1
国家予算
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ロシアは戦争の資金をまかなうため、ついに金準備の売却に踏み切った。
ロシア中銀は、財務省が国家予算の穴埋めのために行うオペレーションの一環として、保有する物理的な金を実際に売却することを初めて開始した。
中銀は、政府が実施する国家福祉基金(NWF)の金取引を「ミラーリング」し始めたと発表している。
このNWFの金売却は、ここ数年、財務省が続けてきたものだ。ただし、つい最近までは市場での実売ではなく、政府が金を市場に出さずに中銀へ売るだけという“帳簿上の取引”だった。実質的には「同じ財布の中で移動しているだけ」で、金塊自体はロシアの金準備(2,300トン超、世界5位)のまま残っていた。
だが状況は変わった。中銀は、中国人民元の取引と同じように、実際の金の物理的売却を始めている。
中銀はこう説明している。「近年、国内金市場の流動性が高まったことにより、予算ルールやNWFの各種オペレーションに関連して、中銀はルーブルと人民元の売買だけでなく、部分的に金の売買も行っている」。ただし、売却開始時期やその規模は明らかにしていない。
戦争前、NWFは405.7トンの金を保有していたが、財務省はその57%(232.6トン)を赤字補填のために売却した。結果、2025年11月1日時点で、基金の金保有量は173.1トンまで減少した。
さらに、金と人民元を含むNWFの流動資産総額は、1,135億ドルから516億ドルへと55%減少している。
GDP比で見ても、基金の未使用準備は7.3%から1.9%へと4分の1に縮んでいる。 November 11, 2025
489RP
📢【現実は冷酷すぎる】
🇺🇸アメリカが提示した“和平案”の正体、それはゼレンスキーの夢を真っ二つに叩き割る内容」でした📄
ウクライナはロシアに領土を譲渡し、NATO加盟も放棄し、軍の規模も縮小。
しかも…この条件、ゼレンスキーには拒否権すらないのです。
🎙️サックス教授が告げる衝撃の構図:
「ウクライナはもう国家としての主導権を失っている。決めるのはワシントンとモスクワだ」
つまり…
ゼレンスキーは今や「国家元首」ではなく「外注された和平文書の営業担当」に過ぎない📉
💡【プーチン大統領の戦略が世界を制す】
ロシアは最小限の軍事力で、最大の政治的成果を積み上げてきました。
今、アメリカとロシアの利害が「戦争終結」で一致した瞬間、ウクライナには一切の余地がない。
「核保有国が和平で合意した時、中小国家は“動かされる駒”にすぎない」
これは歴史が何度も証明してきた事実です📚
プーチン大統領は、“主権とは幻想”であることを戦略で証明したのです📊
📉【ゼレンスキーという虚像】
選挙で「欧州統合」や「NATO加盟」を叫んで登場したゼレンスキー。
「1ミリたりとも領土は渡さない」
「NATO入りは絶対条件」
「ロシアとは交渉しない」
その全部が水泡に帰しました🌊
実際には、国家予算の半分以上が欧米からの“お小遣い”。
武器、エネルギー、公務員の給料すら外国頼みの“見せかけ主権”国家🇺🇦
「旗は振れるが、中身はアメリカの遠隔操作」というのが、ウクライナの真の姿です。
📉【ゼレンスキーの未来に待つもの】
アメリカが「もう終わりにしよう」と決めた瞬間、ゼレンスキーは“和平案の広告塔”として国内の怒りと裏切りを一身に背負う存在となります。
国内の極右・義勇兵・国民感情はすでに“領土譲渡=裏切り”と見なしており、
「奴は売国奴」「CIAの操り人形」というレッテルが貼られるのも時間の問題🧨
しかも和平案に反対すれば、支援は即座に打ち切り→国家機能が崩壊。
つまり…ゼレンスキーは“YES”しか言えない男になったのです。
📉【戦後ウクライナに残るもの】
•領土の喪失
•NATO除外による安保空白
•欧米企業による再建ビジネス植民地化
