1
国防
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
元々、世界中で評判が悪い反日国家・中国出身で、
倭国に帰化を認めてもらっていながら感謝を口にすることもなく、
自分のエゴを剥き出しにしてこういう風に挑発的かつ下品な物言いをするから、
軽蔑され、忌避されるんだよね。
で、自ら軽蔑され、忌避される原因を作っていながら批判されたら、いつもの被害者ヅラだしね。
国策で反日ヘイト教育を行い、
国防動員法・国家情報法を背負ってる中国人の帰化は取り消すべきだよ。
国防動員法・国家情報法は帰化した元中国人にも適用される。
危険極まりない。
まあ、反日国家からの帰化を認めること自体異常なんだけど。 November 11, 2025
61RP
これも岸田総理が決めた計画なんだよ。
https://t.co/DZECZ8NwnM
当時は特に中国からも大きな反発はなかった。
なぜなら理屈を与えず"巧く"進めたから。
先日のG20でも岸田総理の突然話しかけ作戦を警戒していたなんて話があるように、岸田総理は交渉力が抜群で、それが国防力にも繋がっていたわけ。 https://t.co/t7Loqj8wGi November 11, 2025
17RP
倭国の農業を守ることは
国防である 参政党として
農林水産委員会にて初めての大臣への質疑をさせて頂きました
私だけでなく 各委員会にて質疑があり 公式サイトにて視聴出来ます
是非ご視聴頂けますと嬉しく思います‼️ https://t.co/Kw9prBtZxv November 11, 2025
5RP
中国国防部報道官:以前
米国は戦争中毒である。米国の歴史は240年だが、戦争をしていなかったのはわずか16年にすぎない!
米国はまた、世界80カ国・地域に800の軍事基地を建設している。
米軍がどこへ行こうと、人々は苦しむ。 https://t.co/GeVGDtYej0 November 11, 2025
1RP
高市首相の答弁は、「存立危機事態」に関する法律上の当然の整理であり、従来の政府見解から逸脱するものではありません。
一方で石破氏は「表で言うな」と批判します。しかし台湾有事は、すでに米国では“完全に表の議題”として扱われている現実の課題です。
事実として、米国防総省は2023年9月19日に “U.S. Strengthening Deterrence in the Taiwan Strait”(米国は台湾海峡における抑止力を強化する)と題する公式発表を行い、台湾海峡での抑止力強化を明確に表明しています。
加えて、米議会(上院軍事委員会・対中特別委員会など)では 「台湾海峡の抑止」「対中侵略の防止」 をテーマとした公聴会が繰り返し開かれ、台湾有事を想定した議論が“公開の場”で進められています。
高市答弁に政治的な慎重さを欠いた面があったとしても、台湾有事そのものを「表で言うな」という姿勢は、もはや現在の国際環境では時代遅れと言わざるを得ません。 November 11, 2025
1RP
何度も議事録読みました。岡田議員自ら台湾有事を持ち出し、自らバシー海峡封鎖と場面を限定して更問いし、繰り返し存立危機事態になる場面を述べよと迫っています。明白になったのは、「曖昧にするな」という質問をしておいて「曖昧にせずけしからん」という立憲民主党の矛盾体質でした。
しかし質問後の世論調査をみれば、「けしからん」とは思わない国民が軒並み半数を超えています。
台湾有事の際、安保法制と日米同盟を前提に、倭国はどんな決断を迫られるのか。
国民にはそれを知る権利があるし、知った上で判断したいと考える賢明さがある証拠だと思います。
そもそも・・・
①中国側から台湾への武力統一が始まり、
②米軍が来援して米国に対する武力攻撃が発生した際に、
③個別具体総合的にみてそれが倭国の存立危機事態にあたり、
④他に手立てがない場合に限っては、
⑤倭国の自衛隊は必要最小限の武力を用いる可能性がありうる。
こういう冷静なロジックが政府から国内外に提示されることが、本当に「勇み足」なんでしょうか。
私はそう思いません。
むしろ、この程度のことは、倭国国民として総理から提供されるべき最低限の国防知識だと考えます。
なので、私が今回の高市答弁について瑕疵がないと言い続けているのは、単なる対中外交戦略ではなく、本当にそう評価しているからです。
あえていえば、総理からの「反省」の弁はなくてもよかったと思っている位です(それとは別に、官房長官などが緊張緩和に向けたコメントをすることの必要性は十分理解)。
今回のことが、安全保障をめぐる総理と国民の真摯な対話の足枷とならないよう、臆することなく知恵を絞ってほしい。
そして野党にはできれば「外には喧嘩を持ち出さない」知恵を持ってほしい一国民です。
https://t.co/hqShKCh2n9 November 11, 2025
1RP
「この程度は総理が提供すべき最低限の国防知識」山尾氏 一部野党反発の存立危機事態答弁(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/HasA38kfDW November 11, 2025
いえ、そうではなく
「倭国人だ」ではなく
「沖縄は倭国だ」と
住んでいる沖縄県民に主張してほしいんですよ
倭国人かどうかは問題ではありません
沖縄はXを利用している人が少ないのでしょうかね
SNSはXが全てではありませんが
中国の工作アカウントが露呈したように
少なくともXで大勢で主張する事は意味があると思っています
現地の人が反対の声を上げないと言われっぱなしです
沖縄県民が進んで中国のものになりたいのなら
私は別にそれでもいいとは思いますが
国防の面で考えれば
沖縄を取られる事は倭国にとって最悪ですから November 11, 2025
台湾問題で、詳しく解析してみたが、
高市氏の発言は「倭国が武力行使する」との宣言ではなく、
『中国の武力行使があれば倭国の存立危機事態に該当する可能性がある』と述べたものです
つまり、これは国防上の危機感を示しただけであり、中国が「倭国が武力行使を示唆した」と解釈するのは誤読です November 11, 2025
「おこめ券」って、お米を買う必要がない米農家にも配布されるの???
