参議院議員 トレンド
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
143RP
【☺️月末はさくらい議員と日立市へ✨】
#さくらいしょうこ 参議院議員と一緒に #保守の会 さん主催の講演会に登壇することになりました‼️
茨城の皆さまにお会いできるのが今から楽しみです✨是非お越しくださいませ🙏
日時:11月30日(日)13:00〜
場所:久慈サンピア日立
入場料:当日2,000円(事前予約1,000円)
事前予約:090-8108-4901
(保守の会事務局平日10:00~12:00
13:00~15:00) November 11, 2025
18RP
#伊勢崎賢治 参議院議員の講演会に
参加するために相模大野へ
な なんと‼️
#三好りょう ちゃんが来てました🌈
【偏差値30台からの逆襲】
絶賛大好評販売中‼️
買ってない人はなるべくAmazonで
買って、評価コメント残してね😉
三好りょうを国会へ
講演会は大盛況🌈
肝心の伊勢崎さんと
写真撮れなかったよ🥺ぴえん November 11, 2025
12RP
#吉川りな 副代表と #安達悠司 参議院議員による「スパイ防止法プロジェクト」についてのタウンミーティングに行って参りました。
リズミカルな関西弁や安達議員のシュールな突っ込みで笑いがおきつつも法律家、政治家ならではの鋭い視点や説明は大変勉強になりました。
最後
#もがみよしのり都議会議員
#川村よしひさ新座市議会議員
#植木ひろたか国政改革委員
#鈴木みか国政改革委員
#徳永ゆきこ国政改革委員
と久しぶりにお会いしました😊
皆様ニコニコしながらもしっかり燃えております🔥
千葉も負けていられないです😎
#上田あつひろ
#参政党タウンミーティング November 11, 2025
6RP
参議院議員小西ひろゆきが「要するに、高市総理がとんでもない安全保障オンチであり、外交オンチであるのだけど、それが国民の皆さんには伝わっていないのだろうか」と書いた。
おかしな話だね、安倍晋三さんとの答弁でも、SNSで嫌がらせリプライしてくる左派のように、偉そうに憲法で1番大切な条文を一つだけ挙げてくださいとか、大学で憲法学を知ってる人がみーんな知ってることですよって、知らないんですか?って小馬鹿にする。こういう奴らがたまに政治家や弁護士、大学の教授の地位に紛れ込んでいるんだよね。
国民はもう、とっくに分かっている。誰が安全保障オンチで、外交オンチなのかをね。
彼へのリプライを見れば一目瞭然だよ。
「具体的に知りたい。貴方なら何ができるのか?」
「伝わっていないのは小西の実績のなさだ」
「1億歩ゆずって高市がオンチだとしても、そんな総理よりも支持されない立憲とは何だ」
「国民を敵呼ばわりした人間に、安全保障を語る資格はあるのか」
つまり有権者は、彼の上から目線にうんざりしている。かつて自衛隊員から「国民の敵」と怒られ、安倍晋三からも人を指差すのはやめた方がいいですよ、これは人としてのまず初歩ですからと国会の答弁でアドバイスを受けた男が、今度は倭国の首相をオンチとなじる。
批判の中身は薄いのに、プライドだけは高い。これでは、どこかの国のプロパガンダと大差ないな。
そんな中で、国民民主党の榛葉幹事長が「外交は水際まで。与野党で失言合戦をして国益を損ねれば、困るのは国民と企業だ」と諭した。
これが本来の野党の姿だろうね。
政府をただ叩くだけでなく、国益という最後の一線は共有する。
ところが立憲民主党は、その最低限の矜持すら怪しいのよね。
今、国際社会では何が起きているか?
