1
吐き気
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@Ortho_FL 錠剤の形がマリオなのは「かわいいから」もありますが、「日常生活でよく見かけるから」という理由もあるそうです。せっかくお薬を断つことができた人が、ゲームでマリオを見た瞬間に薬を思い出してしまい、また戻って来てしまうことを狙ったデザインということです。吐き気を催すほどの邪悪。 November 11, 2025
154RP
おでんで養生
●卵:乾燥・不安・不眠に
●こんにゃく:肥満、便秘、痰が多いに
●大根:吐き気、消化不良、咽の渇きに
●厚揚げ/豆腐: 食欲不振、乾燥、不眠に
●じゃがいも:疲労や食欲不振に
●ちくわ/たら:疲労、息切れに
●たこ:疲れ、肌荒れに
●牛すじ:筋力低下、肌荒れに https://t.co/2lGUG82RBN November 11, 2025
97RP
今も思い出すだけで、吐き気がする。ずーっと昔のバイト先。 おじさんがニヤニヤしながら「セで始まってスで終わるものなーんだ」。
空気が死んだ。
だが、その0.1秒後。バイト仲間のおばさんが「『精神的ストレス』」と即答。
最低の空気を、最高の機転で一瞬にして救ってくれた。 あの背中が、今も人生の支えになってる。辛い時、いつも胸が熱くなる。
私もなる。 絶対に、なる。 若い子を守れる、あの「BBA」に。 November 11, 2025
92RP
Vはもう完全に二次元コンテンツの癌と化してきたな
界隈内で勝手に楽しんでる分には構わんがこうやって好きな作品に出しゃばるのは吐き気がして仕方がない https://t.co/LXRA12ueNY November 11, 2025
90RP
いいガンの特効薬を紹介します
その薬は、倦怠感も治まります
その薬は、吐き気も止まります
その薬は、免疫力も上げます
その薬は、シビレに効きます
その薬は、便秘に効きます
その薬は、下痢に効きます
その薬は、メンタルも安定
その薬は、脱毛しません
https://t.co/dXn1dzCZR6
騙されないで 欲しい。
そんなモノは、ありません。
弱みや、不安につけ込んでくる
悪魔は実在します。
『信じるものはカラダの声』
『決めた医師を信頼する』
抗がん剤2日目。
副作用とは上手くつき合っていくことに決めてる、クマに襲われるよりはだいぶマシです。
2週間に一度の治療でダメージ喰らう
1/2 の命を燃やせ🔥
って事でそんな時も挑戦を止めない
↓↓↓↓↓↓↓ November 11, 2025
89RP
おはようございます
今日も1日よろしくお願いいたします🍀
もう11月も中旬って事は今年も後1ヶ月半という事で
吐き気がします
早い
まぁそれはそれとして
ご飯の炊き具合どれが好きですか?
①柔らかめ
②硬め
③こまけぇこたぁいいんだよ!! https://t.co/vyet3OLjQ2 November 11, 2025
81RP
ロシアの女性チェス選手が、対戦相手の駒に有毒である水銀を塗った。予定通りプレイし、相手はひどいめまいと吐き気の体調不良に。犯行を行った選手は資格停止処分を受け、毒を盛ろうとしたとして拘束。最長3年の刑が科せられる。水銀は体温計のものを利用した
https://t.co/Abn3J4KfCB November 11, 2025
59RP
ついに国際社会までもが沈黙をやめたようです。中国駐大阪総領事による「汚い首を斬る」という一連の脅迫発言は、もはや外交辞令でも比喩表現でもなく、文明国の基準から明確に逸脱した暴力示唆そのものと受け止められています。欧州議会のミリアム・レックスマン議員が「吐き気を催す共産主義的発言」と断じたのは、単なるレトリックではなく、自由民主主義圏に共有される危機感の直截な表明です。
国際的な規範は、言論の応酬には寛容でも、脅迫行為には一貫して厳しい。外交官である以上、相手国の政治家への暴力示唆は、ウィーン条約に照らしても重大な逸脱となり、各国で「外交官失格」との評価が広がるのは当然の帰結です。豪州の活動家までが問題視し拡散する状況は、特定の国内問題ではなく、国際社会が共有しつつある法秩序の問題として認識され始めた証左でしょう。