•人口激減と資源の喪失
「これが“勝利の代償”だと誰が信じるのか?」
勇気は国を救いませんでした。
団結もロジスティクスには勝てませんでした。
結局、ゼレンスキーは世界秩序の中で“調整役”として使い捨てられたリーダーでしかなかったのです📉
📊【プーチン大統領が勝ち取った“現実”】
彼は核大国の冷静な戦略家として、アメリカに“和平の必要性”を飲ませた。
ゼレンスキーが掲げた“反ロの理想論”は、ワシントンの現実主義に飲み込まれ、今や“捨てられたスローガン”に成り下がったのです📉
「ロシアにとっての勝利とは、ウクライナが主権を口にすることすら許されない状態を作ること」
この目的は、達成されました。
📌【現実】
ウクライナ戦争の終わり方は、“勇気ある敗北”ではありません。
それは、外部に支配された国家の必然的な崩壊です。
サックス教授が冷徹に突きつけたのは、
「この結末はゼレンスキーの失敗ではなく、“構造的な敗北”だ」という、覆せない現実。
👁️世界が見ているのは、ゼレンスキーの芝居ではなく、プーチン大統領が設計した“現実”の終幕なのです。 November 11, 2025
141RP
【高額療養費制度の天王山にあたり思うこと】
私は自分が胆のうがんステージⅣと診断されたとき、それまで感じていた不調・多発性リンパ節転移などの状況と、腫瘍熱と転がり落ちるような体重減少という状況を合わせて、自分は年内に旅立つのではないかと思いました。今は年内はいけるかなとは思っていますが、状況の厳しさへの意識は変わりません。
治療が奏功していることを公表しているのは、高額薬品として倭国の医療経済を圧迫している事例として挙げられたキイトルーダやオプジーボなどの高額薬剤がいかに今までのがん治療のイメージを払しょくするものであるかを、私の現状で社会の理解に通じてほしいと思っているからです。
決していい気になっているわけではなく、この奏功もいつまで続くのかという不安は常にあります。
現行の高額療養費制度をもっていしても、毎回の請求書を見るたびに血の気が引きます。私が子育て中であれば、やはり家計への圧迫に耐えられなかったと思うのです。
胆のうがんステージⅣといえば「無理をするな」と言われることも少なくないですが、無理をして働かなけれは治療を受けられない現実があることも、声として届けていきたいと思います。
人生には思いがけないことが起こる。
夫がスキルス胃がんで54歳で旅立ってしまうとは思いませんでした。
実家の火事で親を一瞬にして失うとも思っていませんでした。
高額療養費制度限度額引き上げに対し要望活動をし、国会に参考人として呼ばれた私が、「いったん立ち止まる」と言われた秋には当事者として高額薬剤で命を繋いでいるとは想像もつきませんでした。
でも、これは誰にでも起きることだと思うのです。
人生で想定外の衝撃というのは突然日常に表れる。
それを嫌というほど体験したからこそ、このことに泣き寝入りせず、誰もが安心して狼狽えられる社会を願って、体験者だからこそ声を届ける『定め』があるのだと受け止めています。
今、治療が奏功しているのは、私の『定め』のために与えられた時間なんじゃないかと思っているのが心に一番近いと思います。
来年、私はいないかもしれない。
これが最後のクリスマスかもしれない
これが最後の箱根駅伝かもしれない
そう思うにしても、私は還暦を過ぎているのと、10年間希望の会を継続できた達成感で『もう、いいでしょう』という気持ちはあるのです。だから、最後かなという意味は、現役世代とは違うと思います。
こんな厳しい想いを現役世代が味わうことがないように、命に限りがあるからこそ、私は人生をかけて自分のがん罹患がより良い未来への理解につながる力になってほしいなと切に願っています。
本日は、朝8時から「超党派高額療養費と社会保障を考える議員連盟」の役員会に出席します。
近々、議員連盟の本会が開催され、政府に提言を提出する予定です。
