1
地域医療
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#天畠大輔 #れいわ新選組 #日曜討論
【増え続ける医療費 対応は】
(あ、か、さ、た、な話法)
医療費が増えているのは、
命を助けている証です。
(代読)
私は世界一重い障害を持つ研究者であり、
国会議員です。
今、医療費を削る議論が続いていますが、
発想を変えた方が、
今、テレビを観ているあなたの生活は、
もっと豊かになります。
医療は命を救い、
より良く生きるための希望です。
政府は通貨発行ができます。
医療費抑制への対応ではなく、
必要な制度にしっかりお金を出すべきです。
地域医療、訪問医療、
在宅ケアの充実こそ必要です。
自民、公明、維新の三党合意のもとで、
病床削減や給付抑制を強引に進め、
高額療養費やOTC類似薬は自己負担増。
やるべきことと逆であり、反対です。
--
【れいわオーナーズ・フレンズ】
⬛︎オーナーズ
国政政党のオーナーになりませんか?
⬛︎フレンズ
無料(タダ)で政党の代表が選べる!
あなたのご参加、お待ちしています。
>> https://t.co/7dwx1FNPng
--
【候補者公募(国政・自治体選挙)】
一緒に、議会で活躍してくれる
仲間を大募集! 未経験者歓迎。
あなたも政治の世界への一歩を
踏み出しませんか。
>> https://t.co/7D9V4NEl4z
--
【ご寄附のお願い】
大企業や労働組合、
宗教団体などの後ろ盾がない、
草の根政党「れいわ新選組」を
ご寄附でお支えください。
>> https://t.co/Ex1JFtLmWl November 11, 2025
1,059RP
#天畠大輔 #れいわ新選組 #日曜討論
【増え続ける医療費 対応は】
(あ、か、さ、た、な話法)
医療費が増えているのは、
命を助けている証です。
(代読)
私は世界一重い障害を持つ研究者であり、
国会議員です。
今、医療費を削る議論が続いていますが、
発想を変えた方が、
今、テレビを観ているあなたの生活は、
もっと豊かになります。
医療は命を救い、
より良く生きるための希望です。
政府は通貨発行ができます。
医療費抑制への対応ではなく、
必要な制度にしっかりお金を出すべきです。
地域医療、訪問医療、
在宅ケアの充実こそ必要です。
自民、公明、維新の三党合意のもとで、
病床削減や給付抑制を強引に進め、
高額療養費やOTC類似薬は自己負担増。
やるべきことと逆であり、反対です。
--
【れいわオーナーズ・フレンズ】
⬛︎オーナーズ
国政政党のオーナーになりませんか?
⬛︎フレンズ
無料(タダ)で政党の代表が選べる!
あなたのご参加、お待ちしています。
>> https://t.co/A0ybVTz9Gu
--
【候補者公募(国政・自治体選挙)】
一緒に、議会で活躍してくれる
仲間を大募集! 未経験者歓迎。
あなたも政治の世界への一歩を
踏み出しませんか。
>> https://t.co/l92CVfW1Is
--
【ご寄附のお願い】
大企業や労働組合、
宗教団体などの後ろ盾がない、
草の根政党「れいわ新選組」を
ご寄附でお支えください。
>> https://t.co/sJQgwtCm5B November 11, 2025
395RP
どうもスケープゴートにされやすい開業医だが、、
現場感覚では、皆来る患者さんに必死で尽くし、減りゆく利益の中からとにかく従業員の給与を出すべく、必死で診療している先生ばかり。そして中堅以降の先生は疲弊していつ辞めようかとため息をついている。
もちろん一部の外れ値の先生もいて、平均値を上げているのかもしれないが、その先生も楽しているわけではなく、人気があるから患者が増え、自分の体力と引き換えに長時間労働した結果。中央値では他の士業などに比べ利益率は圧倒的に低い。
改定でもう1割でも利益が減ることになれば、閉院するクリニックは多数出て、地域医療に大きな被害が出るだろう。