この件で問われているのは、個々の政治的立場ではなく、暴力を正当化しないという文明国の最低限の前提です。倭国の政治家への脅迫が見逃されるなら、明日は欧州の議員も、豪州の活動家も、同様の標的になり得る。だからこそ、各国が即座に反応し、厳しい批判を表明しているのです。国際社会の常識に照らせば、この一線は決して曖昧にしてはならないものです。 November 11, 2025
50RP
@NODAYOSHI55 杉尾・蓮舫らの低レベルでヒステリックな噛みつき質疑に吐き気がする
こんな政党の代表で恥ずかしいと思わんのか
まともな質問するように指導できんのか November 11, 2025
43RP
@0sJbaTrFcOfLqxw 二階の野郎国政を追われる子供を落とされたからこっちで本気になってやがるな。
いつ見ても吐き気のする連中だ。 https://t.co/TI14WMgs9e November 11, 2025
43RP
2年前の「永遠市」のライブに生成AI動画使ってて吐き気を催し、ライブに行く気が失せた記憶。
あれ以来、amazarashiの楽器を一つも聴いてません。 https://t.co/QKgwNpf5KF https://t.co/JLacbOFuWI November 11, 2025
41RP
#NewJeans の件について、
結論から言うと私は今回の件、最悪な結末は逃れただけで充分“負け”だと思います
この際、会社とNJのどちらが悪かったかはさておき、二十歳やそこらの子が「社屋を見るだけで吐き気がする」と言うほど精神的に参っているのに、“法律に従う”という理由で November 11, 2025
40RP
私は見て吐き気がしたんだけど、そういうのを面白いと思う人も結構な人数居るんだよね。
こういう投稿も万バズしてたし、排泄物や嘔吐物を食べさせたり塗ったりする非人道的な「オプション」も笑える人間が居る。 https://t.co/Ez7u0Zog6C November 11, 2025
35RP
いささか古い事例になりますが、2019年に、大村入国管理センターで収容中の40代のナイジェリア人男性が死亡した理由が、食事や治療を拒否したことによる「飢餓死」だったことが公表され、入管の長期収容が問題視された頃がありました。そのときも、ウィシュマ事件と同じように、重要な情報を隠蔽しながら、世論を操作しようという記事が蔓延しました。新聞による「情報操作」の手口が垣間見えると思うので、ご紹介します。
下記の朝日新聞記事は、餓死で死亡したナイジェリア人について「窃盗罪などで実刑判決を受け」と軽く説明していますが、共同通信によれば、「薬物事件で執行猶予付き懲役刑の判決を受けた後、窃盗などの事件で実刑となり、仮釈放された」人物(要するに、刑務所に入った外国人)のようであり、薬物事件や窃盗罪の罪状にもよりますが、一般庶民の感覚で言えば、「そういう外国人は仮放免できないんじゃないの?」と思われてしまう経歴を持っています。
人権派の人たちは「かわいそうだ論」で入管を責め立てるために、「都合の悪い情報を隠す」という手法を多用しますが、その手法が結果的に入管の主張に一定の正当性を与えてしまうので、結果的に解決につながる出口から遠い方向へと問題を追いやってしまいます。仮放免や特別在留許可を為すべき基準を公に議論したほうが生産的だと思われます。
この朝日新聞の記事は「情報操作」の典型例です。この記事の中で、「かわいそうな人」の典型例として挙げられている、入管の収容センターで餓死したナイジェリア人は、
① 薬物事件で起訴され、
② 有罪になったけれど執行猶予が付いた。
③ でも、執行猶予期間中に窃盗罪を働き、
④ 有罪になって、刑務所に収監された。
⑤ 仮釈放された後に、入管に収容されて、
⑥ 仮放免が認められなかったので、
⑦ ハンガーストライキを行って餓死した、
わけですが、上記の顛末①~⑤を、「窃盗罪などで実刑判決を受け」の一言で軽く片づけてしまい、⑥と⑦をクローズアップして、多くの人たちの同情を引いて、入管の不手際を叩きまくるという手口です。「完全な誤報」かと言えば、一応、事実を踏まえているから「誤報」じゃない。でも、偏ったイメージを植え付けようとする洗脳的でミスリーディングな記事であることは事実です。新聞は、そういうヤバくてセコイことをするわけです。「私は人権派だ!」と胸を張りながら、姑息な情報隠蔽を駆使する、こういうインチキな記事に接すると吐き気がします。