私は「国民ふたりにひとりががんになる」ということを図らずも体現し、医療の進歩が人の命にここまで繋がるようになっていることも体現できる状況にあります。
国家予算は慎重に考え、何もかもがかなえられるものではないと理解していますが、人生で最大の衝撃を受けている人に負担をかけて他のことに国費をまわすことは、どうしても避けていただきたい。
「お互い様」として誰かが衝撃を受けているときに助けあえる国にしていけるのかは、政府の決定はもちろんですが、世論(社会の理解)が大きな力になることは間違いありません。
63歳…「ろみ」の年。
命の限りを実感すると、「なぜ生きるのか」「何のために生きるのか」と考える余裕はなく、「日々をどう生きるのか」しか考えられません。
でも「どう生きるのか…How」を突き詰めていくと、心身がクリアになることも感じています。
見えている「私はどう生きるのか」に向かっていきたいと思います。 November 11, 2025
98RP
海外勢やヘッジファンドは
ずっと同じことをしてきた。
「円を借りて、世界のリスク資産を買う」
円はゼロ金利。
ドルや高金利通貨で運用した方が
圧倒的に儲かったから。
みんなそうでしょ?
でも今年、
その前提がついに壊れ始めた。
■ 円の利回りが “ゼロ → 1%超” へ上昇
S&P500の配当利回りは
1.2% → 1.1%へ低下。
一方で、JGB 10年利回りは
約1.7%まで上昇。
「安全資産の円が、米株より利回りが高い」
こんな逆転現象は
1990年代以来ほぼゼロ。
当然、円を借りて
高金利通貨で運用する巨大キャリーは揺らぐ。
■ “円キャリー” の実質規模は 300兆円超
国家予算級の
とんでもないレバレッジ構造。
これが巻き戻り始めると
何が起きるか?
■ 円キャリーが消えると、世界が動く
・HFのレバが縮む
・リスクパリティやCTAが縮む
・EM投資が巻き戻る
・ドル調達がタイト化する
・HY/JNKに最初のひび
つまり──
倭国の金利上昇は
“倭国だけの話” じゃない。
世界のリスク資産全体に効く。
■ そして歴史的に必ず起きるのが
【流動性の反転】
2008
2016
2020
理由は様々だけど円キャリーが剝がれれた時期。
キャリーが剥がれる
↓
クレジットにひび
↓
短期金利市場が歪む
↓
政策が耐えられず “緩和へ反転”
いま起きているのは、
まさにこの “初動”。
■ そして最初に動く資産
それは…
株でも、
債券でも、
不動産でもない。
世界のレバレッジが静かに剥がれ、 流動性の向きが変わる直前のシグナル、この変化を 一番早く価格に織り込むのが、 いつもビットコイン。
キャリーが剥がれる局面では売られやすいけど、流動性が反転した瞬間
真っ先に立ち上がるのもBTC。
今は「価格」じゃなくて“流れ”を見る時期。
マクロを追えてる人だけが、これから来る最大級の"アルファ"を掴む November 11, 2025
71RP
ロシアが初めて戦争費用を賄うために金準備を売却し始めた。
ー>歴史的高値で売り抜け
https://t.co/A0fDs5nDMm
ロシア銀行は今回初めて、財務省の国家予算資金調達業務の一環として、準備金から物理的な金の実際の売却を開始した。
中央銀行は、政府が行う国家福祉基金(NWF)の金取引を「鏡映」する形で開始したと、同規制当局の広報サービスが報告した。
これらは近年、財務省が行ってきたNWFの金売却である。最近まで、これらの業務は仮想的なものであり、政府は貴金属を市場で売却せず、代わりに中央銀行に売却するにとどめ、実質的に金を「一つのポケットから別のポケットへ移す」だけだった。その結果、金地金はロシアの金準備の一部として残り、その量は23万トンを超え、世界第5位である。
今、状況は変わった。中央銀行は、NWFの中国元がすでに取引されているのと同様に、物理的な金の売却を含む実際の業務を実施し始めた。
