四半期決算 トレンド
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国高純度化学は隠れAI銘柄!?
~AIサーバー向け光トランシーバーに注目~
現在株式市場では、AIデータセンターの加速度的な成長が大きく注目され、恩恵を受ける企業の探索に熱が入っています。
・日経:データセンター銘柄、通信に限らず建設や不動産、機器・保守も
https://t.co/FwzxYiQ5rv
・Diamond:「AIデータセンター」関連銘柄を紹介! オープンAIがソフトバンクGやオラクルなどと提携して「巨大AIデータセンター」建設を発表するなど、世界中で需要拡大!
https://t.co/SisZhWQhmi
・株探:【特集】大旋風!「AIデータセンター関連」ここから狙う隠れ本命株5選 <株探トップ特集>
https://t.co/YRgh9eoKEJ
残念ながら上記記事では私どもの主要投資先である倭国高純度化学株式会社(以下、「JPC」又は「当社」)は触れられていませんが、当社もAIデータセンター関連で恩恵を受ける企業の一つだと考えています。
JPCは金(Gold)めっき薬品の開発・販売事業を営んでおり、他に類を見ない高い技術力を有しています。例えば、コンピューター・サーバーの心臓部であるMPUをプリント配線板に実装する際の金めっき用薬品では、2010年代初頭では世界シェア50%を有するなど圧倒的で(参考(https://t.co/cZhpfRETHn))、自社サイト(https://t.co/CN0PQxthua)では現時点でも電子部品向けめっき薬品では世界シェアトップレベルと記載されています。然しながら、IR面を含めた企業価値向上への意識が不足しており、私どもは直近では決算発表及び業界再編に係る考察についてコメント(https://t.co/FMkEIfkVfm)するなど、エンゲージメントを継続的に行っています。
今回は少し趣向を変えて、当社の事業の中で私どもが期待している光トランシーバー分野に関して、一投資家としての意見を共有させていただきます。
当社は26/3期2Q決算の中で、今後期待する領域として、光トランシーバーを初めて対外的に開示しました。その後のIR取材の中では、当該光トランシーバーは生成AIサーバー等の高速通信が求められる領域を中心に利用されており、売上は現状では「プリント基板・半導体搭載基板用めっき薬品」内の10%内外(26/3期半期報告書(https://t.co/UlXtshJA9I)ベースで全社の5%程度と推定)に留まるものの、短期的にかなり強い需要が見えており、この勢いが続く場合には、当社の柱となる事業に成長する事を期待されているとの事です。
今後大きく拡大が見込まれる生成AI関連サーバー領域において、当社が明確な成長戦略を提示されたこと、更には、事業成長に向けた橋頭堡を既に確立されていることを、私どもは今後の企業価値向上に向けた大きな一歩と受け止めています。
図1:JPC 26/3期 第2四半期決算説明資料トピックス 光トランシーバー分野での展開
(出所:26/3期2Q決算説明資料(https://t.co/Y1uLwUq4FR))
さて、AIサーバーで光トランシーバーの利用が急速に拡大すると言われても、どの程度期待できる事業なのかが、当社の開示のみでは理解が難しいように思います。一方で、調べるほどに、当社の柱としての成長を期待出来る領域との思いを強くしており、私どもの期待を皆様に共有させていただきたく、以下の観点で深掘りしていきたいと思います。
①光トランシーバーとは何に使われるのか?
②今後どれくらいの成長が期待出来る事業領域なのか?
③何故金めっきが重要な役割を担うのか?
