外科医 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
糖尿病持ちのワイ、マンジャロのおかげで値が劇的に良くなって、お医者さんもびっくりするほど。マンジャロがあと5年早く出てたら透析にならなくて済んだ人がどれだけいたか?とも。故に命の維持に必要な薬を金儲けのためだけに売り飛ばす美容外科医は(自主規制)ともお怒りでしたわ。こういうのは強く規制して欲しい。 November 11, 2025
526RP
知り合いの整形外科医にキムジウンさん見せたら「今まで見てきた症例の中で1番」って言うから、「これ天然」って伝えたら驚いて言葉失ってた https://t.co/l1EBlucHwn November 11, 2025
297RP
研修医時代に、心臓外科医がICUで執刀した術後患者のベッドの横に簡易ベッドを持ち込んで、そこで夜寝ているのを見てドン引きしました
家には週1日だけ、着替えを取りに帰るって言っていたかな…… https://t.co/taifYcDh8R November 11, 2025
77RP
元ヤンキー娘が脳外科医に!?
パワフルな医療エンターテインメント
橋本環奈主演
月9ドラマ『ヤンドク!』
2026年1月12日スタート
情報解禁を記念して
サイン入り台本ノートを3名様にプレゼント
🥼応募方法🥼
①@fujitvと@yandoku_fujiをフォロー
②この投稿をリポスト
締切 11/25㊋23:59 https://t.co/ljzp3Pb95j November 11, 2025
66RP
外科専門医持ちワイ、クマトリ脱脂なんか怖くてできません。
脂肪吸引?ヤバすぎてやりたくないです。初めて手技見た時に思わず笑ったくらいヤバいです。
我々外科医が慎重に慎重に進む地雷原を泥酔して開脚前転しながら進むくらいのヤバさがありましたね。よく死人出ないなアレ(出てますw) November 11, 2025
41RP
勘違いしてる人もいますが
時間もなくてコンビニ弁当を食べて頑張ってる医師に
港区で高級フレンチしながら
『私も頑張ってる、お互いにリスペクトしましょう』って煽ってくるから
倫理観どうなってるんだって話で
それを仲間の美容外科医が
顔が良いから妬みだとか美容外科医にしかできないことがあるとか
情報操作してかばうのも本当にしょうもないんですよ November 11, 2025
27RP
もちろん、どの現場にもそれぞれの苦労があるのは当然だと思います。
ただ、これに関しては、やはり自由診療と、保険診療で同一に話すべきではないと思います。
我々美容外科医の苦労ももちろんありますが、
第一線で救命の現場にいる先生達の苦労は次元が違います。
いや、多忙すぎて苦労やわ感じる時間がない
が、正しいと思います。
僕はいわゆる直美ですが、研修医の時に、循環器内科や心臓外科の先生達を近くで見て、心から尊敬の念しかありませんでした。
今もそれは変わりません。
文字通り、
"自分の命を削って、患者の命を助ける"現場を何度も目にしてきました。
ご飯もろくに食べれない。
短い睡眠時間、家族や恋人とのプライベートの時間、全てを犠牲にして、夜中や緊急の際には第一線で救命にあたる先生方を近くでみて、心からただ、"尊敬"しました。
倭国の医療現場はこのような先生方に支えられているんだな、と。
その先生方を動かしているのは、他でもなく、
"使命感"です。
その崇高な使命感、正義を持たれている先生達が、今も第一線で活躍されているのだと思います。彼らは倭国の誇りです。
我々美容外科医は、"美"という、正解のない、
永遠のテーマに基づく、同じく崇高な分野であることは間違いありません。
もちろんいろんな苦悩や、大変なこともあります。
ただ、救命の第一線で活躍されている先生方のそれは、はっきり言って全く別物だと思います。
そのような先生方のおかげで、我々は日々美容外科の診療をさせて頂いていることを忘れてはなりません。