入管施設での外国人死亡は餓死
入管庁「対応問題なし」
2019.10.1【朝日新聞】板橋洋佳
大村入国管理センター(長崎県)で今年6月、収容中の40代のナイジェリア人男性が死亡した問題で、法務省出入国在留管理庁は1日、食事や治療を拒否したことによる「飢餓死」だったとする調査結果を公表した。男性は一時的に外に出られる「仮放免」などを求めて「ハンガーストライキ」をしており、センター側がハンストを把握してから死亡までの3週間で約13キロも体重が減っていた。入管庁によると、入管施設収容中に餓死した事例は初めて。同庁は「命に危険が及ぶと再三警告したが、本人が強く治療を拒否した」として、「対応に問題はなかった」としている。
調査結果によると、男性は2000年に入国。窃盗罪などで実刑判決を受け、仮釈放された15年に大阪の施設に収容され、国外退去命令を受けた。16年に同センターに移送された。職員が男性のハンストを把握したのは今年5月末。非常勤の医師が点滴や採血をしようとしたが男性は拒否。6月上旬までは外部の病院を受診させて点滴を受けさせるなどしたが、男性はその後、センター内外での治療を拒否。同8日ごろから部屋で横たわっていることが多くなった。体重が約50キロになった同17日には、職員が「このままでは命に危険が及ぶ」と警告したが、男性は治療拒否を継続した。診断した医師は「意識を失うか、衰弱し治療拒否できない状態になった段階で救急搬送するしかない」と判断。センター幹部も体重が約10キロ減ったと報告を受けていたが、同24日に死亡した。
司法解剖の結果、身長171センチの男性の死亡時の体重は約47キロ。5月末に比べて約13キロ減っていた。昨年10月下旬には71キロあった。解剖医は「死亡当日、点滴し搬送すれば助かったかもしれないが、可能性は高いとまでは言えない」と指摘している。センターは、食事を拒否する収容者は医師の判断で強制的に治療できるとした2001年の法務省通達を、非常勤の医師に知らせていなかった。同庁は、非常勤の医師では長時間の栄養補給ができず、近くに適当な病院もなかったなどとして、「強制的な治療は体制上困難だった」とした。
男性に仮放免を認めなかった理由については、窃盗事件が「組織的で悪質だった」と説明したが、事件内容は公表していない。河井克行法相はこの日の会見で「重く受け止めている。常勤医師の継続的な確保など強制的な治療体制の整備を指示した」と述べた。同庁によると、仮放免などを求めハンストする収容者は9月末時点で36人いるという。
〈外国人の長期収容問題〉 全国に17ある出入国在留管理庁の施設で、超過滞在などで在留資格を失い、国外退去命令を受けた外国人の収容が長期化。本人が難民認定や在留許可を求めて訴訟を起こしたり、当該国が受け入れを拒んだりしていることが原因だ。昨年末時点で収容者1246人の半数以上にあたる681人が半年以上収容されており、一時的に外に出られる「仮放免」を求める「ハンガーストライキ」が相次いでいる。入管庁は問題解決に向けて有識者で作る検討チームを設置した。来年3月をめどに提言をまとめる。 November 11, 2025
34RP
想像するの難しいだろうか?
昨日まで良い匂いと感じ長年使ってたのに
朝目覚めたらその香りで吐き気や目眩がするようになっていた
そんな人たちが
これはヤバい日用品だと気づいて声をあげている
被害は拡大している
国もメーカーも助けてはくれない
分断している場合ではないんだ
#香害は公害 https://t.co/haGtyL3zfW November 11, 2025
33RP
昔、東倭国選手権でショート前日に熱が出た思い出話を語ります。
先生にも怒られまいと何も言わずに強行突破しようと思ったが、身の危険を感じるレベルの倦怠感と熱と大汗と腹痛で体調が悪いことを白状した。
そのままタクシーに乗せられて病院に連れていかれたところ、少しは熱下がったなと思っていたにも関わらず、40.5度の高熱。。。
さっきは41度以上あったのでは?
