1
参議院
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
525RP
参議院予算委員会-11月13日-前半(鳴門市議会議員選挙5日目)
鳴門市議選5日目となった昨日は愛媛県四国中央市の佐藤議員、西条市の八木議員が応援に駆けつけています。
本日は鳴門市健康福祉部人権福祉センターにおいて「風力発電について」の個人演説会を無事に終えました。
最終日となる明日は、参議院の宮出ちさと議員が鳴門市にやって来ますので、ぜひ街頭演お集まり下さい🇯🇵
【かさはらしょうご】への暖かいご支援をどうぞよろしくお願いします。
以下、11月13日に行われた参議院予算委員会における神谷代表の国会質疑の前半部分をご紹介します。
<グローバリズムと国益の確保>
・神谷代表
グローバリズムを「富や権力が一部のグローバルエリートに集中し、彼らが市場やルールを作って世界を動かす行為や思想」と定義し、民営化、格差拡大、移民問題、戦争のビジネス化、脱炭素ビジネス、DEI推進といった政策がこの流れに該当すると指摘
トランプ大統領の「アメリカファースト」を「自国のことは自国で決める」という考え方と捉え、行き過ぎたグローバリズムの修正として評価し、倭国もアメリカと足並みを合わせるべきだと主張
・高市総理
グローバル化は世界経済に貢献したが、国内産業の空洞化や経済的依存関係の武器化という問題も生じている
倭国の国益を確保し、同盟国と連携して法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持し、自国の産業・雇用を守ることは当然である
<SNS規制、虚偽情報、外国勢力による影響工作>
・神谷代表
新型コロナウイルスワクチンに関する情報がSNSで削除された事例に言及し、特定の発言を規制することは表現の自由との兼ね合いから慎重に行うべき
・高市総理
違法・有害情報は深刻な課題だが、表現の自由と透明性の確保に十分配慮が必要であり、虚偽情報の判断は難しいため、公共の福祉の観点から対応を検討する必要がある
・神谷代表
参政党がロシアの工作によってSNS投稿が拡大したと国会で指摘されたことに対し、根拠となる資料の提示がないまま特定政党に言及するのは印象操作であり、不当な侵害である
<スパイ防止法と政治資金の規制>
・神谷代表
外国からの影響工作に対処するため、スパイ防止法の制定を強く要求
・高市総理
スパイ防止法の制定は自身が総裁選挙で訴えた方針であり、外国勢力からの工作や情報窃取から倭国社会や民主主義を守るため、外国代理人登録制度なども含めて検討を進めていきたい
・神谷代表
外国人資本比率の高い企業からの献金や外国人による政治資金パーティー券の購入について、影響工作を防ぐために完全禁止または透明化すべき
・高市総理
政治資金規正法における外国人等の寄付禁止規定の趣旨を説明しつつ、議員立法で導入された上場企業に対する例外規定や、罰則のないパーティー券購入の禁止規定について、経緯を踏まえて完全禁止の導入を検討する必要がある
#参政党
#金城みきひろ
#かさばらしょうご
#鳴門市 November 11, 2025
3RP
【足立康史の政策・政局徹底解説CHおすすめ回】
10月1日のゲストは舟山やすえ参議院議員会長。参議院選での国民民主党の公認をめぐり、足立さんが執行役員会で集団面接を行うことになったのですが…。
いつもは威勢のいい猟犬が珍しくタジタジになってるのが面白すぎた🤣
#足立康史
#舟山やすえ https://t.co/Y3x5ZtmzHe November 11, 2025
1RP
今国会初の参議院農林水産委員会で岩渕友議員が質問。熊対策は、東北や北海道など、県議٠道議のみなさんと政府への交渉を行った上で具体的な実態と要求項目に基づいて、一歩踏み込んだ国の対応を求める内容でした。また、今日の熊被害を招いた背景に、国の農政、中山間地域への対策の不足から離農が相次いでおり、人の生活圏との境目が曖昧になっていることなども指摘されており、中山間地域への対策も求めました。
この他、米の価格高騰を招いた事への反省なく、「需要に応じた生産」といってあくまでも生産者の自己責任で乗りきろうとする農水省をただすとともに、ヤリイカの漁獲枠を沿岸漁民に増やすよう求めました。詳しくは国会議事録をご覧ください。 November 11, 2025
1RP
鳥取は常に先手先手で動いていて素晴らしい🥰
国も参議院選 宮城知事選でのデマ拡散で
選挙中のSNSでの
デマ 誹謗中傷の規制を考えているようだが
当事者の
丸尾さん奥谷さん 宮城県の知事 県議などの話も聞いてほしいと思う
被害当事者の証言抜きでの立法は
表面的なものになってしまうと思う https://t.co/PC0JdQM53i November 11, 2025
1RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【木村英子さん〈れいわ新選組・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025にお集まりの皆様
れいわ新選組の木村英子です。
私は重度しょうがいの当事者議員として、障害者が日々直面しているバリアの解消に向け、国会に当事者の声を届けています。
そのなかで、2年前の令和5年6月には、参議院の内閣委員会でLGBT理解増進法の質疑にも立ちましたが、このLGBT理解増進法は、性的少数者は多数派を脅かすような存在という前提でつくられており、当事者からも、理解増進ではなく、差別増進につながるとして、反対の声が上がっていたにもかかわらず、当事者の声を無視したまま成立してしまいました。
さらに、同じ年の令和5年10月に性同一性障害特例法の手術要件に対する最高裁の違憲判決がでたにもかかわ
らず、その後2年以上も放置している状態であり、国が当事者を置き去りにし、差別を助長している現状があります。
障害者の場合、私たちのことを私たち抜きに決めないでというスローガンのもと、当事者参画の下で障害者権利条約の批准や国内法の整備がされてきた歴史があります。
今必要なのは、まさにこのスローガンのように、当事者の意見に基づいて特例法の抜本的な改正や差別解消法の制定などの法整備を進めていくことです。
これからも、差別のない社会の実現に向けて、私も、みなさんと一緒に活動していきたいと思っていますので、共に頑張りましょう!!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
【逮捕されたと言う大前提がある】
(例)株式会社 立花◯◯会社 社長立花孝志!
