1
史跡
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (10代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます(*´ω`*)
昨日は、関ケ原組と巡る!関ケ原史跡ツアー2025に参加しました。
石田隊の島左近殿、舞兵庫殿がおられましたので蒲生備中の話も出て来て良かったです。ありがとう御座いました(*´ω`*)
#関ケ原組
昔はあって無くなった蒲生郷舎陣地の旗、ぶっちゃけ石田三成に同時期に仕えた同姓の別人、蒲生備中ではないかと研究が発表された結果、町の判断で撤去されたとの話でした。
元々蒲生氏郷公に仕えていた頃の石高や織田有楽斎隊との戦いの逸話等を考えて、蒲生郷舎では無くて蒲生備中(諱は頼郷とも真令とも。蒲生の名字を与えられるまでは横山喜内)の可能性が現在ではかなり高いとされています。今は関ケ原町にある陣跡看板も蒲生備中表記になっています。
休憩中に質問した所、蒲生備中の説明を書いた電柱看板は今の所無いそうなので、いつか設置される事を切望します(´・ω・`)
#蒲生備中
#蒲生備中守頼郷
#石田隊右翼侍大将 November 11, 2025
1RP
おはようございます☀️
3連休明けツラいけど、今週もがんばろ!
奈良の史跡中宮寺跡歴史公園のコスモス畑いーっぱい咲いててめちゃくちゃ綺麗でした🌸いつかゆっくりポートレート撮影しに行きたいな📸 https://t.co/ZkGwhO10kT November 11, 2025
1RP
国史跡 苗木城跡の城下町にある旧苗木藩主・遠山家の武家屋敷が、昨日の「苗木城まつり」で限定公開されていました。お茶席もあり、たくさんの人で賑わっていました。初めて行きましたが、とても素敵なところです!現在「NPO法人ゑな」さんが、保全活動をしてくださっています。 https://t.co/lVQeImO9yb November 11, 2025
「『古き良き』()中国文化は文革で全て破壊された」を肯定する引用が多くてびっくり。
文革時に破壊された史跡も多いが未だに中国には無数の史跡が残っているし兵馬俑が発見され保護されたのは文革末期。今でも道教系民間信仰や漢詩への愛着は強く、公園には伝統音楽や書に興じている人が多いのだが https://t.co/YoN3HjRQCw November 11, 2025
平成十二年(二〇〇〇)の今日、キトラ古墳が国の特別史跡となりました。
奈良県高市郡明日香村。
壁画があることで有名な古墳だと思います。
現在は、綺麗に整備されています。 https://t.co/7Qppl85don November 11, 2025
下関には #高杉晋作 にまつわる史跡など多いが #久坂玄瑞 に関するものが少ないと思う。
個人的に知っているのは光明寺くらいだ。
他に伊藤博文や山県有朋関するものも少ない。
高杉に関するものは東行庵、功山寺、日和山等々ある。 https://t.co/uDDT8Hn91k November 11, 2025
本日は史跡ツアーご参加くださり、誠にありがとうございました。
本日はしっかり温まってお休み下さい。
またこういったツアー、やりたいですね。
雪が降る前にぜひ、何周でも関ケ原を歩いていただきたいです。 https://t.co/l9K1GdmpXJ November 11, 2025
山居倉庫(山形県酒田市)明治26年に建てられたという米の保管用倉庫で、庄内米の積み出し港であった酒田の歴史を伝える存在(国史跡)です。巨大な木造倉庫が12棟も連なって残る様子はまさに圧巻で、倉庫裏のケヤキ並木とあわせて、酒田を代表する観光スポットともなっています。 https://t.co/5ayaQtU8yR November 11, 2025
読んでね!
🌄日光散策 記事
ここならではの良さ❤
陰陽石とは日光山輪王寺はご利益マックスのパワースポット! 国指定史跡
➡https://t.co/02U2X9Nxod
陰陽石で安産祈願とパワースポット体験!
知ってて損なし^^
PR #栃木県 #日光市 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