「インフルエンザではないですね。点滴を打ってみましょう!」
インフルエンザじゃない。ならば東倭国には出れる💪
点滴受けた後、意識が朦朧としながらホテルに戻り早く寝ようとしたが、食事もとっていないにも関わらず猛烈な吐き気に襲われポカリスエットすら飲むことができずに朝を迎えた。
公式練習など行けるはずもない。
本番の6分間練習直前まで寝て、ジャンプをパンクしなければフリーで挽回できるだろうという戦略でSPに臨んだ。
本番前は39度、よしっ熱が下がっている。
(頭おかしい)
名前をコールされた瞬間、なぜか体が突然軽くなり、倦怠感が消えて、目が決まった。
多分ZONE?というヤツですかね。
最後のステップは辛かったが、ノーミスの演技。
フリーは38度で臨んだが、フリーの方が辛くて辛くてミスもちょっとした。
無事全倭国に行った。
何が言いたかったかと言うと、今この時とおんなじくらい辛いインフルエンザになりました。
皆様もお気をつけて😭😭😭 November 11, 2025
29RP
MTXだけでは
関節リウマチが寛解しない。
でもお金がなくて生物学的製剤やJAK阻害薬は使えない
そんな時の選択肢は、、、
・MTXにアザルフィジン、リマチルを加えた3剤併用療法
生物学的製剤と同等の効果があると言われます。それぞれの内服薬の副作用に注意
・MTXにケアラム併用
結構効くけど、併用による肝障害に注意
・MTXをメトジェクトにしてみる
コストは数千円あがるけど、吐き気や肝障害が内服よりもないので容量が増やせる可能性。注射薬の方が血中濃度も上がりやすい。
・エタネルセプトBS 追加
エンブレルのバイオシミラー
3割負担で月2万円を切る薬価で安定した効果
寛解したら投与間隔の延長でさらにお財布に優しい。
・アクテムラ追加
3割負担で月2万円程度。
MTXを減量、中止できることもある。寛解したら投与間隔延長も可能。
2025年3月26日にバイオシミラーが厚生労働省へ承認申請された。発売が待たれる。
・JAK阻害薬の半量投与
寛解していなければ全量投与が望ましいが、全量では月42000〜47000円の負担になるため、半量投与を試してみてもよい。
・タクロリムス
少し高価な内服薬だが、生物学的製剤よりは安い。でも効果も弱い。
・ステロイド併用
安い内服薬が副作用で使えないときに選択肢に入る。ステロイド自体の副作用の懸念から、できる限り使いたくない。 November 11, 2025
24RP
ASDって感覚過敏のせいで集中ゼロになったり滅茶苦茶疲れたり体調悪くなったりするんだよな。
感覚過敏の種類は人それぞれだけど自分の場合は
・椅子が少し座り心地悪いだけで集中力ゼロ
・服のタグでチクチクが酷い
・香水の匂いで吐き気や頭痛が来る
これで滅茶苦茶ストレス溜まる。 November 11, 2025
22RP
「ただ、女性代表は見積もり段階で有償としていたSNSで使える動画の撮影や編集を、選挙に入るともっぱらボランティアとして無償で行ったことになる。これまで女性代表側は取材に応じておらず、これらの経緯は明らかになっていない。
斎藤陣営から支払われた71万5千円に、本当にSNS運用の対価の趣旨は含まれていなかったのか-。県警や神戸地検の捜査ではこれが大きな焦点になったが、~」
完全なる偏向報道💢
謝罪どころかまだ貶める?
吐き気がします。
<独自>PR会社が斎藤知事側に送付した見積書は3通あった 請求書にないSNS費用記載(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/CZq5VhT2MD November 11, 2025
22RP
@livedoornews 全員教職員って事が吐き気するわ
この事件は子供を持つ親御さんに、恐怖心与えただけでなく、子供達を裏切る行為、社会不安を与えた事と考えると司法は厳正なお裁きお願いします
最近お堅い職業の事件が目立って来てる感じがする
なんだかな
考えても考えても理解が出来ないな November 11, 2025
22RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