対中政策で各国議員が連携するIPACは、「We stand with Japan」と宣言し、高市首相の台湾有事発言を「慎重で戦略的」と評価した。
海外の議員たちが、倭国の首相を守るために一斉に声を上げているとき、倭国国内では、同じ倭国人の議員が首相を「安全保障オンチ」と貶している。
この構図をどう見るか。
一部の野党議員は、
「自分こそが本当の国際感覚を持ったエリートであり、愚かな国民はまだそれに気付いていない」
という物語から抜け出せないでいる。
だから支持率が下がっても、自分の方を疑わない。
「なぜ私の正義が伝わっていないのだろうか」と、常に国民の側を責める。
だが、今回の炎上で明らかになったのは逆だよ。
伝わっていないのは、国民がどこまで現実を見始めているかという事実の方だ。
台湾海峡が緊迫し、中国の総領事が倭国の首相を威圧する時代に、
「防衛費を下げろ」「自衛隊は違憲だ」などと騒いできた政治は、もう通用しない。
有権者はお花畑を卒業しつつある。
だからこそ、IPACの声明にも拍手が集まり、高市内閣の支持もじわじわと広がっている。
それでもなお、「自分以外は政治オンチだ」と言い張るなら、もはやそれは政治ではなく、信仰の域である。
国民を啓蒙するつもりで、実際には国民から見放されていく。立憲民主党が衰弱していく原因は、そこに尽きるわね。
政治家が国民を選別し始めた瞬間、その政治家は終わりだよ。
必要なのは、国民を見下す言葉ではなく、国民と同じ現場の視線で、安全保障の重さを共有する覚悟です。
高市総理をどう評価するかは、最終的には有権者が決める。
だが少なくとも今、倭国の多くの国民は、自国を守ろうとするリーダーを「オンチ」と切り捨てるような政治家よりも、不器用でも前に進もうとする政治家を選び始めている。
小西議員に必要なのは、SNSでの一行評論ではなく、自らの言葉と行動で「国家や国民をどう守るのか」を示すことだね。
今までこういう主張してきた左派の政治家、弁護士、教授、ニュースキャスターたちは、それをできない限り「とんでもないオンチ」は、残念ながら自分自身だと認めるほかない。 November 11, 2025
5RP
参議院予算委員会-11月13日-後半(鳴門市議会議員選挙6日目)
鳴門市議選もいよいよ最終局面です。
昨日は高知県南国市から山本議員、大阪府吹田市から久保議員が応援に入っています。
最終日となる本日は宮出ちさと参議院議員が鳴門市にやって来ます!
最後の最後まで、かさはらしょうごへのご支援をどうぞよろしくお願いします🇯🇵
以下、11月13日に行われた参議院予算委員会における神谷代表の国会質疑の後半部分をご紹介します。
<放送法と偏向報道>
・神谷代表
選挙期間中にテレビで偏向した報道をされた際、BPOに訴えても対応してもらえなかった事例を挙げ、放送法第4条の遵守のため、総務省による指導、監督の徹底を要求
・林総務大臣
BPOは放送事業者の自主的な取り組みとしつつも、放送事業者が自主的な番組基準に抵触する放送を行った場合や、放送法の目的に照らして看過できない点がある場合は、個別具体的な状況に応じて行政指導を行った事例がある
<新型コロナウイルスワクチン副反応の評価>
・神谷代表
ワクチン接種後の死亡報告2,300件中、99.4%(2,287件)が「評価不能」とされている現状を問題視し、情報が不足しているとして更なる分析と情報公開を強く要求
・厚生労働大臣
評価不能の事例は、元々の健康状態や検査値などの情報不足、または症状がワクチンによるものかの区別が困難なためである
WHOの評価手法など海外との比較調査研究を実施しており、得られた知見を考慮して今後の対応を検討したい
<外国人政策の見直し>
・神谷代表
外国人政策の「ゼロベースでの見直し」について問う
・高市総理
外国人受け入れ秩序ある共生社会実現に関する関係閣僚会議を設置し、法務大臣に対し、受け入れのあり方、帰化要件の厳格化、難民認定申請の審査の迅速化、および不法滞在者ゼロプランの強力な推進を指示した
来年1月を目途に、これらの基本的な考え方と取り組みの方向性を公表する予定
#参政党
#金城みきひろ
#かさはらしょうご
#鳴門市 November 11, 2025
1RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.22時点、最新版。ブックマーク推奨)
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.22時点) November 11, 2025
1RP
■原田秀一 参議院議員
「23区の中古マンション平均1億1000万、1年半で1.5倍の異常事態です。世帯年収1000万円でも手が届きません」
