地震 トレンド
0post
2025.11.23 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
震災直後は傾いた家や電柱の横や壊れた橋を歩くと恐怖してましたが、慣れで感覚が麻痺し、大丈夫なのかと錯覚してしまいます
能登半島地震から現在までに震度1以上の地震は数千回と起こっており、いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
画像の橋ひとつとって見ても、一見大丈夫そうに見え「車両通行止めの看板だから歩行者は安全だ」なんて思いますが、震災慣れで麻痺してない普通の感覚の人間ならば、歩こうと思いません
お偉いさんが来るだとか、大きなイベントの有無で工場箇所を優先するのではなく、どうか「普通」の感覚で、特に子供や高齢者の生活と安全を優先した工事をお願いしたいですね
#能登コワイヨ November 11, 2025
2RP
(続き1)柏崎刈羽原発3号機が火災事故を起こした中越沖地震では、被災した高速道路は半日程度で緊急自動車が通行可能になりました。これは建設業の皆さんが外で作業してくれたおかげですが、放射能漏れ事故の場合被ばくの危険の中での作業は防護訓練なしにはできません。現に福島原発事故ではバスもトラックも30Km圏には入ってもらえませんでした。経済活動も理由とした今回の判断は疑問で、まず、知事としてやるべきことをやって欲しいと思います。
https://t.co/SlKYIN3SBf November 11, 2025
2RP
わかりやすく説明する「Yen Carry Trade(円キャリートレード)」の詳細
円キャリートレードとは?
円キャリートレードは、低金利の倭国円を借りて、それを他の高金利の通貨や資産に投資する金融戦略です。簡単に言うと、「安くお金を借りて、儲けの大きい場所に投資する」方法です。これが世界中で人気だった理由は、倭国が長年ほぼゼロ金利(またはマイナス金利)を続けてきたため、円を借りるコストが非常に低かったからです。
- 仕組み:
- 投資家(銀行やヘッジファンドなど)は倭国円を低金利で借ります。
- その円をドルやユーロなどの高金利通貨に交換し、高利回りの資産(例えば米国債や新興国株)に投資。
- 利益は、投資からのリターンと金利差の両方から得られます。
- 円が安く、為替レートが安定していれば、この戦略はうまく機能します。
2. なぜこれが大きくなったのか?
- 倭国の金利政策: 倭国銀行(BOJ)は1990年代以降、低金利政策を続け、2020年代初頭には一時的にマイナス金利を導入。これにより、円を借りるコストがほぼゼロに近づきました。
- グローバルな需要: 2022~2023年にかけて、米国の金利が急上昇する一方で、倭国の金利は低く抑えられたため、金利差が拡大。投資家はこれを利用して巨額の資金を動かしました。
- 規模: 専門家の推定では、このキャリートレードの規模は3,500億ドル(約50兆円)から4兆ドル(約600兆円)に達する可能性があり、その多くがデリバティブ(金融派生商品)の中で隠されています。
3. 最近の状況(2025年11月時点)
- 金利上昇と円高リスク: 2025年11月21日に倭国の30年国債利回りが3.41%に達し、日銀が金利を上げる可能性が出てきました(12月18-19日の会合で0.25%利上げの確率が51%)。これにより、借りた円の返済コストが上がるか、円自体が強くなり(例えば1ドル=152円まで上昇)、利益が縮小するリスクが生じています。
- 2024年7月の前例: 円キャリートレードが一部解消された際、日経平均株価が12.4%、ナスダックが13%下落しました。これは「小さな揺れ」と見られていますが、今回はより大きな「地震」が予想されています。
4. 解消(アンワインド)が起きたら何が起こる?
- 急激な市場変動: 投資家が一斉に円を買い戻し、他の資産を売却するため、株価(特にナスダックや新興国市場)が12-20%下落する可能性があります。
- 新興国通貨の影響: キャリートレードで資金が流れ込んでいた新興国通貨は10-15%下落する恐れがあります。
- グローバルな影響: 世界中の銀行やファンドが損失を被り、信用収縮(お金の流れが止まる現象)が起きる可能性があります。
5. なぜ今問題なのか?
- 倭国の財政状況: 倭国はGDPの230%に相当する約9兆ドルの債務を抱えており、金利が0.5%上がるごとに年間4,500億ドルの追加コストが発生します。これが債務の「死のスパイラル」を引き起こす恐れがあります。
- 日銀のジレンマ: 金利を上げれば債務危機が加速し、上げなければインフレが貯蓄を食いつぶします。どちらを選んでも、キャリートレードの終焉は避けられません。
- フリーマネーの終わり: 1990年代から続いた低金利で支えられた「安いお金」の時代が終わり、世界中の金利が0.5-1.0%上昇する「体制転換」が始まる可能性があります。
6. 日常生活への影響
- 金利の上昇: 住宅ローンやクレジットカードの返済額が増える可能性。
- 株価の下落: 低金利で支えられた株価が下がり、投資家の資産価値が減少。
- インフレ: 倭国国内では物価が上がり、生活コストが上昇するかもしれません。
まとめ
円キャリートレードは、これまで世界経済を動かす「潤滑油」でしたが、2025年11月の倭国の金融環境変化でその歯車が止まりつつあります。もし円が急に強くなったり、金利が上がったりすれば、グローバル市場に大きな波及効果をもたらし、あなたの生活にも間接的に影響が及ぶ可能性があります。
日銀の次回会合(12月18-19日)がこの状況をどう導くか、注目が集まっています!
