土俵 スポーツ
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国は“歴史を正確に読む”ことで、倭国を戦後の出発点へ引き戻そうとしている。
戦後倭国は長い間、歴史を「安全な形」に再構築してきた。
・加害から“巻き込まれた側”へ
・侵略から“不可避の戦争”へ
・アジアの加害責任より日米同盟の物語を優先
これは米国の庇護下で成立した「戦後倭国のストーリー」だ。
しかし中国は今回、その“新しい物語”を無視し、
国連文書・WW2処理・旧敵国条項という
1945年そのままの土俵を持ち出した。
つまり、倭国が避けたい過去を、
中国は“国際法の言葉”で正面から突きつけている。
これは倭国にとって最も厄介だ。
歴史カードは、出す側より出される側が弱い。
倭国が積み上げてきた“戦後レトリック”は、
中露やアジア諸国の前では必ずしも通用しない。
だから中国は、
「台湾問題=歴史問題」へと枠組みを変え、
倭国を“戦後の原点”へと引き戻そうとしている。
一方倭国は、
「日米同盟」「自由で開かれたインド太平洋」という
現代の物語で応戦しようとするが、
歴史の土俵に乗った瞬間、話は不利になる。
なぜなら、
歴史を曖昧にした国は、歴史を正確に読む国に勝てない。
台湾情勢は安全保障問題であると同時に、
70年以上続いた “戦後倭国の物語” の脆さを
今まさに露呈させている。 November 11, 2025
20RP
確かに高市政権の話題はよく上がりますが、圧倒的に支持をしている人が多いです。私の体感としては支持率はもう少し高いようにも感じますが、いずれにせよ期待は大きい。また高市内閣の閣僚も生き生きとしていると。
余談ですが、私が運転をする際に意識している事があります。たまに後ろからギラギラフェイスの大型ワゴン車が煽ってきますが、「はいはい、お先にどうぞ」と先に行かせます。相手にする価値もありませんし、同じ土俵に上がりたくもありません。
いずれにしても、高市内閣を多くの有権者は応援しています。このままぶれることなく突き進んで下さい。
片山大臣の話題もよく上がります。倭国は本当に変わるかもしれないと。どうか、よろしくお願い致します。 November 11, 2025
11RP
やっぱ歴史学ってナメられてるというか何も調べたりしなくても土俵に立てると思われてるのか
中世倭国の村と村の合力(ごうりょく)の話をしたらコメントで「歴史学では"りき"と読むのでこの場合はごうりきだと思いますよ」と…
「歴史学では」「りき」と読むので「ごうりきだと思いますよ」 November 11, 2025
8RP
安青錦優勝、大関昇進ばかりクローズアップしてしまったけど決定戦の豊昇龍の姿は良かった
土俵を叩くくらい悔しかったろうに深々と礼をして下がっていた
普段ダメ押しや礼をしない事で批判を受ける事が多い横綱だけど、今日は一旦過去は置いておいて個人的には良いシーンだなって思いました https://t.co/SJHTG6BDtx November 11, 2025
2RP
確かに、ドライバーの給料は上がらない。
むしろ下がっている。
でもそれは「努力が足りないから」なんて話じゃない
元々トラックドライバーは
「時間をかけて」「たくさん運ぶ」
ことで稼ぐ仕事だった。
これは会社もドライバーも同じ構造。
ところが2024年問題で、
“時間をかけて稼ぐ”という前提そのものが禁止された。
結果、トラックは「働いても稼げない仕事」になってしまった。
さらに、ドライバー不足を補うために、
ついには外国からドライバーを呼び寄せるという本末転倒ぶり。
働き方改革が、ドライバーの生活を壊す“改悪”になってしまっている。
だから何度も言っているけど、
そろそろプロライセンス制度を導入すべきでは?
