地球温暖化 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【100年後、紅葉とクリスマスが同時に?】
地球温暖化が進んでしまうと、紅葉にも大きな影響が出る予想です。
見頃の時期が遅れて秋と冬が重なったり、地域によっては紅葉が見られなくなる可能性があります。
https://t.co/iO6OmP61J5 https://t.co/BQBWYYBE1J November 11, 2025
303RP
トランプ大統領が、またまた、世界の“気候ビジネス”のデマをズバリと暴露しました🌎
全部でっち上げなんだよと断言。
昔は“地球温暖化”って言ってたのに、寒くなったら“地球寒冷化”に変えた。
それもイマイチ広まらないから、いまは“気候変動”って便利な言葉でごまかしてるんだとか💨
この言葉なら、暑くても寒くても負けなし。
でも、彼に言わせれば「全部インチキ」なんです。
そして槍玉にあげられたのがイギリス!
「世界最悪レベルでこの作り話を信じてる」とバッサリ💥
さらに鋭い指摘が飛び出します。
「中国は風力タービンを作って“おバカな国々”に売りつけてるけど、自分たちは全然使ってない」
「彼らは石油もガスも石炭も、全部使ってるのにね」
つまり…エコで綺麗なエネルギーは「売り物」であって、「使い物」ではないってこと💸
トランプ大統領はこう警告してます。
この“気候アジェンダ”っていうのは、地球のためじゃなくて、あなたの自由を奪って、税金をむしり取って、権力を国際機関に渡すための口実だって。
ヨーロッパのリーダーたちが恐れて言えないことを、トランプ大統領だけが堂々と言ってるんです🔥
🧠あなたはこの“気候ストーリー”、信じますか?
#トランプ大統領 #気候変動 #フェイクエコ #脱炭素ビジネス #気候アジェンダ #グローバリズム #中国戦略 #SNS報道🎙️ November 11, 2025
227RP
この文脈について解説すると、フェミニズムにおいて「地球温暖化は男性のせい」というのは歴史あるミームで、2010年代頃から「男性は女性に比して2酸化炭素排出量が多い」事を理由に「気候変動はミソジニー」としている。尚、男女のCO2排出排出量の性差は主に交通機関使用(通勤)に基因してる https://t.co/oocNuN7WHK November 11, 2025
145RP
https://t.co/eGy3Xg8ZBE
トランプ氏、気候問題は“でっち上げ”と再び暴露
トランプ前大統領は、次のように強く発言しました。
「全部うそなんだ。昔は“地球温暖化”と言っていたが寒くなると困るので、“気候変動”と言うようになった。そうすれば言い逃れできるからだ。」
さらにこう続けています。
「イギリスは特にひどい。こんな作り話を本気で信じている。」
中国についてもこう批判しました。
「中国は風力タービンを作って西側に売るが、自分たちは石油・ガス・石炭を使っている。カモに売っているだけだ。」
トランプ氏は、多くの人がすでに感じていることを改めて強調しました。
――気候対策の名のもとに行われているのは、地球を守るためではなく、
人々への増税や自由の制限、国際機関への権力集中だ、という事です。 November 11, 2025
127RP
【SnowMan ON 11/15初日レポ】
『地球してるぜ』今日イチの盛り上がりでは⁉️
担当関係なく全員コーレス完璧すぎ
前振りの他7人全員参加の地球温暖化とアイスクリーム屋さんコント全部良かった🥹 November 11, 2025
79RP
【Snow Man ON 11/15 北海道】
だてさくの『地球してるぜ』の前に他7人よるコント(渡辺、阿部、向井、目黒の4人が岩本、深澤、ラウのアイスクリーム屋さんにアイスを買いに行くコント)がある
向井「11月やのに何でこんなに暑いねん!」
阿部「これは地球温暖化だ」
渡辺「アイス食べたい」 November 11, 2025
67RP
長文の駄文になりますが、お読みいただければ幸いに存じます。