※一部意訳
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
◆質疑:原田秀一 参議院議員( @HaradaHidekazu_ 、香川県 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
―――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
―――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・原田秀一議員は、マンション価格の高騰が実需を超えた転売によるものと指摘し、追加課税を提案した一方で、NISAの国債対象化と相続税免除を求め、高齢者の資産活用を促す。
・大臣は、マンション価格上昇の実態把握を強調し、対応を検討する姿勢を示した。
・NISAの目的を踏まえ、国債の対象化について議論を継続するが、税制の公平性を考慮する必要があると答弁した。
―――――――――――――――――――――――
【1】原田秀一議員の自己紹介と質疑の背景
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、初当選の挨拶として自己紹介し、証券業界での経験を基に質疑を行う。
・議員は、過去の証券会社勤務や外資系での経験を振り返り、片山大臣の経歴を称賛し、質疑の基盤とする。
・これにより、質疑が専門的な視点から展開されることを示唆。
―――――――――――――――――――――――
【2】マンション価格高騰の現状と原因
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、世帯年収1000万円でも東京のマンションが手が届かない現状を指摘し、価格急上昇の理由を質問。
・原因として、外国人を含む転売屋の影響を挙げ、供給個数の19%が外国人取得であるデータを示す。
・転売の実態を説明し、購入直後の即売や手付けのみでの取引が横行していると批判。
・答弁として、大臣は価格上昇の実態把握を重要視し、総理の指示に基づく調査を進める姿勢を述べる。
―――――――――――――――――――――――
【3】マンション価格高騰への対策提案
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、バブル期の土地対策を参考に、マンション譲渡に対する追加課税を提案し、価格抑制の必要性を主張。
・転売を抑制し、国民生活への影響を最小限にするよう国としての早急な対応を求める。
・答弁として、大臣は、転売禁止の動きや実態調査を踏まえ、冷静な対応を検討するとし、金融担当大臣の役割を強調。
・過去のバブル崩壊の教訓から、多角的な対策を進めることを述べる。
―――――――――――――――――――――――
【4】NISAの国債対象化に関する提案
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、高齢者の年金不足を背景に、国債をNISAの対象とすることを提案し、金融資産の有効活用を主張。
・高齢者の保有資産が多い一方で、投資意欲が低い点を指摘し、資料に基づく利点を説明。
・相続税免除を追加提案し、国債の個人保有比率向上を求め、経済効果を強調。
・答弁として、大臣は、NISAの貯蓄から投資への流れを目的としつつ、国債対象化を検討する姿勢を示す。
―――――――――――――――――――――――
【5】NISA提案に対する政府の認識
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員が、イギリスの事例を挙げ、国債の投資対象化の合理性を主張し、住宅価格高騰対策との関連を指摘。
・高齢者向けの簡易な投資手段として国債を推奨。
・答弁として、大臣は、税制の公平性や他の資産とのバランスを考慮し、議論を継続すると述べる。
・国債の安定消化を重要視しつつ、相続税免除の影響を慎重に評価する。
―――――――――――――――――――――――
【6】結論と今後の展望
―――――――――――――――――――――――
・原田秀一議員は、提案を通じて都心居住の需要と高齢者支援の重要性を再確認し、早期対応を要請。
・答弁として、大臣は、意見交換を進める姿勢を示し、政策の改善を約束。
・全体として、マンション価格の抑制とNISAの拡充が国民生活に寄与する可能性が議論され、迅速な対策が求められる。
2025.11.20 参議院 財政金融委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/E6pgEgmEjG November 11, 2025