そしてその結果患者に影響が出るのはもちろんだが、勤務医にも大きな影響が出る。病院患者数の増加で今以上に過重労働になるのはもちろん、クリニックへのバイトで生活費を賄っていた勤務医の収入も当然減る。
私から見て、今倭国の医療は、医師達による、脅威的なまでの節度ある倫理観によって保たれていると感じている。しかしそれは勤務医開業医がある種利益を必死で追求せずとも一定の生活レベルが保てることによって成されてきた。
今それが大きく変わる分岐点のように思う。保険診療では生活できない医師が増えていくと、当然自費診療へ向かうことになる。自分や家族の生活の為には上記の倫理観のタガを外さざるを得なくなることも起き得るだろう。そしてその流れは起き始めると一気に進むと思う。
もはや勤務医vs開業医、医師vs非医師医療者などと言って分断している場合ではない。今まで倭国の医療者達の倫理観で何とか保たれていた、世界に誇れる倭国の医療の崩壊という国難の前夜かもしれないと認識しておくべきだと思う。 November 11, 2025
74RP
🗳 鳴門市議選告示。公明党公認 山下よしこ候補 が、初挑戦の戦いに挑みます。
山下よしこ候補は――
👩⚕️ 長年、鳴門の医療現場を支えてきた看護師
👶 三児の母として、子育てと介護の大変さを知る女性
👂 “誰かの困りごとに背を向けない”現場第一の行動派です。
現役の医療人だからこそ、
地域医療の課題、高齢者・障がい者支援、子育ての負担――
すべてを“自分ごと”として語れる候補です。
政治が問われるのは、
✨知識よりも「寄り添う姿勢」
✨肩書きよりも「動き続ける力」
鳴門の現場に根ざし、
「小さな声を決して見逃さない」候補――
それが山下よしこさんです。
鳴門市の医療、子育て、防災、福祉を前に進める為に、どうか、渾身のご支援をよろしくお願いいたします。
#鳴門市議選 #山下よしこ #公明党 November 11, 2025
40RP
「財務省は“医療をコスト”としか見ない。だから削って壊す。」
医療は産業であり、国家の基盤。
でも財政審の人たちは
医療=支出=削減対象
としか考えていない。
その結果どうなる?
・地域医療崩壊
・救急逼迫
・高齢者の重症化
→ むしろ医療費は増える。
“コスト削減脳”で医療を触ると国が沈む。
そろそろ気づいてほしい。
#医療は投資 #財務省の視野の狭さ November 11, 2025
33RP
外科専門医を取得し、非常勤として○○大学附属病院の外来で働く田中先生の一日。
8時か。今日は少し遅くなったなー。今日の外来は午前14人、午後10人か、まずまずか。9時まで外来の予習と、あら、○○さんの画像検査で再発疑いか、もう体力的に化学療法は難しいかな。
おっと、開始時間ね、番号で呼んでっと…あれ、入ってこないな「お名前で失礼します、××さん××さん、△診察室にお入りください」。おはようございます、まずお名前をお願いします。体調いかがでしょうか?画像検査はよかったですよ…
んじゃ次の方どうぞ、おはようございます、えっ、他の病院にかかりたいから紹介状?よいですよ、すぐ準備しますね、少々お待ちください。この方は術後4年目で、無再発っと、CTと内視鏡結果と採血結果をつけてっと、○○先生 御侍史…
えっ、病棟で緊急手術、わかりました、外来はその分担当しますね。
○○さん、実は再発が…再発していると…いや手術はですね…抗がん剤は体力的に少し…えっ、やりたい?いや、でも…ではチームで改めて相談しますね。えっ、いや今はチームで…
えっ、いつもと医者が違う?申し訳ありません、いま病棟での患者対応にあったっておりまして…
先生?まだですか?患者さんがまだかとお待ちです。
ごめんなさい、今診ますね。午前は1時間ぐらい押しているな、昼休憩難しいか。
えっ、内服薬を出してほしい、いいですよどれですか?えっ、9種類?わかりました、ちょっと確認しますね。では次回近医受診分まで…えっ、面倒だからここで処方してほしい?それはちょっとできなくて…わかりました、では一か月分出しておきましょう。えっ、薬局から電話?まだ3種類のお薬あったって?わ、わかりました。
