夏への扉 映画
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本が好きな全ての方へ。
【半額セール】
バーナード嬢曰く。1~7
⇒https://t.co/PoVZRHjDCB
『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグをどうぞ https://t.co/slbfK39i64 November 11, 2025
158RP
読了。
「星を継ぐもの」
圧巻。これが48年も前の作品なの!?
読んで良かったと心から思える作品。
生物学者がデレたところでキュンときてしまった。不覚。
「夏への扉」
昨今の類似テーマの作品群を見る前に読んでおくべき本でした。
少年と飼い猫が一緒に胸踊る冒険に出るような話ではなかった。 November 11, 2025
1RP
青梅駅の喫茶店、夏への扉にて。
すごく落ち着いた雰囲気のお店で、半個室の窓からは電車が見えました。漫画などの本も入り口に置いてあり、物販も素敵な商品が沢山ありました。勿論、コーヒーは最高です。※写真は撮り忘れました https://t.co/xNAolvsHQM November 11, 2025
ハインライン、「夏への扉」
SF はあまり読まなかったけれど、30年以上前に読んだハインラインの爽やかな文章は感触を覚えている。突然思い出しました。 https://t.co/IcijRCp714 November 11, 2025
前ポスト動画の『夏への扉』は学生の頃古本屋さんで購入して読んでいました
『アルジャーノンに花束を』限定版をイベントで2冊購入した後 この機会に新しいモノをと思い素敵なカバーと新訳版(『アルジャーノンに花束を』と翻訳が同じ方でした!)に惹かれ↓にしました https://t.co/zT5683vXxc November 11, 2025
@03Frosted しあわせ😆で良かったです😁
私も有名どころしかSFものは読んでないですが「夏への扉」や最近読んだ「わたしたちが光の速さで進めないなら」は文系でも楽しめる作品でした♪
これからも色々チャレンジしたいと思います😊 November 11, 2025
『夏への扉〔新版〕 (ハヤカワ文庫SF)』(ロバート A ハインライン, 福島 正実 著) を読み終えたところです https://t.co/pnFTSr7XnD https://t.co/UsKOoM2aPU November 11, 2025
ブックサンタ
SF冒険シリーズが好きだった子供の頃
同じ物は新刊では品切れ
レビューで評価が良かったこちらの新訳版を、e-honで参加書店受取りで注文
図書館で旧訳を斜め読みし、内容に安堵
マッチングしますように
夏への扉/ハイライン
球陽堂書房メインプレイス
しおりはレジで声かけ
SNS許可済 https://t.co/ODQTA7RAVj November 11, 2025
ブックサンタ
SF冒険シリーズが好きだった子供の頃
レビューで評価が良かったこちらの新訳版を、e-honで参加書店受取りで注文
図書館で旧訳を斜め読みし、内容に安堵
マッチングしますように
夏への扉/ハインライン
球陽堂書房メインプレイス
しおりはレジで声かけ
SNS許可済 https://t.co/T1fhj4OkqB November 11, 2025
#ブックサンタ2025
SF冒険シリーズが好きだった子供の頃
レビューで評価が良かったこちらの新訳版を、e-honで参加書店受取りで注文
レジで封筒を開けて貰い、本を確認
旧訳版を図書館で読了
マッチしますように
夏への扉/ハインライン
#球陽堂書房メインプレイス
しおりはレジで声かけ
SNS許可済 https://t.co/moc8dszbvC November 11, 2025
#読みたい本
「幼年期の終り」
「華氏451度」
「パワー」
「三体」
「新世界より」
「すばらしい新世界」
「われら」
「夏への扉」
「世界99」
「月は無慈悲な夜の女王」
「われはロボット」
「2001年宇宙の旅」
名作SF、ほぼ読んでないので今年中にはこの中から2冊は読みたいかも(志が低い。) November 11, 2025
青梅駅の近くにある、『夏への扉』ってカフェがめちゃくちゃ素敵で大好きな場所になりました🍀✨
遠いけど、また来たい😃
店内、優しい木の香りとレトロな雰囲気の素敵空間だった✨
優しいおじいさんが出迎えてくれて、ジブリの物語に出てきそうな感じが最高でした😊 https://t.co/jd1x6JIkDI November 11, 2025
2025年11月14日
今日よかったこと
1.丸亀製麺のカレーうどんに天かすやネギを多めにトッピングして、さも具がたくさんあるように見せる技。
https://t.co/FJCYzryPWSで「夏への扉」視聴。ずいぶん前に本で読んだことがあったけど、こんな話だったかなぁ…思い出せない。また読んでみよう。 https://t.co/5U6DSou7vQ November 11, 2025
テイストが似ている本を読んだ気がして、夏への扉読了後に行った猫カフェで考えを巡らせた
ヴィブリア古書堂で出ていた本じゃなかったか…?
台詞が印象的な「たんぽぽ娘/ロバート・F・ヤング」
ロバート・A・ハインラインと同時期のSF作家さんだった
影響受けあったのだろうか November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