#円キャリートレード
#藤原直哉 #金融崩壊 November 11, 2025
1RP
「ゆっくりしていかしや」
都会から珠洲市へ来るとな〜んにもない場所だと思います。地震や豪雨でさらにな〜んにもなくなってしまった。だけど今の珠洲市には大自然を感じる風景があって、少しずつ復興に進む中で感じることがあって、何より美味しい食べ物があります。
珠洲市でゆっくり。
#能登半島 https://t.co/TVoRJae5Mp November 11, 2025
1RP
11月17日,新疆乌苏警方发布短视频,公开劝阻民众前往倭国旅游。
视频中,两名身穿“平安乌苏”制服的公安人员,直呼网友为“家人们,停手!别再订去倭国的机票酒店了”。
片中,两人将赴日旅游形容为“花钱找罪受”和“救援套餐”,并表示:
“你以为是追樱花、吃刺身,小心变成渡劫局。
治安不靖、遇袭风险高,电信诈骗专盯中国人;
富士山爬山会失联,铁轨打卡是拿命赌;
地震暴风雨说来就来;没医保看病,花钱如流水。”
随后,两人又强调“云南的花、新疆的串、东北的雪,哪样不比称踩坑之旅香呀!”
并以“听劝的都是聪明人,在家安稳。乖!咱不去!”作结。
目前该视频已被删除。 November 11, 2025
1RP
@KNHjyohokyoku 台湾は倭国を知っています。1週間で広い東北の道路97%を通行可能にした3.11から学習(民主党政権).
即日能登地震支援を準備(山本太郎みたい)、でも断られた。コロナ死累計12人の時もう1万人死亡の倭国の安倍が送った“倭国で使えないワクチン”を「ニッポンありがとう」と在台倭国人に接種。賢い。 November 11, 2025
農水省と厚労省がイルカ肉による発病者や死亡者がいることを学び,この食べ物について嘘をつき続けている #和歌山県立串本古座高等学校 #串本 #和歌山 #大阪 #関西 #地震 #梅田 #難波 #天王寺 #三宮 #太地 #田辺 #橋本 #紀の川 #岩出 #海南 #新宮 #有田 #有田川 #御坊 #白浜
https://t.co/mKKkHc9Yhy November 11, 2025
帰ります
仙台はツアーの度、数えきれないくらい来ていて素敵な思い出がいっぱいです
光のページェント点灯日とライブ日が一緒だったり
ライブ前に少し地震があった時あっちゃんが慰めてくれたり
あ、彦のイリュージョンも仙台かな?
思い出がいっぱいで幸せです
また来ます
ありがとう仙台! https://t.co/oCGQ4waAGg November 11, 2025
[23日10時30分頃] 長野県 あたりで揺れたかも… #地震
(アニメ) https://t.co/ojNDjHVlJh https://t.co/YiqFz7UokD November 11, 2025
最近温泉に行くのが大好きで、永平寺温泉に行きたいと考えてる。北陸の地震復興も応援したくて。でも仕事が忙しくて行けないのが寂しい。休日を上手く使えば時間できそうだから前向きに動いてみる! 11/23 10:23 November 11, 2025
[23日10時24分頃] 熊本県 あたりで揺れたかも… #地震
(アニメ) https://t.co/FSuH0j56Zv https://t.co/ybN89sdZ2A November 11, 2025
倭国は健全ですか?答えはいいえだ。このビデオを見て:
https://t.co/FRLGNf2dqa
#倭国 #文化庁 #総務省 #経済産業省 #国土交通省 #文部科学省 #内閣官房 #首相官邸 #参議院 #衆議院 #国会 #岸田文雄 #厚生労働省 #厚労省 #農林水産省 #農水省 #食品安全委員会 #環境省 #大谷翔平 #新幹線 #地震 . November 11, 2025
#PR
[Miflaier]【多目的救急セット 防災用品】44点セット 車載 家庭用 軽量ポーチ アウトドア 旅行 登山 災害対策 地震避難 コンパクト 救急箱 非常用持ち出し袋 EVA素材
https://t.co/tIgqHC8Zho November 11, 2025
データセンター
ソーラー発電所
大型物流施設
などなど
進出してくる土地はあるけれど……
不動産サービス大手・CBREが九州でデータセンター事業参入へ「電力コスト安く、地震も比較的少ない」
#読売新聞オンライン https://t.co/nRwiOPKTq4 November 11, 2025
ヤクルトのファン感見てるけど、協力関係にあるローカル(西都市・松山市)のブース出店とか結構派手にやってるみたいでとても良い。南郷も地震被害とか何度もあるし、こういう機会に露出してもらえたらええんやけどそういうのやっとるんかな?🤥 November 11, 2025
台湾は倭国を熟知。良い面も悪い面も。1週間で広い東北の道路97%を通行可能にした3.11から学習(民主党政権).
即日能登地震支援を準備(山本太郎みたい). でも断られた。コロナ死累計12人の時もう1万人死亡の倭国の安倍が送った“倭国で使えないワクチン”を「ニッポンありがとう」と在台倭国人に接種。 https://t.co/0p4qaXHPgi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