あと、3人か。おはようございます、えっもう体力的に治療したくない?わかりました、本当に頑張ったと思います、連携してる嘱託医がいますのでそちらに紹介状を…えっ、大学で?いや実はそれは難しくて…わかりました、ではもうすこしこちらで。
18時最後の患者を確認し、外来終了。看護師から追われるようにして予習のため病棟のカルテに向かうも、看護師の申し送りで空席がない。
ふーとため息をつく、今日もすこしでも地域医療に貢献できたことは誇りに思う。 November 11, 2025
30RP
#健康短歌 1095~1096 雑詠
#かかりつけ医 #てとて診療所 の美人先生、看護師さんの機敏な行動で私は命を救われました。地域医療の見本の話しですから新聞の取材お願いします。
ありがとう119番来てくれて
やっと元気になった伊奈利
一夜明け違う世界に飛びこんだ
秋のフルーツしばらく無理や
伊🦊 https://t.co/MePAn9ZvJx November 11, 2025
18RP
僕の沼津移住・薬局開業ポストでフォロワー増えたので薬局の求人ポストします!
今回はパート薬剤師限定1名の募集となります。
【小児科メイン/勤務時間柔軟/子育て・ブランク歓迎】
・小児科の処方箋を中心に応需している地域密着型の薬局です。
・勤務時間・勤務日数は柔軟に調整が可能で、子育て中の方やブランクのある方も働きやすい環境です。
・午前のみ・午後のみの勤務や、週2〜3日からの勤務もご相談ください。
・近隣の内科・整形外科からの処方にも対応し、在宅訪問や小児アレルギー支援、フットケアなど地域医療を支える幅広い取り組みを行っています。
また、馬肉専門店「うまし」を併設し、管理栄養士との連携による栄養相談や「食と健康」をつなぐ活動にも力を入れています。地域に根ざした“かかりつけ薬局”として、明るく前向きに働ける方をお待ちしています。薬剤師(パート)を1名募集しています。
勤務条件やシフトはお気軽にご相談ください。見学やカジュアル面談も歓迎しております。お問い合わせはホームページ、お電話またはDMにてお願いいたします💮
弊社ホームページはリプ欄より👇 November 11, 2025
15RP
うふふ。
中医協は制度上は独立三者構成でも、実質的には診療報酬改定における医師会の影響力は依然として大きいと分析されているのよ。
・渡辺智之「医療における利益代表制と医療政策形成」『医療経済研究』第31号、2019年。
・吉原健二『医療政策の政治経済学―中医協と医療制度改革の実相』勁草書房、2015年。
これらの研究では、診療側委員の選定における日医の政治的影響(とくに厚労省・自由民主党との協調関係)が制度設計上の中立性を部分的に歪めていると指摘されているわ。
診療報酬の「マクロ改定率」は財務省主導の予算編成で決まるけど、その配分論(技術料・薬価・入院基本料等)をめぐる議論は医療団体ロビー活動の主要な政治闘争。
とくに自民党厚生関係部会・族議員・倭国医師会の会合は、過去十数回の改定においても実質的な「事前調整」の場とされてきたわ。
•厚生労働省『中央社会保険医療協議会の運営に関する検証報告(令和3年度版)』
•牧野邦昭「診療報酬改定を巡る政治経済構造」『経済セミナー』2020年9–10月号
•朝日新聞特別報道班『医療費の政治経済学 ― 診療報酬改定の舞台裏』朝日新聞出版、2020年。
これらの分析では、「マクロは財務省、ミクロは厚労省と医師会」という二層構造が確認されており、医師会の影響を無視するのは制度設計上の偏りを見落とすことになるわ。
医師会の政治献金や組織票は他業界に類似した構造を持つものの、政策誘導効果は他業種より顕著とされているわ。
特に、医療・社会保障政策は政府支出の中で最大のシェアを占め、規制依存度が極めて高いため、金額あたりの政策影響性が大きいわ。
•総務省政治資金収支報告書(2023年度)
•門田孝「業界団体と政党政治―自民党政権下における医師会の影響」『年報政治学』2021年号。