ソ連崩壊で路頭に迷った共産主義者たちが、一部の資本家と結託して地球温暖化の詐欺ビジネスで生き残りを図ろうとしたものの、このハッタリの終焉がようやく見えてきたのです。
倭国企業は脱炭素に関わることで企業イメージを良くしようとしているみたいですが、今後は逆効果になりますよ。
人間の活動で気温が上がるはずがないのです。平安時代や縄文時代は今よりも暖かかったと言われていますが、人口は圧倒的に少なかったはず。人間の力では何ともならないことの方が遥かに多いのです。
CO₂排出量を減らせば気候変動が防げるなどという傲慢な考え方こそ間違っているのです。
僕は太陽の影響が大きいと観ていますけど、人間が太陽を制御できるとでも?無理です。
諸外国は公の場では脱炭素に取り組むと口では言ってますけど、国内で真面目に取り組んでいるのは倭国とドイツくらいですよ。
もうすぐGXで倭国は10年間で150兆円もかけて脱炭素投資をするとのこと。
たとえ、2050年までに倭国のCO₂排出量が0になっても、杉山大志氏の試算によれば、世界の気温は0.006℃しか下がらないのですよ。
こんな愚行に大事な私たちの血税を浪費し、国民を苦しめないでほしいもの。
さて、再エネ(太陽光・風力)で脱炭素になると思っている方は、その施設自体を作るのに莫大なCO₂を排出していることには気付かないのですね。
太陽光パネルの大半を作っている某国ではこれを作るのに石炭火力などを使って大量のCO₂を排出しているのですよ。
出来たパネルだけを観るのではなく、地球規模で脱炭素を図るなら、パネルの製造の時点から考えなければなりません。
もちろん、原発もそれ自体からはCO₂は少ししか出ませんが、それを建設するときに多量のCO₂を出します。
要は、再エネであろうが原発であろうが脱炭素は不可能なんです。
それに、太陽光発電ユニットは陽が差さないと発電しないし、風力発電ユニットは風が吹かないと発電しない不安定な電力供給なので、どうしても同じ発電量のバックアップ電源ユニットを稼働し待機させることが必要なんです。
となれば、余計にCO₂を排出してしまいますよ。
再エネを使わずに火力や原発で済ませる方が効率的なんです。
エネルギー問題というのは安全保障上でも重要な問題で、他国に握られたら生殺与奪まで握られてしまうので、自国で賄えるように自給率を高めるべきですので、原発、特にSMRと核融合に関しては研究開発を進めるべきでしょう。
イデオロギーが科学や合理性や現実論を上回ってはいけません。
再エネ利権をめぐって、一部の勢力の金儲けのために倭国人が右往左往するのには反対です。#サンデーモーニング November 11, 2025
55RP
地球温暖化、イワシの分布変化、アザラシやカラカルなどの外敵、鳥インフルエンザやマラリア。
複合的な要因が重なっており、単純には解明できないのです。
「なぜ減っているのか(増えているのか)、分からない」という状況は、生物保護や生物との共生において非常に難しい問題です。 November 11, 2025
38RP
https://t.co/aUthF1OZGi
京都市は、京都市宝が池公園にいる野生ニホンジカをゼロにする捕獲計画を進めている。
今年は、50頭捕獲予定(生息数はそんなにいないかもしれない😨)
ここには、国立京都国際会館がある。
地球温暖化問題の京都議定書で有名な国際会議も行われた。
この自然豊かな地に.シカが生息し、国際会館や観光で公園に訪れる人々の心を緑と水と共に和ませてきた。
しかし、被害もないのに、屁理屈を言って、京都市はシカを駆除。
この事は、海外に知らせて、国際的にも問題にして行った方が良い。
(奈良公園のシカ虐待も。)
写真は、国際会館から見る宝ヶ池と山の美しい風景 November 11, 2025
38RP
札幌ドームLIVE
ネタバレあります🙇🏻♀️
見たくない方はスルーでお願いします🙇🏻♀️
ユニット曲
Symmetry💛💜予想よりは踊らず歌で聴かせる雰囲気でした。まさにSymmetryな演出がかっこよかったです💛💜
サンシャインドリーマー💙🧡🤍
ラウちゃん🎙️壊しました🤣
しょっぴーバク転頑張りました👏😆
世界観バッチリでめっちゃ楽しかったです💙🧡🤍🤣
地球してるぜ❤️🩷