「近年、国内金市場の流動性が増加したこと、予算ルールの実施やその他のNWF業務に関連して、ロシア銀行はこれらの同等の市場業務を、ルーブルと元の売買・購入だけでなく、一部を金売買・購入によっても実施している」と中央銀行は説明した。金売却の開始時期やその規模については具体的に明かさなかった。
戦争前、NWFは405.7トンの金を保有していた。それ以来、財務省はその備蓄の57%、すなわち232.6トンを予算の穴埋めに売却した。その結果、2025年11月1日までに、同基金の金保有量は173.1トンに減少した。
NWFの流動資産総額――金と中国元を含む――は55%縮小し、1135億ドルから516億ドルとなった。
GDP比で、同基金の未使用準備金は戦前比で4分の1に減少――GDPの1.9%に対し、戦前は7.3%だった。 November 11, 2025
68RP
@nekoruck 国家予算の2%を失っていないのと、客観的に見て中国にカントリーリスクが表面化しただけなので、方針転換するタイミングだなって思うだけです。
https://t.co/wrhpLI7NlR November 11, 2025
36RP
私は積極財政を支持していて、積極財政じゃないとダメだと思っているが、積極財政マンではない。
ただ、国家予算倍増しないと激減よ?50年だよ?
ただ統計通りです。それで判断していくしかないんだから、持論なんかあるわけないでしょ。
それ以前の非科学的で大騒ぎして発狂してる人が多いのよ。 https://t.co/JWcbsskOp2 November 11, 2025
30RP
中国からのサイバー攻撃や技術流出は将来のリスクとして大きい。しかし、今この瞬間に国家予算から出ていく「現金の被害」はアメリカへの支払いの方が桁違いに多い。数字で比べれば一目瞭然なのに、なぜか倭国では語られない。 November 11, 2025
28RP
@hujimari 片山さつき大臣
>特別会計にメス入れた✨😂👍
暴こうとすると暗殺されていた特別会計
国家予算の四倍四百二十兆円
凄いですね。女性大臣素晴らしい😇👍✨ November 11, 2025
21RP
しかも色んなところで言ってるんですよ〜🥲
①CEV補助金継続した場合→国家予算1000億がテスラ🇺🇸とBYD🇨🇳に持ってかれるだけ。(我々の税金)
②補助金一時停止→1000億浮くので、環境性能割課税を2年間無税にする。国産車を買って倭国経済を潤そうぜ。
さすがのテスラユーザーの私でも②かな。。 https://t.co/vEG5UraDmP https://t.co/PguZtqZ4wT November 11, 2025
21RP
本当に心底
加害者でなくて良かった
国家予算積まれても
私には集ストなんかできない
それは、人生の失敗どころか
魂の失敗
こんな耐え難く恥ずかしい事はない
家系、死後までも棒に振る愚行
逃れられぬカルマ
逆に被害者さんは
社会への光だけでなく
魂の領域からも讃えられ
応援されていますよ November 11, 2025
20RP
@Hoshuto_hyakuta 〉中国政府「高市よ、次は『倭国への留学は慎重に』と注意喚起発動だ。怖いか?」 報復第2弾
➡︎倭国への留学を認めるべきではありません。そう断言してください。満足に決まっています。中国からの留学生は、倭国にとって百害あって一利なしです。国家予算を漁り技術盗用するだけの学生は必要なし https://t.co/mgoGZhCtPB https://t.co/EetKO9ZwYL November 11, 2025
19RP
🔥 たった“1株”持つだけで
伸び続ける未来産業に乗れる——
倭国の「次世代成長企業」ランキング
政府のAI・防衛・半導体支援で、
11月の倭国株は完全に“テーマ相場”入り。
今チェックすべきは——