「ヒアルを入れた後のありがとう」
「命を救った後のありがとう」
が同じ、わけは全くありません。
そうあってはならないのです。別物です。
"健康あっての美容"です。
我々美容外科医はなるべく自分らのトラブルシューティングは自分らですべきです。
ただ、医療なので、もちろん手に負えないトラブルはあります。その際は紹介状などはもちろん、同席して、敬意と感謝をもって誠実に一緒に対応すべきだと思います。
「あとは保険の先生になげればいいや」
このような考え方は絶対にあってならないし、
そういう考えを持っているドクターが1人でもいる以上、いまの美容外科のポジションは変わらないと思います。
今回の騒動で改めて、自由診療に携わる者として、気を引き締めていかないとな、と思いました。 November 11, 2025
18RP
医者にとって当たり前である「最悪の事態が起こったとしても何とかなるようにあらかじめできるだけ備えておく」って感覚が美容外科医にはないので、顎下の脂肪吸引とかそういう明らかに入院させるべきやべー奴も日帰りでやってのけられる
こわ〜 November 11, 2025
16RP
美容外科医になれば1年目から年収1億は軽く超えますからねぇ。9時5時、当直や救急なし、患者が急変したら救急病院に丸投げすればいいので無能でもチョロく稼げます。
SNS使ってテキトーにうまいこと言えば情弱でアホな患者がたくさん集まりますから https://t.co/2vmuw20q39 November 11, 2025
13RP
涙袋は手術でも作れます。
涙袋があると可愛いですよね。
10年以上美容外科医をしてきて、倭国人の涙袋への強いモチベーションを日々感じています。
基本はヒアルロン酸が第一選択です。
ただ、ヒアルロン酸では綺麗な涙袋が作りづらい方が一定数いらっしゃいます。
そのような方には手術で涙袋を作ることを検討します。
例えば、涙袋が眼窩脂肪(クマ)で隠れている場合はクマ治療で涙袋を出せますし、
涙袋の立体感が乏しい方には外科的な涙袋形成で立体感を作ります。
そして、ここからが重要なのですが、
涙袋の手術は一筋縄ではいきません。
涙袋は意外と複雑な構造で、手術の場合は適応判断がとても大切。
希望者全員に同じ方法を行う“金太郎飴的な手術”では良い結果になりません。
様々な引き出しを持つ医師が、状態や希望、リスク許容度に合わせて最適な方法を選択します。
手術そのものの難易度よりも、むしろ適応判断の難しさが際立つ領域です。
理解が十分でないまま手術を提案してしまうケースもあり、
誤った適応を選ぶと結果は出ません。
患者様にはどうかご注意いただきたいです。
皆さんに良い結果が出ますように。
#外科的涙袋形成
#涙袋ヒアルロン酸
↓外科的涙袋形成の症例 November 11, 2025
12RP
どんまい、私は見たことない外部の人間ではなくて、やったこともある美容外科医経験者です。
その私が「危ない」と言っています。
あらゆる経験でお前より上の外科専門医の私がです。
脂肪吸引の見学も8人くらいしかしてない医者4年目美容外科医歴1年半のお前と、前述の経験を持つ少なくとも5年目以上の専門医持ちの私と、どちらの意見が参考になるかは言うまでもないでしょう。
後で電話が来たこともなく、救急搬送をしたこともないことを自慢のように語られていますが、それは失敗を経験していないというもっとも浅はかなダメパターンの自己紹介です。なんせ失敗したらどうなるかを知らないんですから、万全の体制が取れるわけがありませんよね。
まあ自身が失敗したことはなくても、当然窒息直前の再開創血腫除去はご経験がおありだと思いますが、何件ほどされましたでしょうか?私は数軒経験しましたが、今でも救命できる自信はないです。
そして、電話がこなかった人たちが今も元気で生きている確証はあるのでしょうか?見限られて無連絡で病院に通われている可能性はないのでしょうか?