農業・建設業団体も政治資金提供を行うが、診療報酬や医療制度改正が直接医師収入に反映される点が「高い政策感応性」として際立つわ。
社会保障費が増えているのは高齢化による自然増が主因だけど、OECD諸国比較では倭国の医療費(GDP比)は「人口構成で説明される水準を上回る」(OECD Health Statistics 2023)。
特に外来・薬剤費比率の高さ、医療機関の分立構造、診療所再編の遅れなど、「提供体制側要因」として医師会が制度改革を阻んできた面があるとされているわ。
•OECD Health Statistics 2023
•厚生労働省「医療費の国際比較」令和5年版
•清水均「倭国の医療費構造変化の要因分解分析」『社会保障研究』第10巻第1号、2024年。
MS法人スキームはすでに国税庁が規制強化しているものの、診療所経営と税務戦略の境界が曖昧であるとの学術的分析となっているわ。
内閣府規制改革推進委員に属していながら、佐々木淳氏の医療法人は、親族が代表を務めるMS法人に17億円を支払って納税額を圧縮している疑惑が取り沙汰されたのは氷山の一角。
さらに、開業医高所得構造が地域医療供給の歪みを助長しており、制度持続性に影響していることは政策文書でも明記されているわ。
•財務省財政制度等審議会「医療制度改革の方向性」(2024年10月)
•島田晴雄『医療維新のすすめ』倭国経済新聞出版、2020年。
したがって医師会が「制度に影響力を持たない」という主張は不正確よ。
現実は「財務・厚労官僚―自民党医療族―日医」のトライアングル型政策決定構造であり、依然として政策過程に組み込まれた権益主体であるというのが、学術的コンセンサス。
貴方の言うように全体最適化が必要ではあるが、パズルのように複雑な構造を最適化するまでの膨大な時間がかかること、そして何より「全体最適化」の解が各々で異なることから、有権者全員が納得する「全体最適化」は実在しないわ。
もし貴方の主張に立って「全体最適化」を進めるにしても、倭国の政府支出で最大の項目である社会保障費(一般支出の56%)は改革の本丸であり、貴方が問題とする社会保障システムの最適化する試みに対して倭国医師会の抵抗があることは認めないといけないわ。 November 11, 2025
11RP
医協や診療報酬をめぐって、倭国医師会に「一定の影響力」があること自体は否定しません。
ただ、あなたの引用している論文や公的資料が示しているのは「医師会に無視できない影響力がある」というところまでであって、あなたが文章全体で描いているような
「社会保障改革の本丸における最大の抵抗勢力」
「官僚―自民党医療族―日医という支配トライアングルの中核」というイメージまでは支えていません。
そこから先は、エビデンスではなく、医師会を悪役に据えたいあなた自身のポジショントークの領域です。
① 自分で引用したエビデンス以上に「医師会の役割」を誇張している.。
あなたが挙げている文献が実証しているのは、
中医協の診療側委員選定や
与党医療族との会合、
診療報酬配分の事前調整
といったプロセスに、医師会が一定の影響を及ぼしているという点までです。
それに対して、あなたの文章全体のトーンは、
「医師会は制度に影響力を持たない」という主張は不正確
→ 現実は「官僚―自民党医療族―日医」のトライアングルであり、社会保障改革の本丸における決定的プレイヤーという方向に読者を誘導しています。
「影響力がゼロではない」と「ほぼ最大の黒幕であり、本丸の抵抗勢力だと読ませる描き方」の間には、かなり大きな距離があります。
あなたの引用している研究や公的資料は、前者(非ゼロの影響力)までは支えても、後者(黒幕的な中枢役)までは支えていません。にもかかわらず、文献で得られる範囲を超えて結論だけ強くしている時点で、その部分はエビデンスに基づいた分析ではなく、「医師会=悪役」という物語に寄せたポジショントークです。
② 権力構造は「日医トライアングル」だけで説明できるほど単純ではない