が名誉毀損で逮捕 起訴 執行猶予で釈放される。株式会社立花◯◯会社社長として返り咲く!社員/役員の中では意見が割れる
辞任/退任しろ派 ・そのまま社長して派。
後者になると逮捕された社長がまた社長って世間からの冷たい風当たり、新規顧客が獲得出来ない、取引先も売り上げ激変 テレビからのバッシングなどが多々ある
(バスクリン=しばき隊etcが付き纏い行為ありで、新規参入が恐れ離れ、近寄ってこないて)
結果❗️2025年参議院選惨敗 2〜1%以下
⚠️前者ならゼロからSTARし社会復帰を目指し会社を設立し心機一転頑張る 新規参入も少し増えていく傾向あり
(3年後の参議院選に勝つ見込みも増える)
(アンチも反社会的カルト集団や犯罪者とは言え無い。言えば名誉毀損 侮辱罪.業務妨害罪などで兵庫県警に逮捕して貰えばよし(理屈) )
✅立花孝志と齋藤健一郎と以前話した内容⤵︎動画参照↓
箱は関係ない〜2つ箱を作ればいい案を
立花さんと話したとインタビューで語る
(↑この話を逮捕後の緊急記者 離党理由を言うべきだった、河村たかし側からは声があると言えば良かった
大前提として情報の出し方が下手くそである
政治家は普段追求をするのが仕事である
ならば浜田聡がNHK党は現状維持と答えを出しているならソコを追求し議論すべきであった(カモフラチャンネル引用)
以上を踏まえて、個人としても政治家としても中途半端な 定例記者会見だった。
上の⚠️コレを個人として推奨する。 November 11, 2025
@tonoiitaihoudai @konishihiroyuki 参議院の三人区3人目を落とすのが物理的に困難だからでしょうね。
自民維新で自自維とか自自(国•参•保)になれば落とせるけど立民支持層はなんやかんやで結構多いみたいで、その人たちはこれらに投票しないみたいなんだよね。 November 11, 2025
@sxzBST 内部を知らない無知バカはこうなるよね?なんで敵に手の内明かすような答弁せにゃならんのだ。
内々でやるから大臣室来い!って感じですよね。まっ、やる気と知りたい意欲があればの話ですが。
なんでスパイしかいない国会でペラペラ喋らないかんのよ?参議院こそ悪でしょ? November 11, 2025
昨日、11/20(木)法務委員会で質問しました!
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
議事録をぜひ読んでください!
ホームページに載せています。
◆11/20(木)法務委員会 質疑◆
https://t.co/Jw13UcVuqC
#参議院 #法務委員会
#社民党 #参議院議員 #福島みずほ https://t.co/6DmVYjclRw https://t.co/ncTxhNy6E6 November 11, 2025
今週、参議院で厚生労働委員会とデジタルAI特別委員会で大臣の所信表明演説が行われ、厚生労働委員会では、大臣所信に対する質疑もありました。
労働時間規制緩和に関する質疑をされる議員の方も多くいましたが、まだまだ、現場の声が届いていないように感じます。しっかりと現場の声を国政へと届け、皆さんのはたらく現場を変えていきます。
来週も各委員会の開会がされる予定です。
郡山りょうの初質疑がございましたら、SNSと公式LINEで告知をいたしますので、ぜひ、ご登録をお願いします!