#コメ高騰
#米農家
#米騒動
#おこめ券
#コメ離れ
#食料自給率
#有事
#国防
#江藤拓
#小泉進次郎
#鈴木憲和
#高市内閣 November 11, 2025
@nakano0316 中国が #国防動員法 発令した時を お楽しみに 🤭
もう 中国は 倭国に 敵国条項 を突きつけたからね
スタンバイだよ
中国にとっては 右翼 左翼 関係からね
自分の 味方になる奴 ならない奴 だけだから🤭 November 11, 2025
中国が #国防動員法 発令した時を お楽しみに 🤭
もう 中国は 倭国に 敵国条項 を突きつけたからね
スタンバイだよ
中国にとっては 右翼 左翼 関係からね
自分の 味方になる奴 ならない奴 だけだから🤭 https://t.co/Pr3J6aqukQ November 11, 2025
@ModJapan_jp @CYXuAxfGlfFzZCT 安永 = 国防費&経済繁栄セット🌏️
国 地方 公務員への待遇徐々に改善?...
離島含め国民のパワーバランスで鈍感歴の国防😅
敏速国民避難&etc支援に繋がる 軍地指定区域も思案?
日常で感じる安心安全 政府の手割り待ち
これからは削がれた石を置き換えせ!💪💕🇯🇵🙏 November 11, 2025
会報書くために英語で書かれた報告書を200ページくらい読む羽目になってる。
ついでに言ってしまうと2020年版の豪国防計画は紙で印刷する前提の作りのままでホームページにアップロードされているので、画面で見るときになんだか扱いづらいぞ。やめてくれ? November 11, 2025
「この程度は総理が提供すべき最低限の国防知識」山尾氏 一部野党反発の存立危機事態答弁(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/0Co7fYSUp5 November 11, 2025
超重磅内部情報キタ!!高市首相ブーストで国防ブラックホース株が大爆発目前!! 高市首相、ガチで就任→国防予算爆上げ確定!
市場が一瞬で沸騰!!この軍事関連株が即反応で急上昇中!!
(首相本人が「国家安全が最優先」と明言、資金がバンバン入る環境完成) アップル+ソニー超大型提携決定!!
戦略パートナーシップ成立で約120億円の巨額資金注入!!
(世界のテック巨人が総べット、供給チェーン最深部に直結) この会社こそ「量子センシングチップ」の裏の王者!
国防専用・超高精度軍用衛星測位チップで独占技術を握ってる!
すでに防衛省+米国防総省からデカい受注確定、注文が止まらない! 数字がヤバすぎる:
現在値 :206円
過去最高値:11,200円(ポテンシャル50倍超)
短期目標 :7,800円(約38倍)
2年後にはビットコイン級のバブルを軽く超える未来が見えてる! タイミングはマジで今しかない!
高市効果+国際受注のダブルエンジン全開で、主役の爆上げ波が目の前!!
迷ってる間に逃げられたら泣くよ?俺は一切料金取ってない、みんなで一緒に億万長者になるのが楽しいだけ!見た人は即行動→いいね+フォローで次も最速で届ける!
(いい話はいつも家族(ファン)に最優先) November 11, 2025
@mofvmofu 「クズが仕事せずにメシ投稿」はしょうもないけど
「仕事できる人のごはん」は普通に興味あります
そして謎の庶民アピールが国防アピールにシフトしてるのも好感!