診療報酬のプロセスは、少なくとも次のような多極構造です。
マクロ改定率:
財務省・財政制度等審議会・経済財政諮問会議が強い発言力を持ち、ここ10年以上、名目上の微調整を除けば実質マイナス圧力が継続している。
ミクロ配分:
厚労省・中医協・医師会・歯科医師会・看護団体・保険者・患者側委員などがせめぎ合う。
その背後:
製薬企業、医療機器メーカー、介護事業者、経団連、地方自治体など、医師会以外にも明確な利害主体が多数存在している。この構図から素直に導ける結論は、「医師会は非ゼロの強いプレイヤーだが、唯一・最大の黒幕ではない」という、ごく当たり前のものです。
にもかかわらず、あなたは他プレイヤーの存在をほぼ消して、「財務・厚労官僚―自民党医療族―日医」だけを強調することで、「医師会を中心に据えた単純な悪役トライアングル物語」に仕立てています。
これは構造分析というより、読者に分かりやすい悪役を提示するためのストーリーテリングです。
③ マクロ環境(物価高・実質賃金マイナス)を外したまま「医師会が膨張させている」と語る歪み
ここ数年の倭国は、エネルギー・食品・生活必需品の物価上昇、名目賃上げがインフレに追いつかないことによる実質賃金のマイナスという環境下で、社会保険料負担と自己負担の引き上げ、診療報酬・薬価の実質マイナス改定が同時に進んでいます。
その結果、患者側から見れば:
「インフレ+保険料・自己負担増」という二重負担。
医療機関側から見れば:
「人件費・光熱費・物価上昇+診療報酬の実質値下げ」で、
収益も人材確保も同時に圧迫される。
このマクロ環境を外したまま、「社会保障費が膨らんでいるのは、医師会の抵抗が本丸だからだ」とだけ言い切るのは、
物価高・実質賃金低下・地域医療崩壊のリスク
医療以外(年金・介護・現金給付など)の給付伸び
といった制度全体のバランスを決める前提条件を切り捨てた語りです。
社会保障費の持続可能性を本気で議論するなら、医療・介護・年金・子ども関連の「中身の構成」とインフレ・賃金・人口構造という「外部条件」をセットで見る必要があり、「医師会だけを切り出して本丸扱いする」のは、原因の取り違えに近いと思います。 November 11, 2025
11RP
本日午前は、倭国耳鼻咽喉科頭頚部外科学会の大森孝一理事長、京都府耳鼻咽喉科専門医会の高北晋一会長、京都府耳鼻咽喉科専門医会地域医療委員会の兵庫美砂子委員長が市役所にお越しくださり、懇談させていただきました。
京都市では、大森先生や高北先生のご協力を得まして、令和7年1月から京都市地域介護予防推進センターにおいて、介護予防教室や通いの場の支援などの機会をいかして、「聞こえのチェック」や聞こえの講話を実施しています。
聞こえの支援は、生活の質を高め、認知症予防や介護予防等にもつながる大切な取組であります。
実は私も子どもの頃から慢性中耳炎を患い、学生時代には真珠腫性中耳炎と聴力改善手術を2ステージで受けた影響で右耳に難聴を抱えておりますので、聞こえの支援が生活の質にどのような影響を与えるかについては体感的にその重要性を認識しております。
引き続き、国への働きかけや他都市の取組の検証を含めまして、多くの方々が支援を受けられる仕組みについて検討してまいります。
大森先生、高北先生、兵庫先生、誠にありがとうございました。 November 11, 2025
5RP
ということは、僕たちがどれどれだけ不健康な生活しても、病気になれば「サポートしなかった地域医療が悪い」というレポートを発行できるのか。なるほど。(グビッグビッ、プハー) https://t.co/q6sjhZM8Jn November 11, 2025
4RP
指定管理者制度での統合はともかく、399床の病院で救急体制も維持(やや強化)するが地域医療支援病院を返上したほうが経営にプラスになるという方針と、この規模で今から院内処方に戻すというのが興味深い…(救急をやめるから返上ならともかく。指定がないほうがプラスになるという読みだろうか?) https://t.co/HIYGkjKlrU November 11, 2025