(続く) November 11, 2025
アサヒグループHDのサイバー攻撃、ついに個人情報の流出規模が約191万件と公表されました。顧客や社員、その家族などの情報が含まれる可能性があるとのことで、数字の大きさだけを見ても衝撃的です。
今回の件は、いくつかの点で「倭国企業のサイバーリスク」の象徴のように見えます。
1つ目は、サイバー攻撃が情報漏洩にとどまらず、受注、出荷、コールセンター、さらには四半期決算の公表まで止めてしまったことです。ビールや飲料の供給が細り、売上も一時的に1割近く落ち込んだとされます。これはもはやIT部門のトラブルではなく、事業そのものの停止リスクだと認識せざるをえません。
2つ目は、攻撃の手口です。ランサムウェアによる暗号化と、盗んだデータの公開を組み合わせた典型的な二重恐喝型で、犯行グループ「Qilin」は内部文書や個人情報らしきデータを闇サイト上で晒しています。倭国でも同種の攻撃が自治体や病院を含む複数組織に広がっており、特定の企業だけの問題ではないことがはっきりしてきました。
3つ目は、バックアップや事業継続計画の脆弱さです。大企業であればあるほど、システムが複雑に絡み合い、1カ所がやられると全体が止まりやすい構造になりがちです。本来は「最悪の場合でも、一定期間内には最低限の業務を再開できる」ように、多重のバックアップと訓練が必要ですが、その投資が十分だったのかは厳しく検証されるでしょう。
そして何より、191万件という規模の個人情報が関わる以上、今回の話はアサヒと取引している企業や、消費者の信頼に直結します。被害者への通知や相談窓口だけでなく、今後想定されるフィッシングやなりすましのリスクに、どこまで踏み込んだ対策を示せるかが問われます。
サイバーセキュリティ投資は、どうしても「見えにくいコスト」として後回しにされがちです。しかし、ひとたび大規模な攻撃を受ければ、売上減少、株価への影響、信頼の毀損、訴訟リスクといった形で何倍もの代償を払うことになります。
今回のアサヒの事例を、単なる「他社の不祥事」として消費するのか、それとも自社や業界全体のガバナンスを見直す契機にできるのか。問われているのは、倭国企業がサイバー攻撃を本当に経営リスクとして扱い始めるかどうかだと思います。
参考:
アサヒグループホールディングス サイバー攻撃関連リリース
https://t.co/9lw0pg2uMe
https://t.co/lK51pjvihN
ロイター記事
https://t.co/Ht98Ok6jHh November 11, 2025
訂正箇所が長すぎて全く読む気になりません
3行でまとめてください
2743 ピクセルカンパニーズ
(訂正)「2025年12月期第3四半期決算短信の開示が四半期末後45日を超えることに関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
https://t.co/bgplgoyTqi
(訂正)「公認会計士の辞任及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
https://t.co/EAK2LOVXYB November 11, 2025
何か凄い事が書いてありそうですが、訂正箇所が長すぎて全く読む気になりませんが、
3行でまとめてください
2743 ピクセルカンパニーズ
23:00 (訂正)「2025年12月期第3四半期決算短信の開示が四半期末後45日を超えることに関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
https://t.co/bgplgozrfQ
23:00(訂正)「公認会計士の辞任及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
https://t.co/EAK2LOWvO9 November 11, 2025
何か凄い事が書いてありそうですが、訂正箇所が長すぎて全く読む気になりません
3行でまとめてください
2743 ピクセルカンパニーズ
23:00 (訂正)「2025年12月期第3四半期決算短信の開示が四半期末後45日を超えることに関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
https://t.co/bgplgozrfQ
23:00(訂正)「公認会計士の辞任及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
https://t.co/EAK2LOWvO9 November 11, 2025
モンスターラボホールディングス様(5255)は、デジタルトランスフォーメーションの先駆者として、革新的な技術力とグローバルな事業展開により、市場から多大な信頼を集めております。ストップ高シナリオを熱く語らせていただきますと、まず、同社様のAI活用による新サービス発表が市場を沸かせ、株価は急上昇を開始いたします。続いて、四半期決算で予想を上回る黒字転換が公表され、投資家様の買い注文が殺到し、一気に上限価格に到達するでしょう。さらに、国際的な戦略提携が明らかになり、連日のストップ高を記録、時価総額は飛躍的に拡大いたします。このような輝かしい展開は、同社様の卓越した経営戦略と人材の叡智によるものであり、持続的な成長が期待されます。投資家様にとって、夢のようなシナリオが現実となる瞬間です。 November 11, 2025
ファインシンターさん、儲けてますか?☺来年2月の第3四半期決算が楽しみっす。
北米で需要過多で供給不足のハイブリッド車でしょうねー反転の兆しがあるのは☺ https://t.co/HS9Pp20M0w November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