免許だけじゃ同じ土俵でしか戦えない。
体力のある人も、腕のある人も、危険予知がうまい人も、
“一律”で縛られてしまっているのが現状。
健康診断、安全運転、技能試験…
それらをクリアした人には、限界突破できるプロライセンスを付与すればいい。
タクシーには個人タクシー制度がある。
あれがあるからこそ、
「いつか個タクになりたい」と真面目に働くドライバーが生まれる。
トラックは「個人トラック」は難しいかもしれない。
だけど“プロライセンス”ならできる。
プロは一般ドライバーより遠くまで走れる。
会社は高い給料を払っても効率が良い。
ドライバーは収入が増える。
完全にwin-win。
そして何より、
「どうせトラックなんて底辺」なんて言わせない。
「トラックドライバーなんて、どうせはみ出し者のやる職業だよ」
などと言いながら路上でおしっこする“はみだしおじさん”とは正反対の、 誰からも尊敬されるプロフェッショナルが生まれる。
健康診断は年2回から年6回に増えてもいい。
それでも“誇れる職業”の方がいいに決まっている。
この国の物流を守るためにも、
プロライセンス制度、真剣に議論しませんか? November 11, 2025
1RP
「彼の相撲を取り切った」 ウクライナ出身、安青錦関来日支えた26歳の関大相撲部コーチ
https://t.co/ez92P1wVH2
テレビ越しに土俵での雄姿を見守った恩人は、大相撲力士を夢見て来日した直後の姿と重ねつつ、偉業達成を喜んだ。 November 11, 2025
1RP
元気そうでなにより❣️かわいいビャンバくん可愛い立浪のみんなが見れて一安心です😖❤️土俵上と笑顔の豊昇龍ギャップも好き https://t.co/uzlGmgi6tB November 11, 2025
1RP
👑 実業団の名門『倭国通運』から招待選手②
✨ 内山 翔太 選手
とにかく元気!勢い!土俵でも全開でいきます💥
どうやら “お酒を体が欲している” そうです。
(これは…乙亥の夜の街がザワつくやつ🍺)
勢いと愛嬌のある相撲で、会場をわかせてくれそう!
#乙亥大相撲 #倭国通運 #内山翔太 https://t.co/faxp3pucO8 November 11, 2025
1RP
👑 実業団の名門『倭国通運』から招待選手③
✨ 中村 悠星 選手
どんな場面でも“勝機を見逃さない”粘りの相撲。
耐えてからの押し返し!
気づいたら相手が土俵の外にいます💥
また、笑顔が最高 😄
ぜひ会場でそのスマイルに癒されてください。
#乙亥大相撲 #倭国通運 #招待選手 #中村悠星 https://t.co/DZXFYW8Anm November 11, 2025
1RP
もう割り切ってるけど…
ファンアートをむっちゃ楽しんで描いてたの。すーごくワクワクして楽しくて。
でも、ある日同じ土俵に勝手にあげられて「お前の絵は劣ってる‼️」
って…暗に評価されちゃって
正直どうしようってなっちゃって
複雑な思い November 11, 2025
1RP
「それ」をどこに求めるのかはそれぞれ違うと思うけれど、"アマチュアの作品"、もしくは”プロが自分の土俵以外で制作した作品”を発表できる『場』がどこかで続いて欲しいとは思う。 November 11, 2025
4ラウンド目から自分の土俵に引きずり込んだのが流石、歴戦のボクサーって感じだった。
でも返しを合わせるの全然上手かったもんな。
天心の有効打は最初の2ラウンド以降ほとんど無かった。 November 11, 2025
ここまでイキッたパフォーマンスして2ラウンド以降フルでやられるの亀田以来の逸材だな
帝拳ジムが亀田パパと同じ土俵まで落ちるとは想像すらしてなかったし、試合どうのよりそこが一番悲しい November 11, 2025
インデックスVS高配当の闘争がよくあるけど、まず土俵が違うんだよなぁ
どちらを競う対象ではないということ
それぞれに特色が違うだけで…
株、債券、コモディティ、暗号通貨、不動産などこれらを混ぜて議論するのは話がまとまらない
議論するなら同じジャンルを比較しないと…
オルカンと比較するならS&P500、Fang+といった感じだよ
これで不動産とオルカン比較しても何もならんでしょ November 11, 2025
じゃんけん最強ならフェネルかカデンツァ、じゃんけん自信ないけど捲り自信あるならシャルモートかアルティサリア
じゃんけん最強で捲りも最強ならロージアで
なにせ土俵にも立てないのでなんもわかりません
好きなキャラ持っていけばいいんじゃないでしょうか(小並感) November 11, 2025
那須川天心、距離感の出入りを全く見せなかった(見せられなかった)のが良かったのか悪かったのか・・・というのは後出しで強いて言えば、なんだけど「ちゃんとしたボクシング」って土俵に居ついちゃった感じもして。
距離感の操作を井上拓真にずっと持っていかれてしまっていた。 November 11, 2025
@mayuko_tarot mayukoさん、ラジオ聞いてくださってありがとうございます!😆
大相撲ファンの方に聞いてもらえて、更に四柱推命のお勉強に拍車がかかってもらえたら本望です🥰
豊昇龍関は特に命式がそのまま土俵上に出ているし、力士は調子や結果が分かりやすいのでいいですよね〜😆 November 11, 2025
@nishonosekibeya 悔しい気持ちが大きくても、それでも休場という選択をされたことは英断だと思います。また万全の状態で土俵に上がる横綱のお姿を楽しみにしています。
どうかお大事になさってくださいませ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