3RP
これは野菜炒めです
先輩のお話を聞いていました、地域医療の限界を感じます。でも、それをうちらで少しでも支えたいよねって話ができてほんとよかったです
ってマックでJKが https://t.co/DS5ZgbSNVh November 11, 2025
2RP
おはようございます💊一段と寒く…🥶
皆さんは、薬局薬剤師さんが電話などで服用状況を確認するフォローアップを行なっていると知っていましたか?☎️✨
地域医療を支える大事なお仕事!薬を渡した後も、副作用の早期発見や飲み忘れ防止など、薬物治療を成功させる最後の砦として寄り添っています🤗🍀
#企業公式が朝の挨拶を言い合う
#企業公式さんと繋がりたい
#薬局薬剤師 のお仕事
【💊補足🥼】
フォローアップの主な対象は、抗がん剤などのリスクの高い薬を飲む方、飲み方が複雑な方、高齢者、多剤を服用する方など、特に薬物治療の安全管理が重要な患者様です🌿
地域医療に貢献する薬剤師さんのキャリアを応援する仕事に今日も誇りを感じて💪✨
木曜日も頑張るぞ〜🙌本日もよろしくママとも子👋😊💊(今日も低浮上…😇) November 11, 2025
2RP
地方選で「ドブ板」と言いながら、
訴えるのが国政テーマのたとえば「手取りを増やす」「消費税廃止」だけ。
これは役割放棄に等しい。
地方議員は税率を決められない。
変えられるのは、半径5km圏の生活インフラ、子育て、交通、防災、地域医療。
つまり “住民が明日困ること” だけだ。
だから本来のドブ板とは、
住民の困りごと → 自治体の権限 → 実行可能な施策
この三段階を踏んで、生活を具体的に良くすべき仕事。
そこに国政スローガンを持ち込むのは、
地域課題への回答を一切出さない“ゼロ回答”。
自治体が動かせる領域の議論を奪い、住民の解決の機会をつぶす。
もはや地方政治ではなく、
政党本部のメッセージを運ぶだけの「伝達係」だ。
地域の暮らしを守る代表とは言えない。
#地方選 #ドブ板選挙 #市民全員が潤うまちづくり #横浜町田広域市民オンブズマン November 11, 2025
2RP
MS法人は節税にはならない。
ただし、医療法人で認められていない業務を行うためにMS法人を使うことが多い。
それ以外に私が実務で見かけたのは、関連法人(医療法人、社会福祉法人、MS法人)の物品をMS法人で一括して購入して仕入値を下げる共同購入です。
制度ができてからあまり浸透していない地域医療連携推進法人も法人格を維持して共同購入やベッドの融通が出来るため、効率化に資すると思われます。 November 11, 2025
2RP
地域医療公開講座のお知らせ📢
今回のテーマは、20年前に起こった、JR福知山線脱線事故での救護活動です。
実際に民間人が行った救護活動について、写真や資料を基にお話しさせていただきます。
お申し込みはこちら
https://t.co/rvkrHOhcIk https://t.co/o660rqM35z November 11, 2025
1RP
終の棲家を求め都市へ 75歳以上の移住3割増、医療充実し子も近く
地方には介護施設や医療機関が乏しい、親族がいるなどの理由から、後期高齢者が都会に行く割合が10年で3割も増えた。若者の都会移住が減少しているのとは対照的で、地域医療の衰退を反映しているとも言える。 https://t.co/nxEFm8Whp5 November 11, 2025
1RP
病院、診療所の経費は大部分が固定費なのに全国一律の診療毎保険点数がおかしい。低リスク短時間の診療を数多く回せる開業医ばかりが儲かる仕組み。親族理事を禁止して、診療報酬点数は変動費程度に下げ、有意義な診療、最低限の地域医療保障を行う場合に固定費相当額を補助金にした方がいい。 https://t.co/uX6kAa0la0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



