司法試験 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
司法試験総合13位でした!
高1の5月に勉強を始めたものの、最初はダラダラしていて高2予備は厳しいと言われていましたが、伊藤塾の方の的確なアドバイスと女子高の友達や先生の応援のおかげで、その年の予備に合格、史上初の女子高生の司法試験合格を達成できました!本当にありがとうございました! https://t.co/kJyhMMvdXV November 11, 2025
574RP
司法試験1回目落ちて、最後の受験って決めた2回の受験期を支えてくれた彼女(友達期間合わせて5年)に振られました。司法試験なんて落ちててよかったから本気で結婚したかった。涙止まらん😭 November 11, 2025
71RP
再送的ですが、今一度ポストいたします。行政書士は、総務省統計局の倭国標準職業分類や、厚生労働省編職業分類のいずれにおいても法務専門職として扱われておらず、裁判員制度でも一般市民として位置づけられている。制度のどこを見ても、行政書士を法律家と評価し得る根拠は存在しない。
行政書士が「街の法律家」と称し始めたのは、申請手続の代理が行政書士法に明記された平成13年改正以降のことで、それ以前は法文上「代行」の範囲にとどまっていた。代理権の明文化は制度上当然の整理にすぎず、そこから制度的地位が飛躍的に高まったわけではない。それにもかかわらず、2000年代半ば以降、この表現が広報の中心となり、あたかも法解釈や紛争解決を専門とする資格であるかのような印象を与えるようになった。
こうしたイメージの乖離は、資格付与の仕組みに踏み込むとさらに明確になる。行政書士制度は1951年に議員立法で創設されたが、その際に採り入れられた特認制度が現在まで残り続けている。行政書士法第2条により、地方公務員や国家公務員として通算17年以上(学歴により20年以上)行政事務に従事すれば、筆記試験を受けずに行政書士となることができる。対象となる行政事務には住民票や各種証明書のプリントアウトといった定型的作業も含まれ、法的判断能力が問われるものではない。令和5年度には地方公務員が約230万人に達し、その中の相当数が無試験で資格付与の対象となり得る。専門職に求められる選抜性や厳格性が制度設計の根本から欠落している。
名称使用の問題も矛盾を深めている。日行連は「法律事務所」や他士業と混同される名称を禁止し、司法書士会なども同様の規制を設けている。ところが、「法律家」という高度な専門性を想起させる称号については規制がなく、その結果、制度に裏付けのない表現が消費者に誤解を与えている。行政書士法第10条は信用・品位の保持義務を定めているが、「街の法律家」という表現を前提のないまま広めることは、この趣旨にも反しかねない。裁判員制度において行政書士は一般市民として扱われ、専門職として除外される弁護士・司法書士とは区別されている点からも、制度上「法律家」と位置づけられていないことは明白である。
さらに、専門試験を経ずに高度な法解釈論を議論しようとすること自体に制度的限界がある。法解釈は司法試験や司法書士試験で培われる論理構造を前提とするもので、その訓練を経ていない段階で本格的な議論を成立させることは難しい。行政書士と法理論を議論することは、指圧師の国家資格者や調理師国家資格者と民法や会社法の構造論を論じるのと同程度に噛み合わない。もし高度な法的理解力を備えているのであれば、本来はより難易度の高い法律資格に挑戦し得るはずであり、制度構造そのものが限界を示している。
制度の歴史、特認制度による選抜性の欠如、名称規制の不整合、社会的認知の位置づけ、法解釈能力の前提条件を総合すると、行政書士制度を法律専門職と位置づけることは困難である。「街の法律家」という表現は制度の実像を超えた誇張であり、消費者に誤認を与えるおそれが大きい。国家資格制度全体の信頼を守る観点からも、この表現の扱いと制度の整理について、より慎重な見直しが求められる。 November 11, 2025
15RP
【司法試験短答対策】
短答過去問パーフェクト4〜5周ずつに加えて以下のことを実施しました。
・憲法(42/50)
憲法は他科目よりも判例の細かい部分まで問われるので百選掲載判例に関しては事案・判旨まで説明できるようになるまで読み込みました。統治に関しては芦部先生の憲法、佐藤幸治先生の倭国国憲法論で肢で問われる知識を徹底的に叩き込みました。
・民法(68/75)
民法は条文からそのまま出題されるケースが多いので条文素読を3周ほどしました。条文内容を把握していれば条文問題については瞬殺できると考えたからです。逆に共同抵当のような計算問題はコスパが悪いと判断し捨てました。
結果的に本番では条文問題は全問正解、共同抵当は見事に不正解でした。
・刑法(44/50)