そこまで言うのならそのへんの追跡調査を当然していると思うので、n数を添えて教えていただければ幸いです。
何か言い残すことはありますか? November 11, 2025
11RP
美容医療ってSNSのおかげ?で以前より認知度があがったけれど、なんか変な方向に向かってる気がする。
喧嘩ばかりしててダサい。
美容医療は、
人によっては本当に死にたいくらいまで悩んでいたことが医療によって解決されて以前は一切見ることもなかった満面の笑みにで前向きに心から楽しそうに日々過ごして生きている姿を見ることが出来るのがいいところだと思ってます。
美容医療は特にそういうことに向き合うのが多い気がしますが、形成外科もそうなんです。
僕は大学で小耳症が多かったので、耳が出来たことにすごく嬉しそうにしている子達を病棟や外来でみてきて、マイナスからゼロやプラスにもっていく(ゼロからプラスにする)医療が本当に素敵だなと思っていました。今も思ってます。
医療によって悩みが解決されて人生を楽しんで過ごす姿をみたい、そのお手伝いをしたいんです。
美容医療は病気を治す訳ではないですが、保険診療で病気や怪我を治して元気良く退院していく姿を見ることや外来でお会いするのが嬉しいという感じと同じ気持ちでやっています。
いや一緒にすんな、というのはわかりますが、僕はそんな感じです。
カウンセリングの時には暗くて塞ぎ込んで震えていたのに、オペが終わったリカバリーや経過診察ですごく明るくなって楽しそうに嬉しそうに自信に溢れて人生を楽しめている姿をみれることはこちらもとても嬉しくなります。
人によっては本当に死にたいくらい悩んでいることではありますが、悩みによっては保険適応にならないので保険診療ではやれることの選択肢に制限があります。
美容の分野に進んで、色んな選択肢を持って悩みを解決するということを僕は仕事にしました。
美容外科が嫌われてようが蔑まれていようが下に見られようがいいです。
誇りを持って仕事してますので外からどう見られててもそれは別にいいんだけど、美容外科を名乗るなら嫌われるような発言はしないで欲しいなと思います。
ただでさえ肩身狭いのに…
そんなことより美容医療を真面目にやって欲しい。
クリニックに来ることが癒しなんですと、ボトックスを打つためだけに大阪から名古屋にお子様と来てくれる方もいるんです。
これは保険診療だけしてても得られることはない気がします。
これからも癒しの場所と医療を提供していきたいです。
あれ?みんなもそうだったから美容外科医になったんじゃないの? November 11, 2025
9RP
本物の外科医さんがツイッタラーとして大好き過ぎてリスペクトをこめて博多のでかい心臓の前で心臓モミモミしてきました。
街はクリスマスのカップルだらけで少し切なくなりました。 https://t.co/h9FRGtzlH8 November 11, 2025
8RP
私はいろいろ人生の岐路があった結果の流れとして形成外科を経て最終的に美容外科医にたどり着きました。
が、『命を救う』という本来の目的からそれた分野にいることは自覚しています。
だから、『命を救う』目的のために昼夜を問わず働かれてる保険診療の先生方を尊敬しているし、私の今ある立場を『医師』の本来求められる立場から考えたら申し訳ない、恥ずかしい。そう思うずっと心の底に気持ちはあります。
『医師ではない』と言われたらその通りだと思います。全く反論するつもりはありません。
でもこの世界で生きると決めたのでこの世界で一生懸命努力して、命には関わらなくとも、患者さんに幸せになっていただきたいと思ってます。
『医師』という資格をもつものとして、私がしている仕事は人の命を直接救うものではありませんからして蔑まれるのは当然と受け入れ、それでも自分が求められる世界で一生懸命生きていきたいと思ってます。決して命の最前線で戦う先生方と、我々は対等だ!などと言うつもりもなければ言えるはずもないことは分かっています。
認めてくださいなどとは思いませんが、こちらの世界でできることを一生懸命やってます。 November 11, 2025
8RP
純情な支援者に詫びてクラウドファンディングで得たお金を返金しなさい。
本当に心臓外科医を目指していたのなら、世界初の心臓移植を試みられた本物の一流心臓外科医だったクリスチャンバーナード先生すら、晩年は美容医療に参入し、詐欺師扱いされていたのをご存知のはずです。
あなたのような行為を放置すれば後世に悪い前例を作ります。
すぐに善処してくださるようお願いいたします。
倭国美容外科医師会会長 高須克弥 November 11, 2025
8RP
【消化器外科医が20年で半減する】「金とコネ」がないと手術できなくなる未来
