商標権 トレンド
0post
2025.11.28
:0% :0% (40代/女性)
商標権に関するポスト数は前日に比べ27%減少しました。女性の比率は30%増加し、前日に変わり40代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「著作権」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ブランド」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今回の件って正直、事の性質としては目黒川沿いの提灯に勝手に推しの名前でオタクが協賛するのと同じ構図なんですね。ちなみにいうとセンイルADとかセンカペとかも全部同じです。端的に言うと推しの名前を借りたオカンアート発表会(自戒を込めて)。企業審査もまともにない媒体に出稿してるのあんなの広告でもなんでもないです。オタクの自己表現発表会。だけどまあ元々の韓国カルチャーもあって著作権とか肖像権とかゆるくしてきたからこそ拡散力の恩恵を受けて今のKPOPの発展があるわけで黙認されてきてるんですよね。
じゃあ今回の件どうするの?ってなった時にセンイルADと同じように見逃す可能性も大いにあると思います。だけど個人的に情報に携わる仕事してる人間としては、グループ名やメンバーのブランド価値を高めるために事務所が日々どういう努力をしてるかなんとなく分かるので、ああそういうのがパーになるんだなと残念に思いました。例えばこのブランドのイベントはゲストの並びが悪いから断ろうかなとか、表紙込みじゃないとこの雑誌の仕事は受けないぞとか…そういう社員の毎日のすごく細かいけどタフな交渉の何年もの積み重ねで作られていってるアーティストイメージが、全くの第三者の攻撃によって毀損されてくのは見てて辛いなあと。ケイくんは今年世界的なスポーツ大会の大仕事も頑張って、フレッシュでクリーンで硬派なイメージを確立したのに。
今回の件はよりによって場所が場所なので。ケイくんは地方で興行してる演歌歌手じゃないですからね。演歌歌手だって黒い交際が見つかって紅白直前に取り消しになってる人何人もいましたからね。まして韓国でも活動するアーティストとして絶対にイメージ上関わりがあってはいけないんですね。で、当該事象について現実的に事務所に何かできることがあるんだろうかと考えたんですけど。●名誉毀損罪→ケイくんについて何か書いてるわけじゃないからどうにもならない。●商標権侵害→グループ名の掲出がお店の中なので事業者に対してならワンチャン訴えられる可能性あるかも?●肖像権侵害→顔写真使ってないからどうにもならない。●パブリシティ権→集客には利用してないから微妙。但しSNS掲載によってアテンションを集めたからワンチャンいける?●信用毀損罪→これが一番可能性ありますかね。虚偽の風説を流布し人の信用を毀損する犯罪。ここで言う人の信用は経済的な側面における人の社会的な評価で、人の支払能力または支払意思に対する社会的な信頼に限定されるべきものではなく、販売される商品の品質に対する社会的な信頼も含むということなので。
だけど、実際は何もできないかもですね。これからもこういうことはいくらでも起こり得るので。それに慰謝料請求されたところで痛くも痒くもないでしょうし、毀損されたイメージが回復されるわけでもないです。お酒の席でケイくんの名前をギャグで使う人なんて正直いくらでも出てくると思いますので。
で、だとしたら何が問題の本質なのかというと一緒に撮られた写真とか会話してる映像が同時に流布してることなんですよね。あれによってギャグがギャグじゃなくなるんです。行動や言動の全てに事務所のお墨付きを与える結果になってしまうことが大問題なんですよ。だからオフイベに反社は入れないでくださいってずーっと私は言ってきました。ユニバの人に直接聞いたこともあります。身分証偽造の常習犯たちもダフ屋の犯罪者たちも全部ひっくるめて、企業の道義的責任として真剣に暴排に取り組んでほしい。