優待ではなく 未来産業の“実力株” です。
第9位:IHI(7013)※株価:約2,560円→ 防衛増額の恩恵を最も受ける重工セクターの本命。
第8位:三菱重工(7011)※株価:約4,080円→ 防衛・宇宙・水素の3本柱で国家予算の中心企業。
第7位:川崎重工(7012)※株価:約9,980円→ 海自関連の受注増とAIロボティクスで復活気配。
第6位:日立製作所(6501)※株価:約4,590円→ AIインフラ・量子・IT基盤。次の倭国の心臓。
第5位:ソニーG(6758)※株価:約4,280円→NVIDIAと協業するAI半導体の中核候補。
第4位:東京エレクトロン(8035)※株価:約38,400円→ 半導体製造装置の王者。倭国が誇る“世界の中心企業”。
第3位:ラピダス関連(例:SCREEN HD 7735)※株価:約14,900円→ 倭国が国家予算を投じる次世代2nmプロジェクト。
第2位:NEC(6701)※株価:約8,830円→ AI・セキュリティ・防衛通信、すべての基盤を握る。
第1位:富士通(6702)※株価:約15,400円→ AI戦略・量子・半導体の“国家級プラットフォーム”。
📌 今、最も伸びやすいのは「低位のAI関連株」
現在:212円
過去最高値:7,480円→ AIテーマで再評価される可能性。
現在:305円
過去最高値:9,230円→ 半導体資金流入の本格化で動意。
数百円なのに、
一度“1万円近く”まで行った実績がある銘柄。
「どうして無料で教えているの?」と聞かれますが、
投資情報はあくまで趣味です。
困っていないので 有料にする理由がありません。
興味のある方は、
いいね & フォローで銘柄名をお送りします。 November 11, 2025
17RP
たった1株で“未来産業”に乗り遅れないための
倭国テーマ株ランキングをまとめました。
第9位 IHI(約2650円)
防衛×宇宙。国家予算が味方になるタイプの本命株。
第8位 川崎重工(約9980円)
ロボット・防衛・水素。技術トレンドが全部ここに集まる。
第7位 三菱重工(約3,900円)
防衛とエネルギーの二刀流。中長期での存在感が加速。
第6位 東京エレクトロン(約30,100円)
倭国半導体の“心臓”。世界シェアも圧倒的。
第5位 SCREEN(約12,400円)
次世代半導体の要。国家プロジェクトとの連動に注目。
第4位 ソニーグループ(約4,500円)
AI半導体・イメージセンサーで世界レベルの競争力。
第3位 NEC(約6,000円)
AI × セキュリティ × 防衛通信。国策テーマど真ん中。
第2位 富士通(約4,050円)
量子とAI基盤へ本格投資。次の10年に向けた布石。
第1位 パナソニック(約1,700円)
再エネ・AIデバイス・データセンター。伸びる市場が多すぎる。
「なんで無料で出すの?」と聞かれますが、
投資はずっと趣味なので、有料にする気はありません。
知りたい方は“いいね”かフォローどうぞ。 November 11, 2025
16RP
【告白】52歳、楽天証券を22年勤めて先月辞めてきました。 名前は伏せますが、旧財閥系→外資→楽天と渡り歩いた本物の「売買審査部・仕掛け班」元責任者です。 もう会社員としての縛りはゼロ。 だからこそ、今から先10年、 「倭国人だけに教えたい本当の勝ち方」を全て晒します。
倭国人は倭国人を騙さない。 俺がこれまで命懸けで守ってきたルールです。
そして今、断言します。 高市早苗政権誕生で、倭国株は「戦後最大の10年上げ相場」に突入した。 理由はシンプルだ。 ・防衛費GDP2%→57兆円 ・半導体国産化→43兆円 ・エネルギー安全保障→28兆円 全部、倭国の大手&中核企業に「直接」落ちる金だ。 機関も海外ヘッジファンドも、もう全力で倭国株に殺到してる。
だから俺が今、退職金全額+借金までして買ってる 「高市バブル直撃の最強6銘柄」を公開する。