いま消化器外科医が急減する危惧が高まっています。もう10年近く同じ思いを持って活動している医師で作家の @NakayamaYujiro 中山祐次郎 さんと語りました。
盲腸で激痛が走る。でも、病院に行けばそれをすぐに手術して回復させてくれる。そんな倭国のいまの当たり前は、まもなく当たり前ではなくなるかもしれない。そんな危惧を抱きました。
友人だからこその、忖度なき議論。よかったらぜひご覧ください。 https://t.co/bzuGqM6h8P November 11, 2025
8RP
ちゅーか美容外科医経験1年半とかで院長やらされてるってことは、院長の下についてる人らはそれより短い……
え、1年半でも経験少なすぎると思うの私だけ?こわくない????大丈夫???? November 11, 2025
7RP
【顎下脂肪吸引のリスク】
直美の美容外科医と頭頸部外科の先生がそれぞれ顎下脂肪吸引のリスクについて論じられていましたが、私も耳鼻咽喉科専門医かつ美容外科医として、あえて引用などはせず私の見解を書いておきます。かなり長くなりますが、興味のある方は読んでください。
顎下脂肪吸引は基本的に「広頚筋よりも浅層のみ」を吸引します。また、喉頭隆起(のどぼとけ)よりも頭側を吸引することが多いので甲状腺を傷つけることも基本的にはありません。もちろん触診して皮下に腫瘤性の病変がないことは確認します。
⚫︎亡事故につながるような出血は、
①広頚筋下にある顔面動脈およびその分枝
②それらの血管が広頚筋より浅層にある破格
を傷つけてしまった場合に起こり得ると考えます。
①について、当然広頚筋より深い層を吸引しなければ良いのですが、一部の美容外科医が広頚筋下を意図的に吸引しているケースや、吸引管の向きが深層を向いていて広頚筋ごと吸引してしまうケースがあるようです。論外だと思います。
また、下顎角の張り出しが強い方の場合、耳下部からオトガイ下を無理に吸引しようとすると、吸引管が下顎角の裏を通って広頚筋を突き破って直線的に入ってしまうことがあります。私はオトガイ下を吸引する際は必ず側頚部に刺入点を作るようにしています。
②について、確率は低いですが破格の存在は常に考慮しなくてはなりません。当院ではエコーを導入し、広頚筋表層の血管の走行を確認しております。(こちらを導入したのは最近です)また、甲状腺周囲までエコーで確認し、表層に腫瘤性の病変がないことを改めて確認します。
静脈性の出血でも血腫を作るほどの出血であれば喉頭浮腫を起こし十分に致死的になると思いますが、先述のように広頚筋より浅層のみを吸引しているので内頸静脈や外頚静脈、前頚静脈といった太い静脈を傷つけることは考えにくいです。当院では、術後にフェイスバンドを着用させ圧迫しながら院内で30分ほど様子を見るようにしています。わずかな静脈性出血であれば、フェイスバンドによる圧迫でも制御可能と考えています。
また手術の適応についてですが、糖尿病や高血圧などの基礎疾患がある方は手術をお断りしています。データはありませんが、これらは術後出血のリスクを助長すると考えるからです。
それでも常に、術中および術後出血のリスクを念頭に置いています。万が一、クリニックにいるときに圧迫では制御しきれない出血が見られた時には、切開し、出血点の同定、結紮止血、緊急時の気道確保、最悪の場合は気管切開までを想定して準備をしています。術前のカウンセリングの際にこれらのリスクをお客様にはお伝えしています。
帰宅後に後出血を起こしてしまった場合について、当院での方針を記しておきます。
幸い現在までに事例は一度もありませんが、もし帰宅後に首の腫れや呼吸苦、その他異変が見られた場合、私に直通の電話番号をお渡ししているので24時間いつでもご連絡をいただけるようにしています。症状の有無を確認し、必要に応じて腫れている部分などを写真で送ってもらい、緊急性が高いと判断すればクリニックにご来院いただき処置をさせていただく方針としています。クリニックでは気管切開も含めて緊急時の対応ができるように道具は一通り揃っています。ご来院が難しい場合には、大変申し訳ありませんが救急要請をお願いし致します。搬送先の医療機関様よりお電話をいただければ、診療情報を早急にお伝えいたします。ご迷惑をおかけすることになりますが何卒よろしくお願い致します。
美容医療は無理にやらなくても良い手術です。リスクをお伝えした上で、それでも手術を受けたいとおっしゃるお客様には、自分の経験と知識と技術をフル活用して、手術に当たらせていただいております。 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