直前期に基本刑法Ⅰ、Ⅱをざっと読み返して細かい知識のムラを修正しました。学説問題対策は自分で表にまとめるのが億劫でしたので逐条テキストの表を活用して効率的に勉強しました。学説対策は面倒ですが得点できると8〜9割の得点率を目指せるので対策を怠らない方が良いと思います。 November 11, 2025
8RP
司法試験の成績通知が届きました。
筆力の弱い自分の答案(平均3枚半、刑事系は4枚、1行42文字)でもここまで戦えることを示せてよかったです。
あと、国際公法1位がいちばん嬉しいかも。
旧司ではA常連だったのに予備試験では一度もA取れなくて悔しかったんで。 https://t.co/BCsR3bupcG November 11, 2025
8RP
@kinnikuben 配達員って仕事柄その家庭が何時頃留守か?何時頃在宅か?子どもや老人だけで留守番してるか?などを配達業務を通して全部わかっちゃいますからね。そういうことに対する不安でしょう。
司法試験受かって弁護士やってるくらい頭いい人なんですから、そのくらいのことは想像してあげて欲しいです。 November 11, 2025
6RP
彼氏「司法試験受かった!!」と5年間支えてくれた彼女に報告 → 彼女からヤバすぎることを言われて涙が止まらなくなる・・・ #恋愛ネタ https://t.co/fWfq1VyDGY November 11, 2025
5RP
俺はこのスレ見て、院免しようと思ったな
、司法試験、公認会計士試験、税理士試験の全てに合格した関根稔先生のお言葉。
実際どうなのか?とかは置いといて
むしろ、院免税理士くらいの難易度が適正なのかもしれない。 https://t.co/DY92MzLpxY November 11, 2025
5RP
すごい!高3で司法試験に合格した女の子がいるのね。
大学4年で合格した友人の息子でもすごいなと思っていたのに、この女の子は高2で予備試験合格、そして高3で司法試験合格ですって! November 11, 2025
4RP
知的財産管理技能検定の受験を思いついたのは、近い将来、受験を考えている司法試験予備試験の選択科目の布石を打つためです💨💨
2・3級の過去問(過去3年分)を検証したところ、教材は手元にある法律書で必要十分なので、これら読み込む絶好の機会と捉えています。
〆切までもう少し検討します‼️ https://t.co/34YyGRxgMh https://t.co/BM2T3GieUp November 11, 2025
4RP
あめさんのポストを引用します。
倭国第一党 桜井誠氏が話す動画を見てください。
朝鮮大学校を卒業するだけで、
倭国の司法試験1次試験が免除されてます!💢 https://t.co/aCGmP80p0k November 11, 2025
4RP
R6学部予備→R7司法試験でめっちゃ優秀な友達がついにnote出した‼️内容見せてもらったんだけど、構造が簡潔に可視化されていて感覚的にもわかりやすい。ローの時代からこれに出会えてたらよかったなぁ
https://t.co/GGFedrlPcq November 11, 2025
3RP
司法試験、ダメだなーと思った科目は明確に悪く、それ以外は想定以上に上振れしたという感じでした 弁論権や証明妨害を知らなくても………司法試験は受かる(場合がある)!!! https://t.co/QtgwzJsDlK November 11, 2025
3RP
【令和7年司法試験受験者向け インターン募集】
司法試験の受験お疲れさまでした。
今回惜しくも残念だった方も、これまでの努力は決して無駄にはなりません。来年の挑戦に向けて実務を経験し、法律の現場を肌で感じてみませんか。諸橋法律事務所では、令和7年司法試験を受験された方を対象に、インターン(アルバイト)を募集しています。
◆業務内容:法律事務補助・資料整理・簡易な文書作成など
◆時給:1,700円
◆勤務時間:応相談(試験勉強との両立可)
◆勤務地:東京都台東区寿4丁目16-6 寿ビル602 諸橋法律事務所(浅草)
ご希望の方は、履歴書を事務所ホームページに記載のメールアドレスへお送りください。
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。 November 11, 2025
2RP
司法試験合格したけど、自分は予備校全然使ってないし「重問?何それ美味しいの?」みたいな感じの基本書・市販教材(某塾新赤本と辰巳趣旨規範ハンドブックのみ)独学派の人間の自認少数派なので参考にするかどうかは別として話聞きたいという方がいればぜひご一報ください November 11, 2025
2RP
司法試験の成績👹
論文で300人に抜かれたの屈辱すぎる👹👹👹
全科目跳ねもせず沈みもせずって感じでした。頑張ったけど、これが私の限界だわ
これからは土俵ずらして生きていく🤠👍🏻 https://t.co/khoQzvoelA November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