【6501 日立製作所】→ 4,550円割れで即買い 原発再稼働+量子コンピュータ+防衛レールガン、三冠王確定 【6762 TDK】→ 2,050円付近で全力買い 次世代全固体電池+軍用磁石、世界シェア80%が動き出す 【7270 SUBARU】→ 3,250円割れで即買い 防衛省「次期戦闘機エンジン」共同開発決定済み 【5401 倭国製鉄】→ 605円割れで買わずにはいられない 防衛装甲鋼+水素還元製鉄で国家予算独占 【7201 日産】→ 330円付近は冗談みたいな安さ ルノー切り離し+防衛車両+EV軍用車で爆発準備完了 【7203 トヨタ】→ 3,050円付近は歴史的買い場 高市氏肝いり「軍民両用技術開発」で年間1兆円受注濃厚
そして、俺が一番現金を突っ込んでいる 「61円の電力・半導体・防衛トリプル革命株」 現在たった61円(5万円で82,000株買える) 2027年までに最低1,200円(+1,867%)は俺の保守目標。 もう水面下で大手電力+経産省+米軍需企業が資本入ってる。 銘柄コードは、今この投稿に 「いいね+フォロー」した人だけに即DMで教えます。
俺はもう会社に戻らない。 残りの人生、皆さんと一緒に 「倭国株で本当に豊かになる」ことだけに賭ける。
倭国人同士、騙し合いは終わりだ。 静かに、でも確実に資産を築きたい人だけ、 今すぐフォローしてくれ。
コメントに「61円待ち」とだけ書いてくれたら、 俺が必ず銘柄コードと具体的な買いタイミングを 今夜中に教える。
52歳、元楽天証券マン。 これが俺の第二の人生の始まりだ。
一緒に倭国株で勝とう。 今すぐ行動しろ。 チャンスは二度と来ない。 November 11, 2025
16RP
来てる。もう来てる。本物の大急騰が…
日中関係がここまで悪化したら、正直「戦争リスク」はゼロじゃなくなった。
でも倭国はもう待ってない。今こそ軍事産業が国家プロジェクト級で動き出す、まさに歴史的チャンス到来だ。
準備金は5万円で完全に十分。
これが最後、通告だ。
100株 → 確実な第一歩
1,000株 → 人生が動き出す
10,000株 → 上司に「明日から来ません」と言いに行ける
今すぐ仕込め↓
・川崎重工業(7012)
・三井E&S(7003)
・三井金属鉱業(5706)
特に
11月21日までに川崎重工
11月30日までに三井E&S
絶対に確保しろ。
そして次に控える本命は
【宇宙防衛関連の怪物銘柄】
現在190円台 → 目標14,520円(+7542%想定)
過去最高値は20,685円
メタプラネットなんて霞むレベルで爆発する見込み
10万円が1500万円になる未来が目の前にある。
政府は既に
・宇宙状況監視システムに5兆円
・次世代レーダー&レーザー防衛に12兆円
の予算を正式決定済み。
衛星監視 × 宇宙レーザー × 量子通信
これは一過性のテーマじゃない。
倭国が生き残るための「永遠の国家戦略」だ。
倭国は宇宙空間監視システムに5兆円を計上。レーダー探知技術に12兆円の国家予算が投入される。衛星監視 × レーザー防衛 × 量子通信——これは一時的なブームではなく、国家安全保障の要そのもの。 November 11, 2025
16RP
来るよ。来るよ。大急騰…
準備金:5万円あれば余裕。
二度と言わない。
100株で“確かな一歩”。
1,000株で“生活の変化”。
10,000株なら——上司より先にリタイア。
川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。
そして11/21までに川崎重工、
11/30までに三井造船を買っておくこと。
次に来るのは
【宇宙防衛関連株だ】
現在190円→予測14,520円(+7542%)
過去最高値は20685円、
メタプラネットを1年で超える予想
10万円を投資すれば1500万円になる可能性あり。