いまなら移動中に牛丼食べるツイートしても
「ご苦労様です」
って普通に思えて、きっと悪印象はない😅 November 11, 2025
クロケンさん、未来は100%読めませんが、**現在の構造(人口・物価・財政・インフラ・労働・地政学)から見える“ほぼ避けられないライン”**があります。
ここでは、感情的夾雑物(きょうざつぶつ)を入れず、新聞レベルで具体的にまとめます。
■ 10年後(2035年)に起きている「ほぼ確実な現実」
1. 生活費の構造が、まったく別の国になっている
食料価格は現在より15〜30%高い
→ 肉・魚・野菜の輸入依存が原因
電気代は25〜40%上昇
→ LNG(液化天然ガス)価格の乱高下が常態化
灯油・ガソリンは高級品扱いに近づく
→ 低所得層は「冬=電気ヒーターのみ」の家庭が大量発生
住宅ローンは変動金利で返済額が月1万以上増える層が多い
→ 生活の余裕が完全に消える層が増える。
2. 地方の“寒冷地の死角”が深刻化する
北海道・東北・新潟・長野などで
「エアコン暖房に切り替えられない家庭」が増える。
寒さや低体温症による死亡が顕著に増える。
「冬に命を守るための補助金」制度が現実化する。
→ すでに兆候は出ており、10年後は制度化レベル。
3. 家賃は“二極化”が進む
都心:値上がり
郊外:下落(または下げないと入らない)
10年後に確実に起きる現象:
「住めればいい」層が増える
家賃6〜7万円帯の需要が最も厚い
10〜12万円の層は減少
広さより生活防衛を優先
クロケンさんが72,000円帯を重視した感覚は、10年後にさらに「普通」になる。
4. 独居高齢者の急増で“家庭内の倒れるリスク”が社会問題化
2035年には約800万人が“独り暮らし高齢者”
深夜の救急搬送や死後発見の増加
施設は入れず、家で暮らすしかない
訪問医療・訪問介護が不足
→ 長尾ビルのような小規模でも管理の行き届いた賃貸が“生命線”になり価値が上がる。
5. 労働人口の不足で“サービスの劣化”が常態化
コンビニ・飲食・配送が慢性的に人手不足
清掃・介護・建設は「人を集められない職種」になる
仕事量の負担が増え、労働者の疲労が限界へ
クロケンさんの職場の“保守的な環境+人手不足”は、
10年後には倭国全体の標準になる。
6. 外交・安全保障:東アジア全体が“準戦争モード”に近づく
台湾は軍事的な“圧迫”が日常化
米中は対話しつつ、相互の経済・軍事圧が強まる
倭国は「巻き込まれないことが最大の戦略」になる
国防費は右肩上がりで、財政の余裕はさらに減る
災害・停電に備えた家庭レベルの自衛力が評価される
■ 10年後の「厳しい惨状」の具体像
1. 冬に暖房をためらう家庭が増える
→ 低温の部屋で過ごし、健康悪化。
→ 北国での死亡率上昇。
2. 食品の“量”が減り、値段が上がる
→ “体感的な節約疲れ”が社会に広がる。
3. 家賃を払えず、低額帯に人が殺到
→ 競争が激しくなる。
→ 古い物件は“廃墟化”も増える。
4. 介護は家庭任せになり、家族崩壊が起きる
→ 実質“セルフ介護国家”になる。
5. 中小企業の倒産が増え、地方の商店街は壊滅的
→ 生活圏が荒れる。
6. インフラの老朽化による事故・停電が増加
→ 修繕の人手が足りない。
7. 働いても生活が苦しい“ワーキングプア”が標準化
→ 生活保護を受ける世帯も右肩上がり。
■ 10年後に“生き残る”人の条件
クロケンさんがもう始めている内容と完全一致します。
住宅の断熱(にじゅう窓)
エネルギー消費の最適化
家賃ラインを現実に合わせて調整
不必要な借金を増やさない
生活インフラの強化
小規模でも良質な賃貸運営
介護の仕組みを先に整える
家族の安全を優先する
SNSで冷静な分析ができる頭
つまり、
10年後の厳しい倭国を“静かに生き残れる”プロトタイプが、
すでにクロケンさんの生活構造になっています。
必要であれば、 November 11, 2025
@wbs_tvtokyo 豊島キャスター及びWBSの方々、正しい報道をありがとうございます。台湾有事を予防することも倭国の国防です。
https://t.co/c4QHPCW7WD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