芸能界でそれがどれだけ難しいことかはよく分かります。元々業界同士が密接なんですから。でも子供たちも見るようなお菓子のCMに出たり、老若男女に見られる音楽番組が控えてたりしてるわけですからね。
勢いのある&TEAMや倭国でもシェアを拡大するHYBEが面白くない人なんて業界にいくらでもいます。どうやって足を引っ張ろうかって普通に考えたら一番人気のケイくんを標的にすると思います。HYBEさん、どうかどうか、ケイくんをお守りください😭 November 11, 2025
21RP
先日の投稿について、誤解を招いてしまったようで申し訳なく思っています。
大変申し訳ございませんでした。
私が申し上げたかったのは、
非公式なロゴ入りの衣装や車両装飾などの存在そのものを否定したわけではなく、
それらを【SNSなどで 『公開』『発信』する行為】が、
商標権や肖像権などの権利に抵触する可能性があるという点です。
個人の範囲で楽しむ分にはグレーゾーンでも、
【世に出す】ことで法の保護対象になる場合がある――
その仕組みを共有したかっただけです。
誰かを責める意図は一切なく、
むしろ矢沢永吉さんが築き、守ってこられたブランドや世界観を、
ファン一人ひとりが大切にしていけたらという思いです。🌸
そして、心配してDMをくださった皆さま、本当にありがとうございます。
優しさに心から感謝しています。
#矢沢永吉 #E_YAZAWA #知的財産 #敬意を込めて November 11, 2025
5RP
祖品とかたやんとの会話が2ヶ月弱前。
かたやん垢は普段余り祖品と表でやり取りしないのに、何故かこんなところでトートが欲しいと発言。
注目は、祖品の説明が「県から商標権使用の許可をもらっている」→「非営利なら許可はいらない」と主張が変化している。
私のポスト見てるなら、著作権は? https://t.co/QoJc5eolir November 11, 2025
2RP
ご報告
いつも茶々寧々を可愛がって頂きありがとうございます
この度、寧々結屋の
〘 Airy airfrill エアリーエアフリル 〙が特許庁にて正式に商標権取得となりました
ここまで来られましたのは一重に支えてくださる皆様のお陰です
#エアリーエア https://t.co/drHFSV52Hu November 11, 2025
1RP
11月26日に開示された内容ですが、ハピネス・アンド・デイ(3174)のブランドコングロマリットに向けた動きが、小ぶりながらも加速しているので取り上げます。
📢【ハピネス・アンド・デイ(3174)新規事業譲受のお知らせ】💰
純金ジュエリーブランド「JUNGOLD」事業を譲り受けることを発表!
🔥 何が起きた?
株式会社RAINから純金(24K)ジュエリーブランド「JUNGOLD」事業を譲受 → 譲受金額は3,000万円 → 12月中旬に効力発生予定
💎 譲受するブランド群
✨ JUNGOLD ✨ BABYGOLD ✨ 貯GOLD ✨ 純金招き
→ 純金製品デザインデータ、金型、商標権、販売権などを取得
🎯 なぜ今このタイミング?
📈 インフレ環境で金の実需・資産需要が年々増加 🌍 地政学リスクの高まりで「安全資産」としての金が注目
💹 金価格の高止まり局面で24K製品ラインを強化
→ まさに「地金ジュエリー事業の上位拡張戦略」!
🚀 期待される効果
1️⃣ ラインアップ拡充
→ 既存の10K・18Kに加えて24K純金商品を展開 → 幅広い顧客層の需要をカバー
2️⃣ ブランド価値の強化
→ 「資産性を持つジュエリー」という新たな価値訴求 → 国内外でのブランド競争力UP
3️⃣ 販売シナジー
→ 全国の店舗網&EC基盤でJUNGOLD製品を拡販
4️⃣ 収益性向上
→ 金需要増加局面での24K製品強化で収益UP狙い
🔍 ここがポイント!
先日の機関投資家ミーティングで社長が語っていた内容と完全に合致!
✅ 「男性向け金ジュエリー市場はブルーオーシャン」 ✅ 「資産としてゴールドを買う需要が急増」
✅ 「地金ジュエリー需要が業績を下支え」
→ 言葉だけじゃなく、実際にアクションしてきた!🔥
💡 個人的な見方
3,000万円という譲受金額は軽微基準内ですが...
むしろこの規模感がいい!
