国際手話 トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【デフリンピック10年の夢】(長文お許しください)
観客はいない競技会場、情報保障も何もない、報道もない
アスリートとして最高の環境で最高のプレイをしたい
100周年記念大会はどこで?
その様な選手の期待を一身に受け開催された「東京2025デフリンピック」も盛会の内に終了しました
会場に押し寄せる人人人・・・
国際手話やデジタル機器を使用して聴者もろう者も世界中の言語でコミュニケーションを図る
新聞では連日デフアスリートを取り上げ、インタビュー記事が載る
テレビをつけると情報番組やニュースで選手の活躍が報道
世界から集まった選手が驚いている、「こんな大会初めてだ」と
「多くの観客からの声援やサインエールは本当に嬉しかった」
「この環境でプレイできた自分自身を誇りに思う」
「ありがとうJAPAN」という言葉を残して彼らは帰国した
今回の大会の最終ゴールは「“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現」
手話が分からなくても筆談やデジタル機器でのやり取りが行われ、画面には倭国手話と国際手話
聞こえに関係なく応援できる環境
まだまだ課題はあるのは確かだ
しかし、皆、今出来る精一杯のことをやった
大会が終了したら潮が引くように、国民の興味は薄れてしまうだろう
その時が勝負である
ここからデフパワーが試される時
ここがスタート地点だ
#薬師寺みちよ
#デフリンピック November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