▼公式LINEのご登録はコチラ▼
https://t.co/9NTpMTx4sw
#郡山りょう #現場の声ではたらくを変えよう November 11, 2025
#違憲判決 ②ただし、定数改正時から選挙施行までの若干のタイムラグは許されており、そのラインを超えていても最高裁で合憲判決が出ることがあります。参議院では、3年ごとの半数改選の仕組みの中で、都道府県選挙区を維持しつつ較差を3倍未満に抑えるのは、かなり困難になっています。 November 11, 2025
参議院では予算委員会が昨日に引き続き開会。
今日は午後「JICA海外協力隊発足60周年記念式典」が、天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、3000人もの参加者で挙行されました。元外務副大臣で国際協力担当だった私も出席しました。これまで99カ国約58000人が派遣されたとの事。
世界中で隊員の皆様の貢献される姿を拝見します。約30年前私が初めて渡航した内戦さ中のスリランカでも隊員に出会いました。倭国の長年にわたる貢献は、倭国に対する国際的な信用、信頼につながっています。
その事を世界中で感じます。
海外青年協力隊に関係してきたすべての皆様に感謝を申し上げます。 November 11, 2025
見てみよう。それは、わが倭国維新の会の代表でもある吉村さんの堂々たる発言である。私自身も、吉村さんのこうした対中姿勢に共鳴して維新に参議院選への公認をお願いした。「維新が親中」とはただのレッテル貼り。維新は、れっきとした愛国・改革政党である。 https://t.co/0WomIFc2C5 November 11, 2025
【参議院】経産委員会 倭国保守党・百田尚樹君
百田「赤沢大臣の倭国語おかしいで~」
赤沢「百田先生の小説は全部読んでます。特にプリズムは素晴らしい。そんな先生に怒られて傷ついた」
百田「😂」
#倭国保守党 https://t.co/wDOSpNmRkK November 11, 2025
今日の参議院法務委員会の左翼政党の質疑で引用されていたのが、都HPに掲載されていた「ヘイトスピーチ」に認定された実例。
そこには「不法滞在者は倭国から出て行け」という表現も。これのどこがヘイトスピーチ?異常です!
例えとして「賃貸契約をしていない者は、この部屋に入るな!出て行け!」と言っても当たり前なのと同じでは?
こうした不当なレッテル張りや口封じには正面から戦っていかねば!
https://t.co/FuRaj35udq November 11, 2025
【参議院文教科学委員会で質問に立ちました!】
本日の参議院文教科学委員会において、私立高校授業料の無償化、公立高校支援、そして青少年の健全育成に関する重要な課題について質問に立たせていただきました。
まず、私立高校のみを無償化すると、公立高校離れがさらに進み、公立高校の統廃合が加速しかねない点を指摘。地域の子どもたちの学びの場を守るためにも、公立高校そのものへの支援、そしてそこに通う生徒たちへの後押しを充実させる必要があると訴えました。
これに対し松本大臣からは、「地方の負担を生じさせることなく、国としてしっかり取り組む」との力強い答弁をいただきました。教育現場への確かな前進につながる一歩だと感じています。
さらに、青少年の健全育成に効果がある「釣り」の魅力にも触れ、漁港で釣り禁止エリアが広がっている現状を取り上げました。
水産庁からは、「漁業の支障とならない範囲で、釣りは認めていくべき」との前向きな回答があり、委員会を傍聴していた釣りファンの皆さんからも喜びの声が寄せられました。
漁業者の安全と生業を守りながら、釣りの楽しさも未来へつなげていく――その両立に向けた環境整備を進めてまいります。
これからも、教育と地域の未来を切り拓くために、全力で働いてまいります!
#しもの六太 #参議院議員 #文教科学委員会 November 11, 2025
参議院新人議員の川村ゆうだいさん@yudai_kawamura と佐々木まさふみさん@masafumi_sasaki が初質問☺️
さらなる活躍が楽しみです✨ https://t.co/yi8s88muZv November 11, 2025
いやー、文章からも悩みっぷりが伝わってきますね😂
ポイントを整理すると:
•出張スケジュール
•臨時閣議で総合経済対策を決定後、G20ヨハネスブルグ・サミットへ出発
•片道21時間超、セッションや首脳会談は2日間、足掛け4日間の出張
•洋服選びの悩み
•11月14日参議院予算委員会で安藤裕議員が指摘
「倭国最高の生地・職人の服で外交交渉すべき。安物はなめられる」
•所持服は最高級ではないため、クリーニング済みの中から「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶのに数時間
•結局、手持ちのジャケットとワンピースの組み合わせで荷作り
•学び・課題
•倭国最高の生地・職人服がなくても、見た目で印象を損ねない服を工夫する
•今後は、外交で“服でマウント”取れる準備も必要かもしれない
要するに、外交も見た目が印象に影響するので、服選びも真剣勝負ということですね。
文章から、総理としての責任感と同時に、ちょっと人間らしい「洋服で悩む姿」が垣間見えて面白いです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



