に入るし、おじいちゃん先生とかもいるから。もちろん、マイナー科の先生でも若い世代だとちゃんとした救急対応ができる先生がほとんどです。一定年齢以上の先生だと、指導医として当直に一緒に入るときは結構厳しいと感じました。これは教育プログラムの問題なので仕方ないのですが。)
それを1年目目でほぼ習得していたと言っている彼は、やはり超人なのは間違い無いですよ。 November 11, 2025
美容外科医療の現場は本当は怖い修羅場なんです。
直美を目指す向こう見ずの若者たちにアドバイスします。
君たちはレーサーやボクサーのライセンスを持たない選手みたいなものです。
事故ってから気がつきます。
美容外科医師会の事故共済保険は2億円まで助けますが、それでは足りません。全てパー。 https://t.co/bJBcPRb7qT November 11, 2025
@_RiV_ss 本物の外科医がサイバートラック買った瞬間
洋服までガチで半分サイバートラックにしてて草
完全に「俺の着てる服も相当前衛的だぜ」案件やんけwww
北原先生、攻めすぎてて笑い止まらん😂😂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