1953年の出来事
https://t.co/7usR44XLH1…
大田昌秀参院議員(80)は5期生(金門クラブ)。同じ鉄血勤皇隊の生き残りだ。「民主的で議論を受け止めてくれる。隠し立てしない」。開けっぴろげの米国社会に心地良さを感じた。
50年代、「銃剣とブルドーザー」と呼ばれる米軍による土地強制収用が始まり、島ぐるみの反米闘争が広がった。米国の民主主義に共感する一方で、「沖縄でやっていることは全然違う」。強い矛盾も感じた。
https://t.co/MikbFObstN November 11, 2025
公明党 #つかさ隆史 参院議員
と
参政党 #北野ゆうこ 衆院議員
と
チームみらい #高山さとし 幹事長
党派を超えて素敵な3ショットでほっこり☺️ https://t.co/gUVC9VgLto November 11, 2025
@HiroshiSukagawa 🍀高市首相「マウント取れる服」投稿に「失礼」とツッコミ続出
https://t.co/rYW8mFoNFg
> 安藤裕参院議員から、世界のトップと交渉する時に「できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」 November 11, 2025
@milet5674821165 有本さん
梅村さんのようにすればここまで嫌われなかったでしょうにね。(ブロックされているのでこの場で失敬)
➡
安藤裕幹事長は全国比例区のため、残念ながら高市総理へ誕生日プレゼントをお贈りすることができません
高市総理の着物姿も拝見したく存じます
🍊梅村みずほ 【参政党】参議院議員 記 November 11, 2025
島田先生、違うんです。
浜田聡前参議院議員と齊藤健一郎参議院議員が揉めているのでこの様な発言になっているのです。
立花党首不在の中、離党問題が起きてそれで揉めてしまったんです。
倭国保守党さんでも問題になったと思います。
比例議席の離党。
浜田聡前参議院議員はお怒りでして。
俺はNHKから国民を守る党さんも倭国保守党さんも応援しているので、辛いです。 November 11, 2025
🎤草加駅 街頭演説会レポート🎤
.
国民民主党の鈴木義弘 衆議院議員が草加駅前で熱く🔥政策を訴えました!
.
✨「言ったことはやる!」✨
公約だったガソリンの暫定税率廃止が実現したことを強調。皆さんの生活に直結する「正直な政治」の成果です。
江原くみ子 参議院議員や地方議員も参加し、「給料が上がる経済」に向けた具体的な取り組みを力強くアピールしました‼️
次回はあなたの声を聞かせてください!
現場に来て、熱量を感じ、政策がどう未来を創るのか直接見てみませんか?
疑問が「なるほど!」に変わるはずです!
#国民民主党 #鈴木義弘 #草加駅 #ガソリン値下げ #街頭演説会 November 11, 2025
「しんぶん赤旗」日曜版最新号のスクープです。維新の高木佳保里参院議員も自身の政策秘書が代表などの会社へ公金約2726万円を支出していました。藤田文武共同代表と同じ公金還流の構図です。またまた維新ですね。
このスクープは日曜版電子版の登録で全文が読めます。https://t.co/NflFIVvX3v https://t.co/JxtH32MGel November 11, 2025
維新の高木かおり参議院議員は元自民党堺市議。
大阪府党大会で都構想反対の演説を行った後自民党を離党し、3ヶ月後には維新から参院選当選。その後再選し現在に至ります。
いったい維新の何が魅力だったのでしょう🤔 https://t.co/YSfQecVQbi November 11, 2025
小西ひろゆき参議院議員はテレビでも国会でも認識不足、知識不足が目立つ。
自分が返答に困る質問をされると、質問に答えて貰ってないんですよ!って言うよね?
あれってさ答えられないし、分からないから相手を批判して次に動かしてるだけでしょ?
必要ないよ。君は。
国民は見てるからね https://t.co/GfAFqt98sM November 11, 2025
先日、参政党の安藤裕さんからも突っ込まれてましたが、
倭国国民🇯🇵代表として、倭国🇯🇵最高の職人さんが作る倭国🇯🇵最高の記事を使ったスーツを新調なさってください。
イタリアのメローニさんはそうなさってると聞いています。ぜひよろしくお願いします!
【国会中継】「閣僚給与・食料品の消費税ゼロについて」参議院議員 安藤裕 国会質疑 令和7年11月14日 参政党 https://t.co/M59GA4z2eF @YouTubeより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