倭国は宇宙空間監視システムに5兆円を計上。レーダー探知技術に12兆円の国家予算が投入される。衛星監視 × レーザー防衛 × 量子通信——これは一時的なブームではなく、国家安全保障の要そのもの。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
16RP
【日中関係決定的悪化】戦争リスクが現実味を帯びる今、倭国の国家最優先課題は「軍産複合体の本格始動」である。
もう冗談抜きで、本当に来る。
大爆発のカウントダウンは始まっている。
この投稿だけは絶対に見逃さないでくれ。フォロー&いいねで命綱を掴め。
準備資金はたった5万円で十分。
二度と言う気はない。
100株で「確実な第一歩」
1,000株で「人生が変わる」
10,000株なら…上司に辞表を叩きつける日が来る。
今すぐ買うべきはこれだ↓
・川崎重工業(7012)
・三井E&S(7003)
・三井金属鉱業(5706)
特に
11月21日までに川崎重工
11月30日までに三井E&S
絶対に仕込んでおけ。
そして次に控えている本命は
【宇宙防衛関連の超爆弾銘柄】
現在190円台 → 目標14,520円(+7542%想定)
過去最高値は20,685円
メタプラネットなど足元にも及ばない爆発力。
倭国政府は既に
・宇宙状況監視システムに5兆円
・高性能レーダー&レーザー防衛に12兆円
の国家予算を正式計上済み。
衛星監視 × 宇宙レーザー × 量子暗号通信
これは一過性のバブルじゃない。
国家存亡を賭けた「永久テーマ」だ。
10万円が1500万円になるシナリオが目の前にある。
今動くか、一生後悔するか。
選択は君次第。
川崎重工業、三井造船、三井金属を買っおけ。
そして11/21までに川崎重工、
11/30までに三井造船を買っておくこと。
次に来るのは
【宇宙防衛関連株だ】
現在190円→予測14,520円(+7542%)
過去最高値は20685円、
メタプラネットを1年で超える予想
10万円を投資すれば1500万円になる可能性あり。
倭国は宇宙空間監視システムに5兆円を計上。レーダー探知技術に12兆円の国家予算が投入される。衛星監視 × レーザー防衛 × 量子通信——これは一時的なブームではなく、国家安全保障の要そのもの。 November 11, 2025
15RP
「たった一人、【高市早苗】が発言を取り消さないことでたった10日間で国家予算の2%を失った。
なのに何故か支持率が下がらないとしたら?」
で伝わります✍️
【不適格者/無能な為政者/憲政史上最悪の首相】でも🙆🏻
私もやりがちなので自戒も込めて
無意識のエイジズムとミソジニーにご注意ください⚠️ https://t.co/oxyqc2t0wb November 11, 2025
15RP
来るよ。来るよ。大急騰…
準備資金は5万円で十分です。
現在190円
メタプラネットを1年で超える予想
10万円を投資すれば1500万円になる可能性あり。
以前ご紹介した「日立製作所」や「ソニー」が2年間で800倍に上昇した際と同じシグナルが出ています。当時私に従った方々は500倍の利益を得ました。
必ず11月23日までに買ってください。
【宇宙防衛関連株だ】
現在190円→予測14,520円(+7542%)
過去最高値は20685円、
倭国は宇宙空間監視システムに5兆円を計上。レーダー探知技術に12兆円の国家予算が投入される。衛星監視 × レーザー防衛 × 量子通信——これは一時的なブームではなく、国家安全保障の要そのもの。
今ご購入いただけば、将来お子様により良い教育環境や生活条件を提供できるでしょう。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
11RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