歌の前にSnowMan全員の地球温暖化コントがあって大爆笑🤣
歌も会場みんなでコールしてめっちゃ盛り上がりました❤️🩷😆
ART🖤💚
まーじでヤバいです😇
2人っきりの世界観が素敵すぎました🖤💚
一生見ていたかったな🖤💚🥰
ちなみにARTからSnowMan圧巻のダンスパートがあってCFBになるのが最高すぎました😭
#SnowMan
#SnowManDomeTour2025
#SnowMan_ON November 11, 2025
30RP
【SnowMan ON 札幌 11/16】
地球してるぜ アイスのコント
深澤「君にはこのお会計を支払っていただこう…」
目黒「…………😦これも…地球温暖化のせい……?」
昨日のふっかジャン勝ち宴会お会計のレシート見て、目見開いてレシート見つめて固まる目黒くんいたwww November 11, 2025
23RP
トランプ大統領は気候変動のデマを非難し、それを広める人々に関して英国は最悪の犯罪者の一つだと述べた。
以前は「地球寒冷化」、その後「地球温暖化」、そして今では「気候変動」と呼ばれている。
どれも馬鹿げたデマだ。 https://t.co/YhQ4pR4xCs November 11, 2025
20RP
@hikegami3 ほんとゴミだよ
地球温暖化やSDGsは詐欺だから
目先の利益に飛びついた国会議員の環境破壊だからね
これ決めた人切腹ものでしょ
中国に騙されてるアホ November 11, 2025
20RP
@kumamoriBranch 政治家の無能な管理、山を荒らし国有林の整備もせず地球温暖化を促進させる建造物、農家を潰し輸入品で自給自足を潰す。
熊が襲っているのでは無く、人間が自然を壊しているんです。
ゲームしか遊ぶ手段の無い子供達。
殺害ゲームはヘイト作り。マスゴミは洗脳放送局。 November 11, 2025
18RP
パキスタンのパンジャブ州最大の都市ラホールに住むムハメド・ムニール氏は昨年の記録的な猛暑の中、太陽光パネルの購入を決めた。電気代が収入の4分の1を占めるにもかかわらず、頻繁に停電が起き、気温50℃を超える中、家族は扇風機を使えない生活を余儀なくされた。
パキスタンでは中国から輸入した太陽光パネルを屋根上に設置することで自ら問題を解決する人々がますます増えている。ムニール氏は元鉄道員で決して裕福ではない。しかし、年金と、地元の工場の清掃の仕事で得たわずかな収入、そして家を持っており、ムニール氏もその仲間に加わった。
中国のグリーンテクノロジーは、世界の多くの市場を変革しつつあり、パキスタンはおそらくその最も顕著な例だろう。パキスタンは今年、世界第2位の太陽光パネル輸入国となり、グローバルサウスにおけるグリーンエネルギーへの移行の実験場となっている。
パキスタンを旅すると、平屋建てのバンガローからモスクに至るまで、あるいは、農場から道端の商店に至るまで、ソーラーパネルが目に入る。農村部では、ソーラーパネルが載っているトレーラーが、ある家から別の家へと移動していく。結婚持参金にソーラーパネルが含まれるケースも増えている。
パキスタンの中国製太陽光パネルの年間輸入量は2024年に16ギガワットに増え、25年1月から9月にさらに16ギガワットを輸入した。太陽光発電の新規利用者の間では、日没後も電力を利用するために中国製バッテリーを設置する傾向が強まっている。
パネルの需要は依然として高く、既存のパネルの稼働率を高めるため、中国製バッテリーの輸入が急増している。パキスタンのエネルギー大臣のアワイス・レガリ氏は「バッテリーストレージが安価になれば、人々は (商用電力から) そちらに移行するでしょう。これは兆しです。」と語る。
レガリ大臣は、中国と発電事業を対象とする協定の再構築について交渉を開始するとともに、電力網近代化と電力市場の強化についても中国をはじめとする関係機関の専門知識を求めている。
パキスタン政府は、太陽光パネルやバッテリー、その他の環境技術の国内製造に向けて中国からの投資を呼び込もうとしている。