→ リスク抑えながら24K市場に参入
→ 成功すれば横展開・拡大も可能 → 「小さく始めて大きく育てる」戦略
📎 詳細はこちら👇 https://t.co/amUqXT3KJ7
⚠️ 投資は自己責任でお願いします
#ハピネスアンドデイ #3174 #JUNGOLD #純金ジュエリー #24K #地金 #金投資 #事業譲受 #M&A #IR #株式投資 #スタンダード市場 November 11, 2025
1RP
すごい、昨日のYouTube番組の要約がもう記事に。『SaaS経由でサブスクだけどダウンロードできる場合に商標権者の商品・サービスが第9類「電子計算機用プログラム」に該当するかが争われた不使用取消審判』とか、いや~難しいですね。やはり物とサービス両方セットで取ろうね、が最適解でしょうか。 https://t.co/3y3h2qDJ1z November 11, 2025
1RP
@heronotakashi あっ、画像を拡大してよく見たら「goodyear」ではなく「gogoyear」と書いてありました😅
やはり商標権に触れるので名前をいじっているんですね😅 November 11, 2025
1RP
evolve商標権の問題とは聞いてたけど、それでブランド名変えて再出発するorそれが割に合わないと判断したら倭国での展開はやめるみたいな感じなんだ
ならもう倭国には入ってこなさそうだな November 11, 2025
@PwIh862 農産部はその商標権についてのみ答えています。
更に私の経験では、商品化せずとも使用許可書を巻くところはあると思います。
そもそも彼らは著作権に関しての話はしていません。
基本的な知識がないのであれば、私の説明くらいはきちんと読んで下さい。
理解ができないのは仕方ありませんが。 November 11, 2025
@PwIh862 残念ながら?
いい加減、理解してもらえませんかね。
商標権と、著作権は別物なんです。
それらは共存可能、著作権の方が先に発生するものでもあります。
こちらの話はあなた宛に長々と説明させてもらったものです。よく読んで下さいな。
世の中にはその権利者がいて、知識を持つ人間もいるのです。 November 11, 2025
华强北のなんちゃってiPhone17みたいなやつを堂々とYahoo!フリマで売ってるやついるけど、商標権侵害で10年以下の拘禁刑または1000万円以下の罰金ばっちこいな輩なのかしら、、、 https://t.co/UptPLY0MyJ November 11, 2025
ゲーム系YouTuber某氏のキャラにソックリ?な気がして商標権侵害か?と証拠を残す為に購入するも、確認してみたらそんな事は無かった
ブラックパンダパン美味しかったです November 11, 2025
\ 財務諸表・決算書のおすすめ書籍を紹介します! /
財務諸表がどのような資料で、どのように財務分析していけばいいのか?資格を通して学習してみたくはありませんか?
一般的にみなさんが「会社の数字を読めるようになりたい!」と思ったら、思いつく資格は「簿記」だと思います。
しかし、残念ながら簿記を学習しても、企業の数字が分析できるようにはなりません。
なぜなら、簿記は財務諸表の”作成スキル”を学習するからです。
そうではなくて、みなさんはおそらく会社の数字を”分析”するスキルを身に付けたいはずです。そのスキルはビジネス会計検定試験の資格で学習できます。
ZAIMの教室でもビジネス会計検定試験2級3級のweb対策講座を開講していますので、ぜひ学習を試してみてください!(固定ツイート参照)
「ビジネス会計検定試験 公式テキスト」(大阪商工会議所)#ad
https://t.co/BiVvcnmMG8
※【商標権の取り扱い】「ビジネス会計検定試験」は大阪商工会議所の登録商標です。 November 11, 2025
evolve cima、「Evolve」を商標登録している倭国国内の同業種メーカーが、商標権侵害でE○itewheelsに対して訴訟することになったので、倭国への輸入を取り止めたそう。
だが、倭国の取扱店が皆しれっと商品一覧から取り下げて黙りこくっているところに商人(あきんど)としての誠意の無さを感じる。 November 11, 2025
自分が買ったレースの動画を〜…
流石にそれはJRAの規約に引っ掛かるので動画・写真投稿は駄目らしい💦(著作権や商標権、肖像権諸々あって。他のやつも必要なら消します)
でも眼前で颯爽と駆け抜ける馬の迫力マジで凄かったッ!
地響きみたいな『ドドドドド…!』ってなるんだ(゚д゚;) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