フィンランドに拠点を置くエネルギー・クリーンエア研究センターのラウリ・ミルリヴイルタ氏は、「パキスタンはテストケースです。消費者や商業ユーザーが煩雑な許可や官僚的な手続きを必要とせずに導入できる技術は、はるかに迅速に進展する可能性があることを示しています」と語る。
中国がレガリ大臣の提案にどう対応するかの重要性はパキスタンだけにとどまらない。グローバルサウス全体のエネルギーシフトに教訓を与え、方向性を示す可能性もある。中国は各国に安価な太陽光発電のメリットを最大限に活用できるよう支援し、そのプロセスでより大きなソフトパワーを獲得できるだろう。
太陽光発電と風力発電の発電量シェアの伸びにおいて、グローバルサウスはすでに先進国を上回っている。中国のグローバルサウスへの太陽光発電輸出も初めて先進国への輸出を上回った。これはおそらく、先進国の貿易障壁によるところが大きい。しかし、グローバルサウスへの輸出増加は、新たな電源を求める人々にとって、太陽光発電が今や圧倒的に安価な電源となっているという事実にも起因している。
国際エネルギー機関(IEA)は、24年から30年までにグリーンエネルギーの発電容量がアジア、中南米、サハラ以南のアフリカで2倍以上に、また中東と北アフリカでは3倍に増加すると見込んでいる。
中国は今後10年間で、グローバルサウス全体のエネルギーインフラの技術基準を策定したいと考えている。これにより、中国の技術と互換性のあるシステムが徐々に定着するだろう。
グローバルサウス全体が政治的影響力を獲得する可能性もある。多くの貧困国は、地球温暖化の影響を最も深刻に受けているが、多国間の気候変動協議においてより大胆な立場を取る上で有効だ。
中国は、この機会を最大限に活用するために、受入国が自国のグリーンエネルギー産業を発展させるために必要な技術をより多く移転し、グリーンファイナンスや送電網の近代化、エネルギーシフトを管理するための政策立案などの面で、受入国への支援に一層注力する必要がある。 November 11, 2025
16RP
SnowMan ON 札幌公演 11月16日
■地球してるぜ
向井「11月なのに何でこんな暑いんだ‼️」
阿部「それは地球温暖化のせいだ‼️」
向井「地球温暖化⁉️」
阿部「メタンガスやフロンがオゾン層を…」
目黒「あ〜、俺アイス食べたい」
阿部「ちょっと俺の話聞けよ‼️」
渡辺「わかる、俺もアイス食べたい」 November 11, 2025
14RP
目黒「アイスください」
深澤「あるよ」
目黒「上のアイスない。コーンだけ?」
深澤「地球温暖化のせいか。アイス食べたいってことは涼しくなりたいんだろ?分かった…朝食食べるの忘れた。超ショック」
向井「ダジャレ言う人おらんで」
深澤「涼しくなっただろ?」
目黒「事故るの怖いんで返します」 November 11, 2025
12RP
地球温暖化詐欺を誤情報として扱い、リテラシーの向上を訴える明日香寿川教授の旧姓は張壽川という名で在日華僑。
https://t.co/UfvNnOzHi4
リテラシーが向上すれば、神様に反逆してきたユダヤ人が行ってきた悪事を学ぶことになる。
https://t.co/Vrkni7Fhmj
権威だけで人を騙せる時代は終わっている。 https://t.co/G9Pney9DQz https://t.co/7tN7DwZUNu November 11, 2025
10RP
愚かな戦争や地球温暖化の原因はほとんど富裕層にあり
絶滅回避したいのであれば温暖化の主な原因である富裕層の温室効果ガス排出量を制限するべき
小さな家に住めばエネルギー消費や物理的浪費も抑えられ合理的
これは避けて通れない話
#SDGs
#NoWar
#ClimateAction
#COP30
https://t.co/kGNHy2d4VP November 11, 2025
9RP
秋色小径🍂
え?もう秋というには寒すぎるって?それは地球温暖化が悪いのであって私の筆が遅すぎるわけじゃありませんよ!
#博麗霊夢 https://t.co/ZhOcE5rERT November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



